23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!
前スレ (その57)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142330/
その56http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/
その55http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/
その54http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/
その53http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90066/
[スレ作成日時]2011-05-30 09:20:15
23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)
901:
匿名さん
[2011-09-01 18:26:30]
|
||
902:
匿名さん
[2011-09-01 18:26:35]
凋落とは具体的になんだ?
|
||
903:
匿名さん
[2011-09-01 18:38:04]
反論できない、というより新宿も下がるが他も下がるってだけの話と思うが。
世界一の乗降客数駅はシンボリックだから叩いてるだけに見える。 |
||
904:
物件比較中さん
[2011-09-01 18:51:20]
凋落とは廃れてくということだよ。
そんなことも知らないの? 一流企業は新宿なんかに本社機能を置きたいわけないだろ。 |
||
905:
匿名さん
[2011-09-01 18:59:20]
>一流企業は新宿なんかに本社機能を置きたいわけないだろ。
個人的な印象だけで断定、って学生か? 一流企業が東京駅周辺(でも湾岸でも)に新しいオフィスができました、ハイそうですか、で 即移転できると考えてるとしたらお粗末すぎてお話にならない。 |
||
906:
匿名さん
[2011-09-01 19:06:38]
いま都心や湾岸がいいなんていうのは中卒キャバ嬢くらいかな。
高卒になるといないかも。 |
||
907:
匿名
[2011-09-01 19:09:35]
マハラジャとか復活してんだよね。
バブル知らないと魅力的に映るんじゃん?ベイエリアとかギロッポンとか、単にキラキラしてりゃ(笑) |
||
908:
匿名さん
[2011-09-01 19:15:33]
ここは価格動向について語る場所、個人的な趣味や罵倒は不要
|
||
909:
匿名
[2011-09-01 19:23:40]
ハイ、じゃ今後20年は既存インフラで食ってける新宿基点に一票。
その先取って代われる候補あればプリーズ |
||
910:
匿名さん
[2011-09-01 21:47:30]
|
||
|
||
911:
匿名さん
[2011-09-01 21:49:28]
|
||
912:
匿名さん
[2011-09-01 21:50:48]
信じられないと思うけど、割高外周区で坪単価300万円近いマンションを高値づかみしている人達がまだいます。もはや救いようが無いですね。
|
||
913:
匿名さん
[2011-09-01 21:51:10]
渋谷の凋落はハンパないよ。
|
||
914:
匿名さん
[2011-09-01 21:51:51]
オフィス立地だけで住宅地の価格が決まるわけではないから、最大の商業エリアである新宿と東京双方からの距離の和でどうかといっている。新宿の価値をゼロとするのは無理があるだろ。
|
||
915:
匿名さん
[2011-09-01 21:54:03]
|
||
916:
匿名さん
[2011-09-01 21:56:21]
新宿頼りの中央線沿線の地価は危うい。
市部の製造業も円高の長期化で壊滅するだろうし、 沿線住民の数は劇的に減少する。 |
||
917:
匿名さん
[2011-09-01 21:56:46]
将来はみんな在宅勤務だろうに。
オフィスからの距離じゃなくて、安全な高台にみんな住むようになるよ。 自宅周辺に大きな公園とかあると、さらに価値が上がるんじゃないかな。 東京駅に近いなんていうのは、まったくメリットにならなくなる。 そう個人的には思ってる。 |
||
918:
匿名さん
[2011-09-01 21:57:35]
