現在の住まい(68㎡)が手狭になり始め、転居を考えております。
とても気に入った築浅中古マンションがあり、その物件の90㎡4LDK(戸数が少ないためなかなか出にくい)を希望しているのですが、つい先日不動産屋さんから同じ物件の80㎡3LDK(和6、洋7、洋5.5、LD14、&テラス)の部屋を紹介されました。
早速拝見したところ、リフォームの必要もないほどきれいな上、角部屋でとても明るく、たいへん気に入りました。
ただ、やはりあと一部屋・・・と思ってしまいます。 子供が独立するまでだけとはいうものの、それだからこそ広いところにという思いと、学校も含め、こんな条件の良い物件はなかなかないという思いでどうしたらよいのかわからず悩んでいます。
この物件はたいへん人気があるので、ウチが買わなければすぐに売れてしまうでしょう。
将来的にも値下がり率は低そうなこの物件、たいへん魅力的です。
4人で3LDK・・・どうでしょう?
[スレ作成日時]2004-06-01 18:29:00
80㎡3LDKに4人家族
162:
匿名さん
[2004-09-30 21:38:00]
|
163:
匿名さん
[2004-09-30 21:43:00]
>161
年を取ると減らせないんだよ。。。 |
164:
匿名さん
[2004-10-01 08:14:00]
結局スレ主さんはどうしたのかな?
6月の事だから、さすがにもう決まっているでしょう。 |
165:
スレ主
[2004-10-02 18:09:00]
皆さんありがとうございました。
結局80㎡3LDKを買い、この夏に引っ越しました。(引越しまでの時間が短かったのと、この夏の暑さでたいへんでした。) 確かにもう一部屋あったら・・・と思うこともありますが、引越しに際して、思い切って色々処分したこともあり、今のところ快適に住んでいます。 今まで、こんなに物をを溜め込んでいたんだと自分のことながらビックリでした。これからは、やたらと物を増やさないよう、気をつけていこうと思います。 ありがとうございました。 |
166:
匿名さん
[2004-10-02 18:18:00]
子供に部屋なんて不要だよ
バカ親ども |
167:
匿名さん
[2004-10-15 02:43:00]
そうかね
|
168:
匿名さん
[2004-10-18 21:33:00]
そうさ
|
169:
匿名さん
[2004-10-18 21:57:00]
そう?
|
170:
匿名さん
[2004-10-18 22:49:00]
そう・・・かも
|
171:
匿名さん
[2004-10-26 10:08:00]
子供に個室は要りません〜!きっと。良いことってないのでないしょうか?
子供がますます自己中心の大人になる気がします。 親の都合でいいのですよ。自身をもって。狭い部屋で、自分の部屋がなかったら そのほうが家族一つになると思います。うちは主人と2人の老後を 設定し、家具や住宅(老後散歩コースとか^^)を選んでいます。 悩んであげるだけで良い親御さんかと思います。部屋を与えても子供は 親に感謝なんてしないのでは?自分もそうですが・・。当たり前というか。 欲しがって初めて、3LDKを家族みんなでどうしようか・・。と相談して なんとかするならそうする、子供が納得してじゃあしかたないね。と なるほうが家族って感じです。今の親は与えすぎ!です。与えたほうが 良い大人になるならいいと思いますが。 |
|
172:
匿名さん
[2004-10-29 20:59:00]
>部屋を与えても子供は親に感謝なんてしないのでは?自分もそうですが・・。当たり前というか。
^^^^^^^^^^ 子供に個室は要らないと仰る方の本音はココだったんですね。 |
173:
匿名さん
[2004-10-29 21:17:00]
極論だな〜 ま、いいか。
虐待する親はその昔虐待されてきた・・みたいに繰り返すのかな? 俺は中学に上がって初めて二階の自分部屋をもらったよ。 だから子供も中学に入るまでは我慢させるね。 それが”オレ流” (中日残念!) |
174:
匿名さん
[2004-10-29 22:09:00]
80㎡の3LDKに4人ね……
普通は2LDKで2人だと それじゃ、リビングじゃなくてチビングだな |
175:
匿名さん
[2004-10-29 23:13:00]
我が家は5人家族ですが、4LDKです。
子供達の部屋(おもちゃ・学習机)など置いてますが、今はまだ寝る時は 使ってないですね。 和室に5人頑張って寝てます。 今しか一緒に寝れる時期ないからね。 もう少ししたら嫌でも自分の部屋で寝るでしょうし。。。 いつまで5人で寝るのかなーって思いますよ。 でも布団の上げ下ろしがしんどい!・・・ですっ ウチも173サン>っぽい考え方です |
176:
匿名さん
[2004-10-30 01:27:00]
>虐待する親はその昔虐待されてきた・・みたいに繰り返すのかな?
そういう傾向はあるんじゃないでしょうか?もちろん、反面教師と言うこともありますが。 ちなみに、私も173さんと全く同意見。 中学から妹と部屋を別々してもらったことに対し、親には感謝しておりますし、 友達で自分の部屋がない子はいましたが、やはり可哀相に思いましたので、 自分に子供が出来た場合もそうするつもりです。 が、ま、最終的にはそれぞれの家族でよく話し合って決める、それしかないでしょうね。 |
177:
匿名さん
[2004-10-30 22:09:00]
174さんへ。
私は田舎ですが、10LDK+5DK(離れ)の家で育ちました。今は、82㎡の3LDKに4人ですが、今の方が、生活しやすいです。 ま、確かにあと一部屋欲しいのが本音ですが、広ければいいってもんじゃないですよ。 |
178:
匿名さん
[2004-10-30 22:59:00]
そうですよね。 広いと落ち着かないこともあります。
欲を言い出せばきりがないけど住めばなんとかなるものですよ。 ビフォーアフターを見ているとつくづく「恵まれてるかも」って思います。 |
179:
匿名さん
[2004-10-31 11:46:00]
ただリビングというからには、最低18畳、理想は24畳欲しい。
12畳くらいだと家具にもよるけど、ちょっとね。 毛の生えた主寝室って感じ。 |
180:
匿名さん
[2004-10-31 12:12:00]
10畳のリビングに嫌気がさして隣接する和室をリフォームして
一体化。。。。広くはなったけど、テレビ置いてソファーを置くと いつもと同じ範囲でしか過ごさないことに気がつく。 お金もあって家具もお洒落に増やせたらいいけれど 貧乏我が家は無理。ただ、意味なく空間が広くなって おかしい。。。冬は暖房も利きが悪くなって、 元和室のほうにもつけないと駄目になって ますます貧乏に。こんなことならそのままにしていれば よかったと思います。マンションMRのような家具なんて お金がないと無理です。 庶民は10畳くらいのリビングが最適。と感じました。 |
181:
匿名さん
[2004-10-31 22:15:00]
「家も部屋も広ければいいという問題ではない」というのに同感ですね。
家族の人数に合った広さと間取りであればそれでよい。 うちは3LDKに妻と子1人。まだ子が小さいので一部屋浮いています。2LDKでも支障なし。 逆にうちの実家は戸建5DKだけど、自分を含む子供がみんな独立した今、 お袋が「使ってない部屋まで掃除するの、しんどい。」と言っています。 金持ちで家政婦なんかを雇えれば話は別だけど普通ないし、 スレッドのタイトル「80㎡3LDKに4人家族 」も全然OKと思うけど。 |
子供二人の4人家族ですが利便性を考えて前者にしました。4LDKは9500万するのであきらめました。3LDKで十分です。