現在の住まい(68㎡)が手狭になり始め、転居を考えております。
とても気に入った築浅中古マンションがあり、その物件の90㎡4LDK(戸数が少ないためなかなか出にくい)を希望しているのですが、つい先日不動産屋さんから同じ物件の80㎡3LDK(和6、洋7、洋5.5、LD14、&テラス)の部屋を紹介されました。
早速拝見したところ、リフォームの必要もないほどきれいな上、角部屋でとても明るく、たいへん気に入りました。
ただ、やはりあと一部屋・・・と思ってしまいます。 子供が独立するまでだけとはいうものの、それだからこそ広いところにという思いと、学校も含め、こんな条件の良い物件はなかなかないという思いでどうしたらよいのかわからず悩んでいます。
この物件はたいへん人気があるので、ウチが買わなければすぐに売れてしまうでしょう。
将来的にも値下がり率は低そうなこの物件、たいへん魅力的です。
4人で3LDK・・・どうでしょう?
[スレ作成日時]2004-06-01 18:29:00
80㎡3LDKに4人家族
202:
匿名さん
[2004-11-08 10:44:00]
|
203:
匿名さん
[2004-11-09 18:12:00]
広いのには直ぐに馴染むよ。
一度広い部屋に住むと、狭くなるのは耐えがたいけど。 |
204:
匿名さん
[2004-11-09 18:43:00]
|
205:
匿名さん
[2004-11-22 18:24:00]
広いのが好きな方
①120㎡の3LDKだが、鶴見区の工場地帯近く、徒歩17分。10階建ての1階 ゴールドクレスト、リクルートコスモスの物件 から ②90㎡の3LDKだが、広尾駅の有栖川公園近く、徒歩5分。眺望良し 三井、住友、三菱地所系の物件。 に無料で引っ越せるとしたら? 場所、環境、眺望のほうがはるかに重要だと思うけど。 内容にもよるけど、①で5000万円。②で1億円でしょ。 |
206:
匿名さん
[2004-11-22 18:32:00]
↑狭いとこ住んで頭逝かれた?
|
207:
匿名さん
[2004-11-24 20:25:00]
205 です。
<206 さん 答えに○と×だけでなく、△も◇もあるとわかり、膿みかけの脳がショートしたようですね。 ただの広い狭いという議論の不毛性を指摘しただけですよ。 住宅は多くの変数を自分のライフスタイルに合わせてトータルで選ぶもんでしょ。 |
208:
長い名前
[2004-11-25 16:16:00]
子供に個室与えたら引きこもりになるかもよ
|
209:
匿名さん
[2004-11-25 17:12:00]
|
210:
匿名さん
[2004-11-28 00:54:00]
子供部屋のない子供は家出するよ。
|
211:
匿名さん
[2004-11-28 11:10:00]
自立心高い子が多くていいけれど?引きこもれないからね・・・・。
まあ子供は長い間個室与えて家に長くいるほど良い事ないね。 男は特にね。いかに自立心育てるかでしょう。 |
|
212:
匿名さん
[2004-11-28 13:42:00]
>>207
オマエが言ってることはスレ違いだよ、バーカ |
213:
匿名さん
[2004-11-28 13:53:00]
|
214:
匿名さん
[2004-11-28 17:39:00]
昔は子供が5-6人が当たり前で子供に個室なんてのはありえんかった。
じゃけどみんな仲良く暮らしとった。 by爺 |
215:
匿名さん
[2004-11-29 02:44:00]
環境も大切だけど親の育て方次第でしょ
部屋を与えないと立派に育たないというのは違うと思う 部屋を与えるな、ということではないです |
216:
匿名さん
[2004-11-29 09:50:00]
個室与えても専用テレビ・PCなど与えなかったらまだ
ましかも。まだ子供は小さいですが、この2つは必ず 譲らないでおこうと思います。まあ幸い主人が遅いので テレビの時間が子供と重ならないので可能ですが・・・・。 |
217:
匿名さん
[2004-11-29 10:08:00]
いつのまにか子供の頃の気持ちを忘れてしまう今日この頃。。。
|
218:
匿名パパ
[2004-11-30 18:19:00]
子育てするのに部屋の有無なんてどうでもいいんだよ。
あるに越したことはないけど、会っても無くても不良になるやつはいるし、 ならない奴はならない。それは育て方次第。 生活スタイルや家具の量などにもよるのは当たり前だけど、 私は75㎡以上85㎡以下であれば、普通の3LDKであれば生活できますよ。 部屋がないなんて贅沢とするか、部屋があるから心にゆとりをうめるか。 育て方の問題だよ。 個室を与えるから引き篭もる? 部屋のせいにしている親がいるのか? 考えられないね。 そういう人って「うちの子に限って・・・」っていうんじゃないの? 部屋や環境を気にする前に子供と見詰め合う、話し合う時間を持ちなさい。 コミュニケーションさえとってりゃ狭かろうが広かろうが、 部屋があろうが無かろうが関係ないよ。 人やモノのせいにするんじゃないよ。 親の教育だよ、躾だよ。 私は80㎡に4人家族で問題ないと思います。 |
219:
匿名さん
[2004-11-30 18:49:00]
個室を与えるのも親だよ。
別にモノのせいにはしてない。 その辺はき違えないでね。 |
220:
匿名さん
[2005-11-11 15:40:00]
我が家も80㎡で4人家族です。子供は異性の小学生2人。
主人は、長男で田舎に姑がいます。 4LDKなんか買ったら、「1部屋は自分の部屋かしら?」なんて変な期待もたれるから辞めました。(値段的に無理もありますが) ちょくちょく遊びにこられても嫌なので・・・。 |
221:
匿名さん
[2005-11-11 15:46:00]
子どもに個室っていつから言われはじめたかな?
独立して寝るために個室を与えてるのがアメリカだけど、子ども達は寝るまで ファミリールームでおしゃべりしたり、勉強したり目の届くところにいますよ。 部屋に閉じこもってなんかいません。 日本はなんかちょっと違う風になって伝わっちゃったな〜。って思う。 |
うーん これなら 広い とか言っているのではないでしょうか
家具も持ってないから どれだけ必要か なんてイメージわかない。
それから 若いカポーの皆さん お願いですからモデルルームの
ベッドのクッションを確かめるようにお尻でぴょんぴょんしないで
下さい
円山町ではありませんから。