パート4を立てました。
喫煙者の方も、煙害にさらされている方も。
いろいろ話し合いましょう。
【パート1↓】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/
【パート2↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81973/
【パート3↓】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136623/
[スレ作成日時]2011-06-01 16:13:00
マンションと煙草と煙【パート4】
2309:
匿名さん
[2011-09-06 10:50:48]
|
2310:
匿名さん
[2011-09-06 11:11:39]
>話を戻さないで下さい
いえ、家族の方がそう思わないのかってことです。 |
2311:
匿名さん
[2011-09-06 11:19:17]
家族に迷惑、他人に迷惑、最低喫煙。
|
2312:
匿名さん
[2011-09-06 11:20:54]
>いえ、家族の方がそう思わないのかってことです。
聞いたこともないので分りません |
2313:
匿名さん
[2011-09-06 11:23:28]
家族の希望は妄想か。
|
2314:
匿名さん
[2011-09-06 11:25:32]
>聞いたこともないので分りません
そうですか。 私なら自分が嫌いなものを近くで吸わないで欲しいからといって 近くに自分と同じように嫌いな人がいるかも知れない ベランダで吸っってなどと言いません。 |
2315:
匿名さん
[2011-09-06 11:28:28]
>No.2288
他に具体的な配慮の方法ありますか? 折角のご提案ですが下記についてはお受け致しかねます。 火をつけずに吸う。エア煙草。 袋かぶって吸う。 吸っても吐かない。 特にこの提案などベランダ喫煙の前提を覆すものです。 禁煙する。 この提案は良いと思います。 夜中に吸う。 窓を閉めて部屋(の方向に)向かって吐く。 |
2316:
匿名さん
[2011-09-06 11:30:11]
>私なら自分が嫌いなものを近くで吸わないで欲しいからといって近くに自分と同じように嫌いな人がいるかも知れないベランダで吸っってなどと言いません。
そうですか。価値観の違いですね。 |
2317:
匿名さん
[2011-09-06 11:36:31]
>そうですか。価値観の違いですね。
そうですか。 価値観が違うということは 自分が嫌いなものは自分のそばではやめろ。 近くに自分と同じように嫌いな他人がいたってかまわないから、ベランダで吸え。 という価値観の持ち主なんですね。 そういう人もいるだろうとは予想していました。 |
2318:
匿名さん
[2011-09-06 11:43:59]
>価値観が違うということは自分が嫌いなものは自分のそばではやめろ。
>近くに自分と同じように嫌いな他人がいたってかまわないから、ベランダで吸え。 >という価値観の持ち主なんですね。 貴方の解釈ではそうなるのですね(笑) >2312で「聞いたこともないので分りません」 と述べてますが? 貴方はきっと他人が嫌いだと「思うだろう」という事を予測してその行為を行わないという 価値観をもった素晴らしい人なのでしょうね そのような予測をできる人なら迷惑とは無縁ですものね 貴方の日常生活を見てみたいですね(笑) |
|
2319:
匿名さん
[2011-09-06 11:45:18]
自分勝手なニコチン脳。
|
2320:
匿名さん
[2011-09-06 11:45:37]
自分の家族の話なのに「詳しくは知りません」とか「聞いたこともない」って、どういうこと?
室内喫煙が「聞くまでもなく嫌がるのが分かってる」ってこと? それとも、家族と会話のないヒキコモリか何か? |
2321:
匿名さん
[2011-09-06 11:48:56]
>「聞いたこともないので分りません」
>と述べてますが? 聞いたこともないので分らないのに 価値観が違うと断言できる。 一体? |
2322:
匿名さん
[2011-09-06 11:55:11]
>貴方はきっと他人が嫌いだと「思うだろう」という事を予測してその行為を行わないという
>価値観をもった素晴らしい人なのでしょうね 私は自分が嫌いだと思ったら、決してそれは自分だけじゃないかも知れないと考えます。 これって普通のことじゃないですか? それくらいで素晴らしいと言われても困ってしまいます。 |
2323:
匿名さん
[2011-09-06 11:57:06]
良くわからんが、“タバコを吸う人”は自分勝手で
禁止されてない所でタバコ吸ってる人に“自分が嫌いだから吸うなという人”は 自分勝手じゃないという事でOK? どっちもどっちな気がするけどね。 |
2324:
匿名さん
[2011-09-06 11:59:55]
>私は自分が嫌いだと思ったら、決してそれは自分だけじゃないかも知れないと考えます。
>これって普通のことじゃないですか? ちなみに、一部のアホ喫煙者の考え方は、 「自分は好き。だから他の人が嫌いなわけがない。嫌いななんて言う人がいたら、その人はおかしい」 だよ。 小学校とかで習ってるから、さすがに 「自分がされて嫌なことは、人にもしない」 レベルは理解している模様。 |
2325:
匿名さん
[2011-09-06 12:04:04]
|
2326:
匿名さん
[2011-09-06 12:09:33]
>“タバコを吸う人”は自分勝手で
“「禁止されてない」だけを根拠に、嫌がる人がいるにもかかわらずタバコを吸う人”が自分勝手 ね。 で、 >禁止されてない所でタバコ吸ってる人に“自分が嫌いだから吸うなという人” じゃなくて “吸った後の煙をこっちに寄こすな。煙の後始末ができないなら「禁止されてない所」じゃなくて、煙の後始末を気にしなくて良い「喫煙所」で吸えという人” ね。 違いを良く分かってね。 |
2327:
匿名さん
[2011-09-06 12:20:10]
>>2324
「自分がされて嫌なことは、他人にするな」 と、躾けられた人間が、その逆を考えたとき 「それなら自分が嫌でなければ、他人にしても良いって事か…」 と、誤った解釈(もしくは無意識に)をしてしまい配慮が欠けてしまうパターン 正解は、「自分は良くても 他人にとっては良い場合と悪い場合がある…」 |
2328:
匿名さん
[2011-09-06 12:25:01]
>正解は、「自分は良くても 他人にとっては良い場合と悪い場合がある…」
「自分は良くても(文句言ってタバコやめてもらった) 他人にとっては良い場合と悪い場合がある…(文句言われたからタバコを控えた)」 って、思考には至らないのは何故? |
話を戻さないで下さい