東日本大震災から3カ月近く。被災した東京湾岸地区の中古マンション取引では、売り手と買い手の双方が希望する価格に大きな格差が生じている。
■買い手と売り手で1000万円の差
東京・湾岸地区のマンションには、大幅な価格下落を当て込んだ買い手が現れ始めた。一方、売り手は引き続き「人気の湾岸地区」という震災前の評価を前提に販売しようとする。両者の意識には大きな隔たりがある。
千葉県浦安市。旧江戸川を隔てた東京都江戸川区より取引価格が高いなど一定のブランドイメージを築いていたが、液状化やインフラへのダメージなどが伝わり「震災で浦安バブルがはじけた」とも評される。この地区の中古マンション売買では現在、水面下でこんなやりとりが交わされている。
1戸当たり100平方メートル程度の中古マンション。10年前の購入価格が5000万~6000万円の物件について、売り手は4500万円程度の希望価格を提示する。一方、買い手の希望は3500万円程度で、売り手より2割ほど安い水準だ。
売りと買い、2つの価格の差が広がれば「売りたくとも売れない」「買いたくても買えない」という膠着(こうちゃく)状態が生じる。売り手は、いまだに抱えるローンの残高等を考えると安い価格では売れないし、買い手も買い急がない。売買自体が成立しにくくなる。
不動産情報サービス、東京カンテイ(東京・品川)の中山登志朗上席主任研究員は「取引価格ベースでみると、浦安地区での動きはほとんどない」と指摘する。
■首都圏全体で取引薄く
首都圏全体を見ても震災後の中古マンション市場は模様眺め気分が強い。不動産経済研究所(東京・新宿)によると、新築では4月の首都圏1都3県の発売戸数が前年同月比27%落ち込んだが、中古も取引が薄く、価格は小動きだ。
東京カンテイによると、4月末の中古マンション平均価格は東京23区では4222万円(70平方メートル換算)。前月比で1.1%下落。千葉市も0.8%下落したが、横浜市が0.2%、さいたま市がそれぞれ0.5%上昇するなど、首都圏全体では一進一退の値動きだ。
■特需まであと3カ月以上
阪神大震災の際、被災地だった阪神間のマンション取引は、約半年にわたり停滞したが、その後は元に戻った。被災地である阪神間からその他の地区への流出もみられたが、神戸では半年が経過した時点から新築も含めたマンション特需が起きた。
半年後に取引が再開した阪神大震災のパターンが当てはまるとすると、湾岸地区の中古マンションの取引が回復し、売り手・買い手双方の希望価格が折り合うには、あと3カ月以上を要することになる。
その時の価格は湾岸エリアのブランドイメージ分を上乗せしたものになるのか、そうではないのか。地盤改良やインフラの安定など、地元自治体が買い手に安心感を与えるような施策を実施できるかどうかも大きく影響しそうだ。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E0E4E2E3...
[スレ作成日時]2011-05-30 14:16:36
はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に
961:
匿名さん
[2013-11-27 22:43:26]
現在、小笠原で起こっている火山噴出物の堆積を埋立地とは全く違うと言う気か?
|
||
962:
入居予定さん
[2013-11-27 22:52:33]
>>947さん
943です。 私は中学校の理科が1でもなぜか理科大を卒了することが出来たので、流石に倒壊するとは努々思えません(天体衝突の時はともかく、ってそこまでは考えが及びませんでした)。石巻市の~御覧なさい、と言われても専攻は物理でも建築・建設でも専門家でもないので良くわからんのですよ。 でもその前の回答よりも大分わかりやすいご回答でした。どうもありがとうございます。 >>948さん そうなんですよ。普通そう考えるんですよね。理科が煙突でもそのぐらいわかるよなぁ。 そうなるとマンションの1~2階が水没してしまうレベルの津波の有無によるということですね。 >>949さん なるほど、そりゃそうですね。 そもそも湾岸沿いのマンションって、そんな場合に備えられているのかなぁ。 まぁ、湾岸沿いに限った話ではなく、大雨等、浸水する可能性があればどこでも起こりえるのでおっかないですね。入居予定のマンション施工会社に早速確認します。 |
||
963:
匿名さん
[2013-11-27 23:08:19]
津波予測はこうなってます。
|
||
964:
匿名さん
[2013-11-27 23:23:27]
開けた海に面した場所よりすぼまった奥の方が高い津波になるのは、三陸リアス式海岸での被害状況と一致しますね。しかし東京湾の海沿い川沿いは少し高く作られているので、この程度なら耐えられるでしょう。
|
||
965:
匿名さん
[2013-11-27 23:38:07]
堆積と埋立はまったく別でしょう。日本語もわからない中国人の相手は疲れますね。
|
||
967:
匿名さん
[2013-11-28 00:05:29]
|
||
968:
匿名さん
[2013-11-28 00:10:54]
それよりも火災を心配した方が良いでしょう。
|
||
969:
入居予定さん
[2013-11-28 00:27:03]
>> 967さん
私もです。 十数年豊洲駅傍の商社ビルに勤めていましたが、職場の同僚で浦安のマンション購入者が何人かいましたが、ほぼ皆うつが入っていたのを覚えています。 私はあれ以来埋立地がおっかなくて住むのはもちろん、行きたくもありません。 知識がないだけに海に近いだけで嫌になってしまいました。 |
||
970:
匿名さん
[2013-11-28 01:02:00]
|
||
971:
匿名さん
[2013-11-28 06:13:57]
|
||
|
||
972:
匿名さん
[2013-11-28 06:30:17]
湾岸ネガって豊洲や有明ばかり目の敵にしますが、横浜や芝浦など話題にも上りませんね。
ネガは日常的に豊洲を通る千葉住民ってところでしょうか。 |
||
973:
匿名さん
[2013-11-28 10:13:29]
>お得意の火災を持ち出して逃げるのは毎度のワンパターン。
本当だ(笑) |
||
974:
匿名さん
[2013-11-28 12:22:13]
そういえば豊洲や有明も液状化したんでしたね。
|
||
975:
匿名さん
[2013-11-28 12:56:26]
|
||
976:
匿名さん
[2013-11-28 15:24:11]
>お得意の火災を持ち出して逃げるのは毎度のワンパターン。
本当だ(笑) しかも執拗 |
||
977:
匿名さん
[2013-11-28 16:31:27]
湾岸エリアの住人さんは液状化の話をすると火災にスレ流しを試みるケースが多いような気がしますね。
|
||
978:
匿名さん
[2013-11-28 21:42:56]
ネガの皆さんにとって、湾岸=トヨスなんですね
|
||
979:
入居予定さん
[2013-11-28 22:16:16]
湾岸=トヨス はまた極端ですなぁ。
少なくとも私の場合は 湾岸=湾岸に近いところ(具体的に海から何m?、なんてきかないでね。) であり、豊洲に限った話ではないですよ。 |
||
980:
匿名さん
[2013-11-28 22:37:38]
まあいずれにしろ災害に強い街と言う共通認識で良いでしょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |