パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
1077:
嫌煙者
[2011-07-05 14:25:19]
|
1078:
匿名さん
[2011-07-05 14:28:35]
|
1079:
匿名さん
[2011-07-05 14:38:08]
>1075
どういう状況だったら、喫煙可能場所であるにもかかわらず、喫煙を控えるんだ? |
1080:
サラリーマンさん
[2011-07-05 14:44:12]
↑君だれ?
匿名さんいっぱいいるからどの匿名さんか 教えてくれないかな? |
1081:
匿名さん
[2011-07-05 14:49:32]
人によって発言が変わるのか?
信念を持てよ。で、どういう状況だったら、喫煙可能場所であるにもかかわらず、喫煙を控えるんだ? |
1082:
サラリーマンさん
[2011-07-05 14:55:51]
>人によって発言が変わるのか?
>信念を持てよ。 大きなお世話。 どの匿名さんか明かせないほど小心者かい? |
1083:
匿名さん
[2011-07-05 15:03:42]
1073だよ。
で、どういう状況だったら、喫煙可能場所であるにもかかわらず、喫煙を控えるんだ? |
1084:
匿名さん
[2011-07-05 15:04:37]
「法治国家」も「社会通念」もどっかに放り出しちゃったし、相変わらずグダグダw
|
1085:
サラリーマンさん
[2011-07-05 15:07:21]
|
1086:
匿名さん
[2011-07-05 15:14:11]
で、どういう状況だったら、喫煙可能場所であるにもかかわらず、喫煙を控えるんですか?
サラリーマンさん、教えてください。 |
|
1087:
匿名さん
[2011-07-05 15:20:45]
サラリーマン、撃沈?それともニコ沈? (大爆笑
|
1088:
サラリーマンさん
[2011-07-05 15:23:39]
>どういう状況だったら、喫煙可能場所であるにもかかわらず、喫煙を控えるんですか?
>サラリーマンさん、教えてください。 最初からそのような聞き方にして下さい。 念のため 『お願いを聞き入れるかのジャッジはお願いされた側』に あると言う事を頭に入れておくように。(笑 例) 人に(傷害事件に発展するような)危害を加える恐れが大と判断した場合 物に(器物破損に発展するような)危害を加える恐れが大と判断した場合 |
1089:
匿名さん
[2011-07-05 15:26:52]
>念のため
>『お願いを聞き入れるかのジャッジはお願いされた側』に >あると言う事を頭に入れておくように。(笑 なんつーか、言ってることが辞任した某大臣と同じで下品だよな・・・ |
1090:
匿名さん
[2011-07-05 15:29:16]
>70
>>「必要以内のマナー向上」って、具体的にどんなこと? >そうだね~。 >原則は【禁煙場所以外は全て喫煙可能】です。 >コレを踏まえて私が考えるには >*喫煙可能な場所でも周りの状況を見て喫煙を控える。 >*常に携帯灰皿を利用する。 これ↑が、これ↓? >例) >人に(傷害事件に発展するような)危害を加える恐れが大と判断した場合 >物に(器物破損に発展するような)危害を加える恐れが大と判断した場合 大袈裟になりましたねぇ(笑 その場しのぎ丸出し(大爆笑 |
1091:
サラリーマンさん
[2011-07-05 15:34:21]
>喫煙可能な場所でも周りの状況を見て喫煙を控える。
↓ >原則は【禁煙場所以外は全て喫煙可能】です。 (よって) ↓ >人に(傷害事件に発展するような)危害を加える恐れが大と判断した場合 >物に(器物破損に発展するような)危害を加える恐れが大と判断した場合 十分整合性とれてますね。(笑 アテが外れた回答で申し訳ありませんでした。(大笑 |
1092:
匿名さん
[2011-07-05 15:39:39]
なんたって「法治国家(w)」に住まわうお方だから、「マナー」なんて関係なくて「違法か否か」しか問題じゃないんだよw
|
1093:
匿名さん
[2011-07-05 15:40:27]
>人に(傷害事件に発展するような)危害を加える恐れが大と判断した場合
>物に(器物破損に発展するような)危害を加える恐れが大と判断した場合 これってどんな状況ないだろ。想像が難しいな。 作り話も難しいぞ。 タバコ吸ってるだけでねぇ。 |
1094:
匿名さん
[2011-07-05 15:50:56]
へぇー、サラリーマンも「マナー向上」のためにがんばってんだ。
マナーは大切だからね。きっちり守りましょう。 「常に携帯灰皿を利用する」えらい、えらい。 |
1095:
匿名さん
[2011-07-05 16:00:12]
>「常に携帯灰皿を利用する」えらい、えらい。
いや、現状が「消した後ゴミ箱に捨てれば良い」なのに対して、今後マナーが向上したら「常に携帯灰皿を利用する」ってことらしいよ。 それも「常に携帯灰皿を利用する」は法律で定められてないから、『低姿勢でお願い』されたのち『お願いを聞き入れるかのジャッジ』するらしいよ。 で、携帯灰皿を利用する様になったら、法律以上の事をしたってことで称賛してほしいそうだ・・・ |
1096:
匿名さん
[2011-07-05 16:12:04]
>人に(傷害事件に発展するような)危害を加える恐れが大と判断した場合
>物に(器物破損に発展するような)危害を加える恐れが大と判断した場合 これだと、たばこって、完全に危険物だな。 マナー向上してもらわないとな。 |
何?ここは喫煙可だって?
知るかボケ!
俺様が迷惑と感じたら迷惑なんだよ!!