バブルの頃からベイエリアが人気なら、もはや定番地域だろ。
変化についていけない頭のカタイ人間が湾岸エリアを嫌ってるんだろうね。 |
||
919:
匿名さん
[2011-09-01 21:59:19]
>918
時代は大津波の経験を経て変わりつつあるんですよ。 |
||
920:
匿名さん
[2011-09-01 22:02:24]
今の日銀総裁は円高、デフレ推進派。
円高だから日銀はもっと緩和すべきという声があるが、日銀は機械的に為替相場に対応しているわけではない、と明言。マネタリーベースの増やし方は先進国で最大で、これだけ金融緩和をしても経済が成長していかないことの方が問題と指摘。人口減少と高齢化の中で成長力をどう高めるかが課題、との持論を繰り返したという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110901-00000735-reu-bus_all 日銀総裁の任期はまだ2年近くある。2年も今の円高が続いたら郊外の工場のほとんどが海外に流出して、農地に戻すこともできない広大な工場跡地が郊外で余りまくることになる。 |
||
921:
匿名さん
[2011-09-01 22:04:37]
変化についていけてないのは、918かも^^
|
||
922:
匿名さん
[2011-09-01 22:06:53]
200兆円規模の非不胎化為替介入を行って、世界中に円をばら撒けば、円高が解消、デフレも解消されます。でも、日銀はぜったいにやらない。頭のカタイ人が多い。
|
||
923:
匿名さん
[2011-09-01 22:10:04]
経済産業省は1日、1ドル=76円の超円高水準が半年以上続いた場合、大企業製造業の32%で本業のもうけを示す営業利益が20%以上の減益となるとの調査結果を発表した。
このため、46%の企業が「生産工場や研究開発施設の海外移転で対応する」と回答しており、国内の産業空洞化が加速する恐れが浮き彫りになった。 |
||
924:
匿名さん
[2011-09-01 22:13:11]
80円になった時もそんなことを言っていたが、実際に移転したのは、それほどでもない。
|
||
925:
匿名さん
[2011-09-01 22:21:20]
円をばらまけば円高は解消されるかもしれないが、金利が急上昇する恐れがあるんじゃないのか?
成長は無理だろうし、国債暴落もありうるんだから、そしたら財政上も日本は破綻だよ。 成長してないのがやはり一番の問題なんだが、高齢化で内需が萎んでるから成長しないのは当たり前。 外需で切り開くか、高齢者からの所得移転で消費性向の高い中若年層に使わせんとな。 |
||
926:
匿名さん
[2011-09-01 22:27:08]
|
||
927:
匿名さん
[2011-09-01 22:27:55]
UR都市機構首都圏ニュータウン本部は、八王子市の多摩ニュータウンにある約3万5000平方㍍の一戸建て住宅用地を事業者に譲渡する。申し込み受け付けは9月12日、13日の2日間。10月中旬にも事業者を決定する予定。最低譲渡価額は45億9850万6100円(1平方㍍当たり13万1000円)。
|
||
928:
匿名さん
[2011-09-01 22:32:20]
いよいよ湾岸から郊外への流れが本格化し始めた、ということでしょうか?
|
||
929:
匿名さん
[2011-09-01 22:58:21]
今の円高は2年は続きます。
2年後の日本は様変わりでしょう。 失業率は9%に達しているでしょう。 |
||
930:
匿名さん
[2011-09-01 23:01:42]
|
||
931:
匿名さん
[2011-09-01 23:02:45]
>金利が上がるのはインフレになった時、日本はデフレだからその心配も無い。
そう教科書的にはいけば簡単だがね。 デフレのまま金利が上がるなんてことは、先進国では結構普通にありますがw |
||
932:
匿名さん
[2011-09-01 23:06:30]
そうこう言いつつも低金利のまま10年が経ってしまったわけだが。
|
||
933:
匿名さん
[2011-09-01 23:08:44]
>>931
デフレは日本だけなんですが(爆笑) |
||
934:
匿名さん
[2011-09-01 23:08:55]
>930
どちらかというと湾岸タワーのほうが砂上の楼閣のように見えますな |
||
935:
匿名さん
[2011-09-01 23:09:43]
近郊、郊外は暗い話題しかないよなあ。
|
||
936:
匿名さん
[2011-09-01 23:10:57]
まあ、933より日銀の方が賢いことは確かだろうなw
|
||
937:
匿名さん
[2011-09-01 23:15:04]
少子化で大学のキャンパスも余剰になって行きますね。
高度経済成長時代に育った郊外文化も これから先どうなることか。 |
||
938:
匿名さん
[2011-09-01 23:23:42]
超円高が2年続いた後には、大増税があって日本経済にとどめが入れられる予定のようです。
企業の海外展開は待ったなしの状況。 政府を当てにせずに、早めに行動しよう。 野田佳彦新政権は、新財務相が会長に就く政府税制調査会で近く、東日本大震災の復興財源を確保する臨時増税と社会保障と税の一体改革に伴う消費税率引き上げ議論を始める。 実施時期が最大の焦点となるが、最悪の場合、平成25年度に所得税などの復興増税と消費税率引き上げが同時にスタートする可能性がある。 所得税の10%定率増税と消費税率3%引き上げが実施された場合、年収700万円の標準世帯の負担増は年約12万円に上る。 消費が一気に冷え込み、日本経済が深刻なダメージを受けるのは避けられない。 |
||
939:
匿名さん
[2011-09-01 23:28:50]
大増税で家計の負担が増加し消費が低迷すれば、需要不足でデフレが加速。
企業の国内業績が圧迫され、賃金や雇用が悪化し、 国内消費がさらに落ち込む悪循環に陥る。 海外に活路を求めるしかもはや道は無い。 |
||
940:
匿名さん
[2011-09-01 23:37:06]
超円高が2年続いて工場の海外移転が進めば、供給力が減って、増税による需要減をある程度吸収してしまう可能性もある。つまり、デフレは思ったほどは進まない。
需要供給ともに小さくなって、日本の経済規模が縮小、日本が全体として貧乏になるわけだ。 |
||
941:
匿名さん
[2011-09-01 23:44:13]
海に近い場所は潮風にやられるためか平均寿命が低く、基本的に内陸の方が平均寿命が高い。
江東区と三鷹市では約4歳の差がある。 海のそばに住む意味が俺には理解できん。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts05/hyo02.html |
||
942:
匿名さん
[2011-09-01 23:44:27]
海外で成功した勝ち組企業が東京本社の従業員に高額な報酬を支払えば、多少は日本の貧乏度も緩和される。でも、日本人同士、地域間の所得格差はめちゃ大きくなる。
|
||
943:
匿名さん
[2011-09-01 23:47:04]
|
||
944:
匿名さん
[2011-09-01 23:53:39]
島に住んでいる人の平均寿命は長いような気がするけどな。ハワイとかトンガとかはどう?内陸部は暗いイメージが強いな。
|
||
945:
匿名さん
[2011-09-02 07:23:21]
一般人は勝ち組企業に就職して、東京駅から半径5km圏内のマンションを5千万円台で購入するのが最終目標になりそう。若い人達はがんばってください。
|
||
946:
匿名さん
[2011-09-02 07:38:16]
若い世代は共稼ぎがMUSTになるから、都心に近いのがマンション選びの絶対条件になる。
でも、高過ぎると買えない。坪250万円前後まで。 |
||
947:
匿名さん
[2011-09-02 09:18:03]
>>933
確かスイスもデフレだったような・・・ 皆さんは日本の金利が安いと言いますが、実質金利では先進国で一番高いのが日本で2位がスイスだったんじゃなかったかな? だから円高、スイスフラン高となっていたんじゃないの? |
||
948:
匿名
[2011-09-02 09:18:52]
↑願望?
じっくり待てば希望立地も 250万程度まで下がるよ。 946がローン組める年齢のうちかは不明だが |
||
949:
匿名さん
[2011-09-02 09:32:55]
円高定着でまた世の中が大きく変わりそうだなあ。
|
||
950:
匿名さん
[2011-09-02 09:36:35]
デベも戦略の変更があるかもしれない
安いマンションを供給して大量に販売することで固定費を下げる 購入層が増えれば住宅関連商品の購入が進み景気刺激に |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/