パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
611:
匿名さん
[2011-06-21 12:54:28]
スゲー、サラリーマン。ホンマにスゲー。
|
612:
匿名はん
[2011-06-21 12:57:03]
>>585
>苦情は、迷惑をかけられた本人に伝えればいいこと。 よく分かっているではないですか。 掲示板やブログで愚痴を言っても仕方がない。でも >なんで、裁判所、司法なの? マンションでも直接でなく、理事会の裁量で「ベランダ喫煙を規約で禁止する」と いう方法がもっとも効率が良いと思います。 >>598 >車検の前にノーマルにもどし、車検が通った後改悪マフラーに変更。 >車検は通るねぇw 頭悪いんじゃないの? 「改悪マフラーでは車検は通らない」ってあんたも認めて いるじゃんか。 >それに、問題があるなら、野放しで売ってないはずだし、問題があるなら野放しに走り回ってるわけもないよね?w 『珍走団』が捕まっている事実は知らないようですね。彼らは野放しにはされて いないのですよ。 ※相変わらず悔し泣きが哀愁を誘いますねぇ。 >>604 >助けてやれよ、匿名はん、周辺住民。 「助けてやれ」? 何か間違っていますねぇ。 嫌煙者どもが都合の悪い部分を無視しているだけで全く負けて無いじゃん。 >>609 >受忍の限度を超えているか否かを判例で示しているだけ。 >その受忍をどこまで許容するかということが法では定められていない。 その受忍すべきラインを『法』で表しているのは確かでしょう。そのラインが行為の 悪質さだったり、情状酌量だったりして動くだけですよ。 で、「ベランダ喫煙」の法廷闘争では勝てそうですか? |
614:
匿名さん
[2011-06-21 13:07:27]
喫煙者がマナーを守り、他人に迷惑がかからないように気をつけて吸えばいいだけよ。
出来るの?出来ないの? |
615:
匿名はん
[2011-06-21 13:19:00]
|
616:
匿名さん
[2011-06-21 13:25:13]
>しかし「完全」にはできません。
努力してくださいね。 >嫌煙者どもは「煙から極力離れる」というマナーは出来ていますか? 出来てますよ。近づきたくないですからね。 |
617:
匿名さん
[2011-06-21 13:28:46]
>マンションでも直接でなく、理事会の裁量で「ベランダ喫煙を規約で禁止する」と
>いう方法がもっとも効率が良いと思います。 『珍走団』が現存してる事実を知らないようですねw 現実を前にしたら、単純な「禁止」が「効率が良い」とはとても思えないけどねぇ・・・ >頭悪いんじゃないの? 「改悪マフラーでは車検は通らない」ってあんたも認めて >いるじゃんか。 だから、頭が悪いのは自称のとおり君だってばw 誰が「改悪マフラーが車検に通る」と書いてる?w 私が書いたのは「車検さえ通してれば」だよ? (ちなみに、車検対応なんて謳ってる、改悪マフラーも存在する) >『珍走団』が捕まっている事実は知らないようですね。 まさか、マフラーを理由に捕まえてると思ってるの?w >※相変わらず悔し泣きが哀愁を誘いますねぇ。 相変わらずの妄想が病状を想像させますねぇw >で、「ベランダ喫煙」の法廷闘争では勝てそうですか? ま、単純に裁判をすれば「共有部禁煙」と「ベランダ火気禁止」で勝てるよ。 裁判じゃ、君の「洗濯物がど~のこ~の」なんて言う、ご都合主義の解釈は通用しないからねw |
618:
サラリーマンさん
[2011-06-21 13:29:58]
>受忍の限度を超えているか否かを判例で示しているだけ。
貴殿自分で答え出してるじゃん。 『受忍』は限度を『超えない限り』【我慢すべき】=我慢しなさい(命令) =我慢するのが当たり前 って事だ。(笑 喫煙者の喫煙行為が【受忍限度を超える】と判断したら 司法の力使ってねじ伏せたらいいじゃん。 認めたくない気持ちは良~く分かるが 残念ながら世の中はそうなってるのよ。 結局はこういう事だね。 貴殿達がムキになってる『マナー』は法律やルールではないんだよ。 ルールでない以上他の方の発言のように【お願い】にすぎない。 『お願い』であれば【聞き入れるかどうか】のジャッジは 【お願いされた方】にある。 例えそれを【聞き入れない】からと言って相手を非難する事は 全く理不尽であり我儘と言える。 【お願いした方】にジャッジする権限があるのなら 駅の前で【○×募金にご協力を『お願いします。』】と言って 副業で毎日やるよ。稼げると思うよ。(笑 【お願いする側】が大柄な態度・命令口調で 誰が『はい。そうですか。』となるんだ? 少なくとも私はそんなお人よしではないよ。(笑 |
619:
匿名さん
[2011-06-21 13:31:30]
>過去レスに「音だったらなんとか法」って出ていましたよね。
彼は、それを間違いだったと訂正してるんだから、傷口に塩を塗ってやるなよw |
620:
匿名さん
[2011-06-21 13:37:42]
>って事だ。(笑
「受容限度を超えてない」って判断がなされるだけで、それを「我慢しろ」なんて命令や「我慢するのが当たり前」なんて判断を裁判所が出せるわけないじゃんw 裁判所がそんなこと言ったら、法治国家もお終いだw >司法の力使ってねじ伏せたらいいじゃん。 「文句があるなら訴えろ!」 典型的なピーのもの言い・・・ >結局はこういう事だね。 我田引水w |
621:
匿名はん
[2011-06-21 13:43:25]
>>616
>努力してくださいね。 はい。 >出来てますよ。近づきたくないですからね。 それなのに「喫煙」への苦情が出るのは『努力』が足らないのでは ないのでしょうか? もっと努力してくださいね。 >>617 >現実を前にしたら、単純な「禁止」が「効率が良い」とはとても思えないけどねぇ・・・ 『珍走団』にはマナーを訴えるのがベストだとおっしゃるのですか? 私が言っているのは「もっとも」。「ルールを決めてから取り締まる」より効率的な 方法を提案してください。 >私が書いたのは「車検さえ通してれば」だよ? 嫌煙者なんてこんなもの。「なぞなぞ」みたいな意見で煙にまくだけですね。 ※アルファベットの最後の文字は何? -- 答え(ト)。 >ま、単純に裁判をすれば「共有部禁煙」と「ベランダ火気禁止」で勝てるよ。 「ベランダ火気禁止」だったら勝てるでしょうね。今年は「蚊取り線香」がはやりそうな 気配ですが、そんなマンションでは使うことが出来ませんねぇ。 ※無駄な電力を使うことが避けられているこのご時勢に、低層階の人たちはかわいそう。 まぁ、他の「ベランダ喫煙で困っている」と訴えている人たちの規約に「ベランダ火気 禁止」が入っているかどうか確認してごらん。 >>620 >「受容限度を超えてない」って判断がなされるだけで それは「我慢できる」→「我慢しろ」ってことだと思いますよ。 |
|
622:
匿名さん
[2011-06-21 13:46:22]
非喫煙者の非難が【違法である】とか【受忍限度を超える】と判断したら
司法の力使ってねじ伏せたらいいじゃん。 そうでなければ【お願い】にすぎない。 『お願い』であれば【聞き入れるかどうか】のジャッジは 【お願いされた方】にある。 |
623:
匿名さん
[2011-06-21 13:51:54]
>621
>はい。 いい返事だな、それでよし。 >それなのに「喫煙」への苦情が出るのは『努力』が足らないのではないのでしょうか? もっと努力してくださいね。 苦情なんて言ってませんよ。あなたは誰かに苦情言われてるんですか? 他人に迷惑かけないようにもっと努力してくださいね。 |
624:
匿名はん
[2011-06-21 13:57:54]
|
625:
サラリーマンさん
[2011-06-21 14:02:03]
航空機(国が定めた基準値で)の騒音がうるさければ
規則を決めた『国』に苦情なり損害賠償の請求したりするでしょう。 電車(国が定めた基準値で)の騒音がうるさければ (基本)規則を決めた『国』に苦情なり損害賠償の請求したりするでしょう。 (レアケースとして市と会社線を相手に裁判して敗訴したケースあり) 嫌煙家はそれを『パイロット』や『電車の運転手』に 言ってますね。 パイロットに 【飛行機操縦してもいいから他人に迷惑かけるなよ。】 電車の運転手に 【電車を運転してもいいから他人に迷惑かけるなよ。】 話として相当ずれてるね。(笑 |
626:
匿名さん
[2011-06-21 14:04:38]
>『珍走団』にはマナーを訴えるのがベストだとおっしゃるのですか?
マナーは通じてないだろうねぇ・・・ なんたってアホに言わせると「違法じゃない」からねw >私が言っているのは「もっとも」。「ルールを決めてから取り締まる」より効率的な >方法を提案してください。 やってる本人たちが「アホな行為」だと気がつくことだよ。 アホにとっては、捕まったって死ぬわけでもなんでもない「取り締まり」なんて、スリルがあって最高の遊びだろうよw (なんたって、少年法やら人権なんていう、最高の後ろ盾があるからねぇ・・・) >「ベランダ火気禁止」だったら勝てるでしょうね。 共有部禁煙は無視?w >それは「我慢できる」→「我慢しろ」ってことだと思いますよ。 さすが、「タバコは我慢できる」→「タバコを我慢しろ」の発想の持ち主たちw |
627:
匿名さん
[2011-06-21 14:06:23]
うまい具合に「デマカセ」から話が逸れてよかったねw
|
628:
匿名さん
[2011-06-21 14:08:45]
ぼく、おとなになったらパイロットになりたい。
ぼく、でんしゃのうんてんしゅになりたい。 ぼく、きつえんしゃになりたい。 |
629:
匿名さん
[2011-06-21 14:14:27]
>嫌煙者なんてこんなもの。「なぞなぞ」みたいな意見で煙にまくだけですね。
なぞなぞ!?w 君の事実誤認を人のせいにするな!w で? 道を走っている以上、車検は通ってるはずだから合法。 仮に違法であれば、もっとも効率の良い取り締まりという手法でとっくにいなくなってるはず。 君は、あの糞煩い改悪車達に文句はないよね? |
630:
匿名さん
[2011-06-21 14:27:21]
ある病院の待合室で子供がさわいでいました。ある人がその子供を叱りました。
すると、子供がいいました。 「ここで騒いではいけないと法律で決まってないよ。受忍するのは当たり前だよ。静かにして欲しかったら、僕たちにお願いしてよ。ジャッジするのは僕たちだからね。」 躾って大切ですね。 サラリーマンさんは子供いますか? |
631:
匿名はん
[2011-06-21 14:32:33]
>>625
>なんたってアホに言わせると「違法じゃない」からねw 何度も言わせるなよ。「ルール違反」でなければやってもいいんです。 >やってる本人たちが「アホな行為」だと気がつくことだよ。 答えになっていませんねぇ。どうやって気付かせるの? >共有部禁煙は無視?w はい。専用使用権が付いていますからね。 >>629 >道を走っている以上、車検は通ってるはずだから合法。 まさか。あなたはそんな考えを持っているわけではないでしょうね。 そういえば嫌煙者どもは「捕まらなければ合法」みたいな考え方が はびこっていたような? 道を走っていても違法は違法ですよ。「麻薬使用もばれるまでは 合法」みたいな怖いことは言わないでください。 >>630 >「ここで騒いではいけないと法律で決まってないよ。受忍するのは当たり前だよ。静かにして欲しかったら、僕たちにお願いしてよ。ジャッジするのは僕たちだからね。」 あなたはその程度の屁理屈に負けるのですね。 子供の躾は大切ですよ。 |