東日本大震災から3カ月近く。被災した東京湾岸地区の中古マンション取引では、売り手と買い手の双方が希望する価格に大きな格差が生じている。
■買い手と売り手で1000万円の差
東京・湾岸地区のマンションには、大幅な価格下落を当て込んだ買い手が現れ始めた。一方、売り手は引き続き「人気の湾岸地区」という震災前の評価を前提に販売しようとする。両者の意識には大きな隔たりがある。
千葉県浦安市。旧江戸川を隔てた東京都江戸川区より取引価格が高いなど一定のブランドイメージを築いていたが、液状化やインフラへのダメージなどが伝わり「震災で浦安バブルがはじけた」とも評される。この地区の中古マンション売買では現在、水面下でこんなやりとりが交わされている。
1戸当たり100平方メートル程度の中古マンション。10年前の購入価格が5000万~6000万円の物件について、売り手は4500万円程度の希望価格を提示する。一方、買い手の希望は3500万円程度で、売り手より2割ほど安い水準だ。
売りと買い、2つの価格の差が広がれば「売りたくとも売れない」「買いたくても買えない」という膠着(こうちゃく)状態が生じる。売り手は、いまだに抱えるローンの残高等を考えると安い価格では売れないし、買い手も買い急がない。売買自体が成立しにくくなる。
不動産情報サービス、東京カンテイ(東京・品川)の中山登志朗上席主任研究員は「取引価格ベースでみると、浦安地区での動きはほとんどない」と指摘する。
■首都圏全体で取引薄く
首都圏全体を見ても震災後の中古マンション市場は模様眺め気分が強い。不動産経済研究所(東京・新宿)によると、新築では4月の首都圏1都3県の発売戸数が前年同月比27%落ち込んだが、中古も取引が薄く、価格は小動きだ。
東京カンテイによると、4月末の中古マンション平均価格は東京23区では4222万円(70平方メートル換算)。前月比で1.1%下落。千葉市も0.8%下落したが、横浜市が0.2%、さいたま市がそれぞれ0.5%上昇するなど、首都圏全体では一進一退の値動きだ。
■特需まであと3カ月以上
阪神大震災の際、被災地だった阪神間のマンション取引は、約半年にわたり停滞したが、その後は元に戻った。被災地である阪神間からその他の地区への流出もみられたが、神戸では半年が経過した時点から新築も含めたマンション特需が起きた。
半年後に取引が再開した阪神大震災のパターンが当てはまるとすると、湾岸地区の中古マンションの取引が回復し、売り手・買い手双方の希望価格が折り合うには、あと3カ月以上を要することになる。
その時の価格は湾岸エリアのブランドイメージ分を上乗せしたものになるのか、そうではないのか。地盤改良やインフラの安定など、地元自治体が買い手に安心感を与えるような施策を実施できるかどうかも大きく影響しそうだ。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E0E4E2E3...
[スレ作成日時]2011-05-30 14:16:36
はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に
1124:
匿名さん
[2013-12-08 16:38:40]
|
1125:
匿名さん
[2013-12-08 16:50:32]
家建てるなら火災の心配のないところ。マンションもおなじだろう。
|
1126:
匿名さん
[2013-12-08 18:57:06]
>>1124
ゲンダイは低俗雑誌だろ。 技術論が如何にもゼロなように。 だったら、中越地震時に長岡市や上越新幹線脱線現場周辺の噴砂と沈下をそのゲンダイが取り上げたことがあるか? 液状化、液状化、とわめいていたら、港湾施設も橋梁も無い。 |
1127:
匿名さん
[2013-12-08 19:23:41]
浦安 液状化対策の最前線
http://www.nhk.or.jp/tokuho/program/130607.html 東日本大震災で液状化に見舞われた千葉県浦安市。 町を離れる人が相次ぎ、人口が減少。 住宅を建て替えるなど、蓄えを使い果たした人も少なくありません。 |
1128:
匿名さん
[2013-12-08 19:24:11]
ゲンダイの記者も認めざるを得ないようです。
「夢の湾岸エリアで、眺望の美しい高層マンションに暮らす。住民や専門家によれば、液状化には思いの外、強いようだ。」 |
1129:
匿名さん
[2013-12-08 19:25:31]
|
1130:
匿名さん
[2013-12-08 21:48:14]
>>1127
ここはeマンションで集合住宅の掲示板だろ。 何で民家の話を持ち込んでくるんだ? 大・中規模集合住宅の建物が民家のように問題になるほどの傾斜をした事例は無い。 設計荷重の重い集合住宅から憧れの戸建てに移ろうとした人も居るが、そこはボーリング調査の事は素人には理解しにくかった。 それがアダとなって、不同沈下による民家の建物の傾斜を受けた。 その反省として、戸建てでも大規模な地盤改良をした物件の販売が始まっている。 http://the-isles.jp/safety.html よその人間によるネガ貼りは、余計なお世話だ。 そのネガ貼りに取って、な・に・が目的で、被災したのがそんなに面白いのか? 繰り返すが、千葉県水道局と浦安市の尽力が無ければ、TDRの再開は極めて困難だった。 |
1131:
匿名さん
[2013-12-08 21:53:21]
ネガは液状化、ヘドロとしかマイナスイメージを付けることしかしない。
じゃあ、何で以下のURLであちこちに噴砂が起きるのか説明を求める。 http://www.jsce.or.jp/library/eq_repo/Vol2/08/report/4_2.pdf |
1132:
匿名さん
[2013-12-08 21:59:54]
そして、これ。
東北地方太平洋沖地震、そして大規模な山体崩壊が発生した岩手・宮城内陸部地震、それより以前の中越地震には以下の様な被災をしていた。 http://www.cuee.titech.ac.jp/21coe/Japanese/Events/Data/Esse92/izawa.p... 『復興』と言う文字には、資産の下落など気にしている場合か? 災害列島ニッポンに、本当の意味で安全・安心な場所がどこにあるのだろう。 |
1133:
匿名さん
[2013-12-08 23:58:49]
でも住むならば少しでも危険度の低い場所を選びましょう。
|
|
1134:
匿名さん
[2013-12-09 07:46:22]
それ、誰も見てないよ。
|
1135:
匿名さん
[2013-12-09 07:59:52]
>>1134
少なくとも君は見ている。 |
1136:
匿名さん
[2013-12-09 08:33:25]
泥土・ヘドロ臭・傾いた家…浦安、液状化の爪痕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00535.htm これでは湾岸エリアの売買成立困難もやむをえない。 |
1137:
匿名さん
[2013-12-09 09:07:44]
戸建は湾岸に限らずどこでもやめておいた方が良いですね。
|
1138:
匿名さん
[2013-12-09 09:09:12]
阪神・淡路大震災でも湾岸は地震動を緩めるので死者が少ないようです。
|
1139:
匿名さん
[2013-12-09 10:28:54]
噴砂した砂は靴底にこびり付き玄関まで砂が入ってきていたことはあちこちのスレで書いた。
その砂をすくって嗅いでみたが、鼻が詰まっていてわからなかった。 そのことでヘドロとか汚泥とか言うなら、ネットの世界では殆どが書かれていない。 千葉県水道局の尽力が無ければ、風呂にも入れないことを気にしている場合か? 自衛隊も風呂に入っていない。 ここはeマンションで集合住宅の掲示板だろ。 トイレや風呂がなくて生命に危険があるとでもいうのか? |
1140:
匿名さん
[2013-12-09 11:04:09]
よその人間は、余計なお世話だ。
売買成立困難? 湾岸の資産の下落など気にしている場合か? 災害の湾岸に、本当の意味で安全・安心な場所がどこにあるのだろう。 |
1141:
匿名さん
[2013-12-09 12:34:20]
悪質なコピペ成りすまし投稿者に注意。
管理人に対応を依頼した。 |
1142:
匿名さん
[2013-12-09 12:38:27]
|
1143:
匿名さん
[2013-12-09 17:51:59]
いくら倒壊しなかったからといって、これでは安心して湾岸には住めないでしょう。
売買成立が困難になったとしてもしかたがない。 http://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E... |
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318
家を建てるなら、液状化しない土地に