防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-12 00:04:53
 

パート4を立てました。

喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート4】

1295: 匿名さん 
[2011-07-11 11:54:49]
タバコを吸う事は合法だから、嫌だからやめろってのは他人には通用しないよ。

禁煙場所で吸うのは明らかな『迷惑行為』だから
注意出来るけどね。

マンションだったら、禁煙場所だと指定されてない場所で吸う人には
文句は言えない。

出来るとすれば、お願いする事だね。
1296: 匿名さん 
[2011-07-11 12:08:16]
バルコニーは火気禁止じゃない?
たぶん消防法に引っかかるとおもうけど。
1297: 匿名さん 
[2011-07-11 13:40:57]
禁煙場所以外でも十分迷惑になる行為。
思いやりをもって吸えよ。
1298: 匿名さん 
[2011-07-11 13:43:25]
>タバコを吸う事は合法だから、嫌だからやめろってのは他人には通用しないよ。
タバコをやめろと言う事は合法だから、嫌だからやめろってのは他人には通用しないよ。
1299: 匿名さん 
[2011-07-11 14:08:40]
まあ、日本でタバコを売ってる限り存分吸わせてもらいます。
ー思いやりをもって吸えよ。ーだって!
自分は思いやりあるのかよ。ちゃんと席ゆずるのかな?
車のスピード守ってるかな?
どうですか?
1300: 匿名さん 
[2011-07-11 14:20:15]
全部守ってるから、お前も守れよ。きっちりとな。
喫煙だけ守ってもだめだぞ、席も譲れよ。
1301: 匿名さん 
[2011-07-11 15:21:37]
 ↑
でた~。嘘つきさん。
1302: 匿名さん 
[2011-07-11 15:23:02]
私も、
日本でタバコを売ってる限り存分吸わせてもらいます。

ー思いやりをもって吸えよ。ーだって!
自分は思いやりあるのかよ。ちゃんと席ゆずるのかな?
車のスピード守ってるかな?
どうですか?
1303: 匿名はん 
[2011-07-11 15:36:13]
>>1291
>ベランダ禁煙が規約化されてないのは、「時代」のせいで「ベランダ喫煙は迷惑ではない」からではない。
>と言われても、君は否定できないなw
それは「現在『ベランダ喫煙が規約で禁止されていないマンション』はベランダ喫煙が
迷惑だと思われていない時代に作られたものである」という意味ですか?
それはすごい理論ですねぇ。ここ数年に立てられたマンションは「ベランダ喫煙が規約で
禁止」されているらしい。
※以上、命題を反論してくれたまえ。

>何ら問題ないと思っていることなのに「時代」とやらのせいで、訳も分からず禁止される、アホ喫煙者が悔し泣きする場面だねw
そのマンションで規約改正が総会議案に上がってしまったら、仕方のない事です。
まぁ、路上等の一般喫煙のマナーが強く影響しますしね。

>最初から「そういう場所がある」と言っていたるが、何をいまさら・・・
時々、敢えてこちらから前提条件を言っておかないと勘違いする「私より頭の悪い嫌煙者」
が出てくる可能性があるのでね。

>>「迷惑じゃない」ではなく「迷惑行為ではない」な。
>私には、おなじに思えるのだが?
>そう言いかえると、君の主張の何が変わるのか教えてくれ。
「『迷惑』は受ける個人が感じる事」であり、「『迷惑行為』は一般的に社会で通用する
迷惑な行動」と認識しています。『迷惑』は『わがまま』の可能性もあります。

>で?「社会通念上迷惑」でないのなら、なんで「分煙」されたの?
多くの人がいたら、「迷惑に感じる人」もそれ相応にいますよね。そして何とか学会の
タバコの煙の害が影響して喫煙しない多くの人がいる可能性のある場所では喫煙禁止に
なっただけですねぇ。ベランダは決してそんなことはありません。

>>1293
>喫煙所:専らたばこを吸う用途に供するための区域をいう。
>喫煙所:喫煙禁止区域へのたばこの煙の流出を防止すること
これはどこの条例ですか?

>>1296
>バルコニーは火気禁止じゃない?
>たぶん消防法に引っかかるとおもうけど。
疑問分である事が「調べていない」を物語っていますねぇ。「ベランダが書き禁止」に
しなくてはいけないような「消防法」の文を引用して下さいませ。

>>1297
>思いやりをもって吸えよ。
はい。
1304: 匿名さん 
[2011-07-11 16:06:19]
喫煙者思考によると、
「迷惑」は受けるもの
「迷惑」はかけるものではない
って感じ。
1305: 匿名さん 
[2011-07-11 16:07:18]
>※以上、命題を反論してくれたまえ。
違います。

>仕方のない事です。
じゃ、君が私に対して「悔し泣き」云々と書いたことは妄言だったと言う事で完了。

>時々、敢えてこちらから前提条件を言っておかないと勘違いする「私より頭の悪い嫌煙者」
>が出てくる可能性があるのでね。
じゃあ、君が私に対して「ミスリード」云々と書いたことは妄言だったと言う事で完了。

>「『迷惑』は受ける個人が感じる事」であり、「『迷惑行為』は一般的に社会で通用する
>迷惑な行動」と認識しています。『迷惑』は『わがまま』の可能性もあります。
これに関して、書いた本人の意図を聞いてるんだ。
君の「フルボッコ君」が別ハンと言うのでないのなら、君はすっこんでなさい!

>多くの人がいたら、「迷惑に感じる人」もそれ相応にいますよね。
全く同じ迷惑でも、多くの人にかけた時だけは許されず、少数の人間にかけるのは許される。というのが君の考え方なのかい?

>これはどこの条例ですか?
自分で調べろ!w

>
>
1306: 匿名はん 
[2011-07-11 20:18:47]
>>1304
>喫煙者思考によると、
>「迷惑」は受けるもの
>「迷惑」はかけるものではない
>って感じ。
あなたは「違う!」と言いたいのでしょうか?
「迷惑はかけるもの」と考えているのですか?

>>1305
>違います。
では、「ここ数年に立てられたマンションは『ベランダ喫煙が規約で禁止』されている
らしい。」は正しいのですね。

>じゃ、君が私に対して「悔し泣き」云々と書いたことは妄言だったと言う事で完了。
意味不明。「私はベランダ喫煙禁止の規約改正が総会議案に上がったら『そんな時代
だから』賛成します」という議論だったはずだが・・・。

>これに関して、書いた本人の意図を聞いてるんだ。
いいじゃん。横から私の意見を書いたって。
反論できなくて困りますか?

>全く同じ迷惑でも、多くの人にかけた時だけは許されず、少数の人間にかけるのは許される。というのが君の考え方なのかい?
そうですね。ただし、当人が「迷惑をかけていると言う意識があったら」少数の人に
対してでもすべき事ではありません。

>自分で調べろ!w
一応、yahoo! で「喫煙所」を検索してみたのですが、どこの書かれているかわかり
ませんでした。教えてくださいな。
まさかあなたの勝手な意見ではないですよね。
1307: 匿名さん 
[2011-07-11 20:25:06]
迷惑はかけないようにする。
迷惑は受けないようにする。はおかしい。
1308: 匿名 
[2011-07-11 22:13:26]
だから、喫煙者は部屋で吸ったら何も問題ない。

他人に迷惑かけるな。

自分の部屋が汚れるのが嫌とか家族の反対があるなら、タバコ我慢するかやめろ。

1309: 周辺住民さん 
[2011-07-11 23:04:01]
>>1292
「7〜8m離れた所にも有害なタバコの粒子が届くから喫煙を止めろ」(迷惑)
と他人に言うのなら

「7〜8m離れた所にも有害な排ガスの粒子が届くから運転を止めろ」(迷惑)
と他人から言われたら、当然
>「迷惑にならないようにする」
のだから運転を(止める)のではないの?

>まさか、君にとって「迷惑にならないようにする」=「絶対迷惑をかけない」なのか?
まさかこう言って結局「迷惑」をかけるの?
それならきみらが問題視してる「迷惑喫煙者」とやらと何が違うの?

俺も「迷惑にならないように」ベランダで喫煙してるよ?
でも君らのような「心の病」を患ってるような人もいるから「迷惑に感じる」人もいるかもね。
だけど、一般的にベランダ喫煙は「迷惑行為」ではないんだよ。
もちろん「車の運転」もな。

>これに関して、書いた本人の意図を聞いてるんだ。
解釈としては「匿名はん」>1303と同じ。
何度も言ってる事だが、いまだ明確な反論はない(できない)ね(笑)

>>1293
>理由があるならそれは「当然」で「我慢」とは言わない。

「掲示板に書き込みするのを我慢すれば?」

君はこう言われたら無条件に「我慢」するの?
「我慢」するのにも当然「理由」がいるだろうが(笑)

>国際的には、「絶滅させないように制限しましょう」だよな?
スレチだから詳細は省くが・・・少し調べてみるといいよ。

>あれ?足が止まってるよ?(笑)
足ではなく、君が飲酒を止めるのだろ(笑)

>>1296
>バルコニーは火気禁止じゃない?
>たぶん消防法に引っかかるとおもうけど。
引っかからない。
引っかかる場合は規約に記載されてるよ。


1310: 匿名さん 
[2011-07-12 00:02:02]
問題は、喫煙者が煙の迷惑さがわからないところだね。
煙の汚さがわからないところだね。
1311: 匿名さん 
[2011-07-12 00:07:36]
迷惑をかけているという意識があるくせに、ないふりをしている。
ここでの言い合いに負けたくないがために。
1312: 荒木さん 
[2011-07-12 00:07:52]
迷惑がわかっても受忍限度内だから意味なし
それに合法だし

ガマンガマン
1313: 匿名 
[2011-07-12 01:59:37]
タバコも法律で禁止したらよろしい。
出来ないなら我慢するべし。
1314: 匿名 
[2011-07-12 01:59:48]
タバコも法律で禁止したらよろしい。
出来ないなら我慢するべし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる