東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-03 22:57:09
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ (その57)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142330/
その56http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/
その55http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/
その54http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/
その53http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90066/

[スレ作成日時]2011-05-30 09:20:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)

881: 匿名さん 
[2011-09-01 14:41:20]
確かに東京駅5キロ圏内とかで価値をはかるのは無理あるね。
882: 匿名さん 
[2011-09-01 14:51:18]
同じ5km圏内でも細かな値段差がなくなる事は無いでしょうね。

東京駅起点で遠いところが下がって行くのは必然ではあるが・・
883: 匿名さん 
[2011-09-01 14:52:38]
>>879
それじゃ現状肯定の後付理論じゃない(笑)
884: 匿名さん 
[2011-09-01 14:54:46]
考え方に限界がある人はこれから生き残って行くのが難しくなるでしょう。
885: 匿名さん 
[2011-09-01 15:07:20]
実現不可能な夢ばかり見てる人は夢のままで終わる定めですね。

現状否定だの発想の転換だので実需や売価が上がるわけねーだろ笑
886: 匿名さん 
[2011-09-01 15:15:05]
>>885
業者の理論が永久に通用すると思っているのね。
887: 匿名さん 
[2011-09-01 15:18:43]
実際に計算してみた

番町  6キロ
麻布十番8キロ
勝どき 10キロ
恵比寿 12キロ
品川  13キロ
豊洲  14キロ
中野  14キロ
錦糸町 15キロ
大崎  15キロ
駒沢  18キロ

とこんな感じでそれほどずれてない気がするがいかだろうか?
888: 匿名さん 
[2011-09-01 15:29:45]
この考え方だけど距離の合計値の少なさがエリアの優劣を
決めるとは思っていない。
ただ自分がターゲットとしているエリアが割高なのか割安
なのかを相対的に判断するツールとしては使えるのではな
いだろうか。

つまり「本気の勝どきは麻布十番には負けるが、恵比寿には
勝つかも」とかいうふうに考えるわけだ。
889: 匿名さん 
[2011-09-01 15:34:53]
ないない笑
890: 匿名さん 
[2011-09-01 15:46:31]
間違えないでほしいのはここでのスコアは現状の実力では
なくあくまでも潜在的なポテンシャルだ。
ポテンシャルと現状の評価(つまり価格)にギャップが
あるからこそ裁定取引が可能となる。
891: 物件比較中さん 
[2011-09-01 16:47:11]
勝どきはこれからも発展していくからポテンシャルは高いよね(^^)

恵比寿や麻布十番は現状維持していくだけでもしんどそうだよね。
892: 匿名 
[2011-09-01 16:49:03]
まだ原野が多いから将来が楽しみですよ、まで読んだ
893: 物件比較中さん 
[2011-09-01 16:50:10]
ポテンシャル=成長性だから、湾岸のポテンシャルが高いのは事実。

晴海も再開発だし、お台場にも三井の商業施設できるよね!
894: 匿名さん 
[2011-09-01 17:01:55]
液状化で下落酷いのになに言ってんだか。
895: 匿名さん 
[2011-09-01 17:19:48]
お値段にはそれなりの裏付けがないとダメな時代になるでしょう。
特に割高外周区はこれから苦労するでしょうね。
896: 匿名 
[2011-09-01 17:20:03]
本気で信じているとしたらお気の毒。湾岸は既においしくないでしょ業者には。
箱物作っても売れないもん。ご破算に出来るならそうしたいのに、ほとんど敗戦処理とか罰ゲームの世界。
897: 匿名さん 
[2011-09-01 17:21:21]
湾岸ネガが紛れ込んでるみたい(笑)
899: 匿名さん 
[2011-09-01 18:01:11]
不動産購入は基本的に長期保有が前提。
株で言えばロングするわけだから目先のイベントに一喜一憂して
いては本質を見失う。国土交通省の発表とかオリンピックとか
震災の恐怖とかそんなの20年たてばだれも覚えていない。
津波に何回押し流されても何十年かすると海岸近くに家が建つの
をみればわかるとおり。
人間はものぐさだから利便性は安全性を押しのける。

ファンダメンタルに着目すべき。だからあせらずびびらず東京駅
と新宿駅からの距離に基づき割安なエリアを発見する。
これがマンションバリュー購入の極意である。

ちなみに湾岸はポテンシャルと価格が一致しつるあるのですでに
バリュー土地ではなくなりつつあると考える。
900: 匿名さん 
[2011-09-01 18:24:07]
新宿が凋落して行くのは間違いないと思う。
たぶん誰も反論できないだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる