防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-12 00:04:53
 

パート4を立てました。

喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。

【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート4】

4657: 匿名さん 
[2011-10-13 16:55:17]
>4654
>それはすなわち「自分勝手に判断して良い」って意味でしょ。
責任はある。
責任を考えたら「ベランダ喫煙は迷惑だから”しない”」という判断が妥当ですね。
4658: 匿名さん 
[2011-10-13 16:59:27]
>4654
>それはすなわち「自分勝手に判断して良い」って意味でしょ。
喫煙率が下がったんだから、昔のようにはいかないよね。

トラブルになる前にベランダ喫煙は止めたらどうですか?
4659: 匿名さん 
[2011-10-13 17:00:22]
たとえば、子供さんの前で、タバコを吸う人はいないでしょう。
子供さんと同じく近所の人も健康を害されるものの脅威にさらされる必要はないのですよ。
タバコを吸う人がすべての煙を自分で吸い込んで出さなければ、喫煙はOKでしょうね。
4660: 匿名 
[2011-10-13 17:07:45]
>たとえば、子供さんの前で、タバコを吸う人はいないでしょう。
普通にいますよ?
4661: 匿名さん 
[2011-10-13 17:08:31]
「タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ」



R.J.レイノルズ(タバコ会社)の宣伝に出演していた俳優が、R.J.レイノルズの役員に「なぜあなたはタバコを吸わないのですか?」と聞きました。するとその役員は、こんなふうに答えたというのです。

「もちろん“そんなもの”吸わないさ。俺たちはただ売るだけ。タバコを吸う権利なんざ、ガキや貧乏人、黒人、それからその他のおバカな方々に謹んでさしあげますよ」
(イギリスITV放送「ファースト・チューズデー」より 1992年)


非喫煙者は窓を閉めて、エアコンかければいいのじゃないのかな?
我が家はそうしてますけど。あと、空気清浄機をかけると、結構いいですよ。
喫煙者は、既に脳みそがニコチンで洗脳済みですので、何を言っても、いつまでたっても、不毛な言い争いを続けますよ。フフ
洗濯物は室内に干せばいいのでは?
4662: 匿名さん 
[2011-10-13 17:09:10]
>どこかへ行ったら「放置」ですね。
いいえ、洗濯物は干していますけど、放置などしていません。
レストランで食器がセッティングしてあるのもあなたにとっては放置のようですね。
やはり大丈夫ではないようです。
4663: 匿名さん 
[2011-10-13 17:18:32]
>4656
>あなたは干したら放置しないでずーっとそこにいるのですか?
放置などしません。
私の家では干したらその場を離れますが、乾くのを待っています。
そして私の家では乾いたら取り込みます。

どうもこの方の家では洗濯物を干したらほったらかし(=放置)にしているようです。
普通は乾いたら取り込むものですけどね。
日本人にはあまりない風習ですね。
4664: 匿名さん 
[2011-10-13 17:28:17]
>4661
対処としてはそれでいいでしょうね。
その後、元を叩く。
ゴキブリ退治のようなものです。巣を叩かないと。
4665: 匿名はん 
[2011-10-13 17:52:10]
>>4662
>レストランで食器がセッティングしてあるのもあなたにとっては放置のようですね。
あなたの知っているレストランって食器をセッティングしたら全ての従業員がどこかへ
行ってしまうのですね。普通は目の届く場所にいると思いますが・・・。

>>4663
>私の家では干したらその場を離れますが、乾くのを待っています。
>そして私の家では乾いたら取り込みます。
とすると、あなたのマンションでは「共用廊下に洗濯物を干しても構わない」という
ことですか? なんという無法なマンションなのでしょう。
他人に言わないほうが良いと思いますよ。
4666: 匿名さん 
[2011-10-13 17:59:57]
>4665
>普通は目の届く場所にいると思いますが・・・。
ではあなたは冷蔵庫に食品を放置しているのですね。
まさか、冷蔵庫から四六時中目を離さないのでしょうか?

>あなたのマンションでは「共用廊下に洗濯物を干しても構わない」という
>ことですか?
あなたを始めとするあなたのマンションに住む住民の方はそんなことをしているのですか?
そんなマンションでなくて良かったです。
4667: 匿名さん 
[2011-10-13 18:00:01]
>4665
「共用廊下に・・・」
「従業員がどこかへ行ってしまう・・・」
劣化した煽りだね。
4668: 匿名さん 
[2011-10-13 18:01:12]
> 軽くスルーすればいいのよ。
相変わらず無責任に適当なことを書いてるねぇw

> いいえ。誰もやらないのですから記入してなくても問題ないですよね。
で?やる人が現れたら「規約を変えるまでは文句は言わない」「やってる側は文句を言われても従う必要はない」と言うのが君の理屈だよね?w

> そうですね。「但し書き」が書かれていなければね。
じゃあ、君のところは「ベランダ喫煙可」と言う細則(但し書き)があるのね?

> あなたのマンションでも共有部分の規約で「物の放置禁止」がありますよね。だけどベランダは
>違うルールを適用しています。但し書きがなければ成立しないルールです。
うちの規約では、「物の放置禁止」はベランダだからと言って違うルールが適用されたりしてません。

> 何度も説明したはずですけどねぇ。そんな頭の悪そうなこと何度も聞かないでね。
何を説明したつもりなのか知らないけど、何度説明してようが、相手が納得してなきゃ意味がないw
私だって「共有部禁煙」を何度説明したことやらw

> それはすなわち「自分勝手に判断して良い」って意味でしょ。
普通の大人は君ら屁理屈馬鹿と違って、極端に走って「自分勝手に」じゃないw
「「他人に迷惑をかけないように」と言う共通認識のもと」だよ。

> 書いてありますよ。それが何か?
ベランダが「専用使用権」のせいであいまいになるのは理解できるけど、「共用部禁煙」と書いてあっても、細則に「エレベーター禁煙」と書いてないと、エレベーターが共用部で禁煙あると理解できないアホばかりが住んでるんだねw

>「置く=放置」ですか? 大丈夫ですか?
普通の人が「置く=放置」なわけないだろw
他の人が書いてるけど、「洗濯物を干す=放置」と思う君が異常で大丈夫じゃないだけだw
「洗濯物を干す=放置」なら、「エレベータの床に荷物を置く=放置」のはずだろってだけだ。
4669: 匿名さん 
[2011-10-13 18:11:20]
>4665
>あなたの知っているレストランって食器をセッティングしたら全ての従業員がどこかへ
>行ってしまうのですね。普通は目の届く場所にいると思いますが・・・
ディナータイムの遅い時間にホテルのレストランに入ると、
空いたテーブルに食器やナイフ・フォーク・ナプキンなどをセッティングすることを目にします。
それは翌日の朝食のためのセッティングですが、夜中は誰もいなくなりますけどね。
それをあなたは放置と言うのですね。

そういう所とは無縁の方なのでしょうか。
4670: 匿名さん 
[2011-10-13 18:13:08]
> あなたのマンションでは「共用廊下に洗濯物を干しても構わない」という そんなことをしているのですか?
> ことですか?
ベランダが「洗濯物の放置禁止」と書いてないから「洗濯物を干して良い」と言う君にとっては、「共用廊下は洗濯物干し禁止」と細則がなければ、「共用廊下に洗濯物を干しても構わない」という事のはずなんですが?
仮に共用廊下に細則があったとしても、「管理室」とか「ホール」とか「エレベータ」とか「○○ルーム」とか「喫茶室」とかに「洗濯物干し禁止」の細則がないなら、「干しても良い」というマンションなんだよねw
4671: 匿名はん 
[2011-10-13 18:16:51]
>>4668
>で?やる人が現れたら「規約を変えるまでは文句は言わない」「やってる側は文句を言われても従う必要はない」と言うのが君の理屈だよね?w
そうですよ。

>じゃあ、君のところは「ベランダ喫煙可」と言う細則(但し書き)があるのね?
だから「禁止でなければやってよい」のですよ。

>うちの規約では、「物の放置禁止」はベランダだからと言って違うルールが適用されたりしてません。
では「洗濯物を干す(放置する)」ことはしないのですか?

>何を説明したつもりなのか知らないけど、何度説明してようが、相手が納得してなきゃ意味がないw
そんだば、あなたの意見のほとんどが意味ないじゃん。

>「「他人に迷惑をかけないように」と言う共通認識のもと」だよ。
まずはルールです。ルールで「やってよい」となった後に、「他人に迷惑がかかるか?」で
判断することになります。

・やってよいフローチャート
+--------------------------+
| ルールで禁止されている? | -----> やってはいけない
+--------------------------+ Yes
|No

+--------------------------+
| 迷惑がかかる? | -----> やってはいけない
+--------------------------+ Yes
|No

やっても良い

>他の人が書いてるけど、「洗濯物を干す=放置」と思う君が異常で大丈夫じゃないだけだw
だからあなたのマンションでは「共用廊下で洗濯物を干す」ことが許されているのね?

>「洗濯物を干す=放置」なら、「エレベータの床に荷物を置く=放置」のはずだろってだけだ。
ちがうっしょ。洗濯物を干したらその後はそこにいないっしょ。場合によっては家を空けることも
あります。荷物を置いてそこからいなくなったら「放置」です。目の届く範囲にあれば「放置」に
ならないと思いますがね。

大丈夫かな。無理な反論になりつつあるよ。

>>4699
>それは翌日の朝食のためのセッティングですが、夜中は誰もいなくなりますけどね。
うそっ。夜中中置きっぱなしですか? そんなレストランに朝一で入りたくないなぁ。

>それをあなたは放置と言うのですね。
それは間違いなく「放置」です。

>>4670
>ベランダが「洗濯物の放置禁止」と書いてないから「洗濯物を干して良い」と言う君にとっては、「共用廊下は洗濯物干し禁止」と細則がなければ、「共用廊下に洗濯物を干しても構わない」という事のはずなんですが?
だから、「共用部に物の放置は禁止」なんだって何度言えば分かるのかなぁ。
4672: 匿名さん 
[2011-10-13 18:31:06]
>4671
>では「洗濯物を干す(放置する)」ことはしないのですか?
洗濯物は干しますがほおっておく(=放置)ようなことはしません。
あなたのようにほおって(=放置)おかずに乾いたら取り込みます。

>うそっ。
やはり、無縁かなという予想は合っていましたね。

>それは間違いなく「放置」です。
いいえ、セッティングと言うのですよ。
そのような場所とは無縁の方にはどうでもいいことですけど。

それにしても食品を冷蔵庫に放置とは。
冷蔵庫に入れておいたからって、いつまでも腐らないわけじゃないですよ。
4673: 匿名はん 
[2011-10-13 18:37:08]
>>4672
>洗濯物は干しますがほおっておく(=放置)ようなことはしません。
乾かしている最中も目の届くところにあるのですか?

>いいえ、セッティングと言うのですよ。
そうなのですか? 私にとっては放置です。夜中中置いてあった食器を使いたく
ありません。夜中って昼間舞い上がったほこりが落ちてくるんですって。

>冷蔵庫に入れておいたからって、いつまでも腐らないわけじゃないですよ。
あはは。よく腐らせます。だから何?
4674: 匿名さん 
[2011-10-13 18:40:57]
> そうですよ。
> だから「禁止でなければやってよい」のですよ。
なるほど。そういうことを「やれて当然」という認識なんだねw

> では「洗濯物を干す(放置する)」ことはしないのですか?
だから、うちは「洗濯物を干しても良い」が規約だってばw
でも、長期にわたって出しっぱなしなら「放置」と見なされて、苦情もでるかもね。
でも、君のマンションはそれも「やっても良い」のマンションなんだよねw

> そんだば、あなたの意見のほとんどが意味ないじゃん。
そんだば、私の何度も説明した「共用部禁煙=ベランダ禁煙」は、君は納得してると?w

> まずはルールです。ルールで「やってよい」となった後に、「他人に迷惑がかかるか?」で
> 判断することになります。
で?
「やってはいけない」と言いつつ「他人に迷惑がかかるか?」を判断するのは、「やる側の俺様だ」だってかい?w
そんだば、「| 迷惑がかかる? | -----> やってはいけない」なんて全く意味ないじゃん。www


> だからあなたのマンションでは「共用廊下で洗濯物を干す」ことが許されているのね?
だからうちのマンションは「共用部に物を放置は禁止」「ベランダは条件付きで洗濯物を干すのは可」だっつ~のw
で、いつものパターンだけど「「洗濯物を干す=放置」と思う君が異常」に対して何の反論にもなってないぞw
普通の人は「洗濯物を干す≠放置」だw

> 目の届く範囲にあれば「放置」にならないと思いますがね。
つまり、見てさえいれば「共用廊下で洗濯物を干す」ことが許されているのね?www
繰り返すけど、洗濯物を干す=放置」と思う君が異常なだけ、普通の人は「洗濯物を干す≠放置」。
4675: 匿名さん 
[2011-10-13 18:43:23]
>4673
>乾かしている最中も目の届くところにあるのですか?
いいえ。
あなたのように乾いてもほったらかし(=放置)にはしません。

※乾いたら放置せずに、取り込むのは日本人ばかりではないと思うけど。
4676: 匿名さん 
[2011-10-13 18:46:08]
>4673
>あはは。よく腐らせます。だから何?
だから、冷蔵庫に入れてままほったらかし(=放置)しちゃだめだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる