パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
586:
匿名さん
[2011-06-21 10:23:40]
|
587:
匿名さん
[2011-06-21 10:40:29]
2.『受忍』を強要・強制するな
3.自分が思っている『受忍限度』が必ずしも他人とは一致しない事を良く理解しろ |
588:
サラリーマンさん
[2011-06-21 10:43:34]
誤:「受忍はすべき当たり前のこと」 by サラリーマン
正:「受忍はすべき当たり前のこと」 by 司法 |
589:
匿名さん
[2011-06-21 11:04:52]
アップアップしとるのう、サラリーマンよ。
見とるのがつらいのう。同じスモーカーとして。 |
590:
サラリーマンさん
[2011-06-21 11:16:32]
↑見るのがつらければ見なきゃいいじゃん。
言い負かされて悔しいのがミエミエです。(大笑 あっ!釣られちゃったよ。(爆 |
591:
匿名さん
[2011-06-21 11:22:52]
>訂正してるから過去ログ読んでね。(笑
「訂正した」つまり「デマカセ書いた」ってことだろ? で‐まかせ【出任せ】 1 口から出るにまかせて、いいかげんなことを言うこと。また、その言葉。出放題。「口から―を言う」 |
592:
匿名さん
[2011-06-21 11:24:28]
>はい。
>裁判所なり、司法に文句言えば如何ですか。 裁判所なり司法なりは「客観的」に判断したんだ。 ほんとに、 受忍させる側が偉そうに「当たり前」だって。 街頭に立って、言ってみろ。 だよw |
594:
サラリーマンさん
[2011-06-21 11:28:34]
>「訂正した」つまり「デマカセ書いた」ってことだろ?
残念。 その理由の記載してます。 >で‐まかせ【出任せ】 >1 口から出るにまかせて、いいかげんなことを言うこと。また、その言葉。出放題。「口から―を言う」 指摘過去ログも確認せず『口から出るにまかせて、いいかげんなことを言う。』 正に貴殿の事ですね。(笑 |
595:
サラリーマンさん
[2011-06-21 11:31:08]
↑言い負かせないで残念でした。(大笑
|
596:
サラリーマンさん
[2011-06-21 11:33:48]
>受忍させる側が偉そうに「当たり前」だって。
>街頭に立って、言ってみろ。 受入れたくないのは分かるが ダダっ子のようでみっともないですよ。 |
|
598:
匿名さん
[2011-06-21 11:42:23]
>「車検が通る」のならね。
車検の前にノーマルにもどし、車検が通った後改悪マフラーに変更。 車検は通るねぇw それに、問題があるなら、野放しで売ってないはずだし、問題があるなら野放しに走り回ってるわけもないよね?w >責任転嫁しないでその通りにするんだよな? いつもの短絡w 「責任転嫁しない」=「その通りにする(相手に従う)」 アホだねw 「歩道に妊婦や乳幼児がいたら、排気ガスの有害な粒子がかかって迷惑だから運転を控えるべきッッ!」 これを、本気で言ってる人間がいたら、「だってタバコは・・・」なんて言い逃れしないで、言きっちり車の問題として対応するよ。 (君は車を使うようだから、君に言われる筋合いはないなw) > 入れ替わり立ち代わりで、フルボッコにしちゃってゴメンね(笑) フルボッコwww 君、中学生?高校生? |
600:
匿名さん
[2011-06-21 11:46:38]
>残念。
>その理由の記載してます。 理由:勘違い(?)と情報不足。 だってよwww これをデマカセと言わずになんというw |
601:
匿名さん
[2011-06-21 11:48:32]
>494
その【どこまで許容するか】は『法』によって定められています。 喫煙については単なるこの『一部』だと思います。 ↓ >507 >はて?そんな法律あったかねぇ・・・ はい。 『法律』そのものです。 例えば音は『環境基準法』ですね。 ↓ >520 >どこに、個人が【どこまで許容するか】なんて事が書かれてるんだろう・・・ 過去の判例はその【行政上の政策目標】である環境基準法を基に判決が下されています。(もちろん他の要素も含みだが。) ↓ >527 >具体的にはどんな? どうぞご自分で検索して下さい。 ↓ >554 >自身に有利になる様に「出まかせ」を書いてたって認識で良い? ごめん。 意味分らない。 もう少し具体的にお願いできるかな~ ↓ >564 >じゃあ、どう言うつもりでこれを書いたの? 勘違い(?)と情報不足。 |
602:
匿名さん
[2011-06-21 11:48:42]
>横からだけど
彼は、自身の判断を「裁判所なり司法なり」の判断と同等だと思ってる人間ですから、そういう客観的な意見は通じませんよ。 |
603:
匿名さん
[2011-06-21 11:52:00]
サラリーマン 散った。
|
604:
匿名さん
[2011-06-21 11:53:44]
助けてやれよ、匿名はん、周辺住民。
|
605:
サラリーマンさん
[2011-06-21 12:00:41]
はい。はい。
|
606:
匿名さん
[2011-06-21 12:01:15]
受入れたくないのは分かるが
ダダっ子のようでみっともないですよ。 |
607:
サラリーマンさん
[2011-06-21 12:12:21]
>勘違い(?)と情報不足。
立派な理由じゃん。(自画自賛) で、それによって『受忍は当たり前』が覆るの? 過去の判例から『受忍すべき』との言葉を引用したが 逆に『受忍は当たり前ではない』との判例や法律、裏付け があるならどうぞ。 言い負かしたつもりかもしれないが 『本丸』は変わらないよ。(笑 |
610:
匿名さん
[2011-06-21 12:50:32]
>立派な理由じゃん。(自画自賛)
理由? デマカセであったことの「説明」だろうにw あとは609さんの説明通り。 |
すごいモンスターだね。