パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
2141:
匿名さん
[2011-09-02 18:56:06]
|
||
2142:
匿名さん
[2011-09-02 19:09:07]
数十年後には、肺ガンで死んでるよ。
喫煙者なんてそんなもの。 |
||
2143:
周辺住民さん
[2011-09-02 19:33:55]
|
||
2144:
↑
[2011-09-02 19:56:04]
たばこ吸いたいがためによく調べたな。
お前のようなガサツな奴が。 |
||
2145:
匿名
[2011-09-02 20:02:59]
刑法を知らない者同士・・・
あまりにもお粗末。 あまりにも遠回り。 |
||
2146:
匿名
[2011-09-02 21:24:21]
嫌煙家ボロボロだねw
|
||
2147:
匿名さん
[2011-09-02 23:53:16]
嫌煙家ってのは兼業なのよ。
タバコだけが憎さの対象じゃない。 自分の嫌いな物を過度に憎む連中なんですよ。 |
||
2148:
匿名さん
[2011-09-03 00:44:24]
>嫌煙家ってのは兼業なのよ。
両者を蔑む表現 止めましょうね |
||
2149:
匿名さん
[2011-09-03 01:03:40]
周辺住民さん、匿名はん
お二人(?)の話し方は、 【藁人形論法】というやつですね 相手の意見を歪めて引用し、その内容にいて反論するという論法 詭弁という、お行儀が宜しくない話方ですね |
||
2151:
匿名さん
[2011-09-03 08:13:13]
|
||
|
||
2152:
匿名さん
[2011-09-03 08:13:42]
|
||
2153:
匿名さん
[2011-09-03 08:15:20]
>2141
>自分の敷地内のベランダで喫煙は、法律違反ではないですね。 私もそう思います(恐らく大半の日本人がそう思うはずです)。 ところが、『匿名はん』は交通事故などで過失で他人を死なせてしまっても「殺人」だと言っています。 (直接言っているわけではないのですが、言っていることはそういうことです) その論拠からすると、受動喫煙で間接的に他人を死なせても「殺人」なってしまいます。 まぁ、容疑者の特定ができないので逮捕起訴される恐れはないでしょうが。 そうすると喫煙自体が法律違反になってしまいます。 おかしな話ですね。 |
||
2154:
匿名さん
[2011-09-03 08:18:07]
|
||
2155:
匿名さん
[2011-09-03 08:26:12]
|
||
2156:
匿名さん
[2011-09-03 08:35:46]
>>2153
>ところが、『匿名はん』は交通事故などで過失で他人を死なせてしまっても「殺人」だと言っています。 >(直接言っているわけではないのですが、言っていることはそういうことです) >その論拠からすると、受動喫煙で間接的に他人を死なせても「殺人」なってしまいます。 >そうすると喫煙自体が法律違反になってしまいます。 >おかしな話ですね。 その論拠がオカシイですね ”喫煙自体が法律違反”ではなく ”喫煙により発生した事象が法律違反” 車で言えば、 ”車が法律違反”ではなく ”交通事故が法律違反” ということではないですか? おかしな話で意識的に惑わせようとしています? (恐らく大半の日本人がそう思うでしょうね) |
||
2157:
匿名さん
[2011-09-03 08:37:28]
ただ頭が・・・なのでしょう。
|
||
2158:
匿名さん
[2011-09-03 08:58:28]
ストローマンの詭弁は、
掲示板の言い争いでよく使われますね 文字で完璧に意見を表現しようとすると”論文”のようになってしまうので 掲示板では、要点を簡潔に書くことになる その簡潔に書かれた”文の隙間”を悪意で解釈し、 詭弁ゴッコのネタとして利用してくる これでは、話が噛み合うはずがない 同じ文でも、コミュニティのような場なら 善意で”文の隙間”を解釈するので話し合いが成り立つ (詭弁ゴッコにプラス面がない、と言っているわけではないですヨ) |
||
2159:
匿名さん
[2011-09-03 09:02:51]
【ストローマン 藁人形論法】 Wiki抜粋 (老婆心) Aが主張していないことを自分の都合の良いように表現しなおし、 さも主張しているかのように取り上げ論破することで Aを論破したかのように見せかける。 簡単な例 : 『』がストローマンとして歪められた部分 A氏 「私は子どもが 『道路』 で遊ぶのは危険だと思う。」 B氏 「そうは思わない。なぜなら子どもが 『外で』 遊ぶのは良いことだからだ。 A氏は 『子どもを一日中家に閉じ込めておけ』 というが、果たしてそれは正しい子育てなのだろうか。」 |
||
2160:
周辺住民さん
[2011-09-03 09:35:30]
>>2144
>たばこ吸いたいがためによく調べたな。 調べるもなにも学生でも知ってるだろ・・・ >>2149 >相手の意見を歪めて引用し、その内容にいて反論するという論法 >詭弁という、お行儀が宜しくない話方ですね ほう? ならば名前を名乗った上、何をどう歪めているのか説明してもらいましょうか。 「お行儀が良い」のなら出来るね? >>2150 日本語で頼むよ(笑) >>2151 >その他は殺人じゃないので 「殺人罪」が適用されない、な? 法律の勉強の前に、君がやるべき事は日本語を正しく学ぶ事だ。 >>2153 >その論拠からすると、受動喫煙で間接的に他人を死なせても「殺人」なってしまいます。 >そうすると喫煙自体が法律違反になってしまいます。 因果関係が立証できればそうなるだろうな。 しかし、喫煙は法律違反ではないし、受動喫煙で人が死んだという事も立証されてないから 「殺人」ではないという事だな。 >>2154 >本来の話とは、違ったものになりつつあるようですね。 >こういった場合、だいたい懸命になるのは”議論に負けている方”… まったくその通り。 タバコを否定したいがために「殺人」の話まで懸命に持ち出してきて辟易してるよ。 「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない」 には異論はない(反論できない)から訳の分からん話を持ち出すんだろうけど(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
説明をありがとうございます。
殺人を犯す(人を殺す?)は法律違反。
自分の敷地内のベランダで喫煙は、法律違反ではないですね。