パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
3971:
匿名さん
[2011-10-04 11:19:11]
|
3972:
匿名
[2011-10-04 11:20:41]
>3964
これも例えですよ。 法律違反か否かは、批判をする上で非常に大切なことだと言う意味。 法律違反を犯していない相手に、頭ごなしに、相手がおかしいように上から言っても 通用しませんよ。と言う意味です。 そう言う意味の例えで、カップラーメンをあげただけで。 そこはムキにならないでください。 実際には、うちの子供はカップラーメンは食べません。 ちなみに「裁判に負けさえしなければ何をしてもよい。」とは、私は思いませんね。 ですが、タバコを吸っている他人に「悪い」とは言えません。 ファーストフードやカップラーメンも同じ。他人に「悪い」と言える筋合いはないんです。 合法だし一般化してますから。 臭いがして嫌でもね。 ポイ捨てはダメですよ。 |
3973:
匿名さん
[2011-10-04 11:26:50]
自分に悪いのと、他人に悪いの違いがわからない馬鹿。
その名もただの「さん」無し匿名。 |
3974:
匿名
[2011-10-04 11:31:52]
>3967
そうですそうです。 タバコをポイ捨てする人は、空き缶もすてるような「性格」なのでしょう。 食べ残しや空き缶を平気でそこらに捨てるような人がタバコを吸えば、きっと吸殻もポイ捨てするでしょう。 それは「タバコを吸うから」よりも、性格の問題です。 改めるべきです。 タバコの依存性は、誰が吸おうとあります。 だからタバコは辞めにくいんですね。 それとポイ捨ては別問題です。 甘いものがやめられない人=お菓子の包み紙をポイ捨てする人 と言う訳ではないし。 (また例えで混乱させてしまったらすみません) |
3975:
匿名さん
[2011-10-04 11:32:13]
>>3972
>法律違反か否かは、批判をする上で非常に大切なことだと言う意味。 ですから、「相手がおかしい」事そのものに「法律違反か否か」はあまり関係ないと、私もあなたの例で説明したつもりですが・・・ 「自分の子供が、肝臓を傷める代表的な食べ物のカップラーメン大好き依存症になっても、法律違反ではないので、問題ない」 ではないんですよね? >ですが、タバコを吸っている他人に「悪い」とは言えません。 ですが、タバコを吸っていない他人に煙を吸わせてしまうのは、「誰かが自分の子供にくれたせいで、自分の子供がカップラーメン大好き依存症になったら(負けるから訴えないけど)訴えたい」と思うのと同じように、「悪い」とは言えるんじゃないですか? |
3976:
匿名
[2011-10-04 11:33:49]
|
3977:
匿名さん
[2011-10-04 11:39:14]
>>3974
>そうですそうです。 これは、「依存症」の部分にはかかってませんよね? >タバコの依存性は、誰が吸おうとあります。 >だからタバコは辞めにくいんですね。 >それとポイ捨ては別問題です。 依存症になると、「辞めにくい」だけではなく「吸わずにはいられなく」なります。 だから、ポイ捨ても起きる(灰皿がある場所でだけ吸えてれば、「ポイ捨て」なんて置きようがない) と私は考えますが? 甘いものがやめられない人が、自宅や甘味処だけでは我慢できず、歩きながら甘いものを食べていたら、ポイ捨てをしなくても立派な「依存症」だと思いますが? |
3978:
匿名さん
[2011-10-04 11:43:05]
>甘いものがやめられない人=お菓子の包み紙をポイ捨てする人
タバコがやめられない人=吸殻をポイ捨てする人 と言っているのではなく、 ポイ捨てがなされてる現実から、 「喫煙行為をコントロールできていない=依存症」 ポイ捨てが多い現実から、 「依存状態の喫煙者が多い」 を推測しているだけです。 |
3979:
匿名
[2011-10-04 11:45:42]
>3975
法律違反でない限り「相手がおかしい」と言い切るのは難しいと言う事です。 タバコは一般化していますから。 >「自分の子供が、肝臓を傷める代表的な食べ物のカップラーメン大好き依存症になっても、法律違反ではないので、問題ない」 ではないんですよね? カップラーメンの例に自分の子供を当てはめて書くとすれば、うちの場合なら 家族の身を守ります。カップラーメンは子供の口に入らないよう努力をします。 お隣がおいしそうに家族でカップラーメンをベランダで食べて、自分の子供が興味を示すなら その姿は子供に見せないように努力しますね。 臭いがするなら、窓を閉めて家の中で楽しいことをするとか。 法律違反でも何でもないので、お隣を責めても意味はないと思うので。 |
3980:
匿名さん
[2011-10-04 11:45:57]
|
|
3981:
匿名
[2011-10-04 11:49:31]
|
3982:
匿名
[2011-10-04 11:50:12]
>3980
何でもやっていいとは思いませんが? |
3983:
匿名
[2011-10-04 11:54:27]
>3977
甘いもの依存症で、どうしても外でも食べたい場合 お菓子の包み紙はゴミ箱に捨てるか、持ち帰りますよね? カバンに入れればいいだけ。何の苦痛もなく簡単に出来る事です。 甘いものが食べたいからって、ゴミのポイ捨ては別問題です。 しつけがなってないか性格がおかしいんでしょう。 そこに「甘い物依存」は関係ないと思います。 意味、解りにくいですか? |
3984:
匿名さん
[2011-10-04 11:54:41]
>タバコを吸う人は、全員ニコチン依存ですよ。
調査で喫煙者の75%が依存症というのは読んだことあるけど 全員が依存症というのは読んだことない。 |
3985:
匿名さん
[2011-10-04 11:56:09]
>3980
ちゃかすだけなら出てくるな! |
3986:
匿名
[2011-10-04 11:56:59]
|
3987:
匿名さん
[2011-10-04 11:58:22]
|
3988:
匿名さん
[2011-10-04 11:58:57]
>権利があるから、「なんでもやっていい」
いいのです。 >「迷惑ではない」とはオカシナ話。 はて? 匿名はん以外で言ってた人いる? 最も紺人的に感じる「迷惑」なんて論じることすらナンセンス だと思いますが何か? |
3989:
匿名さん
[2011-10-04 12:03:38]
>法律違反でない限り「相手がおかしい」と言い切るのは難しいと言う事です。
いや、「言い切る、切らない」の話ではなく、 「自分の子供が、肝臓を傷める代表的な食べ物のカップラーメン大好き依存症」 になったら 「自分の子供はおかしい」 でしょう・・・ カップラーメンも十分一般化してますよ? >カップラーメンの例に自分の子供を当てはめて書くとすれば、うちの場合なら >家族の身を守ります。カップラーメンは子供の口に入らないよう努力をします。 >臭いがするなら、窓を閉めて家の中で楽しいことをするとか。 そこまでカップラーメンを避けてるのに(まぁ、「例」ってことで「実際にそうしてる」て言うんじゃないでしょうが・・・)、お隣がわざわざ「ベランダ」でカップラーメン食べてたらどう思います? 法律や規約云々は別としても、「屋内で食べて欲しい」とは思いませんか? そう思ってる所に「文句があるなら訴えろ」「文句があるなら禁止しろ」なんて声が聞こえてきたらどう思います? |
3990:
匿名さん
[2011-10-04 12:05:06]
>3985
別に茶化していない。 ”匿名”の言っているオカシナ話を簡潔に書いたつもりです。 通じないですよ。こんな話↓ >”匿名”のオカシナ言い訳は通じないですね。 >「車は合法」=「タバコは合法」 と言っているに過ぎないでしょ。 >権利があるから、「なんでもやっていい」「迷惑ではない」とはオカシナ話。 |
>>3968の書き込み自体は、私もなりすましだとは思うけど、喫煙者の本音としては、いいところついてるんじゃないかと思えます。