パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
4697:
匿名さん
[2011-10-13 21:59:35]
|
4698:
匿名さん
[2011-10-13 22:02:53]
|
4699:
匿名さん
[2011-10-13 22:07:10]
|
4700:
匿名さん
[2011-10-14 00:06:19]
自他ともに認めるウマシカですからね、匿名はんは。
|
4701:
匿名さん
[2011-10-14 00:19:35]
あああー
愛煙家の民度が下がっていくーーー |
4702:
匿名
[2011-10-14 00:34:06]
ベランダは共用部分ですが、専用使用権があるため、管理規約に違反しない範囲で占有者は自由に使用することができます。
ベランダの使用に関する解釈を一生懸命捻じ曲げている嫌煙者がおられますが、これが民法と区分所有法の正しい解釈です。 仮に「ベランダでの喫煙は、共同の利益に反する行為に該当する」として、管理組合と喫煙者が裁判で争ったとしても、権利の濫用で組合が敗訴する可能性が極めて高いでしょう。 喫煙が合法である以上、喫煙者の既得権を奪う事は容易ではありません。 トラブル覚悟で個別に申し入れると言う手もありますが、穏便且つ強制的にベランダでの喫煙を止めさせる方法は、「規約で明確に禁止を謳う」以外に存在しないと言っても過言ではないでしょう。 「迷惑」「臭い」「毒煙」といくら騒いだところで、何一つ変わる事はありませんよ。 |
4703:
匿名
[2011-10-14 02:54:55]
タバコでここまでもめるかな(笑)
|
4704:
匿名さん
[2011-10-14 07:45:36]
>「迷惑」「臭い」「毒煙」といくら騒いだところで、何一つ変わる事はありませんよ。
たまたまここを除いた「正常な思考の喫煙者」の意識が少しでも変わるかもしれません。 |
4705:
匿名さん
[2011-10-14 07:46:16]
除いた→覗いた
|
4706:
匿名さん
[2011-10-14 08:52:32]
>4702さん
管理規約等に精通されているようなのでお聞きします。 ここに常駐されている方が規約上 「見てさえいれば洗濯物を共有廊下に干しても構わない」 ということを肯定されていますが、正しい判断ですか? お考えをお聞かせいただければ幸いです。 |
|
4707:
匿名はん
[2011-10-14 09:52:12]
>>4706
>「見てさえいれば洗濯物を共有廊下に干しても構わない」 >ということを肯定されていますが、正しい判断ですか? 誤解が出そうですので補足させていただきます。 「共用廊下に干された場合、ルール上それを止めることはできない」と 言うことです。そこが「通行の邪魔」な場所でない限り、なんと言って その行為を防ぎますか? ※ここの嫌煙者どもだったら、ただ「目障り!」と言いそうですがね。 そこに当事者がいなければ「共用部のものの放置禁止」が最も有効 ですが、当事者がそこにいる場合にはどうしましょうか? |
4708:
匿名さん
[2011-10-14 09:55:10]
ベランダ喫煙は、ただ、ただ、迷惑です。
|
4709:
匿名さん
[2011-10-14 10:18:37]
|
4710:
ご近所さん
[2011-10-14 10:23:27]
>>4707
>「共用廊下に干された場合、ルール上それを止めることはできない」と >言うことです。そこが「通行の邪魔」な場所でない限り、なんと言って >その行為を防ぎますか? 共用部ですから個人の私物等で専有する事はできません。 >※ここの嫌煙者どもだったら、ただ「目障り!」と言いそうですがね。 「目障り」なのも立派な迷惑行為です。 「匂い」に限った事ではありません。 |
4711:
匿名さん
[2011-10-14 10:25:47]
ベランダ喫煙より、無意味な言い合い。
まさにスレ違い。 誰も干さないのに、妄想合戦だな。 |
4712:
匿名さん
[2011-10-14 10:35:13]
>誰も干さないのに、妄想合戦だな。
規約で禁止されていないのに、何で誰も干さないんでしょうね。 |
4713:
匿名さん
[2011-10-14 13:26:29]
> ありがとうございます。「厳密に言えば君の言うとおり洗濯物を干す
> のも『放置』」と分っていただけるのはあなただけです。 「厳密に言えば」なだけで、普通の表現で「干す=放置」なんて異常だ!w > あなたが「やる」「やらない」はどうやって決めるのですか? 「自分の > 判断」ではないのですか いつものパターンだけど、なんで言われてること、聞かれてることから話を逸らすの?w > だからさ、「共用部分に物を放置するのは禁止」に但し書きがなければ > 矛盾が生じているのですよ。誰も気がついていないの? 矛盾?「共用部分に物を放置するのは禁止」と何の間に??? > あなたがたの解釈ではできないでしょうねぇ。 じゃあ、君の「解釈」とやらを説明して見せろw > ルール上は良いんです。 あなたのマンションに住む住民の方はそんなことをしているのですか? そんなマンションでなくて良かったです。 > 干したまま買い物に出かける事はありませんか? 「家にいて気に留めない」と「買い物に出かける」の間にどれほどの違いがあると?w それとも君の家では、洗濯物がどうなってるか10分おきに関しでもしてると?www > 厳密に言うと「放置」と言ってくれたのに・・・。 「厳密に言えば」なだけで、普通の表現で「干す=放置」なんてかいてるんだから異常。 「厳密に言えば、地球人も宇宙人」だからって、他人や自分をさして「宇宙人」と言ってれば異常者だw 君が「洗濯物を放置」と言う表現をこれまでしてきたうち、一度でも「厳密に言えば」とかそれに類する言葉がついたことがあったか? |
4714:
匿名さん
[2011-10-14 13:30:47]
> 誰も干さないのに、妄想合戦だな。
ベランダが「共有部」かどうかの証明をしてる最中だろ? 「共有部禁煙」なのに「ベランダは良い」「共有廊下はダメ」の矛盾を指摘してるんだよ。 |
4715:
周辺住民さん
[2011-10-14 14:00:27]
【ベランダが共有部の場合】
規約で共有部禁煙であれば、当然ベランダ喫煙は不可。 物干竿、サンダル等はもちろん、洗濯物(私物)を干す(放置)も禁止。 「共有部」なので他のマンション住民も利用する事ができる。 【ベランダが共有部ではない場合】 「厳密に言えば」共有部ではあるが、専有使用権が認められているスペースとして、別途規定がある。 原則として「専用使用」が認められているのでベランダ喫煙可。 物干竿、サンダル等はもちろん、洗濯物(私物)を干す(放置)も認められている。 私のマンションは後者です(笑) |
4716:
匿名
[2011-10-14 14:08:19]
うちは共用部の専有権で別途規約に「火気厳禁」や「手摺りでの布団干しの禁止」があるけど
|
>ベランダでタバコを吸うのが迷惑に感じる。
>ベランダで洗濯物を干すのが迷惑に感じる。
>
>どちらも稀ではありますが存在します。
あなたの感覚は異常ですね。
・ベランダでタバコを吸うことを迷惑に感じる。
・ベランダで洗濯物を干すことは迷惑に感じない。
です。