東日本大震災から3カ月近く。被災した東京湾岸地区の中古マンション取引では、売り手と買い手の双方が希望する価格に大きな格差が生じている。
■買い手と売り手で1000万円の差
東京・湾岸地区のマンションには、大幅な価格下落を当て込んだ買い手が現れ始めた。一方、売り手は引き続き「人気の湾岸地区」という震災前の評価を前提に販売しようとする。両者の意識には大きな隔たりがある。
千葉県浦安市。旧江戸川を隔てた東京都江戸川区より取引価格が高いなど一定のブランドイメージを築いていたが、液状化やインフラへのダメージなどが伝わり「震災で浦安バブルがはじけた」とも評される。この地区の中古マンション売買では現在、水面下でこんなやりとりが交わされている。
1戸当たり100平方メートル程度の中古マンション。10年前の購入価格が5000万~6000万円の物件について、売り手は4500万円程度の希望価格を提示する。一方、買い手の希望は3500万円程度で、売り手より2割ほど安い水準だ。
売りと買い、2つの価格の差が広がれば「売りたくとも売れない」「買いたくても買えない」という膠着(こうちゃく)状態が生じる。売り手は、いまだに抱えるローンの残高等を考えると安い価格では売れないし、買い手も買い急がない。売買自体が成立しにくくなる。
不動産情報サービス、東京カンテイ(東京・品川)の中山登志朗上席主任研究員は「取引価格ベースでみると、浦安地区での動きはほとんどない」と指摘する。
■首都圏全体で取引薄く
首都圏全体を見ても震災後の中古マンション市場は模様眺め気分が強い。不動産経済研究所(東京・新宿)によると、新築では4月の首都圏1都3県の発売戸数が前年同月比27%落ち込んだが、中古も取引が薄く、価格は小動きだ。
東京カンテイによると、4月末の中古マンション平均価格は東京23区では4222万円(70平方メートル換算)。前月比で1.1%下落。千葉市も0.8%下落したが、横浜市が0.2%、さいたま市がそれぞれ0.5%上昇するなど、首都圏全体では一進一退の値動きだ。
■特需まであと3カ月以上
阪神大震災の際、被災地だった阪神間のマンション取引は、約半年にわたり停滞したが、その後は元に戻った。被災地である阪神間からその他の地区への流出もみられたが、神戸では半年が経過した時点から新築も含めたマンション特需が起きた。
半年後に取引が再開した阪神大震災のパターンが当てはまるとすると、湾岸地区の中古マンションの取引が回復し、売り手・買い手双方の希望価格が折り合うには、あと3カ月以上を要することになる。
その時の価格は湾岸エリアのブランドイメージ分を上乗せしたものになるのか、そうではないのか。地盤改良やインフラの安定など、地元自治体が買い手に安心感を与えるような施策を実施できるかどうかも大きく影響しそうだ。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E0E4E2E3...
[スレ作成日時]2011-05-30 14:16:36
はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に
346:
匿名さん
[2011-06-12 12:03:59]
|
347:
匿名さん
[2011-06-12 13:24:00]
日本橋では液状化もあったし、古い家屋の倒壊もあったよ。
内陸部でも液状化しやすい地域あるから、液状化マップをよくみたほうがいい。 |
348:
匿名
[2011-06-12 14:13:23]
23区内で液状化と言えば、やっぱり江東区湾岸埋立地の「豊洲」
テレビ各局で報道され、ネットでも動画や画像が確認出来る。 「豊洲 液状化」でぐぐれる。 勿論、「豊洲(トヨス)」は有毒物質による土壌汚染でも知られている。 豊洲(トヨス)に液状化は無かったて言われても信用度ゼロ。事実は事実。 |
349:
匿名さん
[2011-06-12 15:06:44]
江東区こどもを守る会
江東区の汚泥処理施設のある町を放射線測定の専門家と調査した人たちがいる。 自治体がするべきことを、おとうさんやお母さんたちが町の中を歩き回ってやった。 公園などの土も、専門のところで調べてもらい、調査結果をマスコミにも取り上げてもらった。 「とくだね!」でも放送されていた。 http://koutoumama.jimdo.com/ 男達より先に女・子供が湾岸を去っていくだろう。 |
351:
