これは欠陥住宅?
1:
匿名さん
[2011-06-01 05:13:41]
|
2:
匿名
[2011-06-01 08:14:51]
>>1
日本語苦手? |
3:
匿名さん
[2011-06-01 08:40:36]
ポイントは風呂場の天井裏。
湿気に弱いグラスウールが風呂場の裏に施工してあるとしたら? |
4:
匿名さん
[2011-06-01 08:45:38]
>天井裏にある断熱材がむき出しになっていたりするのは欠陥
ユニットバスじゃないケース、ということかな? |
5:
匿名さん
[2011-06-01 10:22:40]
スレチだけど、自分も含めて分電盤って脱衣所に設けられるケースが多いのだけど
湿気とか大丈夫なの??って思うのは自分だけ?? しかも、ユニットバスの上に、アンテナの分配器あるし。 施行中に電気屋に尋ねたら、「ユニットバスの天井点検口からすぐ近くだから メンテナンスには最適」とのこと。 それに、ユニットバスのまわりだけ、グラスウールで追加の断熱材入っていたし。 (建物自体の断熱はセキスイのフェノバボード) ユニットバスの防湿性能って、そんなに完璧なのかな?? |
6:
匿名さん
[2011-06-01 10:28:20]
|
7:
TV見た
[2011-06-01 12:13:16]
私もその番組見ましたが、それは前提として、準耐火地域で3F建てとなっていました。
この場合、耐火建築物か準耐火建築物としなければいけません。 普通住宅地域で2F建てであれば、欠陥でも何でもない普通の仕様だと思います。 |
8:
匿名さん
[2011-06-01 12:35:51]
俺も見た あのうちは酷いね
|
9:
匿名さん
[2011-06-01 18:55:46]
私は震災後に点検のためユニットバスの天井裏を覗きました。
その時断熱材がむき出しだったので、なんか違和感を感じていたところに、あの番組を見たので欠陥ではないかと心配しています。 普通の2階建ての住宅では欠陥ではないのですか? |
10:
匿名さん
[2011-06-01 22:25:43]
普通の木造2階建て(準防火地域まで)では、
断熱材は置いてあるだけです。 ただ、準耐火構造として施工されているのだったら 欠陥というわけですね。 |
|
12:
匿名
[2011-06-08 13:51:47]
築一年以内の都内マンションですが、東北での地震以降でベランダにクラックが入り、水漏れが認められました。
震源に近い地区では、ザラに起こっていそうですが、最大震度5の都内で、この状況は仕方がないのでしょうか。 |
13:
匿名さん
[2011-06-08 17:41:38]
>>12
板違い。マンション掲示板行け!! |
14:
匿名さん
[2011-06-09 21:07:12]
>>1
確かに日本語下手。 言っている内容もデタラメ。 室内から発散される湿気は、換気によって排出されるべき。 > 本来は断熱材の周りは板が張ってあると 断熱材の室内側、つまり、天井側で気密を取ります。 |
15:
匿名
[2011-06-09 22:53:46]
私もその番組みましたが、だからと言っていきなり欠陥とは随分酷い建築家でしたね。
普通は自分に自信がある建築家はあんな風に他人が施工した物件をけなしませんね。 三階建ての住宅のほとんどが欠陥………今の三階建て住宅はローコストの上に結構しっかり作ってますよ。 |
16:
匿名さん
[2011-06-10 05:09:01]
>>14
言ってることも間違っちゃいないんだが、何故家の外周に張られる防水シートが 透湿防水シートなのかも思い出してみな。 ベーパーバリアの考え方だって地域によって違って当然、一概にこうだなどと言えない 理論上は結論が出せても、理論通りに設計施工した家なんか実質滅多に存在しえない事も 知っとくとよいよ。 |
17:
匿名さん
[2011-06-10 07:02:20]
> 理論通りに設計施工した家なんか実質滅多に存在しえない
そんなばかな。 |
18:
匿名
[2011-07-01 04:08:08]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
天井上に乗せているだけが一般的です。
構造や下地としての合板がある以上に、合板による余計な仕切りが
あるなど、室内から発散される湿気を速やかに排出出来る構造が
良いとされている家の作りにおいて、害悪以外の何者でもありません
つまり、むしろ妙な合板が施工された家こそ欠陥と言えます。