パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
2105:
匿名さん
[2011-09-02 15:04:33]
|
||
2106:
傍観者
[2011-09-02 15:15:18]
君達どっちかでいいから「名前」変えてくれない?
端からみてると、どっちが何言ってるのかサッパリわからん… |
||
2107:
匿名さん
[2011-09-02 15:17:00]
>またまた勝手に『含み隠されてる』なんて言ってるwwwwwww
「勝手」にって、辞書に書いてあるんですが・・・ >どこの辞書にマナー・気遣い・迷惑をかけないがそれぞれ『含み隠されている』と書いてあるんだい? なんだこれ? 君、日本語大丈夫か? ただ熱くなっちゃってなんか別の文のタイポ? >それと原文は(以下略) 勝手にって・・・ 「迷惑をかける」「マナーを守らない」「気遣いをしない」だったら、こっちの言ってることと意味が変わっちゃうんだけど・・・ それとも何?君は、相手の主張やなんかは一切関係なく「わ~い!単語が増えた、増えた~~!(大笑)」って喜んでたの? だとしたら、突っ込んだ私が間違ってたw |
||
2108:
匿名さん
[2011-09-02 15:22:51]
>端からみてると、どっちが何言ってるのかサッパリわからん…
気持ちは分からないでもないけど、現状に関しては実際のところ大したやりとりしてないから、一生懸命理解しようとしてくれなくて良いよ? 名前を別にしても得られるのは、「アホはこっちか!」って事だけw |
||
2109:
匿名さん
[2011-09-02 15:25:10]
>だとしたら、突っ込んだ私が間違ってたw
そう。アホは君だったってこと |
||
2110:
匿名さん
[2011-09-02 15:27:46]
迷惑・マナー・気遣いの3本柱かと思ったら倫理が追加された(大笑)
~と思ったら「常識」ってのも思い出した。 |
||
2111:
匿名さん
[2011-09-02 15:29:57]
>そう。アホは君だったってこと
うわ・・・ 本当に「わ~い!単語が増えた、増えた~~!(大笑)」って喜んでたのか・・・ なるほど、確かにアホに真面目に突っ込んでた、私はアホだわ・・・ |
||
2112:
匿名さん
[2011-09-02 15:52:35]
>喫煙で他人に迷惑をかけるなよ。
喫煙で迷惑かけられないように自己解決しろよ。 |
||
2113:
匿名さん
[2011-09-02 16:01:12]
>喫煙で迷惑かけられないように自己解決しろよ。
喫煙が迷惑をかけるって認めるんじゃねえ。 アホかお前は。お前みたいな奴は吸うな。 |
||
2114:
匿名さん
[2011-09-02 16:11:14]
>喫煙が迷惑をかけるって認めるんじゃねえ。
>アホかお前は。お前みたいな奴は吸うな。 アホだとは思うが、「迷惑じゃない」って言い張ってるアホよりは幾分ましだと思う・・・ |
||
|
||
2115:
匿名
[2011-09-02 16:13:04]
そうそう
ベランダ喫煙ごときで、マナーだの迷惑だの倫理だの持ち出すほうが間違ってる。 そんなものにいったいどれだけの実害があるというんだ? |
||
2116:
匿名さん
[2011-09-02 16:13:59]
喫煙は迷惑じゃないんじゃ。わかったか。
じゃあ、吸え。 |
||
2117:
匿名さん
[2011-09-02 16:16:00]
>喫煙が迷惑をかけるって認めるんじゃねえ。
認めてるんじゃねぇよ。迷惑と思っちゃいけないのか?思うのは勝手だろ? アホか。 |
||
2118:
匿名さん
[2011-09-02 16:18:01]
うるさいわ、お前。
黙っとけばいいんじゃ。 喫煙は迷惑じゃないんじゃ。ぼけが。 |
||
2119:
匿名さん
[2011-09-02 16:19:59]
迷惑
マナー 気遣い 倫理 常識 どれも主観。 ついでに 臭い 口臭 これも主観。 嫌煙家の屁理屈はどうなった? |
||
2120:
匿名さん
[2011-09-02 16:22:46]
お前の顔に煙、吹きかけてやろうか。
自己防衛してないほうが悪いんじゃ。 吸い殻もポイ捨てできない仕組みにしとけ。 |
||
2121:
匿名さん
[2011-09-02 16:31:56]
自作自演は情けないと思うよ。
|
||
2122:
匿名さん
[2011-09-02 16:33:42]
>お前の顔に煙、吹きかけてやろうか。
やれるものならやればw >自己防衛してないほうが悪いんじゃ。 そうだね。自己防衛しない方が悪いね。分かってるジャン。 >吸い殻もポイ捨てできない仕組みにしとけ。 必要なら自分で仕組み作れば? 屁理屈はそれだけ? |
||
2123:
匿名さん
[2011-09-02 16:42:57]
ねえ。
なんで「吉岡さん」使うの止めちゃったの? |
||
2124:
匿名さん
[2011-09-02 16:53:23]
吉岡さんは、論破ールームへ行っちゃった。
|
||
2125:
匿名
[2011-09-02 16:56:33]
論破されたい嫌煙さんいらっしゃーい
|
||
2126:
匿名さん
[2011-09-02 17:06:27]
悔しそう。
|
||
2127:
匿名はん
[2011-09-02 17:24:19]
>>2080
>「殺人」を犯した者は上記第199条によって処罰されます。 私にはあなたの書いた第199条では「人を殺したものは」と書いてあるように見えます。 「殺人を犯した者は」とは書いていないのです。 >「正当防衛」や「交通事故での過失による死亡事故」でこの第199条が適用されたことがありますか? 刑法は知りませんがこの条文か他の条文で例外規定が書かれていると思います。 >>2083 >私は、「君がスルーしてる」と思ってる。私の認識が間違いだと言うなら、具体的に指摘したうえで言ってくれ。 めんどくさいし、そう考えてもあなたは私より頭がよいのですから考えてください。 分からなければ、私の「文章能力の無さ」が問題であると認識してくださいね。 >君のお国では、倫理的に正しいことを、まず『規則』するのか・・・ 「倫理的に正しいこと」とは何でしょうか? 規則になっていませんか? >倫理が先にあり、倫理が通じないアホに対応するために、「規則、罰則」が出来るんだよw ある意味その通りなのですが、過渡期には一部の人たちだけが騒ぐ倫理となっているはずです。 駅のホームなんていうのはその際たる物だと思います。「ベランダ喫煙」もそうなのかもしれませんね。 突っ込まれる前に言っておきますが「まだ一部の人の倫理」でしかありません。 ※「その倫理が絶対だ」と考えている人にとっては「その倫理が通じない人」はアホに見えるらしい。 >>2086 >その理屈で言うと、君は、過失で人を殺してしまった人の事も「殺人者」と呼ぶんだ。 >>2066 の反論もしないでそんなことを言っているのですか? ちなみに社会には過失で人を殺してしまった人の事を「殺人者」と呼ぶ人もいますよ。 >>2097 >そのエリアでベランダ喫煙を「迷惑じゃない」なんて言いながらしているアホがたった一人のせいなのかもよ?w だったら規約改正に動けばいいのに~。 >>2099 >殺人をした者は、下記条文で処罰されるんだな。 だから、その下記条文には「殺人をしたもの」とは書いていないってば。 >>2120 >お前の顔に煙、吹きかけてやろうか。 それは、傷害罪になる可能性があります。注意してください。 |
||
2128:
匿名さん
[2011-09-02 17:47:12]
|
||
2129:
匿名さん
[2011-09-02 18:08:33]
>めんどくさいし、そう考えてもあなたは私より頭がよいのですから考えてください。
>分からなければ、私の「文章能力の無さ」が問題であると認識してくださいね。 あ~あ・・・ またいつもの開き直りが始まっちゃったよ・・・w >「倫理的に正しいこと」とは何でしょうか? 「人として守り行うべき道。善悪・正邪の判断において普遍的な規準となるもの」として正しいこと。 理解できた? >規則になっていませんか? だから、なんで規則になる(何が規制される)んだよ。「倫理的に間違っていること」だろ? それとも、君のお国では、「規制されてないこと」が「倫理的に正しいこと」なのか? ちょっと前の日本でいうと、規制のなかった「セクハラ」辺りは「倫理的に正しいこと」なのか?w >ある意味その通りなのですが、 「ある意味」だってwww なんつ~か負けず嫌いもここまで来るとかわいそうになってくる、って自他共に認める「かわいそうな人」だったわw >過渡期には一部の人たちだけが騒ぐ倫理となっているはずです。 