パート2、立てました。
マンションの理事会への提案方法について、体験談や詳しい方からのアドバイスなど、色々と話し合いましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46050/
【一部テキストを編集しました。2011.06.01 管理人】
[スレ作成日時]2011-05-31 15:04:54
理事会への提案はどうすればいいのですか。パート2
101:
匿名さん
[2011-12-20 17:31:59]
|
102:
匿名さん
[2011-12-20 17:49:35]
あんたのところは理事の数少ないの
うちなんかなんでもかんでも一言言わないと気が済まないご意見番気取りが2人もいるから大変だよ シーンで済むなんていいねえ |
103:
匿名さん
[2011-12-20 20:52:09]
>>101
それを逆手に使えば理事長の独裁が可能になる。 |
104:
元販売屋さん
[2011-12-20 21:25:36]
こんな考えの理事長が管理会社変えたら管理会社も何も言えないから
大規模修繕をやらせて何百万か理事長がもらって随意契約して工事して 自分の家計が苦しくなってきたからまた工事しないといけなくて 修繕積立金上げて無駄な工事してお金もらう という流れになるんだろうな ダメな管理会社と一緒だな それで日本なんとかや合人とかと結託して一般家庭が食い物にされていくんだろうな 理事長の独裁は確実に反発招くから 玄関に嫌がらせされたり子どもや奥さんに石投げられてもいいならいいんじゃない? 他人の家ですから |
105:
匿名
[2011-12-20 22:47:38]
|
106:
匿名さん
[2011-12-20 22:54:57]
総会決議は管理組合の民意だよ。
そのために、情報開示は最低限でしかも遅配、出来るだけ総会に出席させない、委任状は白紙委任にさせる、議決権行使書は標準にしない、とうのあの手この手を駆使して賛成可決させるのが理事長の腕だよ。 |
107:
元販売屋さん
[2011-12-20 23:29:04]
|
108:
匿名さん
[2011-12-20 23:34:58]
強行採決じゃないでしょう。粛々と採決するのみ。余程不合理な話なら理事会通りませんよね。管理会社変更と言っても三割安くなるならごもっともな話な訳で
|
109:
匿名さん
[2011-12-21 06:10:32]
>>107
普通決議の話してるのになんで規約変更なんだ?話を歪曲しないでね。 >>管理員の勤務日を変えろとか、共用部の変更を伴うような無茶な提案は 理事長になれば普通決議なので簡単に通るでしょう。 といってるんだけど。 |
110:
匿名さん
[2011-12-21 08:42:04]
|
|
111:
匿名
[2011-12-22 17:35:03]
確かにちまい反論だね
|
112:
マンション住民さん
[2011-12-22 20:26:18]
理事長の上に将軍様を置けばいい。
|
113:
匿名
[2011-12-23 01:42:11]
|
114:
匿名さん
[2012-12-21 22:25:58]
もげ
|
ご異議ありませんか?→沈黙→では全員賛成で決議しました。。。となる。