パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
4211:
匿名さん
[2011-10-05 11:34:15]
「いつもしているけど」と書くと「どんな状況下でも」とかにも読めてしまいますが、上手く意図を汲み取ってもらえることを期待します。
|
4212:
匿名
[2011-10-05 11:44:54]
>4209
>非喫煙者もそうなんですよ・・・ ええええ。あなたはそうかもしれませんが、他の方はそうは見えません(笑 >あなたは、まだ【禁止されてなければ】を御旗に出来ますか? えっと・・? ルールは守るべき、守りたいと思っていますよ? ルールが決まっていない個人の感情の"迷惑"に関しては、>4200で書いた通りです。 >最後3行 それは、深読みです。ルールは守りたいと思っていますから。 後ろに車が来たら、私はよけて先に行かせてますよ。 ただ、うっかりミスがあったのは事実ですね。 これくらいいいや。じゃなくて、ふと気がついたら超えていたと言うミス。 (警察が見ても捕まえない範囲の速度ミスです。) たまたまラッキー!ではなく 気をつけてきたからこそのゴールド免許だと私は思っていますよ。(私のゴールドはね) |
4213:
本音で語る喫煙者
[2011-10-05 11:50:05]
議論なんてするつもりなし。本音で語るので夜露死苦。
|
4214:
匿名さん
[2011-10-05 11:51:53]
>そうでしょうね。私のことですからその時点では『悪法』であることすら気がつかないのではと
>思います。「ルールを変える」ってことは非常に難しいですからね。 毎度おなじみの空論だけど、 「『悪法』であることすら気がつかない」は、あくまでも君が「頭が悪くてかわいそうな人」なのが原因。「「ルールを変える」ってことは非常に難しい」は無関係。 「「ルールを変える」ってことは非常に難しい」からと言って、「悪法に加担」するのも、ただの「頭が悪くてかわいそうな人」。 >そうじゃないかと思っています。 君が「そうじゃないかと思う」のは、それが事実だから否定できないだけw 私は、「そうだとは思わない」。そして、そうじゃない理由も書いている。 >批判に聞こえちゃいました? 思ってるだけなら良いけど、書いたなら「批判」なんだろ?w 「批判」した以上、強い「意志」とやらで(何をどうしたいのかはしらないけどw)成し遂げるんじゃないの?www >確かあなたは私に対して「スルーしたら逃げると言われる」みたいなことをいって >いませんでしたか? やはりそれを言うのは嫌煙者側でしたね。 なぜ、「スルーしたら逃げると言われる」と言ったかと言うと「キミ」がスルーした意見を「逃げた」と、言うからだよ、しかも、ずいぶん後になってからww キミが「自分が頭が悪かったんだな」と認めてて、何も言わなければ私は何も言わずにスルーでしたけど・・・。 >まぁ、結構ですが、この掲示板のルールに違反します。 「嫌煙者ども」だの「奴」だのという、自分の発言はどこ行ったw >特定できない「匿名さん」が「私はしなかったよ」ですか? 笑えますね。 「特定できない「匿名さん」」を「確かあなたは私に対して」か・・・ ずいぶんと都合良く使い分けるねぇwww |
4215:
匿名
[2011-10-05 11:58:22]
悪法かどうか、個人の感覚で考えるのは危険な場合もあるのでは。
本当に悪法なら、今の時代なら成立は難しいはずです。 |
4216:
匿名さん
[2011-10-05 11:58:40]
>>4212
>ルールが決まっていない個人の感情の"迷惑"に関しては、>4200で書いた通りです。 私は、「ルールが決まっている」事を「完璧に守っているか?」と問うてるんですよ。 あなたは、正直にも「その中では」と書いてますよね? あなたは、まだ【禁止されてなければ】を御旗に出来ますか? >それは、深読みです。ルールは守りたいと思っていますから。 これは、あくまでも「スピード違反」に限った話ですよね? 私はスピード違反以外も、「ルールが決まっている」事を「完璧に守っているか?」と問うてるんですよ。 (車に限っても、例えば「信号のない横断歩道で、人がいたら徐行、渡ろうとしてたら停止」とかね・・・) あなたは、まだ【禁止されてなければ】を御旗に出来ますか? |
4217:
匿名さん
[2011-10-05 12:07:35]
>>4215
>悪法かどうか、個人の感覚で考えるのは危険な場合もあるのでは。 「悪法かどうか個人の感覚で決まる」って言うなら理解できますが、「個人の感覚で考える」の何が危険なんでしょうか? >本当に悪法なら、今の時代なら成立は難しいはずです。 では、私の意見である「「禁止されてない」は、あくまで「今禁止されてないだけ」。それに対して既に禁止になったことは、それ以前もやってはいけなかった」に異論はないですね? |
4218:
匿名
[2011-10-05 12:08:26]
>4216
完璧に守るのは、非常に難しい事だと思います。 何もかも、完璧に守っているか?イエス?ノー?と問われたらノーです。 そして、イエスな人っているのでしょうか? 稀にいるかもしれないけれど非常に難しい事だと思います。 問題は、守ろうとする意思があるかどうか。守る人間でありたいかどうか。 そのあたりではないでしょうか? それと、禁止されてなければ と くっつける意味が解りません。 禁止されてない事をする・・・それに、自分が完ぺきかどうかが必要なのでしょうか? |
4219:
匿名
[2011-10-05 12:17:34]
>4217
>「個人の感覚で考える」の何が危険なんでしょうか? えっとですね、人によって考え方は違いますね。 同じ法律でも、悪法と思う人や良法と思う人がいる訳です。 "あくまで自分の価値観"で、悪法と思うからと言って それにのっとって動くのは、危険だと言う事です。 全く何の行動もせず、頭でポーっと考えてるだけならいいかもしれませんが。 これは悪法だから守らない。とかね、そういう事を価値観で言い出し行動しはじめたら 無法地帯になってしまうかと。 >では、私の意見である「「禁止されてない」は、あくまで「今禁止されてないだけ」 そうですね。今禁止されていない。煙草に当てはめるなら、煙草は今禁止されていませんね。 >それに対して既に禁止になったことは、それ以前もやってはいけなかった」に異論はないですね? 例えば、携帯電話で話しながら運転する事などですか? 個人の倫理観で言えば、そう考える人もいるでしょうね。反対に、やってもいいじゃない。と考えてた人もいるでしょう。 色んな考えがありますから、以前なら、車で携帯で話してる人がいるからと言って やめさせる事はできませんでしたね。 だから、ちゃんと法律になって良かったと思います。 |
4220:
周辺住民さん
[2011-10-05 12:23:44]
>>4187
>じゃあ、どんなことを問うているんだよw はぁ(呆) だからさあ、「依存症」ってのは止めたくてもやめられない、日常生活に支障をきたすような場合 なんじゃないの? 「中毒」と勘違いしてるにしてにしたって「回数」ではなく「本数」であり「量」だろ? それとも換算したら1時間に1本に相当する量を吸っていたら「依存症」っていいたいの? >仮にそれが事実なら、君は依存症じゃないだろうね。安心して良いよw 君の言ところの「依存症」であろうとなかろうと心配する事はないよ(笑) >私が「1日に3回3本吸う人が「依存症」」とどっかに書いたか? ん? >タバコを吸う人は、全員ニコチン依存ですよ。 >調査で喫煙者の75%が依存症というのは読んだことあるけど まあ、「君」ではないんだよな(笑) >「一切反論できない」は、どこ行った?wwww どこにも行かず、昨日から首を長くして「反論」を待っているんだがな(笑) 一晩ゆっくり考えてまとまったのなら「問題の全て」を教えてくれ。 【喫煙可能な場所(ベランダ等)での喫煙に対する問題点】 ・タバコが吸えない時に周りにあたり散らす。 他には? >>4206 >少なくとも、私は彼に対してはしなかったよ? >批判する資格は、十分ある。 その多大勢の木っ端でしかない「匿名さん」がドヤ顔で何言ってんだ?(笑) 君が批判できるのも「匿名はん」がハンドルを工夫してくれてるおかげだろ? 逃げるだなんだと言いたいのなら、同じ土俵に上がってから言えよ。 |
|
4221:
匿名さん
[2011-10-05 12:37:51]
>同じ土俵に上がってから言えよ。
誰もお前と同じ土俵に上がらないよ。 序の口のお前のな。(大爆笑) |
4222:
匿名さん
[2011-10-05 12:39:28]
横綱:匿名はん
大関:棚ぼた匿名さん 関脇:匿名 序の口:周辺住民 引退:サラリーマン |
4223:
匿名はん
[2011-10-05 13:29:35]
>>4214
>「『悪法』であることすら気がつかない」は、あくまでも君が「頭が悪くてかわいそうな人」なのが原因。「「ルールを変える」ってことは非常に難しい」は無関係。 だったら、それで良いじゃん。他に言うことはありません。 >君が「そうじゃないかと思う」のは、それが事実だから否定できないだけw >私は、「そうだとは思わない」。そして、そうじゃない理由も書いている。 あなたの言葉に素直に肯定しただけなんですけどねぇ。 >なぜ、「スルーしたら逃げると言われる」と言ったかと言うと「キミ」がスルーした意見を「逃げた」と、言うからだよ、しかも、ずいぶん後になってからww 多分、他人に言われて対抗した意見だと思います。 普段あまり意識していないし・・・。 >ずいぶんと都合良く使い分けるねぇwww はい。みんなそうだと思いますよ。 >>4217 >では、私の意見である「「禁止されてない」は、あくまで「今禁止されてないだけ」。それに対して既に禁止になったことは、それ以前もやってはいけなかった」に異論はないですね? ほら、勝手な意見だ。禁止されていなければやってもいいんです。 将来、ガソリン車使用禁止になるかもしれませんが、「今ガソリン車を使用しては いけない」とおっしゃりたいのですか? 将来、何が禁止になるか分かりませんが、今何ができるのでしょうか? |
4224:
匿名さん
[2011-10-05 13:40:15]
>>4218
>完璧に守るのは、非常に難しい事だと思います。 「完璧」と言うの「ミスをしない」と言う意味でしょうか? それとも、「例えば」と挙げて、回答をもらえなかった、 「信号のない横断歩道で、人がいたら徐行、渡ろうとしてたら停止」 辺りは、守っていないと言うことでしょうか? 後者であれば、少なくともあなたにとっては「禁止されてないからやっても良い」は、空論であると言うことでしょいでしょうか? >問題は、守ろうとする意思があるかどうか。守る人間でありたいかどうか。 これでは「結果としてはルールを守っていなくても良い」になってしまいますが? 私は、「問題は、ルールの目的を理解して、その目的に即した行動をしてるかどうか」だと思います。 例えば、交通ルールの目的は「安全と円滑な交通運行」です。例え制限速度が40km/hだとしても、実際の流れが50km/hであれば流れに乗って走る方が「安全で円滑」です。 逆に、制限が50km/hで追い越し化の道で実際の流れが40km/hの状態で、「追い越しも50km/hも禁止されてない」をやったら、危険で流れを乱します。 >禁止されてない事をする・・・それに、自分が完ぺきかどうかが必要なのでしょうか? 「禁止されてない」が御旗なら、「禁止されてることは絶対にやらない(やっていない)」のはずではないでしょうか? |
4225:
匿名さん
[2011-10-05 13:47:59]
>>4219
>それにのっとって動くのは、危険だと言う事です。 では、誰も動けないはずの「悪法」は、どうして無くなったのですか? >これは悪法だから守らない。とかね、そういう事を価値観で言い出し行動しはじめたら >無法地帯になってしまうかと。 ここで言う「行動」は、法律を無視した「行動」でしょうか? それとも、法律を変えるための「行動」でしょうか? 前者ならその通りですね。 でも私は「批判を言ってはいけない」と、「法律を変えるための行動(発言すること)」を批判されたのですよ・・・ >だから、ちゃんと法律になって良かったと思います。 つまり、「それ以前もやってはいけなかった」で異論はないのですよね? |
4226:
匿名さん
[2011-10-05 14:10:58]
>だからさあ、「依存症」ってのは止めたくてもやめられない、日常生活に支障をきたすような場合
なんじゃないの? 「止めたくてもやめられない」は正解。(で、「簡単に止められる。止めないだけだ」なんて言い出したらほぼ間違いない) 「日常生活に支障をきたす」は半分正解。結果的にそうなることは多いが、依存の必須条件ではない。 >「中毒」と勘違いしてるにしてにしたって「回数」ではなく「本数」であり「量」だろ? おそらく君の言っている「中毒」は「依存症」の俗称で同義だw(調べておいでw) そして、「依存」と「量」は無関係。 量が大事だというなら、それこそちょっと前の大食いタレントは「大食い中毒(食事中毒?)」か?w >>タバコを吸う人は、全員ニコチン依存ですよ。 >>調査で喫煙者の75%が依存症というのは読んだことあるけど >まあ、「君」ではないんだよな(笑) これが仮に私だとして(事実違うけどw)「1日に3回3本」が、いったいどこから出てくるんだよw >どこにも行かず、昨日から首を長くして「反論」を待っているんだがな(笑) だから、どこが「一切」なんだwww >他には? 望まぬ人に副流煙を吸わせる。 「ない」に対して「ある」は1例挙げればそれで十分。 「全部」はそもそも不可能。君のご希望は、いわゆる悪魔の証明だw >その多大勢の木っ端でしかない「匿名さん」がドヤ顔で何言ってんだ?(笑) >君が批判できるのも「匿名はん」がハンドルを工夫してくれてるおかげだろ? 工夫?www 所詮デフォルトのひとつでしかない「匿名はん」や「周辺住民さん」がドヤ顔で何言ってんだ?www そもそも「コテハン」でないことと「無視」に 相関がねぇよw かの御仁(君もかな?w)は、同一レス内のとある部分だけ(しかも、単独の他人の説ではなく、自身の説を否定されていること)を無視だぞ? しかも、それを指摘しても、だw アホか!w >逃げるだなんだと言いたいのなら、同じ土俵に上がってから言えよ。 所詮デフォルトのひとつでしかない「周辺住民さん」がドヤ顔で何言ってんだ?www 逃げるだのなんだの言われたくないなら、それこそ「匿名さん」にでもすりゃいいだろw |
4227:
匿名さん
[2011-10-05 14:19:29]
>だったら、それで良いじゃん。他に言うことはありません。
だから、初めからそうだろ? 君が「頭が悪くてかわいそうな人」。 だから、「他に言うことはありません」 で、このまま黙ってろよw >あなたの言葉に素直に肯定しただけなんですけどねぇ。 なるほど、 君の意見が無視されるのは、君が自ら認める通り「なにいってんの?」「頭悪いんじゃないの?」等々な意見だから。 君が、他人の意見を無視するのは「都合が悪いから」。 で良いのね。 >はい。みんなそうだと思いますよ。 「みんながそうだから、自分もやっていい」ってか? またしても、使い分けだねw >ほら、勝手な意見だ。禁止されていなければやってもいいんです。 君は「頭が悪くてかわいそうな人」で「都合が悪いと無視な人」なんだから、他人のやりとりにまでいちいち口を突っ込むな! |
4228:
匿名さん
[2011-10-05 14:25:23]
抜けてた・・・
>多分、他人に言われて対抗した意見だと思います。 >普段あまり意識していないし・・・。 普段あまり意識していのは、「無視したか。無視されたか」じゃなくて、「他人の意見に誠実に答えること」だよなw |
4229:
匿名はん
[2011-10-05 14:38:40]
>>4224
>「禁止されてない」が御旗なら、「禁止されてることは絶対にやらない(やっていない)」のはずではないでしょうか? ぉゃ~、「マナー違反をしてはいけない」とおっしゃる「匿名さん」は「マナー違反を絶対に やらない」が正解ですか? 「迷惑行為をしてはいけない」とおっしゃる「匿名さん」は「迷惑 行為を絶対にやらない」が正解ですか? 相変わらず自分勝手な意見だなぁ。 >>4227 >だから、「他に言うことはありません」 で、このまま黙ってろよw 了解。 >「みんながそうだから、自分もやっていい」ってか? >またしても、使い分けだねw 書いていないことが見えてますねぇ。 >君は「頭が悪くてかわいそうな人」で「都合が悪いと無視な人」なんだから、他人のやりとりにまでいちいち口を突っ込むな! 了解。 って、もう既に書いちゃってました。ごめんなさいね。 >>4228 >普段あまり意識していのは、「無視したか。無視されたか」じゃなくて、「他人の意見に誠実に答えること」だよなw そうです。答えられないことを追求しても何の意味もないし・・・。 ところで、 >>4223 >将来、ガソリン車使用禁止になるかもしれませんが、「今ガソリン車を使用しては >いけない」とおっしゃりたいのですか? >将来、何が禁止になるか分かりませんが、今何ができるのでしょうか? の回答はまだですか? |
4230:
匿名
[2011-10-05 14:56:20]
「禁止されていない事」を拡大解釈しているのではありません。
禁止しなければ、喫煙を規制する事は出来ないのです。 つまり、法律や管理者により「あえて」禁止されていない限り、日本国内のあらゆる場所で水を飲む事が・・・ 失礼。間違いました。 喫煙をする事が可能なのです。 それが日本の法律です。 「迷惑行為だからルールに違反している」との主張は、 「迷惑とは感じないから、ルールに違反しているとは思わない」人の存在により相殺されます。 今は過渡期です。 残念ながら「喫煙=迷惑行為」との認識までは、まだ日本国は至っていません。 |