パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
1961:
匿名さん
[2011-08-31 13:31:10]
|
||
1962:
匿名さん
[2011-08-31 13:51:49]
サラリーマンは迷惑喫煙に賛成らしい。
迷惑喫煙は禁止だろうに。 |
||
1963:
匿名はん
[2011-08-31 14:27:20]
|
||
1964:
匿名さん
[2011-08-31 14:32:57]
>ただし他人に迷惑をかける行為は慎まなくてはいけません。
ベランダで喫煙して隣に毒煙を届かせることは、他人に迷惑をかける行為です。 |
||
1965:
匿名さん
[2011-08-31 15:04:51]
>生まれた時から禁止されて(罰則規定が存在して)いますし、「殺人などやっては
>いけないことだ」と教育されていますからねぇ。 「確かにそれが日本に住む普通の日本人です」 なんて書いておきながら、書かれている「それ」が理解できてねぇ・・・ なんてかわいそうな頭の持ち主なんだ・・・ |
||
1966:
匿名さん
[2011-08-31 15:07:33]
>ただし他人に迷惑をかける行為は慎まなくてはいけません。
ただしそれが他人に迷惑をかける行為か否かは、やってる本人が決めます。 基準は「罰則があるか否か」「禁止されているか否か」です。 何の意味もない言葉だね・・・ |
||
1967:
匿名さん
[2011-08-31 15:14:29]
匿名犯
>>1946は「「禁止されてなければ子供を殴る」と、公言してたこと」は、「かわいそうな人」の発言ということで、もう追求してはいけないことに相当するので無視します。 |
||
1968:
匿名さん
[2011-08-31 15:22:35]
>ただし他人に迷惑をかける行為は慎まなくてはいけません。
ただし、それが他人に迷惑をかける行為か否かは、第三者が公平に決めます。 第三者によって公平に決められるということは、その行為に法などによって「罰則が設けられる」か「禁止された」かです。 ですから、罰則なければ禁止もされてなければ、それは第三者によって迷惑行為では無いと認められれいるということです。 |
||
1969:
匿名さん
[2011-08-31 15:56:57]
>ただし、それが他人に迷惑をかける行為か否かは、第三者が公平に決めます。
すべて当てはまるのか? 決めてもらうまで、待っておくのか? |
||
1970:
匿名さん
[2011-08-31 16:05:11]
>ただし他人に迷惑をかける行為は慎まなくてはいけません
ただし、10本を9本にするなど自己満足のレベルで慎めば良いだけで、他人が被る迷惑が改善されるかどうかは不問とされます。 |
||
|
||
1971:
匿名さん
[2011-08-31 16:06:55]
|
||
1972:
サラリーマンさん
[2011-08-31 16:33:02]
とにかく嫌煙さん正直に答えなさい。
あんたは迷惑行為したこと無いですか? 真面目に答えろよ! はぐらかすなよ! あるか?ないかですよ! |
||
1973:
匿名さん
[2011-08-31 16:35:12]
私は嫌煙です。
ただ、昔は喫煙者で他人に迷惑をかけていたことを反省しています。 正直にまじめに答えると、迷惑行為をしたことがあります。 |
||
1974:
匿名さん
[2011-08-31 16:35:49]
まずはサラリーマンさん、自分が先に正直に答えなさい。
あんたは迷惑行為したこと無いですか? 真面目に答えろよ! はぐらかすなよ! あるか?ないかですよ! |
||
1975:
匿名さん
[2011-08-31 16:38:01]
私は、嫌アホ喫煙者です。
質問の該当者ではないようなので、サラリーマンさん自身が何と答えるか、静観します。 |
||
1976:
匿名さん
[2011-08-31 16:56:25]
私は、くわえ煙草のまま、信号無視を犯し、その後、吸い殻ポイ捨てした過去があります。
私は、レジャー車に乗り、10km/hオーバーのスピード違反をしながら、車内から吸い殻ポイ捨てした過去があります。 |
||
1977:
匿名さん
[2011-08-31 17:38:50]
>1963
>>フツーは「日本人であれば罰則規定の有無のかかわらず >>『殺人などやってはいけない』ことだと認識している」と考えるものですよ。 >確かにそれが日本に住む普通の日本人です。 当然です。 『罰則規定の有無にかかわらず殺人などやってはいけない』 これが当たり前なんです。 こんなことを何回も書かなくては判らない人がいることが驚きです。 |
||
1978:
匿名はん
[2011-08-31 18:06:45]
|
||
1979:
匿名さん
[2011-08-31 18:15:36]
>こんなことを何回も書かなくては判らない人がいることが驚きです。
良く読んでみてください。 驚くべきことに彼はまだ理解してないんですよ・・・ >生まれた時から禁止されて(罰則規定が存在して)いますし あくまでも、「禁止されて(罰則規定が存在して)いるから」。 >殺人などやってはいけないことだ」と教育されていますからねぇ。 自身の判断で「やってはいけない」ではないので、誰かにいちいち『罰則規定の有無にかかわらず殺人などやってはいけない』と教育され無ければ、良くて「禁止されて(罰則規定が存在して)いるからやってはいけない」、悪ければ・・・ |
||
1980:
匿名さん
[2011-08-31 18:17:42]
修正
良くて罰則規定の存在を知り「禁止されて(罰則規定が存在して)いるからやってはいけない」、悪ければ・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
わ、話題を変えるまで頑張ります!!!