匿名
[2011-06-12 17:42:41]
液状化は、住民にとって余計で大金の出費が出る事や健康への不透明な影響が嫌なのです。
特に豊洲の地面がコンクリートに覆われて見えない部分、 震災の後の地盤変化がひどいのは、皆お分かりのようですが、 物件が湾岸地域で売れ残るのは有明と豊洲くらいなので、 (他の高層マンションは売り切れちゃうので) やはり豊洲がいいとは今は思えないですね。 もう少し都心寄りの近くに住んでるのですが、 よくチラシが入ってきます。 ショッピングモールは今の時代では大型でもなく普通だし、 レストランは味がおいしくないのに値段が高し、 ブランド店でも低価格の商品ばかり陳列したり、 スーパーでは良い商品を買おうとすると高額だし、 高くてたまにしか売れて無いのか、埃がたまってるしで、 こういう所に豊洲住民の経済状況や見栄っ張り感が見えて、 ちょっと嫌な感じがします。 今では豊洲へはショッピングでは行かず、映画を見に行く(駐車が楽)位です。 買いに来ている人の品も無いし(ここは個人差なので失礼)、 新橋、大手町、日本橋といった日本企業の中心へは他県の方が通勤早いし。 悪い批判はきりが無いのですが、豊洲の町に何をすれば良くなるでしょうねぇ。 もう少し低価格化なのかなと、、、思いますが。 |
352:
匿名さん
[2011-06-12 17:49:26]
豊洲は切り捨てでいいですよ。
人が住まなくなって荒廃したら全部更地にして原発を作ればいい。 |
353:
匿名さん
[2011-06-12 19:52:28]
今の時間になると虫食い状態の売れ残りが目立つね
買っちゃった人には同情の言葉もありません |
354:
匿名さん
[2011-06-12 21:44:45]
豊洲は今は無いね、確実に。
|
355:
匿名さん
[2011-06-12 21:58:45]
不動産業界ででいう湾岸エリアの定義って明確なものありますか?
本土と地続きでない埋立地とか? これまで湾岸を買ったつもりも住んでるつもりもなかったのですが 最近、ここも世間でいう湾岸エリアなのでは?と思いはじめました。 芝4のタワーです。 |
356:
匿名さん
[2011-06-12 22:34:06]
芝4丁目って山の手でしょ。湾岸ってイメージじゃないけど。
|
|
357:
匿名さん
[2011-06-12 22:41:17]
あの辺が湾岸だったのは江戸時代まで
現代では京浜東北線や第一京浜の西側は湾岸などではありませんね |
358:
匿名さん
[2011-06-12 22:49:49]
阪神大震災の例でいえばあと3ヶ月で湾岸人気は回復ですね。にっこり
■特需まであと3カ月以上 阪神大震災の際、被災地だった阪神間のマンション取引は、約半年にわたり停滞したが、その後は元に戻った。被災地である阪神間からその他の地区への流出もみられたが、神戸では半年が経過した時点から新築も含めたマンション特需が起きた。 半年後に取引が再開した阪神大震災のパターンが当てはまるとすると、湾岸地区の中古マンションの取引が回復し、売り手・買い手双方の希望価格が折り合うには、あと3カ月以上を要することになる。 その時の価格は湾岸エリアのブランドイメージ分を上乗せしたものになるのか、そうではないのか。地盤改良やインフラの安定など、地元自治体が買い手に安心感を与えるような施策を実施できるかどうかも大きく影響しそうだ。 |
359:
匿名さん
[2011-06-12 22:51:19]
|
360:
匿名さん
[2011-06-12 23:09:13]
|
361:
匿名
[2011-06-12 23:16:58]
>351
豊洲の液状化や地盤沈下はもちろん、色んな意味で豊洲の現状が伝わってきます。 |
363:
匿名さん
[2011-06-13 09:01:14]
特ダネ見ておもう、動画37階の揺れ方がハンパない、自分自身で価値を落とす情報公開。タワマン住めんね。
|
364:
匿名
[2011-06-13 11:43:22]
たしかにあれはヤバかった。
|
365:
匿名
[2011-06-13 11:55:11]
|
366:
匿名さん
[2011-06-13 12:26:18]
|
367:
匿名さん
[2011-06-13 22:01:24]
さすがにポッキリはタンカーの直撃でも受けない限り無いでしょ?
|
町田はどんな事が起きたのですか?書いてくれれば検討してあげますよ。