「一部」で「騒ぐ」ときたかw 君の言ってたある国で、銃の規制の動きが出たら、君にとってそれは「一部が騒ぐ間違った倫理」なんだなw >駅のホームなんていうのはその際たる物だと思います。「ベランダ喫煙」もそうなのかもしれませんね。 何をいまさら・・・・ これを、君にも何度書いてきたことか・・・ >※「その倫理が絶対だ」と考えている人にとっては「その倫理が通じない人」はアホに見えるらしい。 そうだよ。 君らも 「ベランダ喫煙は迷惑じゃない」が倫理がと考えている人にとっては「その倫理が通じない人」はアホに見える。 なんだろ? 最終的にどっちになるかで、アホなのがどっちだったのか分かるんだよw ま、君は現段階でも「頭が悪くてかっこが悪くてかわいそうで趣味が悪くて目が悪い人」だけどなw >ちなみに社会には過失で人を殺してしまった人の事を「殺人者」と呼ぶ人もいますよ。 趣味の悪い人だね >だったら規約改正に動けばいいのに~。 「文句があるなら訴えろ」と同等の典型的キチガイ発言w |
||
2130:
匿名さん
[2011-09-02 18:09:30]
自分の家のベランダで喫煙と、殺人と、何の関係があるんだろう。
言いがかりってこういう事を言うんだろうね。 |
||
2131:
匿名
[2011-09-02 18:16:25]
>倫理が先にあり、倫理が通じないアホに対応するために、「規則、罰則」が出来るんだよw
ある意味その通りなのですが、過渡期には一部の人たちだけが騒ぐ倫理となっているはずです。 駅のホームなんていうのはその際たる物だと思います。「ベランダ喫煙」もそうなのかもしれませんね。 突っ込まれる前に言っておきますが「まだ一部の人の倫理」でしかありません。 ※「その倫理が絶対だ」と考えている人にとっては「その倫理が通じない人」はアホに見えるらしい。 そのとおりですね。 将来的に倫理が問われる事となるでしょうが、現段階で喫煙は倫理に反する行為ではありません。 どうしても倫理に訴えたい人は数年後に出直して来て下さい。 |
||
2132:
匿名さん
[2011-09-02 18:16:41]
>自分の家のベランダで喫煙と、殺人と、何の関係があるんだろう。
>言いがかりってこういう事を言うんだろうね。 理解できてないなら、「言いがかり」なんて言いがかりいってないで黙って見てろ。 理解したいなら、教えを乞え。 |
||
2133:
匿名さん
[2011-09-02 18:19:51]
>将来的に倫理が問われる事となるでしょうが、現段階で喫煙は倫理に反する行為ではありません。
「将来問われるような事」なのに、思考停止して「現段階では倫理に反する行為ではありません」なんて言ってる奴がいるから、わざわざ法律だのなんだのと規制を設けなきゃいけないんだよ・・・ |
||
2134:
匿名さん
[2011-09-02 18:20:15]
>どうしても倫理に訴えたい人は数年後に出直して来て下さい。
そうですね。 数年後には倫理に訴えるだけで吸えなくなっているでしょうね。 |
||
2135:
匿名
[2011-09-02 18:31:59]
|
||
2136:
匿名さん
[2011-09-02 18:34:45]
|
||
2137:
匿名さん
[2011-09-02 18:35:26]
>2134
憶測じゃなく、実際にそうなってから言えば、誰にも反論されませんね。 |
||
2138:
匿名さん
[2011-09-02 18:41:42]
>2130
>自分の家のベランダで喫煙と、殺人と、何の関係があるんだろう。 確かにそうなんですが、 法律に違反していなければ、何をやっても良いという妄言を論破するために必要だったのです。 結局 「殺人」と「人殺し」の文字の違いくらいしか指摘できずに立ち去ってしまいました。 正確には 「殺人を犯す」と「人を殺す」の違いですが。 |
||
2139:
匿名はん
[2011-09-02 18:52:58]
>>2129
>「人として守り行うべき道。善悪・正邪の判断において普遍的な規準となるもの」として正しいこと。 >理解できた? 了解しました。 しかし、人間の感覚が人それぞれであるので、「普遍的な基準となるもの」って ありえないのではないでしょうか? >だから、なんで規則になる(何が規制される)んだよ。「倫理的に間違っていること」だろ? 「倫理的に間違って『いた』から」ですね。 規則になる時にはっきりと気がついたということでしょう。 >ちょっと前の日本でいうと、規制のなかった「セクハラ」辺りは「倫理的に正しいこと」なのか?w よく分かりませんが規制の無かった時点では「正しいこと」というか、「気にしてはいけない こと」だったのではないのでしょうか? >「ある意味」だってwww 時代は変わります。 「倫理」だって変わります。「普遍的なもの」ではありません。 >君の言ってたある国で、銃の規制の動きが出たら、君にとってそれは「一部が騒ぐ間違った倫理」なんだなw 一部の人が騒ぐその時点では、その通りでしょうね。 >これを、君にも何度書いてきたことか・・・ 別に否定していたわけでもありません。 >最終的にどっちになるかで、アホなのがどっちだったのか分かるんだよw そうですね。私の考えでは500年後には「ベランダ喫煙が禁止」になると思います。 その時点で「倫理的に間違って『いた』」ことになる」のでしょう。今はあなたがどのように 騒ごうと「ベランダ喫煙は倫理的に間違っていない」となっています。 >趣味の悪い人だね そうです。でも「人を殺した」と言ってもあまり変わらないような気がします。 >「文句があるなら訴えろ」と同等の典型的キチガイ発言w 「訴えろ」が『キチガイ発言』なんですか? そう思うのは訴えることができないからであり、 訴えることができないほうに落ち度があるのではないのでしょうか? >>2123 >どうしても倫理に訴えたい人は数年後に出直して来て下さい。 数百年後でしょうね。 >>2134 >数年後には倫理に訴えるだけで吸えなくなっているでしょうね。 数百年後でしょうね。 |
||
2140:
匿名さん
[2011-09-02 18:54:53]
>法律に違反していなければ、何をやっても良いという妄言を論破するために必要だったのです。
「原則」が頭に付けば間違っていないと思うが。 もちろんベランダ喫煙は原則に対する"例外"には当てはまらないがね。 |
||
2141:
匿名さん
[2011-09-02 18:56:06]
|
||
2142:
匿名さん
[2011-09-02 19:09:07]
数十年後には、肺ガンで死んでるよ。
喫煙者なんてそんなもの。 |
||
2143:
周辺住民さん
[2011-09-02 19:33:55]
|
||
2144:
↑
[2011-09-02 19:56:04]
たばこ吸いたいがためによく調べたな。
お前のようなガサツな奴が。 |
||
2145:
匿名
[2011-09-02 20:02:59]
刑法を知らない者同士・・・
あまりにもお粗末。 あまりにも遠回り。 |
||
2146:
匿名
[2011-09-02 21:24:21]
嫌煙家ボロボロだねw
|
||
2147:
匿名さん
[2011-09-02 23:53:16]
嫌煙家ってのは兼業なのよ。
タバコだけが憎さの対象じゃない。 自分の嫌いな物を過度に憎む連中なんですよ。 |
||
2148:
匿名さん
[2011-09-03 00:44:24]
>嫌煙家ってのは兼業なのよ。
両者を蔑む表現 止めましょうね |
||
2149:
匿名さん
[2011-09-03 01:03:40]
周辺住民さん、匿名はん
お二人(?)の話し方は、 【藁人形論法】というやつですね 相手の意見を歪めて引用し、その内容にいて反論するという論法 詭弁という、お行儀が宜しくない話方ですね |
||
2151:
匿名さん
[2011-09-03 08:13:13]
|
||
2152:
匿名さん
[2011-09-03 08:13:42]
|
||
2153:
匿名さん
[2011-09-03 08:15:20]
>2141
>自分の敷地内のベランダで喫煙は、法律違反ではないですね。 私もそう思います(恐らく大半の日本人がそう思うはずです)。 ところが、『匿名はん』は交通事故などで過失で他人を死なせてしまっても「殺人」だと言っています。 (直接言っているわけではないのですが、言っていることはそういうことです) その論拠からすると、受動喫煙で間接的に他人を死なせても「殺人」なってしまいます。 まぁ、容疑者の特定ができないので逮捕起訴される恐れはないでしょうが。 そうすると喫煙自体が法律違反になってしまいます。 おかしな話ですね。 |
||
2154:
匿名さん
[2011-09-03 08:18:07]
|
||
2155:
匿名さん
[2011-09-03 08:26:12]
|
||
2156:
匿名さん
[2011-09-03 08:35:46]
>>2153
>ところが、『匿名はん』は交通事故などで過失で他人を死なせてしまっても「殺人」だと言っています。 >(直接言っているわけではないのですが、言っていることはそういうことです) >その論拠からすると、受動喫煙で間接的に他人を死なせても「殺人」なってしまいます。 >そうすると喫煙自体が法律違反になってしまいます。 >おかしな話ですね。 その論拠がオカシイですね ”喫煙自体が法律違反”ではなく ”喫煙により発生した事象が法律違反” 車で言えば、 ”車が法律違反”ではなく ”交通事故が法律違反” ということではないですか? おかしな話で意識的に惑わせようとしています? (恐らく大半の日本人がそう思うでしょうね) |
||
2157:
匿名さん
[2011-09-03 08:37:28]
ただ頭が・・・なのでしょう。
|
||
2158:
匿名さん
[2011-09-03 08:58:28]
ストローマンの詭弁は、
掲示板の言い争いでよく使われますね 文字で完璧に意見を表現しようとすると”論文”のようになってしまうので 掲示板では、要点を簡潔に書くことになる その簡潔に書かれた”文の隙間”を悪意で解釈し、 詭弁ゴッコのネタとして利用してくる これでは、話が噛み合うはずがない 同じ文でも、コミュニティのような場なら 善意で”文の隙間”を解釈するので話し合いが成り立つ (詭弁ゴッコにプラス面がない、と言っているわけではないですヨ) |
||
2159:
匿名さん
[2011-09-03 09:02:51]
【ストローマン 藁人形論法】 Wiki抜粋 (老婆心) Aが主張していないことを自分の都合の良いように表現しなおし、 さも主張しているかのように取り上げ論破することで Aを論破したかのように見せかける。 簡単な例 : 『』がストローマンとして歪められた部分 A氏 「私は子どもが 『道路』 で遊ぶのは危険だと思う。」 B氏 「そうは思わない。なぜなら子どもが 『外で』 遊ぶのは良いことだからだ。 A氏は 『子どもを一日中家に閉じ込めておけ』 というが、果たしてそれは正しい子育てなのだろうか。」 |
||
2160:
周辺住民さん
[2011-09-03 09:35:30]
>>2144
>たばこ吸いたいがためによく調べたな。 調べるもなにも学生でも知ってるだろ・・・ >>2149 >相手の意見を歪めて引用し、その内容にいて反論するという論法 >詭弁という、お行儀が宜しくない話方ですね ほう? ならば名前を名乗った上、何をどう歪めているのか説明してもらいましょうか。 「お行儀が良い」のなら出来るね? >>2150 日本語で頼むよ(笑) >>2151 >その他は殺人じゃないので 「殺人罪」が適用されない、な? 法律の勉強の前に、君がやるべき事は日本語を正しく学ぶ事だ。 >>2153 >その論拠からすると、受動喫煙で間接的に他人を死なせても「殺人」なってしまいます。 >そうすると喫煙自体が法律違反になってしまいます。 因果関係が立証できればそうなるだろうな。 しかし、喫煙は法律違反ではないし、受動喫煙で人が死んだという事も立証されてないから 「殺人」ではないという事だな。 >>2154 >本来の話とは、違ったものになりつつあるようですね。 >こういった場合、だいたい懸命になるのは”議論に負けている方”… まったくその通り。 タバコを否定したいがために「殺人」の話まで懸命に持ち出してきて辟易してるよ。 「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない」 には異論はない(反論できない)から訳の分からん話を持ち出すんだろうけど(笑) |
||
2161:
↑
[2011-09-03 09:41:45]
匿名はん以下(大爆笑)
|
||
2162:
匿名さん
[2011-09-03 09:43:52]
|
||
2163:
匿名さん
[2011-09-03 09:50:09]
ベランダ喫煙は立派な迷惑行為です。
一軒家のベランダで吸え。 |
||
2164:
匿名さん
[2011-09-03 10:02:47]
>>2153
匿名はんの弁護をする訳ではありませんが、 >『匿名はん』は交通事故などで過失で他人を死なせてしまっても「殺人」だと言っています。 殺人とは言っても殺人罪とは言ってないでしょう。 「殺人」という『言葉』と、「殺人罪」という『罪』を混同するからおかしな話しになってしまうのです。 >その論拠からすると、受動喫煙で間接的に他人を死なせても「殺人」なってしまいます。 あなたが「牽連性」を無視して短絡的に結びつけるから、そのようなうな発想になってしまうのでしょう。 生死に関わるような人身事故を受動喫煙に例えるなら、ヘビースモーカーばかりいる密室で長年仕事をしてきたようなケース。 ベランダ喫煙がもたらす程度の受動喫煙であれば、手足が接触した程度の事故に過ぎません。 随分この話題で脱線していますが、ベランダ喫煙と比較する要素は微塵も含まれていません。 いい加減に止めた方がいいですよ。 |
||
2165:
匿名
[2011-09-03 10:11:04]
タバコを叩くためならなんでもありなのが嫌煙者。
一般人には理解出来ないよね。 |
||
2166:
匿名さん
[2011-09-03 10:16:25]
叩かれてるって認識があるんだ。
役に立つね、このスレ。 |
||
2167:
匿名さん
[2011-09-03 10:51:21]
|
||
2168:
匿名
[2011-09-03 10:58:21]
他人の命を奪えば『殺人』でしょう
|
||
2169:
匿名さん
[2011-09-03 11:08:27]
もう殺人云々はいいよ、あきた。
スレ違いなので他所でどうぞ。 |
||
2170:
匿名さん
[2011-09-03 11:24:45]
>>2167
本人に一切の帰責事由が無い状態で起きた不慮に事故を除いては、殺人といっても過言ではないでしょうね。 注意義務を怠ったり、過剰に相手を攻撃する事により、「本人の過失により死に至らしめ」るのが過失致死です。 過失がある時点で「人殺し」「殺人者」と言われても仕方はありませんよ。 論点がずれるだけなのでもういいでしょう? |
||
2171:
匿名さん
[2011-09-03 11:45:28]
>2170
>本人に一切の帰責事由が無い状態で起きた不慮に事故を除いては、殺人といっても過言ではないでしょうね。 ところが日本の法律では殺人をした者は 刑法第199条で 死刑を含む重刑が果たせられます。 不慮の事故を除いた他人を死なせてしまった場合(過失など)に この第199条が適用されないのは それらが殺人ではないからです。 |
||
2172:
匿名さん
[2011-09-03 11:51:04]
補足
スレ違いというご指摘が多いので これにて退散します。 |
||
2173:
匿名さん
[2011-09-03 11:52:45]
他人に迷惑をかけてしまうベランダ喫煙は控えましょう。
|
||
2174:
匿名さん
[2011-09-03 12:29:43]
>>2171
>不慮の事故を除いた他人を死なせてしまった場合(過失など)に >このないのは >それらが殺人ではないからです。 違います。 殺人とは、人をしに至らしめる行為です。 故意に殺人を犯したものは「殺人罪」という罪名の罪に問われます。 過失により殺人を犯したものは「過失致死罪」という罪名の罪に問われます。 『殺人ではないから第199条(殺人罪)が適用されない』というのは全く的外れな意見で大間違いです。 刑法を知らないなら適当な事を書き込むのは止めましょう。 匿名掲示板とはいえ、ウソやデタラメはよくありません。 |
||
2175:
匿名さん
[2011-09-03 12:40:58]
>匿名掲示板とはいえ、ウソやデタラメはよくありません。
「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない」 これはよくありませんね。 |
||
2176:
匿名
[2011-09-03 13:03:35]
同じ理由で「ベランダ喫煙は迷惑行為です。」と言うのもね。
|
||
2177:
↑
[2011-09-03 13:08:15]
退散するんでしょ?
見苦しい書き込みはやめようよ(笑) |
||
2178:
匿名
[2011-09-03 13:11:02]
あ、2177は2175のレスね
|
||
2179:
匿名さん
[2011-09-03 13:22:10]
私は退散なんてひとことも言ってません。
勘違いしないでね。 「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない」これも勘違いだろ。 |
||
2180:
匿名
[2011-09-04 06:20:48]
変わり身が早いなぁ
|
||
2181:
匿名さん
[2011-09-04 15:15:22]
|
||
2182:
匿名
[2011-09-04 15:33:32]
罵声というのはあなた方よく言う
「アホ喫煙者」とか、そういう事でしょう。 控えましょうね(笑) |
||
2183:
匿名さん
[2011-09-04 17:05:00]
>>2182
そうですね それもよくありません たまたま目に付いた、、、ということであなたのカキコミを引き合いに出してしまいました、気に障ったらすいません 一方だけ批難するものではありませんね >控えましょうね(笑) 「も控えましょうね(笑)」 ですよね |
||
2184:
匿名
[2011-09-04 21:18:55]
このような掲示板ですから
「批判」であれば大いに結構です。 しかし普段、喫煙者に対して感情的な罵声を浴びせている方が言うセリフではないでしょうね。 |
||
2185:
匿名さん
[2011-09-04 23:50:44]
どうしても喫煙者寄りになるのですね
|
||
2186:
匿名
[2011-09-05 00:00:32]
事実を言っているまでです。
嫌煙側の投稿マナーが悪いのは明白ですから。 |
||
2187:
匿名さん
[2011-09-05 00:06:13]
事実は、”喫煙者、非喫煙者”
両方の人が罵声を言い合っている・・・ですね |
||
2188:
匿名
[2011-09-05 00:17:34]
違いますね。
スレを見ていれば一目瞭然です。 |
||
2189:
匿名さん
[2011-09-05 00:31:16]
ガラの悪い嫌煙者どもと
清廉潔白な喫煙者が集っている ということでしょうかね |
||
2190:
匿名
[2011-09-05 00:58:19]
喫煙者側は誰がどのような事を言っているのか明快ですし、理論的な意見が多いです。
対して嫌煙者側は「匿名さん」しかいませんし、感情的な意見が多い様に思えますね。 個人的にはガラが悪くてもいいと思いますが、建設的な意見や理由は述べるべきでしょう。 |
||
2191:
匿名さん
[2011-09-05 05:25:16]
|
||
2192:
匿名さん
[2011-09-05 08:47:00]
現実社会で迷惑かけてるのは喫煙者だけなんだから、当たり前だろ。
文句言われないように他人に迷惑をかけないように喫煙すればいいだけのこと。 それができないアホ喫煙者が多いのが大問題なんだよ。 これらのダメ喫煙者に向けられた意見を被害妄想の喫煙者が反論してんだろ。 ダメ喫煙者は反論できないはずだからね。 |
||
2193:
匿名さん
[2011-09-05 09:13:16]
迷惑と感じたら自己防衛すればいいだけじゃん。
何でそんな簡単なことできないの? 被害者意識強すぎ? |
||
2194:
匿名さん
[2011-09-05 09:18:23]
自己防衛の簡単なやりかたってどんなの?
教えてみて。 |
||
2195:
匿名さん
[2011-09-05 09:20:57]
窓を閉める
|
||
2196:
匿名さん
[2011-09-05 09:32:38]
マスクをする
|
||
2197:
匿名さん
[2011-09-05 09:36:27]
その場から立ち去る
|
||
2198:
匿名
[2011-09-05 09:37:37]
病院に行って糖質の治療をする
|
||
2199:
匿名
[2011-09-05 09:39:29]
どこからともなく、焼き魚やニンニク料理の匂いが漂ってきた時と同じ対処で良い。
煙草と同じで嫌な人には嫌な匂いだろう。 |
||
2200:
匿名さん
[2011-09-05 09:42:56]
隣人にニコチン中毒の治療をしてもらう。
これが一番効果的。 |
||
2201:
↑
[2011-09-05 09:47:38]
|
||
2202:
匿名
[2011-09-05 09:53:36]
まあ、別に良いんじゃない。
隣人が納得したうえで、禁煙するための医療費とやらを迷惑だと言う人が支払うんならね(笑) |
||
2203:
匿名さん
[2011-09-05 09:55:04]
いつもしつこく反抗する喫煙者、
煙草の話は煙が「臭い」だけが問題じゃないことをまだ理解できないの? 呼吸器系の病気の人には殺人並みの問題なのよ。 吸いたきゃ、部屋で窓閉めて自分ちだけで楽しめばいいじゃん。 それならだれも文句言わないよ。 |
||
2204:
匿名
[2011-09-05 10:01:24]
外に出れない位酷いのであれば入院するべきであろう。
自身の病気の治療に専念しなよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それと原文は
『迷惑・マナー・気遣いの3本柱かと思ったら倫理が追加された(大笑)』
勝手に
「迷惑をかけない」 『かけない』
「気遣いをする」 『をする』
言葉付け加えるなよなwwwwwww