パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
654:
匿名はん
[2011-06-21 16:45:15]
|
657:
サラリーマンさん
[2011-06-21 16:59:58]
|
658:
周辺住民さん
[2011-06-21 17:00:09]
>>571
>場所や条件って? 例えば車に長時間乗る様な時や、明らかな喫煙場所とか。 >直接煙がかからない吸い方ってどんな? 飲食店等で対面に人がいる場合、排煙すると煙が相手の顔にかかりそうな時は向きを変えるとかね。 (※注:嫌煙者がよく言う粒子レベルの煙の事ではありません) 「配慮してあげる」こともあれば「吸わせてもらう」事もあるよ。 勿論これらは俺の考える「マナー」でしかないから 他人がこれに当てはまらなくても、文句はないよ。 >>598 >車検の前にノーマルにもどし、車検が通った後改悪マフラーに変更。 はぁ?ヤンキー高校生かオマエは(笑) >それに、問題があるなら、野放しで売ってないはずだし、 「問題がある」から車検前にノーマルに戻すんだろ? 大口叩きたいなら、とりあえず社外マフラーのまま車検通してこいよ。 君が色々不自由なのは分かってたけど、さすがに「違法行為」を容認するバカとはね・・・。 タバコは吸わないけど◯◯◯キメちゃってます!なんてオチか? >「責任転嫁しない」=「その通りにする(相手に従う)」 アホだねw 何?もしかして従わないつもり?(笑) >これを、本気で言ってる人間がいたら、 >(君は車を使うようだから、君に言われる筋合いはないなw) 俺ではなく「君」が、顔を真っ赤にして主張してきた事なんだがなぁ〜。 「タバコの煙が迷惑」なんてのも、本気じゃなく戯れ言だった訳ね。 で?結局いつものように 「自分が配慮する側」になると手のひら返しのダブスタ脳?(笑) 話がループして繰り返すか、無かった事にするマッチポンプ?(笑) それとも、一言も反論できずダンマリを決め込むパターンかな?(笑) |
659:
匿名さん
[2011-06-21 17:06:51]
あなたが気づけばマナーは変わる。
だってよ、サラリーマン&匿名はん。 どんだけ気づいてんの? |
660:
匿名さん
[2011-06-21 17:20:47]
|
661:
匿名さん
[2011-06-21 17:45:35]
|
663:
匿名さん
[2011-06-21 19:32:04]
|
664:
匿名はん
[2011-06-21 20:00:44]
>>655
>でも喫煙者は所かまわずだから、それじゃだめなんじゃない。 嫌煙者どもの努力が足らないと思いませんか(:-p)。 >>661 >喫煙者のポイ捨てって当たり前の行為なんでしょ。 いいえ。そんな喫煙者はごくわずかです。 >>663 >一人? どもって複数形じゃないの? 複数形ですよ。私の質問が「『嫌煙者ども』は「煙から極力離れる」というマナーは 出来ていますか?(>>615)」に対して「出来てますよ。近づきたくないですからね。 (>>616)」なのですから代表して回答しているのだと解釈できます。 >マナーが出来ていない喫煙者は、たくさんいるのにね。 >不法投棄している喫煙者は、たくさんいるのにね。 そんな喫煙者はごくわずかです。 |
665:
匿名さん
[2011-06-21 20:13:15]
|
666:
うざい
[2011-06-21 20:13:51]
サラリーマンっつう連投者きもい。
朝から一日中何しとん? 本当のリーマンなら、お前にサラリー払っとる経営者に同情するわ。 もっとも、リタイア組か、暇な専業主婦あたりだろうけど、 灰皿いっぱいにして、パソコンにかじりつくんは、ええが、 電力ピークの時間帯にネット社会でカチカチやられっと、 リアル社会が迷惑するんじゃ どこまでもニコチン脳だな |
|
667:
匿名さん
[2011-06-21 20:18:03]
>666 嫌煙組の私ですが、そこまでどぎついのもどうかと… 所詮はお遊びですから
|
668:
匿名
[2011-06-21 21:48:06]
まあ、嫌煙者の方がはるかに連投はしてるからね…
「匿名さん」だからわからないだけw |
669:
サラリーマンさん
[2011-06-21 22:15:52]
>666
キモイなら見なくていいよ。 それとも怖いもの見たさかな。(笑 貴殿に弊社の心配&同情される筋合いではありませんのであしからず。 それにしても嫌煙家は想像力が豊かですね~。 まあ『妄想』とも言いますけどね。(大笑 |
670:
サラリーマンさん
[2011-06-21 22:20:46]
>いや、ニコチン依存症は地区・地域を問わずですね。
>随分前の調査でも喫煙者の75%は依存症でしたから。 すみません。 >657でマナーの違いを述べたのですが ニコチン依存症との関連が理解できないので ご説明頂けませんか? |
671:
匿名はん
[2011-06-22 06:35:50]
|
672:
匿名さん
[2011-06-22 08:59:51]
>671
>「匿名さん」が急にレス番で名乗って「私一人」と言うことにどんな意味があるのでしょうか? あなたの間違った解釈に突っ込みを入れただけ。 >私が「○%です。」と答えたところで、否定する材料はお持ちですか?「たくさん」と言うからにはよほどしっかりした材料をお持ちの事かと思います。80%ぐらいでしょうか? 毎朝、清掃活動してますが、吸い殻ばっかりですからね。 「たくさん」でいいんじゃないですか。 「ごくわずか」よりよっぽど市民権を得ていると思いますよ。 |
674:
サラリーマンさん
[2011-06-22 09:29:59]
>依存症という言葉から、我慢できないという言葉が連想できます。
>そしてその依存症患者が喫煙者の7割を占めるという極めて高い比率。 『依存症→喫煙行為を(あまり)我慢しない』と思うのです。 何の根拠もない想像ですが依存症の8割はいると。 (昨今のタバコ代値上げ、特におとーさんの小遣い減少を考慮して 本数減らしてるとも考えられますが。) で、その中で【不法投棄】をする確率はと聞かれれば 【依存症】と『不法投棄』の関連性はありませんので 確率は低くなると思います。(想像ですが1割程度。) 全体だと7割×8割×1割=5.6% それに元々の依存症患者以外『3割』の確率 を加えて10%未満??? 全喫煙者の10%が【不法投棄】をしている! この確率が高いか低いか・・・。 個人的には判断しにくいよね。。。 |
675:
匿名さん
[2011-06-22 09:39:58]
毎朝、吸い殻拾ってる非喫煙者からしてみれば、喫煙者100%がポイ捨てしていると感じてしまいます。
|
677:
サラリーマンさん
[2011-06-22 10:42:24]
>これを私は少ないとは思いませんが、少ないですか?
先に述べたように『判断できません』よ。(笑 『何』と比較するかによると思うのです。 凶悪犯罪と比較 全国民の35%以上が【犯罪者】ならとんでもない 国ですよね。(笑 道路交通法と比較 車乗れば気づくと思うのですが制限速度超過をする 車と原動機付自転車の多いこと。 非常識?とは思いますが >572のように >まぁ、制限速度50キロの道路を50キロで走る下手くそドライバー、、、 >あれ、困るよね。流れに乗ってないていうか、、、 と言う人もいますしね。 で免許証発行数の35%以上って考えるとそれほどでもないかなって。(笑 |
678:
サラリーマンさん
[2011-06-22 10:48:23]
まだありましたのね。
自転車 右折・左折・停止・後退等の時は 手合図しなければなりませんよね? これなんか行っている人見たことあります? 私はありません。(笑 100%に近いんじゃないですかね。(笑 |
> 72項目をひとつずつ、低姿勢でお願いするしかないみたいですよ。
嫌煙者どもが「煙から極力離れる」というマナーが出来ている(>>616)ようですので、
「ポイ捨て」関連以外は問題ないんじゃないでしょうか?