現在の住まい(68㎡)が手狭になり始め、転居を考えております。
とても気に入った築浅中古マンションがあり、その物件の90㎡4LDK(戸数が少ないためなかなか出にくい)を希望しているのですが、つい先日不動産屋さんから同じ物件の80㎡3LDK(和6、洋7、洋5.5、LD14、&テラス)の部屋を紹介されました。
早速拝見したところ、リフォームの必要もないほどきれいな上、角部屋でとても明るく、たいへん気に入りました。
ただ、やはりあと一部屋・・・と思ってしまいます。 子供が独立するまでだけとはいうものの、それだからこそ広いところにという思いと、学校も含め、こんな条件の良い物件はなかなかないという思いでどうしたらよいのかわからず悩んでいます。
この物件はたいへん人気があるので、ウチが買わなければすぐに売れてしまうでしょう。
将来的にも値下がり率は低そうなこの物件、たいへん魅力的です。
4人で3LDK・・・どうでしょう?
[スレ作成日時]2004-06-01 18:29:00
80㎡3LDKに4人家族
242:
匿名さん
[2005-12-06 12:36:00]
|
243:
匿名さん
[2005-12-06 12:51:00]
>>242
草加、安心した |
244:
匿名さん
[2005-12-06 20:48:00]
お隣は、75平米3LDKですが子供が3人もいます。そこそこ若い夫婦のようです。
うちは今共働きの子供なし夫婦なんで、正直子供の走る音に閉口しています。全く遠慮なしに騒いでるんで。 子供が大きくなったとしても、しばらくはずっと住むつもりなのかな・・・。ウチは快適な広さを考えたら、 子供作っても一人かなと思っていて(間取りは2LDKに変更済)3人もいる生活が想像もできません。 ある程度の価格帯のマンションなんで、落ち着いた住民層を期待していた分、かなりがっくり来てます。 手狭になって引越しとか考えてくれないかなと祈る毎日です。 |
245:
匿名さん
[2005-12-07 00:39:00]
|
246:
244
[2005-12-07 14:13:00]
久しぶりに書類をひっぱり出してみました。
コンクリート200mm+硬質ウレタン20mm+軽鉄(間柱?)45mm +石膏ボード12.5mm+ビニールクロスです。相当子供が騒いでも、 テレビを相当大きくしても音は全く聞こえません。 フローリングを走る音だけがただすごいのです。 あちらは、リビングのサッシを開けっ放しにして子供を騒がせているので 庭側からも声とドタバタと取っ組み合いをしているのが聞こえてきます。 (一番騒いでいるのは女の子みたいです。めちゃめちゃ可愛い子なんですが 相当のおてんばなんでしょうね(笑))こちらのサッシ(T-2級)を閉めれば 聞こえなくはなりますが、走る音だけがひたすら響きます。 ちなみに肝心の床ですが、空気層の入った二重床で、フローリング等級は LL40で高めのはずなんですが・・(子供のいない隣戸、上階(ななめ含む) からの足音や物音は全く聞こえません) |
247:
匿名さん
[2005-12-07 19:58:00]
|
248:
匿名さん
[2005-12-07 20:32:00]
>247
244は、騒音をどうするかということより、75平米に5人家族っていう家庭が 実際どのくらい住み続けられるのかということをいいたいんじゃないでしょうか? だってもともとは広さについてのスレでしょ、これ。 |
249:
匿名さん
[2005-12-07 23:54:00]
>>244さん
うちは80平米ちょいで小学生以下の子供が3人おります。 お陰さまで階下と同レベルの迷惑をお隣にかける可能性があるという事が認識出来まして、 大変勉強になりました。わざわざのご回答ありがとうございました。 |
250:
匿名さん
[2005-12-07 23:55:00]
↑245です
|
大丈夫!姉歯さんだから。新しい工法で安く出来ますよ。