住宅なんでも質問「80㎡3LDKに4人家族」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 80㎡3LDKに4人家族
 

広告を掲載

悩み中 [更新日時] 2005-12-07 23:55:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】4人家族に合う間取り、広さ| 全画像 関連スレ RSS

現在の住まい(68㎡)が手狭になり始め、転居を考えております。
とても気に入った築浅中古マンションがあり、その物件の90㎡4LDK(戸数が少ないためなかなか出にくい)を希望しているのですが、つい先日不動産屋さんから同じ物件の80㎡3LDK(和6、洋7、洋5.5、LD14、&テラス)の部屋を紹介されました。
早速拝見したところ、リフォームの必要もないほどきれいな上、角部屋でとても明るく、たいへん気に入りました。
ただ、やはりあと一部屋・・・と思ってしまいます。 子供が独立するまでだけとはいうものの、それだからこそ広いところにという思いと、学校も含め、こんな条件の良い物件はなかなかないという思いでどうしたらよいのかわからず悩んでいます。
この物件はたいへん人気があるので、ウチが買わなければすぐに売れてしまうでしょう。
将来的にも値下がり率は低そうなこの物件、たいへん魅力的です。
4人で3LDK・・・どうでしょう?

[スレ作成日時]2004-06-01 18:29:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

80㎡3LDKに4人家族

182: 匿名さん 
[2004-10-31 22:25:00]
何でここの人は戸建ての5LDKだとか10LDKだとか、全く関係ない
どうでもいい比較をしているのでしょうか?
そうやって考えないとやってられないのでしょうか?

間違いなく80㎡3LDKより、100㎡3LDKの方が住み心地はいいです。
80〜90㎡は2LDKがベストです。
183: 匿名 
[2004-11-01 04:12:00]
90平米となると都心から離れるしかないなぁ。
それはそれで嫌かも
184: 匿名さん 
[2004-11-01 07:55:00]
北か東へ行け!
185: 匿名さん 
[2004-11-01 12:29:00]
>>182
> 80〜90㎡は2LDKがベストです。

こう断言している意味もわかりませんが。

80〜90㎡で2LDKってことは
リビングを広めに取るというのとほぼ同じ意味と思いますが、
ご自分がそう思う根拠も書かずに 180さん の意見を否定されているわけですね?
186: 理想の住まい 
[2004-11-01 17:10:00]
荷物が多いか少ないかでも変わるしベストは人それぞれでいいのでは?
広ければ広いほど・・・ とも言い切れませんよね。
181さんのように掃除が大変だったり冷暖房の効率が悪かったりもします。
それよりも生活動線や収納を工夫することが重要かと思いますよ。
勿論、予算に余裕があってどうしても広めがよければ
そうされても異論はありませんし私が言う筋合いでもないです。
187: 匿名さん 
[2004-11-01 18:31:00]
マンションの場合、和室が狭いのが難点ですね。
3LDKで子供2人の家庭では、洋室2つを子供部屋にしてるんですか?
夫婦で和室?。洋服とかどうするの?洋服タンスも置けないし。
というわけで、子供2人いたら4LDKですね。最近では、中古市場でも4LDKの方が需要があるようです。
子供はすぐに大きくなって出ていくっていう人もいるけど、年2〜3回帰ってきますよね。しかも夫婦、子供連れで。そのときどうするの?

うちは、子供2人、90平米の4LDK、和室には何も置かなくていいのですっきりです。

3LDK派の人は、どうやって暮らしてるんだろう。

188: 匿名さん 
[2004-11-01 18:49:00]
狭いほど物を少なくしなければならない

のではなく 狭いから物があふれるのです。
狭いマンションには いたるところドアや開口だらけで
壁の作り付け収納がつけられません。
大きな壁面がないと、収納家具を不ぞろいにならべるだけです。
むしろ広い部屋のほうが 収納を集中させてすっきりした部屋が
できます。
60㎡ ひとりぐらし
80㎡ 2人暮らし
95㎡ 3人暮らし
120㎡  4人暮らし

これが最低限の水準
よく 狭い部屋に物を置かないできれいにくらしている
ご婦人の記事が出てきます
確かに港区の60㎡
でも必ず一人暮らし
189: 匿名さん 
[2004-11-01 18:51:00]
家が広いと家庭生活が充実します。
同じ立地で探すなら 狭い新築より広めの中古
190: 匿名さん 
[2004-11-01 21:11:00]
187>子供が帰ってくるって・・・出て行っているなら帰る部屋も
あるでしょうに。今のマンションは収納が良いので、タンスも必要ありません。
和室なんてなーんにもないので、6畳もいりません。
寝室はまま広めがいいとは思いますが、リビングは家族4人くつろげる
スペースがあればいいです。テレビもリビングに2台も置くわけでもなし。
食事できる場所と、テレビが囲めるスペース、そんな広いところは
入りませんが・・・。そんなことより、角部屋で最上階で見晴らし良くて
いいところがいい。自然と家族も集まる。各自部屋にテレビなんて
ありえません。団欒一番!広い家でも収納下手は部屋が乱雑。
お洒落な家には程遠い。
191: 匿名さん 
[2004-11-02 15:54:00]
 そんなん、各自プライベートルームがあって、リビングも、皆でゆくりくつろげる、広い
マンションが良いのに気まってるやん!(マンション派なので・・)でも、誰でも買えるものじゃない
から、悩んでるじゃないの?? 広い家派と狭い家派のバトルってなんか変・・・・
 形を変えた 戸建 VS マンションか??
192: 匿名さん 
[2004-11-02 16:36:00]
選択肢の問題

同じ立地で同じ広さで 新築と中古・・そりゃ 新築は買えません
同じ広さで同じ新築   立地を落としても都心に・・・港南低層道路側中住戸
               これは価値観の問題で なんともいえん
同じ新築で同じ立地   面積おとして立地を選ぶ
                  この選択が正しいのか よく考えてほしい

広さと間取りが住宅の質(実際は量だが)を決める重要なファクター
狭苦しいの反対は 狭楽しい? 詭弁だっていうの

日本の住宅がやっとまともな広さになってきたのも地価下落のおかげ
家が狭いと ストレス溜まるよ 実際
家が広いと外出減って お金も貯まる

実際金持ちで ケチなヤツ多いけど 家の面積だけはケチってないぜ

                
193: 匿名さん 
[2004-11-02 17:31:00]
家族でゆったり寛げる広さって、各家庭の丁度良い広さってあるんでない?
意味なく広いのは駄目だってこと。これからはますます年配の夫婦が
老後の部屋を都心近くで探してくるからあんまり広い部屋も需要が
減るね。丁度良い70〜78程度の広さで上層階の角部屋なんて
ところを押さえてるほうが借りてもしくは購入してくれるよ。
広けりゃいいなんてうそ。そのうち子供も出て行ってそんながらんとした
部屋は変わりたくなるよ。今じゃなくて時代を見なきゃ。
194: 匿名さん 
[2004-11-02 19:17:00]
ふたりで120㎡の2LDKとかだったら広いと感じるだろうけど、
90㎡の2LDKだったら、広すぎるなんて全く感じないけどね。

よっぽど酷い住居に住んでいたのかなぁ。
学生時代のワンルーム感覚で語られてもねぇ。
195: 匿名さん 
[2004-11-02 19:29:00]
広さじゃなくて、住環境の資産価値だよ。広くても中部屋なんて
サイテーーーー
196: 匿名さん 
[2004-11-02 21:05:00]
>>193
>各家庭の丁度良い広さってあるんでない?

それって育ちの違いってこと?
197: 匿名さん 
[2004-11-02 21:38:00]
そうともいえるね。お金があれば広くしたらいいし。でも子供の出来は
家の広さではないのです。
198: 匿名さん 
[2004-11-02 22:32:00]
要は貧乏人は「80㎡3LDKに4人家族」で我慢しろってこと
199: 匿名さん 
[2004-11-04 09:11:00]
営業マンむけの警句にこんなのがある

家を売るな ライフプランを売れ・・ってね。
そういえば ライフプラン研修なんてのも 持ち家の話一辺倒だもんね

どういう生活がしたいか
イメージ持てないうちは 物件探ししないことだね
200: 匿名さん 
[2004-11-06 18:22:00]
たしかに安易に飛びつきすぎだよね。
モデルルームでやたらハシャギまくってる若い夫婦とか
見てて心配になるよ。 おまえら何しにきたんだ?って。
201: 匿名さん 
[2004-11-06 21:04:00]
>子供の出来は家の広さではないのです。

家の広さ以上に、見守る大人達の与える環境の方が大きな問題となるでしょう。
「隣近所の子とやたら比べられ、家でも窮屈な思いして育った子供」と、
「子供の頃から、その子にあった環境を与えてあげ、のびのび育った子」では、将来、
大きな差となって現れると私は考えますが、後者の環境をマンションで与えてあげることは、
結構至難でしょうね。どうしたって、前者の環境に陥りやすそうな気がしてならないです。

202: 匿名さん 
[2004-11-08 10:44:00]
若い人は 渋谷のラブホテルと モデルルームを比較して
うーん これなら 広い とか言っているのではないでしょうか

家具も持ってないから どれだけ必要か なんてイメージわかない。

それから 若いカポーの皆さん お願いですからモデルルームの
ベッドのクッションを確かめるようにお尻でぴょんぴょんしないで
下さい
円山町ではありませんから。
203: 匿名さん 
[2004-11-09 18:12:00]
広いのには直ぐに馴染むよ。
一度広い部屋に住むと、狭くなるのは耐えがたいけど。
204: 匿名さん 
[2004-11-09 18:43:00]
>>200
MR巡りっていう遊びだと思いますが。
20代前半のころ、暇だなーって時はたまにMRやMHに行きましたよ。

>>202
家具に合わせて家を買うのではなく、家に合わせて家具を買い揃えるものかと。
新居なのに家具はそのままじゃ、つまらないでしょう。
また、中年層と若年層では収納についての考え方も違いますから、
若いカポーって、少ない家具で暮らしてるんですよ。

それと、渋谷のラブホテルって、今はかなり広いですよ。
それより大きい部屋なんて、億超える物件になると思います。
205: 匿名さん 
[2004-11-22 18:24:00]
広いのが好きな方

①120㎡の3LDKだが、鶴見区の工場地帯近く、徒歩17分。10階建ての1階
ゴールドクレスト、リクルートコスモスの物件

から

②90㎡の3LDKだが、広尾駅の有栖川公園近く、徒歩5分。眺望良し
三井、住友、三菱地所系の物件。

に無料で引っ越せるとしたら?

場所、環境、眺望のほうがはるかに重要だと思うけど。

内容にもよるけど、①で5000万円。②で1億円でしょ。
206: 匿名さん 
[2004-11-22 18:32:00]
↑狭いとこ住んで頭逝かれた?
207: 匿名さん 
[2004-11-24 20:25:00]
205 です。
<206 さん 答えに○と×だけでなく、△も◇もあるとわかり、膿みかけの脳がショートしたようですね。

ただの広い狭いという議論の不毛性を指摘しただけですよ。

住宅は多くの変数を自分のライフスタイルに合わせてトータルで選ぶもんでしょ。
208: 長い名前 
[2004-11-25 16:16:00]
子供に個室与えたら引きこもりになるかもよ
209: 匿名さん 
[2004-11-25 17:12:00]
>>207
この人くだらない比較して何悦になっているのかしら?
果たして5000万円と1億円を比較して何の意味があるのだろうか……
私には理解できないわぁ
210: 匿名さん 
[2004-11-28 00:54:00]
子供部屋のない子供は家出するよ。
211: 匿名さん 
[2004-11-28 11:10:00]
自立心高い子が多くていいけれど?引きこもれないからね・・・・。
まあ子供は長い間個室与えて家に長くいるほど良い事ないね。
男は特にね。いかに自立心育てるかでしょう。
212: 匿名さん 
[2004-11-28 13:42:00]
>>207
オマエが言ってることはスレ違いだよ、バーカ
213: 匿名さん 
[2004-11-28 13:53:00]
>>210
子供部屋が無くても家出しない子はいるし、子供部屋があっても家出する子はいる。
でも子供部屋がないのに引きこもる子はいません。
214: 匿名さん 
[2004-11-28 17:39:00]
昔は子供が5-6人が当たり前で子供に個室なんてのはありえんかった。
じゃけどみんな仲良く暮らしとった。
by爺
215: 匿名さん 
[2004-11-29 02:44:00]
環境も大切だけど親の育て方次第でしょ
部屋を与えないと立派に育たないというのは違うと思う
部屋を与えるな、ということではないです
216: 匿名さん 
[2004-11-29 09:50:00]
個室与えても専用テレビ・PCなど与えなかったらまだ
ましかも。まだ子供は小さいですが、この2つは必ず
譲らないでおこうと思います。まあ幸い主人が遅いので
テレビの時間が子供と重ならないので可能ですが・・・・。
217: 匿名さん 
[2004-11-29 10:08:00]
いつのまにか子供の頃の気持ちを忘れてしまう今日この頃。。。
218: 匿名パパ 
[2004-11-30 18:19:00]
子育てするのに部屋の有無なんてどうでもいいんだよ。
あるに越したことはないけど、会っても無くても不良になるやつはいるし、
ならない奴はならない。それは育て方次第。

生活スタイルや家具の量などにもよるのは当たり前だけど、
私は75㎡以上85㎡以下であれば、普通の3LDKであれば生活できますよ。

部屋がないなんて贅沢とするか、部屋があるから心にゆとりをうめるか。
育て方の問題だよ。

個室を与えるから引き篭もる?
部屋のせいにしている親がいるのか?
考えられないね。
そういう人って「うちの子に限って・・・」っていうんじゃないの?
部屋や環境を気にする前に子供と見詰め合う、話し合う時間を持ちなさい。
コミュニケーションさえとってりゃ狭かろうが広かろうが、
部屋があろうが無かろうが関係ないよ。

人やモノのせいにするんじゃないよ。
親の教育だよ、躾だよ。

私は80㎡に4人家族で問題ないと思います。
219: 匿名さん 
[2004-11-30 18:49:00]
個室を与えるのも親だよ。
別にモノのせいにはしてない。
その辺はき違えないでね。
220: 匿名さん 
[2005-11-11 15:40:00]
我が家も80㎡で4人家族です。子供は異性の小学生2人。
主人は、長男で田舎に姑がいます。
4LDKなんか買ったら、「1部屋は自分の部屋かしら?」なんて変な期待もたれるから辞めました。(値段的に無理もありますが)
ちょくちょく遊びにこられても嫌なので・・・。
221: 匿名さん 
[2005-11-11 15:46:00]
子どもに個室っていつから言われはじめたかな?
独立して寝るために個室を与えてるのがアメリカだけど、子ども達は寝るまで
ファミリールームでおしゃべりしたり、勉強したり目の届くところにいますよ。
部屋に閉じこもってなんかいません。
日本はなんかちょっと違う風になって伝わっちゃったな〜。って思う。
222: 匿名さん 
[2005-11-12 17:33:00]
田舎育ちのおいらは居室だけで10部屋100畳ぐらいある家に住んでたけど、
兄弟2人とも、部屋もらったのは中学生になってから。
今は都心3区(少し外れ)の3DKの社宅に住んでるけど、一人息子には中学に入るまで部屋は与えないよ。
息子の友達もほとんどマンション住まいだしね。
223: 匿名さん 
[2005-11-12 23:38:00]
いいんじゃね〜。満足する家族もいれば不満足の家族もいるんだよ。
俺は3人家族で100の4LDKに住んでいる。子供部屋は8畳ある。
最近、娘の顔見てないな。残業も多いしね。以前67の3LDKに居た
時が懐かしい。(娘も小さかったし)当然今の方が部屋は広いし
綺麗だし、満足だが、今度は又別の事考えたりするものだ。
それでいいんじゃない?他人が何平米に住もうが所詮関係
ない。4人で80何の問題もないでしょ。
224: 匿名さん 
[2005-11-14 01:51:00]
確かに両方いる。
でも満足する人はほとんどいないのも事実。
なんとかなると連呼する一部の人の話をしてもしょうがないです。
わざわざそこまでケチって狭い部屋に住む理由がわからない。
225: 匿名さん 
[2005-11-14 10:21:00]
80狭いかyo グレてやる。
226: 匿名さん 
[2005-11-14 11:18:00]
でも、部屋数多かったり広かったりするとエアコンの台数や電力も多くなるよね〜
夏にエアコン3台つけるなんて恐ろしくてできませんよ。
子どもが勤めに出て給料の一部を入れてくれるようになるまでは無理だよ〜
だからみんなで同じ寝室に集まって寝てるんだ。
子どもらは同性で3人、上は中学下は幼稚園。
我慢してくれよ長男!
227: 匿名さん 
[2005-11-14 21:28:00]
家が狭くても、家がボロくても、駅から遠くても、不便でも、田舎でも、貧乏でも、
幸せになれるかは本人次第。
それを教えてあげるのが親なんじゃないでしょうか。
広さや子供の個室なんて、身の丈に合ってれば充分。価値観も人それぞれ。

226さん、中学生と幼稚園児が一緒に寝てるなんていいですね。
塾なんか行くより良い教育だと思う。羨ましいです〜うちも早く二人目が欲しいな〜
228: 匿名さん 
[2005-11-15 04:12:00]
都内で80平米だったら「お、広いね!」って感じだと思うけど。
あ、極端な例は出さないでくださいね〜
229: 匿名さん 
[2005-11-15 13:15:00]
うちも4人家族80㎡組だーい!
同性の兄弟2人、なるべく仲良く同じ部屋で過ごしておくれ〜(^^;)
230: 匿名さん 
[2005-11-15 16:14:00]
問題は4人で80平米であることではなくて
4LDKで80平米ということだ。
収納ない
風呂狭い
リビング通れない

80平米はせいぜい2〜3LDK
100平米で3LDK
120平米以上で4LDKなら問題ない。
231: 匿名さん 
[2005-11-15 16:45:00]
うちは妻と2人で2K暮らし・・・30ないくらいだよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる