カウンターキッチンの上部に吊り戸が付くのですが
オープンになっている方が良いですか?
キッチンが丸見えにならないのはよいのですが
圧迫感がないかなぁ・・と。あれば収納もできますけどね。
ご意見お願いします。
[スレ作成日時]2005-07-09 15:54:00
カウンターキッチンの吊り戸
2:
りゅう
[2005-07-09 16:16:00]
|
3:
みわきち
[2005-07-09 16:48:00]
ウチはⅡ列型キッチンで、手前(ダイニング側)には吊戸なしです。
おかげで相当すっきりとはしています。吊戸があっても見えるもの は見える気がするので、お客様があったとき片付けなくちゃいけな いのは一緒なのかな、、と思います。ただ、なんとなーく見晴らし が良すぎてLDK全体がガラ〜ンした印象なのも否定できず、これ ばっかりは好みの問題でしょうか^^; りゅうさんのように、収納面で絶対必要という方ははずさないほう がいいと思います。 |
4:
なお
[2005-07-17 03:44:00]
私も吊戸棚をつけるかどうかで迷っています。
リビングがL型の14.7畳と狭いので、 少しでも広くみせるにはつけない方がいいのですが・・・ |
5:
匿名さん
[2005-07-18 22:09:00]
うちは付けません。
LDが狭いというのもありますし、窓のないキッチンが暗くなりそうなので。 代わりに背面の食器棚置き場にはオプションではなく、収納を考えてIP20でオーダーする予定です。 もともとそれほどモノが多くないので大丈夫かなぁと思っています。(家族3人ですが) |
6:
匿名さん
[2005-07-25 20:00:00]
リビングに開放感が欲しかったので、うちは外しました。
でも収納力が落ちるのもイヤなので、外した棚を「移設」という形で キッチンの後ろ側の壁に取り付けてもらいました。 なので、収納力も落ちず、オプション食器棚を買い足すにしても 下段だけで済んで、なかなか満足しています。 せっかくもとからある収納を外してしまうだけじゃ勿体無いですし、可能なら「移設」はおすすめです。 |
7:
子猫
[2005-07-25 23:39:00]
私もはずしたい気もします・・。でもできるのかな??
一部の意見では、臭いが部屋中に充満してしまうとか・・・? どちらが好ましいんでしょうね! あと手元照明は吊り戸がない場合はどうしているのですか?? |
8:
06
[2005-07-26 16:13:00]
|
9:
06
[2005-07-26 16:17:00]
↑ 間違えてリターンキー押してしまいました。すみません。
>07 吊り戸を外した場合は、代わりにダウンライトをつけてもらいました。 そういう物件も結構あるようですよ。 それと、今時の新しい換気扇のパワーでは部屋中臭いが充満というのはないと思いますよ。 |
10:
匿名さん
[2005-07-26 21:50:00]
吊戸棚私も外しました。開放感が欲しかったので。リビングも14帖程ですし。
後ろにつけることもできましたが、食器棚結構大きくて収納力あるので、吊戸棚自体をナシにしました。 |
11:
匿名さん
[2005-07-27 01:37:00]
オープンキッチン、憧れますねー。オプションでしたので外すと料金が高くつき
断念したクチです。吊り戸棚を外すとカウンターの人造大理石が一枚物になり見た目にも かなり良かったのですが・・・。 吊り戸棚にはダウンウォールを入れました。割りに値段も高く思いましたがオープンに する分を思えば安っすい買い物、かな。 使い勝手はまあまあ。電動ならもっと使い易そう。 我が家は入居して4ヶ月になりますがまだ食器棚がありません。一応購入するつもりですが 今のところキッチンの引き出しや吊り戸棚に収納している状態で間に合っています。 おかげで狭いキッチンも空間があり移動も楽です。 後はどれだけ生活感の出ないように!と片付ける事に必死です。 4ヶ月にしてヤバくなってきていますが・・・。性格かな〜今からでもガンバろーっと! |
|
12:
279
[2005-08-01 17:09:00]
うちははずしました。
収納が広い方がいいかなとも思ったのですが 今の家より広いところに引っ越すのでそんなところに圧迫感があるのも嫌だったので。 |
13:
匿名さん
[2005-08-01 18:37:00]
うちも最後まで悩みました。
リビングが狭い為、開放感が欲しいと吊り戸棚はナシの方向でいたのですが 何度おMRに通い、間取りを想像しながら考えてるうちに キッチンはキッチンで多少独立していた方が良いのではないかと 思うようなり、リビングが狭い為あまりにもキッチンが近くて・・・。 熱もでるのでリビングのクーラーの効きも考えて付けることにしました。 オシャレという点ではナシに絶対1票入れます。 |
14:
匿名さん
[2005-08-23 18:50:00]
|
15:
匿名さん
[2005-08-23 20:27:00]
オプションのオーダー家具の下段なので、
一応余裕あります。小さくなった感はないですよ。 |
16:
匿名さん
[2005-08-23 20:35:00]
みなさんのリビング14帖で狭いので・・・っていうのはやっぱり狭いんでしょうか?
うちは、キッチン込みで18で、リビングは13くらいです。広くなるなぁ なんて思ってたので・・・小市民な自分に「ドキッ」です。 なので、もちろん吊り戸棚つきを考えてました。 ま、片付けが苦手なので少しでも隠れる吊り戸棚はつけるでしょうね。 |
17:
匿名さん
[2005-08-23 21:18:00]
私も最後まで、悩みましたが、吊り戸棚つけました。決めたのは1年前。
そして、2週間前に内覧会があり、実物見ました! 思ったよりも圧迫感は無かったです。 ただ、背の高い人は頭がごつんとぶつかってました^^ 私も常にきれいに出来る自信がなかったのとキッチンの後ろが洗面所と浴室がつながっている 3WAYキッチンで、隠したほうがいいかなと思いましたので! |
18:
匿名さん
[2005-10-25 00:05:00]
|
19:
6
[2005-10-25 07:24:00]
>18さん
移設は無料でしたよ。 ただし、その分手もとの蛍光灯が流しの上になくなるので、 流しの上の天井にダウンライトをつけたので、その部分は費用が発生しました。 結構見栄えよく、開放感のあるリビングダイニングキッチンになりましたよ。 私も外した収納分を生かすには?と考えて、営業さんに確認をとったらあっさり、叶いました。 |
20:
匿名さん
[2005-10-26 23:01:00]
基本的には、うちも同じで流しの上はオプションでダウンライトを
付けました。声に出して「取った収納分もったいないなー」と 言った気がするのですが。特に移設の提案は受けませんでしたねー。 マンションによって違うのかなー。 とりあえず営業さんに聞いてみますね。 ありがとうございます。 |
21:
匿名さん
[2005-10-27 09:36:00]
うちはオプションメニューに、
吊戸棚の移設と吊戸棚の撤去が最初からありました。 しかもどちらも無償で。 どちらも無償なので逆にとても悩みましたが、 撤去して、明るさをとりました。 今のキッチンには吊戸棚がありますが、 よく角に頭がぶつかって涙目になることも理由の一つ。 |
吊戸を撤去する人と半々ぐらいらしいです。
我が家は収納として絶対必要ですので撤去しません。