パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
101:
匿名さん
[2011-06-08 13:45:46]
|
||
103:
匿名さん
[2011-06-08 13:56:19]
>牛丼屋さんなどでも禁煙
これ、建前は 「マナー」 だろうけど、本音は、 「回転が悪くなるから、食ったらとっとと出てけ!」 「タバコ吸って居座られることは、単価にいれてね~んだ!」 だと思うよw |
||
104:
サラリーマンさん
[2011-06-08 14:06:32]
>あなたが【しない方が良い】と思う理由は?
あくまで【好意】です。 >禁止する法律がないんだから「しても良い」じゃないの? はい。 良いと思いますよ。 >私からすると「他人を不快にするからマナー違反」だけど・・・ こんなこと言ったら人間マナー違反だらけになりますね。(笑 >私は【マナー】だと思いますよ。 見解の違いです。 食事中の喫煙は非喫煙者が喫煙者に対して【止めてほしい】 から【マナー】という言葉を【利用】してるだけと思ってます。 人間自分より強い者には逆らわないもので上司や社長が 【同じ事】したらちゃんと『指摘』できるのでしょうかね。(笑 *このように【見解の違い】によってその行為が 【マナー】かどうか判断できなくなります。 |
||
105:
匿名さん
[2011-06-08 14:07:33]
ニコチンどもは、煙にうもれてたいんだから、平気なんだよ。
鼻くそまでヤニまみれだから、ニオイに鈍感なんだよ。 |
||
107:
サラリーマンさん
[2011-06-08 14:27:00]
>だからってマナー違反をして良いことにはなりません。
そうではありません。 そういう事(行為)は【マナー】とは呼ばないのです。 例) 車を運転する。→音は排気ガスで他人に不快・迷惑をかける →マナー違反→マナー違反をしない→車の運転をしない。 コレでOK?? |
||
109:
サラリーマンさん
[2011-06-08 14:48:56]
>迷惑だと思うならできるだけ迷惑をかけないようにする。
>夜中の住宅街がやむをえない限り走らないとか。 おかしくないですか。 貴殿の『マナー論』は >私からすると「他人を不快にするからマナー違反」だけど・・・ でしたよね。 ならこの場合 車を使用すれば必ず音はするし排気ガスもでる。 (できるだけ少なくする事はできない。) 他人に不快な思いをさせないなら答えは一つ。 『車を使用しない』です。 貴殿の『マナー論』から言えば日本で 【車を使用している人は全てマナー違反】ってなります。 ・・・どうです。 いかに自分の論が間違っているかお分かりになったでしょう。。。 |
||
110:
匿名さん
[2011-06-08 14:50:06]
タバコを吸う。→臭いや毒煙で他人に不快・迷惑をかける
→マナー違反→マナー違反をしない→タバコを吸わない。 コレでOK。 |
||
111:
匿名さん
[2011-06-08 14:56:15]
>おかしくないですか。
別の人に対して私のマナー論を語っていますが、私のマナー論は、 ちなみに私は「マナーの基本」は、「他人を不快にしない」だと思ってる。 もちろん、実生活上「他人を不快にさせてしまう」ことが「不可避」なケースはあるから、あくまでマナーの【基本】ね。 です。 別におかしくありません。 「車が良いから、他人の食事中のタバコも良い」という考え方の方がよっぽど変です。 |
||
112:
サラリーマンさん
[2011-06-08 14:59:41]
「車が良いが他人の食事中のタバコはダメ」という考え方は
単なる『好き嫌い』に聞こえます。 |
||
113:
匿名さん
[2011-06-08 15:10:44]
>人間自分より強い者には逆らわないもので上司や社長が
>【同じ事】したらちゃんと『指摘』できるのでしょうかね。(笑 上司や社長や同僚や後輩や奥さんや彼女が「他人の食事中にはタバコなんて吸わないのがマナーだ」と言ったら、「マナーは強制するものじゃない」とか「違法じゃないからしても良い」とか「【止めてほしい】 から【マナー】という言葉を【利用】してるだけ」とちゃんと指摘できるのでしょうか?w |
||
|
||
114:
匿名さん
[2011-06-08 15:11:26]
>>112
お前、匿名はんだろw |
||
115:
サラリーマンはん
[2011-06-08 15:27:56]
ばれた?
|
||
116:
匿名さん
[2011-06-08 15:36:32]
自動車運転禁止エリアが増えてます。
自動車税がどんどん上がってます。 自動車運転禁止外来の患者が増えています。 私は、運転距離を10kmから9kmに減らして配慮しています。 |
||
117:
周辺住民さん
[2011-06-08 16:48:28]
>>90
>規制の程度は、「危険の程度」に応じて違うにきまってるじゃないかw だから結局「そのような危険なもの」ではないんだろうが(笑) >じゃあ、私が納得できるように「放射線の危険性」を説明してくれ。 俺も君の教育係ではないんだがな(笑) その前に君がすべき事はわかるか? >「政府、東電には何ら責任はなく」は、都合良く無視? 無視も何も、政府やら東電やら一体何の話がしたいんだ君は? >君は「研究結果」に疑問があって、それを質問してるんだろ? 「研究結果と称したものを引用した君の意見」に疑問があるんだが? >いや、別に君が「理解できない」なら、私はそれで良いんだよw(私は君の教育係じゃない) こう言って「スルー」かい?(笑) >君は、日常的にされたくもないレントゲン撮影で、被爆「させられてる」のか?w >で、その状態を「病気にならない量だから、されても別に良い」って言ってるのか?w 前に答えただろ? 「良 い ん だ よ」 >今のところ出てきたのは「反証」じゃなくて、個人的な「疑問」w >1 相手の主張がうそであることを証拠によって示すこと。また、その証拠。反対の証拠。「―を挙げる」 成人病と幼児病を乗じる事によって算出される「喫煙死」(君の主張) 成人病も幼児病も非喫煙者でも疾患する以上あてはまらない(証拠) 十分だろ? 「私はそれで良いんだよw」でないなら、説明なり反論なりしてくれよ?(笑) |
||
118:
匿名さん
[2011-06-08 16:55:13]
そんなにネットで喫煙批判されるのが嫌かね。
一般社会じゃ、コソコソ吸ってんだろ。マナー守って。 マナーを守ってるってことが、負けたとでも? 税金払って、コソコソモクモクやってろ。 |
||
119:
匿名さん
[2011-06-08 16:56:50]
ここでクイズです。
今までの発言者で何番と何番がゆとり世代でしょうか。 |
||
120:
周辺住民さん
[2011-06-08 17:12:40]
>>92
>喫煙可能なレストランで食事中に喫煙を控えることはマナーですが、 喫煙可能なレストランで喫煙に文句言うのは非喫煙者のルール違反。 ルールやマナーを守ってる喫煙者に「迷惑」かけるなよ。 マナーってのはどちらか一方だけのものじゃないんだよ。 >>109 ごくあたりまえの正論で、このスレでは様々な人が指摘してる。 ここの嫌煙者は反論できずに沈黙するか、開き直りのループを繰り返すだけなんだけどね(笑) >>111 ×ちなみに私は「マナーの基本」は、「他人を不快にしない」だと思ってる。 ◯ちなみに私は「マナーの基本」は、「自分を不快にさせるな」だと思ってる。 >別におかしくありません。 おかしいね。「マナー」という耳ざわりのいい文言を使ってるだけで、言ってる事は単なる自己中の我がままでしかない。 |
||
121:
匿名さん
[2011-06-08 18:40:28]
>109
>貴殿の『マナー論』は >>私からすると「他人を不快にするからマナー違反」だけど・・・ >でしたよね。 いいえ、それは私の『マナー論』ではありません。 私のマナーに対する考えは >108の >迷惑だと思うならできるだけ迷惑をかけないようにする。 です。 マナーに反すると思うならできるだけ行わないようにする。 と言い換えてもいいですね。 車なら夜中の住宅街をやむをえない限り走らないとか。 タバコならやむをえない限り食事中は喫煙しないとか。 >112 >「車が良いが他人の食事中のタバコはダメ」という考え方は >単なる『好き嫌い』に聞こえます。 上記の通りです。 止むを得なければ喫煙しても良いと思いますよ。 喫煙の止むを得ない事情というと 私には『ニコチン依存症だから』くらいしか思いつきませんが 果たしてこれが社会で受け入れられますかね? |
||
122:
匿名さん
[2011-06-08 18:40:46]
>だから結局「そのような危険なもの」ではないんだろうが(笑)
なに?もしかして「そのような」って「タバコとしての危険さ」って意味から「プルトニウムと同等の危険度」って意味に、いつの間にか勝手に変換されてるの? だから一生懸命「タバコと原発を同じって言ってる」とか言ってたの? 言っとくけど「そのような危険な物」と言い出したのは君で、私が放射能漏れの例を出す前(前スレの1973)だからな? >俺も君の教育係ではないんだがな(笑) 「他人の研究結果に対して、私に君が納得できるように説明する義務があると言うなら、君にも同じ義務がある」と言ってるんだ。 勝手に今までの流れを無視して、立場を入れ替えるなw >その前に君がすべき事はわかるか? 君を一般常識レベルにまで教育すること?w >無視も何も、政府やら東電やら一体何の話がしたいんだ君は? 【政府、東電には何ら責任はなく「首都圏でも放射線が気になるなら、潔癖症的に神経質なだけだから、海外にでも逃げろ!」なんだろ? 】 と書いてあるのに、「政府、東電には何ら責任はなく」の前提を無視したかのような反論。 それを指摘すると、「何の話がしたいんだ」とくるか・・・ >「研究結果と称したものを引用した君の意見」に疑問があるんだが? は? この件に関して私の意見は、「研究結果を引用する事を、「鵜呑み」と評する君の発言はおかしい」ってだけだぞ? 君が研究結果に納得するしないは、私の意見の埒外だ。 >こう言って「スルー」かい?(笑) と言うわけで、なにも「スルー」なんてしていない。 >「良 い ん だ よ」 Q:被爆「させられてる」のか? A:良いんだよ 会話として成立していない。 Q:されても別に良い」って言ってるのか?w A:良いんだよ タバコを守るためなら「望まぬ被曝をさせられても良い」・・・ 見事に「否認の病」を発症しているねぇ・・・ >十分だろ? 死者数云々には私は言及したことがない。(まぁ、「匿名さん」だから他の人と多少混同してるんだろうが・・・) 研究結果(疫学的結果?)としては否定できないが、君の言うとおり死因として特定するには、「死」に対する条件が複雑すぎて「タバコが原因」と断定するのには、私も納得できていない。 私が言ってるのは、7m云々の「研究結果」に対する「反証」。 自分が「反証なんて山程あるだろ?」と書いた状況(前スレ1973)を忘れてるのか? >成人病も幼児病も非喫煙者でも疾患する以上あてはまらない(証拠) ちなみに、この死者数云々の話の「反証」にしても、これだけじゃ「山ほど」に対して「十分」と言うには程遠そうな気がするけど・・・w |
||
123:
匿名さん
[2011-06-08 18:47:22]
|
||
124:
匿名さん
[2011-06-08 18:49:28]
>×ちなみに私は「マナーの基本」は、「他人を不快にしない」だと思ってる。
>◯ちなみに私は「マナーの基本」は、「自分を不快にさせるな」だと思ってる。 なに? これが君の「マナー」の意味って事? >おかしいね。「マナー」という耳ざわりのいい文言を使ってるだけで、言ってる事は単なる自己中の我がままでしかない。 「マナー」と言う耳が痛い文言に対して、「違法じゃない」を錦の旗に自己中の我がままを言ってるだけの癖にw |
||
125:
匿名さん
[2011-06-08 18:56:34]
|
||
126:
匿名さん
[2011-06-08 19:03:06]
>120
>喫煙可能なレストランで喫煙に文句言うのは非喫煙者のルール違反。 そうすると、 喫煙可能な路上なら子供や妊婦が近くに大勢いようが 構わず喫煙したって文句言われる筋合いはない。 これが喫煙者の総意? |
||
127:
e戸建てファンさん
[2011-06-08 19:11:02]
お願いです。
個人的にアドレス交換して、人の目に触れない所で好きなだけやりあって下さい。 お願いします。 |
||
128:
匿名さん
[2011-06-08 19:12:41]
|
||
129:
匿名さん
[2011-06-08 20:03:35]
暴煙者と喫煙者を一緒にしないでね。
周辺住民は暴煙者だよ。 |
||
130:
匿名さん
[2011-06-08 20:19:36]
嫌煙者と非喫煙者を一緒にされるのも困るな
普通の人はタバコ程度でそんな騒がないよ |
||
131:
匿名さん
[2011-06-08 20:37:18]
騒いでるの見たの?
どこでどんな風に? |
||
132:
匿名さん
[2011-06-08 23:25:53]
この掲示板で騒いでるけど、本当はタバコの煙なんてどうでもいいw
何かに文句言って憂さ晴らししてるだけなんだよね~w |
||
133:
匿名さん
[2011-06-09 09:29:32]
>>128
>でも厳密には非放射線被爆者っていうのはいないんだけどね。 もちろんその通り。 ただ、環境放射線で「被曝してしまう」と、日々レントゲン撮影を強制されて「被曝させされる」のは、意味が全然違うよね。 まぁ、彼は後者でも気にしないらしいけどw |
||
134:
サラリーマンさん
[2011-06-09 09:34:41]
A氏:他人を不快にするからマナー違反
B氏:迷惑だと思うならできるだけ迷惑をかけないようにする 『マナー』は人により見解・解釈・考え方が異なり どれも広い意味では決して【誤り】ではありません。 こんなモノを水戸黄門の印籠のように振りかざしても 意味ないと思います。。。 |
||
135:
匿名さん
[2011-06-09 09:43:00]
>こんなモノを水戸黄門の印籠のように振りかざしても
>意味ないと思います。。。 だから、「違法じゃない」を水戸黄門の印籠のように振りかざします。 私が他人を不快にしていようが何していようが「印籠」の前にはひれ伏してください。 ってかい?w |
||
136:
サラリーマンさん
[2011-06-09 09:48:59]
↑釣りですか?
|
||
138:
サラリーマンさん
[2011-06-09 11:35:22]
>レストランでの食事中の喫煙はマナーに反するということで禁煙化が進んでいる。
全然違いますね。 客商売ですから時代・はやりすたりで変化しているだけです。 【マナー】とは別問題です。 貴殿は『レストランの禁煙=マナー違反の為』と結論先にありき になってますね。(笑 >ところが段々見解が集約されていくと、一方向に決まってくるというのが通例。 例え100年とか200年とか長い時間かけ一定方向へ傾いたとしても 広く認知されるのには更に時間がかかりとてもアテにできないのは 容易に想像できます。且つ出来上がったモノは所詮『マナー』です。 |
||
139:
匿名さん
[2011-06-09 11:53:38]
喫煙は「すたり」
|
||
140:
匿名
[2011-06-09 12:20:13]
最近、若い女の子の間でははやってきてるみたい
|
||
143:
匿名さん
[2011-06-09 12:55:02]
↑ランチで焼魚定食を食べるには参考にならないですね。
|
||
144:
サラリーマンさん
[2011-06-09 12:56:35]
|
||
145:
匿名さん
[2011-06-09 12:58:25]
たばこを吸う私も、人の煙はごめんだ。by JT
|
||
146:
サラリーマンさん
[2011-06-09 13:03:10]
|
||
148:
サラリーマンさん
[2011-06-09 13:18:25]
↑【マナー】ではないと思うよ。
隣のテーブルまで僅か20cm程度の店でも 自分の食事中は関係ない赤の他人にも 【マナー】だと言って押しつけるつもり? 自己中心的であり得ない。 |
||
150:
サラリーマンさん
[2011-06-09 13:34:42]
↑正装して西洋料理をフォークとナイフで
食べるような場合はそれが【マナー】なんじゃないですか? 町の定食屋には当てはまりませんよ。(笑 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あなたが【しない方が良い】と思う理由は?
禁止する法律がないんだから「しても良い」じゃないの?
>【マナー】って 言われると【???】疑問符が付きますね。
あなたが【しない方が良い】と思うことを、やっている状況をあなたはなんて呼ぶの?
私からすると「他人を不快にするからマナー違反」だけど・・・