マンション雑談「はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に
 

広告を掲載

baaaaq [更新日時] 2013-12-10 17:42:16
 
【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

東日本大震災から3カ月近く。被災した東京湾岸地区の中古マンション取引では、売り手と買い手の双方が希望する価格に大きな格差が生じている。

■買い手と売り手で1000万円の差

 東京・湾岸地区のマンションには、大幅な価格下落を当て込んだ買い手が現れ始めた。一方、売り手は引き続き「人気の湾岸地区」という震災前の評価を前提に販売しようとする。両者の意識には大きな隔たりがある。

 千葉県浦安市。旧江戸川を隔てた東京都江戸川区より取引価格が高いなど一定のブランドイメージを築いていたが、液状化やインフラへのダメージなどが伝わり「震災で浦安バブルがはじけた」とも評される。この地区の中古マンション売買では現在、水面下でこんなやりとりが交わされている。

 1戸当たり100平方メートル程度の中古マンション。10年前の購入価格が5000万~6000万円の物件について、売り手は4500万円程度の希望価格を提示する。一方、買い手の希望は3500万円程度で、売り手より2割ほど安い水準だ。

 売りと買い、2つの価格の差が広がれば「売りたくとも売れない」「買いたくても買えない」という膠着(こうちゃく)状態が生じる。売り手は、いまだに抱えるローンの残高等を考えると安い価格では売れないし、買い手も買い急がない。売買自体が成立しにくくなる。

 不動産情報サービス、東京カンテイ(東京・品川)の中山登志朗上席主任研究員は「取引価格ベースでみると、浦安地区での動きはほとんどない」と指摘する。

■首都圏全体で取引薄く

 首都圏全体を見ても震災後の中古マンション市場は模様眺め気分が強い。不動産経済研究所(東京・新宿)によると、新築では4月の首都圏1都3県の発売戸数が前年同月比27%落ち込んだが、中古も取引が薄く、価格は小動きだ。

東京カンテイによると、4月末の中古マンション平均価格は東京23区では4222万円(70平方メートル換算)。前月比で1.1%下落。千葉市も0.8%下落したが、横浜市が0.2%、さいたま市がそれぞれ0.5%上昇するなど、首都圏全体では一進一退の値動きだ。

■特需まであと3カ月以上

 阪神大震災の際、被災地だった阪神間のマンション取引は、約半年にわたり停滞したが、その後は元に戻った。被災地である阪神間からその他の地区への流出もみられたが、神戸では半年が経過した時点から新築も含めたマンション特需が起きた。

 半年後に取引が再開した阪神大震災のパターンが当てはまるとすると、湾岸地区の中古マンションの取引が回復し、売り手・買い手双方の希望価格が折り合うには、あと3カ月以上を要することになる。

 その時の価格は湾岸エリアのブランドイメージ分を上乗せしたものになるのか、そうではないのか。地盤改良やインフラの安定など、地元自治体が買い手に安心感を与えるような施策を実施できるかどうかも大きく影響しそうだ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E0E4E2E3...

[スレ作成日時]2011-05-30 14:16:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に

81: 匿名 
[2011-06-02 08:40:34]
確定申告書のコピペまだー?
82: 匿名さん 
[2011-06-02 08:42:23]
フルボッコ(笑)
2chから出てこないでおくれやす。
83: 匿名さん 
[2011-06-02 10:25:55]
>>80

いやあ、同じ埋立地でも江東区湾岸の埋立地とは違い液状化してないし土壌汚染も確認されてないからね。

しかも江東区湾岸埋立地の土壌汚染は通常とは違いかなり深刻だからね。

84: 匿名さん 
[2011-06-02 11:19:11]
港南も端からみたら一緒。
むしろ不便すぎて興味ないから話題にも出ない。
85: 匿名さん 
[2011-06-02 11:33:48]
そら江東区湾岸住民のような下品は書き込みする奴いないから目立たないわな。

江東区湾岸住民は、湾岸埋立地とは無関係なスレでも、スレ違いな書き込みして荒らしまわってる。

そんな無神経な奴の多い江東区湾岸民、そら目立たないわな。
86: 匿名さん 
[2011-06-02 11:37:02]
>85
>そんな無神経な奴の多い江東区湾岸民、そら目立たないわな。

訂正⇒そんな無神経な奴の多い江東区湾岸民、そら目立つわな。
87: 匿名さん 
[2011-06-02 11:37:28]
>>85
WCT住民も忘れないでw

WCT以外の港南マンション住民は
あまり勘違いしたのいないよね
89: 匿名 
[2011-06-02 12:34:18]
ババを引いてってアピールし過ぎだからね。
相当な田舎者でも引かないかもな。
90: 匿名 
[2011-06-02 21:17:30]
それにしても中古売れないなぁ。
デベはうまく客を騙して売ったのに…
91: 匿名 
[2011-06-02 21:36:48]
MRは意外に大盛況ですよ(にっこり)
有明とかは厳しいみたいですがね!
底力の差ですね(にっこり)
92: 匿名さん 
[2011-06-03 17:28:16]
中古も新築も売れませんね。在庫が山のよう。
(どっさり)
93: 匿名さん 
[2011-06-03 19:58:49]
気の湾岸・高層マンション地帯 豊洲~浦安が「恐怖の液状化」

ここ数年、高層マンションが多数建てられた豊洲。マンションを購入しよ
うという人たちの人気スポットの一つだ。
「都心に近い上に、町自体が新しいため道路も広く、町全体が整然として
いる。その割に価格が安いので、買いやすく、人気が高いのです」(住宅
ジャーナリスト・櫻井幸雄氏)

 しかし、高層マンションは地震の際、大きく揺れる上、エレベーターが
止まると避難するのも難しい。今回の地震はどうだったのだろう。36階建
ての15階に住む68歳の女性は、こう言う。

「部屋がグルグル回っている感じで揺れました。余震が怖くてドアを開け
ましたが、外には出ませんでした。エレベーターは4~5時間止まっていまし
たね」

「高層難民」とは何か
 液状化については、皆、不思議なほど不安を持っていない。この点を、
みずほ証券金融市場グループチーフ不動産アナリスト・石澤卓志氏が説明
する。

「高層マンションの場合、構造杭を地中深く打ち込んでいるため、地盤が
液状化しても建物自体が崩壊するようなことは基本的にない。仮に液状化
で孤立しても、食料品を扱う大型スーパーがマンションに入っているケー
スが多いので、数日間は籠城できるのではないか」

 液状化に弱い地盤でも、基礎工事がしっかりとしている高層マンション
は確かに安心ではあろう。しかし、もし、エレベーターが長時間止まるよ
うな事態になれば、話は別だ。エレベーターは異常な振動があると停止
するように設計されている。しかもそこに、停電という事態も加われば、
かなりの長時間、階段生活を強いられることになるだろう。

 こんなケースもある。東京・新宿区内の40階建て高層タワーマンショ
ンに住む男性は、こう証言する。

「地震の後、マンション内に、『危険ですので1階に降りて下さい』と
アナウンスがあった。非常階段で降りましたが、全員がロビーに揃っ
たのは地震発生から1時間ほど後でした。40階に住む高齢の男性は、管
理会社のスタッフに支えられながらゆっくり降りてきました。しかし、
歩いて戻ることはできない。エレベーターは夜9時頃まで止まっていた
ので、高層階の人は上るのを諦めて、ロビーで毛布にくるまっていま
した」

 昨今、指摘されるようになった「高層難民」である。前出の渡辺氏が
言う。
「定年後の老夫婦の多くは、眺望の良さを優先して、高層階を購入す
るケースが多いようです。しかし、高層階になればなるほど、エレベ
ーターが動かなくなった場合、階段で上り下りできず、動けなくなっ
てしまう。これが『高層難民』です。災害を考えれば、超高層階に住
んでいるなら、1週間分の水と食料は備蓄しておく必要があるでしょ
うね」

 東日本大震災が起きた3月11日、1都9県で163台のエレベーターに利
用者が閉じこめられた。国土交通省住宅局建築課によると、今回の地
震で、利用者がエレベーター内に閉じ込められたケースは都内だけで
84件報告されている。

 夢の湾岸エリアで、眺望の美しい高層マンションに暮らす。住民や
専門家によれば、液状化には思いの外、強いようだ。しかし、高層難
民のリスクは頭に入れておいたほうがいいだろう。


94: 匿名さん 
[2011-06-03 20:01:47]
東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価が大きく下落した。

 商業地(106地区)は、震災後の自粛ムードなどの影響を受け、下落地点が82地区で前回調査から11地区増え、全体の77%を占めた。上昇地点はなく、横ばいが24地区だった。

 住宅地(40地区)は、下落地点が前回調査より10地区多い16地区となった。横ばいが22地区で、上昇したのは、JR芦屋駅周辺など兵庫県の2地区のみだった。

 今回の調査は、震災の直接的な被害を受けた仙台市の3地区と、液状化の被害が大きかった千葉県浦安市の1地区の計4地区を除いて集計した。

(2011年5月27日23時11分 読売新聞)
95: 匿名さん 
[2011-06-03 21:02:43]
>>94 それで?
別に売らないから地価下がっても関係ないんじゃない?
1000万とか損切りして引っ越せるならはじめから湾岸に住んでないと思うよ。
そもそもマンションを中古で売るとき購入価格より下がるのって普通でしょ。

揺れが大きかったり、エレベーターが数時間止まるのも想定内。
今更怖いとか言ってる人たちはもともとイヤだったんだと思う。
家族全員が湾岸高層好きってわけでもないだろうし。

湾岸住民はみんなお金持ちらしいから
>>93の引用記事のようにたっぷり備えを置いといたらいかが。
96: 匿名さん 
[2011-06-03 21:57:15]
>>95
>>それで?
>>別に売らないから地価下がっても関係ないんじゃない?
>>1000万とか損切りして引っ越せるならはじめから湾岸に住んでないと思うよ。
>>そもそもマンションを中古で売るとき購入価格より下がるのって普通でしょ。

マンションは、20年も30年も建てられた当時の状態を保てない。必ず老朽化する。
地価が下がって購入者が居なくなれば、そのマンションに暮らす1人1人の負担も大きくなる。

特にタワーマンションは管理維持費も修繕積立金も格段に高い。限度額一杯にローを組んでギリギリの状態で購入してる人もいるので、滞納する人も出てくるかも知れない。

しかも豊洲などの海沿いは潮風を直接受けてしまうため、物が朽ちるのも通常の2~3倍は早い。特にエアコン室外機などはサビだらけボロボロ状態になる。3~4年に1度位は交換が必要になるかも知れない。

地価や災害時のことを考えるよりも、維持管理などのメンテナンス費用がバカにならないことを肝に銘じたほうがいいかも知れない。
97: 匿名さん 
[2011-06-04 10:29:03]
致し方なし。
98: 匿名 
[2011-06-04 11:16:25]
>>96
何も知らないなら語るなよ!笑
99: 匿名さん 
[2011-06-04 11:35:49]
しかし、売れないねぇ・・・
100: 匿名 
[2011-06-04 11:45:54]
インフレと消費税アップ前に買うのが
情報強者ですね。

それを見越してか
MRは盛況みたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる