小さな子供がいるのですが、北側の共有廊下側の寝室で、夜も昼寝をする時もベビーベッドで寝ています。
お昼寝の最中、隣のお子さんが幼稚園から帰ってくるのですが、毎日のように同じマンションのお友達と、共有廊下で遊ぶんです。
お母さん達は、部屋の前で立ち話。
うちの子は、お昼寝の途中であまりのうるささに目が覚めてしまうほどです。
毎日のようにウルサイので、今度から南側のリビングに布団でもひいて寝たほうがいいかなあ?と思っていたのですが。
今日は、三輪車か何かのベルをならしたり、バタバタと走りまわったり、非常階段を駆け上がってたりしていつも以上にウルサイので、我慢できなくて「赤ちゃんが寝てるから、悪いけどもう少し静かにしてもらえるかな?」とお願いしに行きました。
すると、お母さん達もそこでおしゃべりしていたので「ごめんなさい」と部屋に入ったか、外に出ていってくれました。
こういう場合、このように注意して良かったのでしょうか?
昼間なので、子供が騒いだりするのは仕方ないことなのかな?とずっと我慢してたのですが、あまりにもうるさかったので注意してしまいました。
同じマンションに住む者同士として、やっぱり廊下では騒いだり遊んだりということは、慎んだほうが良いと私は思い、注意したのですが、今までずっと実家の1戸建に住んでいたので、マンションの中でのルールというのがどの程度のものかわかりません。
みなさんどう思われますか?
お隣さんだし、注意して気まずくなったら嫌だなあ・・と少し後悔しています。我慢したほうが良かったのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-06-07 22:32:00
マンションの廊下で騒いで遊んでいる子供への注意は?
142:
匿名さん
[2005-10-13 13:30:00]
|
143:
匿名さん
[2005-10-13 13:40:00]
お子様用のメニューもあればなおよし。
月並みなお子様ランチではなく元は取れなくてもあそこの喫茶店いいよおって口コミされるような。 あとベビーベッドやクーファンやキッズスペースもね。 あくまで親のランチは高めに設定するのだよ。 こんな喫茶店うちのマンションの近くにありママたちの溜まり場になっています。 |
144:
匿名さん
[2005-10-13 17:36:00]
さらに、イケメン店員を用意し、非常識ママグループのなかに
カモになりそうなママを数人(1人では効果なし)ピックアップし、個人的に釣らせる。 いわゆるプライベートな仲になり相手を虜にして金ヅルにするんです。 カモママらは亭主の稼いできた給料を貢いで貢いで生活費は底を尽く。 やがてはグループ仲間のママに借金をするように。 あとは非常識ママグループの足並みが乱れてくるのは時間の問題。 非常識グループが解散すれば平和な住環境が戻る。 ・・・ということもできたりして。 |
145:
匿名はん
[2005-10-14 17:47:00]
壮大な計画ですね。
そうとは知らず今日もまた夕暮れまでぺちゃくちゃ喋り続ける・・ |
146:
匿名さん
[2005-10-14 18:14:00]
非常識ママ軍団は、ケチかお金がないから廊下でだべるんでしょう。
余裕があれば、お互いの家にお招きしあってお茶会開いてるよ。 |
147:
匿名はん
[2005-10-14 21:27:00]
お母さぁーん、傘忘れたぁ〜の子どもの呼びかけと同時に、
4階ベランダで洗濯物を干していた私の目の前をなんとカサが落ちていった。 次には何か他のものが落下してくるような気がして上階を仰ぎ見る勇気はなかったが その後に続くいってらっしゃーいの声であの非常識母軍団を垣間見た。 5階以上に住むその母は幼稚園児もかかえ、そちらでは非常識ママ軍団のメンバーだ。 |
148:
匿名さん
[2005-10-14 23:18:00]
窓から物を落とすとは、実はそのお母さんはスペイン人じゃないですか?
|
149:
匿名さん
[2005-10-15 07:33:00]
>>146
>非常識ママ軍団は、ケチかお金がないから廊下でだべるんでしょう。 カネのない人ほど、アテのない収入増を思い描いて借金して破産するんですよウフフ。 収入少ない+頭金ほとんどなしの人ほど、「若いから」「これから収入増えるだろうし」などと 妄想を膨らませて、分不相応な住宅ローンを組んで破産って話、最近よく聞くでしょ? >余裕があれば、お互いの家にお招きしあってお茶会開いてるよ。 自分の家が溜まり場になるのは嫌なわけよ。 人を招けば昼食も作ってあげなきゃならないし、お菓子代も**にならない。 なんせケチだからね。 だからグループメンバーの負担を「公平」にするために 公共の場で好き放題する。それが非常識の非常識たるゆえん。 |
150:
149
[2005-10-15 07:35:00]
↑ おっと、自動変換されちゃった。
>お菓子代も**にならない。→**の部分はBAKAです。 その意味じゃないのに伏字に変換されちゃうのね。 |
151:
匿名さん
[2005-10-15 07:56:00]
今年の夏キャンプに行った。
そこの常設テントを利用していた母子ばカップル5組! 規則の9時就寝もなんのその、午前一時までおおさわぎ。 1、2歳のちいさな子もいるのにお酒は飲むは花火はするはキャハハハ声がうるさいは。 夜中に母親の一人が酔ってころんでケガをしたらしく、救急病院(こんな田舎にあるのか?)行ったとか。 いい気味〜〜 そして朝、炊事場で歯みがきと化粧。 ブクブクの脹れ顔になに塗ってもいっしょだよ! なんなんだ? |
|
152:
匿名さん
[2005-10-15 18:25:00]
学生時代に居酒屋でバイトしていた頃
定期的に子供連れで宴会の予約入れて来店するヤンキー風親子グループがいた。 子供はいつも、赤ちゃん〜2歳くらいかな?という感じの年齢層。 赤ちゃんは座布団に寝かせ、子供はその辺で走らせておき 大人は大ジョッキ何杯もおかわりして大騒ぎ。泥酔するまで飲んだくれていた。 それでも帰りは何とか赤ちゃんを抱きながら帰っていった。 見ているこっちが心配してしまうほど。 他にも、ファミレス感覚で居酒屋に幼稚園〜小学生ぐらいの子供を連れてきている 親の多いこと。 中には、店内を走り回っている子供もいたが、親は酔っ払っていて注意せず。 一体どういう神経しているのか? 居酒屋メニューって、鉄板モノが多いので料理を運んでいる傍で子供らに駆け回られて いつもヒヤヒヤしていた。 きっとこういう人に限って、店内を駆け回っている子供に 店員が謝ってぶつかってしまったときなどには、ものすごい剣幕で怒り出すんだろうなぁ。 世の中には、多種多様な価値観の持ち主がいるものだと思った。 |
153:
152
[2005-10-15 18:26:00]
× 謝って
○ 誤って のマチガイですた。 |
154:
匿名さん
[2005-10-15 20:40:00]
店員さんも注意しなさいよ
|
155:
匿名さん
[2005-10-15 22:47:00]
客商売でそれは無理でしょ
ましてやただのバイトの身分ではなおさらね 店長がしっかりしているかしていないかを問うならわかるけど |
156:
匿名さん
[2005-10-15 23:41:00]
ちょうどこちらのスレでも同じような話題が持ち上がっている模様で。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40897/ スレ492以降を見ると、実際には非常識な人に対する注意喚起はなかなか難しいのかなと。 スレ主さん大丈夫ですかーーー? |
157:
匿名さん
[2005-10-16 00:03:00]
このスレ見ていて思ったことが一つ
子供厳禁マンション作ったらプレミアムつきで売れるのかな? |
158:
匿名さん
[2005-10-16 00:20:00]
場所によりけりか
「賃貸では手狭、でも戸建は無理」っていうファミリー層も多いだろうし |
159:
匿名さん
[2005-10-16 00:37:00]
そんなこと考えるあなたがお子さまです。
|
160:
匿名さん
[2005-10-16 01:09:00]
子供叱るな来た道だ
年寄り笑うな行く道だ という書き込みどこかで見ましたが、そのとおりだと思います。 でも、常識はずれは指導しなければ。 昔近所に怖いおじさんやおばさんがいるのは当たり前でした。 マンション内の怖いおじさんおばさんになりましょう。 それで子供も学習できます。 但し愛情もって叱ってくださいね!! |
161:
匿名さん
[2005-10-16 01:17:00]
逆ギレ**親のほうがよっぽど怖かったりして
|
162:
匿名さん
[2005-10-16 03:30:00]
すみません、ずっと気になってたんですがいろんなスレでみかけるけど意味わかりません。
教えてください。 **親って何? |
163:
匿名さん
[2005-10-16 03:59:00]
|
164:
匿名さん
[2005-10-16 12:46:00]
|
165:
匿名さん
[2005-10-16 14:54:00]
|
166:
匿名さん
[2005-10-16 16:04:00]
傷がつかなくとも、心情的に嫌ですよ
|
167:
匿名さん
[2005-10-16 16:35:00]
164のリンク先に、イモヅル式に**が増殖されるメカニズムが記されている。
>しかし、329戸もあれば中にはどうしようもない人間もいるんだよ。 >根気強く説得しようが寛大に見守り励まそうが自己反省する気もない人間っているんだよ。 >そうやって、規律を守りマトモにやってる人と、そういう非常識な人との差がどんどん開いていくと >そのうち、マトモにやっている人間のやる気をそいでしまうこともある。 >「自分はきちんとしているのに、一部の人は好き勝手放題しても黙認されている」 >という不満がいつしか「自分もちょっとくらい堕落してもいいんだ」という認識に変わるってこと。 >だから、他の住人に対して非常識行為や迷惑行為をしている人間は、村八分とまではいかなくとも >それなりの痛みや代償を払うべきだと思う。 >でなければ、真面目にやっている人だけが損をする不公平なコミュニティになってしまうし >結果的に将来、非常識住人を増殖させるだけだと思うよ。 こわ。 |
168:
汽車男
[2005-11-12 15:46:00]
すいませーんここのスレにはいってもよろしいでしょうか?
|
169:
匿名さん
[2005-11-13 00:32:00]
毎日廊下で立ち話している奥様方。
子供は共有廊下でチャリやキックボードを乗りまわし、非常階段を駆け下りる。 あまりにウルサイ毎日なので、子供が大泣きしているときにドアをあけ「すいません、毎日廊下で立ち話しなくちゃいけない理由があるんですか?子供が昼寝からないて起きるほどうるさいんですが」と言ってしまいました。 前にも2.3度「お願い」したことがあるんですが、ちっとも改善されないので。 それも、ただの立ち話じゃなくて、子供の遊び方も非常識なので。 言ったのが主人だったからか、それからは大人しくなりました。 |
170:
匿名さん
[2005-11-13 11:35:00]
私の住んでいるマンションでは
よく回覧が回ってきます。 「窓の開け閉めは丁寧に」 「夜間に廊下を歩くときは静かにしてください(ヒールの音等、響くので)」 「マンション内では自転車は乗らずに引いてください」 「マンション内での歩きタバコはしないでください」 「夜間にごみ捨てをしないでください」 「ベランダでのタバコは近所迷惑となります」 「マンション外での歩きタバコ、ポイ捨ては近隣住民の迷惑となります。やめましょう」 などなど。 実際にそういった人がいるらしく、誰かが管理人に言って、回覧が回ってくるようです。 困ったことがあったら管理人に相談するのがいいと思うのですが、、、 今、住んでるマンションですが、 若い方から老夫婦までいるのですが、実にさまざま。 元気に挨拶してくれる子供と若いお母さん&お父さん、品のよさそうな年配の方もいれば、 玄関先で夜に電話で長話をしている若い女性や、大きなバイクの音を響かせる若者。 世間では名門と言われる学校に通っているにもかかわらず、挨拶もできない子、 比較的社会的地位が高いらしいのに、管理人に威張り散らしている年配男性や、 ちょっとツンとすました年配女性。 ホント、いろいろな人がいますね。 |
171:
匿名さん
[2005-11-18 00:23:00]
バルコニーから道路にいる人に大声で話しかけてる人はどうなんでしょう。
行ってらっしゃい、とか、じゃあまた明日ね、とか。わたしは恥ずかしくて出来ませんが、お隣の奥さんは 時々叫んでいます。 |
172:
匿名さん
[2005-11-18 00:42:00]
|
173:
匿名さん
[2005-11-18 00:52:00]
たしかに。駅や電車のアナウンスもすごいけどね。
「白線の内側までお下がりください。」 「ドアが閉まります。ご注意ください。」 「電車は事故防止のため急停車することがあります。 車内ではつり革、手すりにおつかまりください。」 「優先席付近では電源をお切りください。その他の場所でも マナーモードに切り替えのうえ、通話はご遠慮ください。」 「駆け込み乗車は、思わぬ事故につながるだけではなく、 列車の遅れの原因にもなります。おやめください。」 ・・・あれ? 書いてるうちに「自分はやっていない」という自信がなくなってきた・・・ |
174:
匿名さん
[2005-11-19 11:12:00]
>>173
業務に関するアナウンスは、会社側の客に対する責任回避の意味でやっているのでは? 「注意喚起をせず客が事故を起こした」のと 「気をつけるようにと再三注意を促したのに客がそれを無視して事故がおきた」では 報道のされ方も補償の内容もかなり違うんじゃないかな。 |
175:
匿名さん
[2005-11-19 11:54:00]
最近、怒らない、というか怒れない・躾けられない親が多いような気が。
あんまりお友達になりたくない方々の集うスレ・・・ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/24606/ |
176:
匿名さん
[2005-11-19 14:23:00]
↑のスレで煙たがられ消えていった「張りつきさん」、こちらで登場ですね。
こんなところまで・・・ご苦労様です。 |
177:
匿名さん
[2005-11-19 18:08:00]
張り付きさんと共に
張り付きさん専用ストーカーもついて来ちゃったよ。 2人とも潰しあいご苦労様。 ハタから見ればどっちも**よ、悪いけどw |
178:
匿名さん
[2005-11-19 20:08:00]
**を晒すスレに**自らわざわざ出張してきてくれるとは…
なんてサービス精神旺盛なお人。でもバ○丸出しなのが玉にキズ!? |
179:
匿名さん
[2005-11-19 21:14:00]
**って何?
|
180:
匿名さん
[2005-11-19 21:54:00]
ドラクエ9のことだと思う。
|
181:
匿名さん
[2005-11-19 22:20:00]
いまどき園バスも無い幼稚園に子供を通わせているが
降園後、たいていの園児はすぐに帰らずしばらく園庭で遊んでいる。 うちの子供もそうなので、子供らが遊んでいる間、園庭で自分の子を見ているわけだが その時間が結構もてあましてしまう。 そんなとき、子供を園庭に残して1人で外出している母親がいる。 しかも、未就園児の兄弟とともに2人まとめて置き去り。 さらに、その子供ら母親がいないときに限って暴力的になったり悪さをしたりする。 先日も置き去りにされた兄弟がケンカを始めたものの下の子が負け 下の子はウップン晴らしにうちの子供に殴りかかってきた。 ウチの子は小さい子だからと手を出さずに口で「やめろ」と言いながら逃げたが その子が泣きわめきながら執拗に追ってきた。 私は自分の子供が手を出していないのでしばらく状況を見守ることに。 それを見つけた置き去り母親のママ友達が 「小さい子は優しくしなきゃダメじゃないの!」と突然ウチの子を叱ったので 置き去り母のママ友である彼女にいつから見ていたのか尋ねたところ 「ううん、さっきから見ていたわけじゃないから知らないんだけど」と言いだした。 見てもいないのに仲良しかどうかだけで勝手に悪者と決め付けられたらたまったもんじゃない。 1時間後、置き去り母は何事もなかったかのように機嫌よくご帰還。 すると、置き去り母のママ友が駆け寄って何やら報告…オイオイ…と思った。 あとでわかったことだが、この置き去り母は子供を園まで送迎するのに 車を使っているらしいのだが、路駐の常習犯。 お互い顔見知りで挨拶はするが、付き合いはご勘弁願いたい。 |
182:
匿名さん
[2005-11-19 23:15:00]
もしもこんな置き去りママと同じマンションだったら・・・
そのうち「○○さん同じマンションだから、お願いね」と 幼稚園で子供達を押し付けられママは単身外出したきり夜になっても帰ってこないかも。 で、仕方ないからそのままの子供たちも自宅に連れ帰って夕食や風呂の世話もしてあげる ハメになったりしてね・・・キャ〜 |
183:
匿名さん
[2005-11-21 18:53:00]
廊下じゃないけど、エレベーターで激しく遊んでいる子に注意した。
エレベーター待ってたら、中で女の子ふたりが左右の壁に足をかけて天井まで登っている状態で ガラス越しに目があったら、まずいと思ったのか飛び降りてた。 小学校3、4年生くらいに見えたけど、すごい遊びを思いつくものだと驚いた。 その子たちは階段に座りこんでおやつを食べ散らかしたり、駐車場内でバドミントンをやったり 非常識な行動が目につくので、なんとかしてもらいたいけど、どこの子かわからない。 親は多分しらないんだろうな。 |
184:
匿名さん
[2005-11-21 22:12:00]
気になって仕方ないなら過疎地で暮らせばいいんじゃないかな?
他人に改善して欲しいと思っても現実的に無理だから、神経質な人は誰もいないようなところに住むべきだ。 共同住宅に暮らすことを決心した時点で、あきらめないと。 このスレも憂さ晴らしのためだとは思うが。。。 |
185:
匿名さん
[2005-11-22 12:21:00]
近隣住民の迷惑に関するスレには必ずといっていいほど184さんみたいな意見が出るけど、
本気でそう思ってるのかな? ファミレスで、「ファミリーなんだから子どもが騒いでもいいじゃない」っていう人が いるけど、それと同じ考え方に思える。 共同住宅に住むってことは、いろんな価値観の人が一ヶ所で暮らすことだから、規約に あることを守るのは当然だし、それ以外にもマナーとかモラルに従って配慮しながら 生活することだと思ってるけど。 それでも、まわりに全く迷惑をかけないわけではないから、多少気になることがあっても 我慢する覚悟もしてるし。自分も気づかないところで誰かの迷惑になっているかもしれないと 思うからね。 配慮も我慢もしたくないという人こそ、共同住宅には不向きだと思うな。 それこそ、どんなに好き勝手しても迷惑をかける人がいないような過疎地のほうが クレームもこなくていいんじゃないの? |
186:
匿名さん
[2005-11-22 13:07:00]
遊び場も少なくなってるから子供も可哀想だよ。昔は自然という遊び場があったが、今は公園行きゃ
人さらいだ変質者だ、それなら自分のマンションを利用するんだからしょうがないだろ。 ギスギスしすぎだよ。 |
187:
匿名さん
[2005-11-22 14:13:00]
本とにその通り。子供の遊ぶ場所が実際ないんです。人様に迷惑かけないように遊ばせてるけど
結構大変。 |
発想の転換でそういう非常識ママグループのいるマンション近くに
喫茶店を開業すると儲かるかもね〜♪
内装は子供好み、価格はやや高で、ダベられても元が取れるように仕組んでおく訳。