希望に合う一戸建てが見つかり、現在前向きに検討中なのですが、
大きな買い物なだけにいろいろ不安が出てきました。
地盤については、もともと畑で、第一種低層住居地域です。
販売会社で地盤調査もして問題なかったとのことです。
でもきちんとした書面で調査結果を見せてもらったわけではありません。
また、建物の仕様もパンフレットにホルムアルデヒトに配慮とかいて
あったのですが具体的な使用商品名を確認できていません。
いずれも営業の人に聞いてみたものの大丈夫ですからという感じで
流されてしまい、かえって気になっています。できれば具体的に
書面などで確認しておきたいのですが、気にしすぎでしょうか。
またもともと畑ということは農薬による土壌汚染などはないものなのでしょうか。
こちらも営業の人に聞いてみたものの、工場跡地などでなければ一般的に調査はしない
とのことでした。心配する必要はないのでしょうか。
どの程度までが心配のし過ぎでどの程度までが必要なチェックなのか、
いろいろ本などを読んで勉強してはいるのですが、
いまいちよく分かりません。
アドバイスなどいただけるとありがたいです。
[スレ作成日時]2005-11-15 21:06:00
戸建て購入前にチェックすること
2:
匿名さん
[2005-11-15 23:26:00]
|
3:
超初心者
[2005-11-16 13:32:00]
アドバイスありがとうございました。
営業の人に尋ねても、なんとなくはぐらかされている感じが するし、不安がつのっていました。 やはりきちんと書面なりで具体的な情報をもらうべきですよね。 あとあと後悔しないように、きちんと確認しようと思います。 本当にありがとうございました。 |
4:
匿名さん
[2005-11-23 09:25:00]
もう、締め切りかもしれませんけど・・・・。
農地を造成した場合は、地耐力(地盤が建物を支える力)が弱いことが普通です。 それで、建物の基礎をベタ基礎(ググってください)にしたり、 支持地盤(固い地層)まで杭(鋼管が多いかな)を打ったり、 地盤改良(セメントと土を混ぜる)したりして補強をしたりします。 よく知らないで「地盤は大丈夫です」などと言う営業マンもいるので、 「地盤は問題なかったです」と言われているのは逆に疑わしいように思います。 地耐力のデータをもらうこと、基礎または地盤の補強方法を確認することをお勧めします。 にわか勉強であっても、ネット等で基本的な知識を仕入れる方がいいです。 そのくらいの価値はある買い物だと思います。 |
絶対に書面でもらうべきです。元農地ならば、特に重要。
シックハウス対策も良心的な会社なら、どこの建材はF☆☆☆☆だ、とか
全部情報を出してくれます。出してくれないのは、営業個人か会社かが、
良くない証拠です。
どちらについても情報を出さないのなら、契約しない方が良いでしょう。
農薬の土壌汚染は、知識が無いのでわかりません。