1000件をこえていたので新しいスレッドをたてました。
引き続き現在阪急沿線でマンション購入を考えている方、
神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか教えてください!!
[スレ作成日時]2011-05-30 07:58:09
阪急沿線で一押しはどこでしょうpart2
221:
匿名さん
[2011-06-08 07:53:41]
本物の金持ち210は飾らない?お金があるから飾るでしょ?矛盾してない?
|
||
222:
匿名
[2011-06-08 08:29:57]
袋の話は、現在進行形ですよ。
震災後の新規住民(震災を知らない住民は地域総人口の5割を超えました)にも受け継がれています。 |
||
223:
匿名さん
[2011-06-08 08:41:27]
>222
別にここで得意げに開帳するようなネタでないと言ってるワケ。 かなり昔に流行った話を2011年にされても ね。 老人ホームの昔話聞いてるようでイタイ。 しかも、そんな奴ほとんどいないし。 もっと人が知らない話聞かせろよ。 |
||
224:
匿名
[2011-06-08 11:48:16]
今でもやってる方多くおられます。
|
||
225:
e戸建てファンさん
[2011-06-08 11:58:17]
阪急の駅で、駅乗降客の高学歴率(中学生等は、将来の学歴)が最も高いのは石橋。ついで六甲。
岡本は灘中・灘高などがあるが、生徒の大半はJRで大阪(方面)から来るうえに、住民の主婦(自分の低学歴を棚に上げた教育ママが多い)や甲南生など低学歴が多いので平均学歴は低い。芦屋はJR芦屋、芦屋川ともにかなり低い。甲陽園は甲陽があるものの、それ以外がアホばっかりなのでここも平均学歴は低い。 |
||
226:
匿名さん
[2011-06-08 12:10:44]
>>219
阪神間住んでて今更イカリでおっとなんて思うか? それに大丸の方が押しなべて高いのでは? それでも東京の紀伊国屋あたりとは比べ物にならないが。 イカリは袋詰めいまいちな若いのも多いよ、研修中とか。 大丸はその点、おかしなのはいない。 西宮の阪急とか、袋詰めレーンでもおばはん終わってる。 |
||
227:
匿名さん
[2011-06-08 12:18:53]
よくさ、震災後の新住民がどうのこうのという地元民?の書き込みがあるけどさ、あれなんなの?
「新規住民」なる人びとが移ってきた場所は、元の住民が売った場所でしょ。 マンション用地なり、戸建て用地なり。 じぶんたちが売りたくて、そして買ってもらっているのにさ、それでもって移転してきた住民をクソミソ扱い。嫌なら、売らなきゃいいんだよ。売ったヤツは、元から板住民でしょ。この連中には何も言わないわけかよ。 元住民は買ってもらって、やっていっているわけでしょ。ギブアンドテイクじゃん。 それを何エラソーにのたまっているわけ?馬鹿か。そんなに嫌なら、売った連中に文句を言えばいい。 言えよ、クソジジイ。ぼけてんのか? 元から住んでいるというだけで、エラソーにすんなよ、勘違いドモ |
||
228:
匿名さん
[2011-06-08 12:27:06]
大概マンション屋や建売屋に売ってるわけだ。
ストックだけでフローが無いから売らざるを得なくなる。 まあ、偉そうに言えた筋ではないのは確か。 馬鹿にしてるマンション屋や建売屋に最終お世話になるわけだ。 六麓荘みたいに意固地になるか、そうじゃないかの違いだけはある。 |
||
229:
匿名
[2011-06-08 12:57:36]
新規住民が入居しなければ過疎地になるのがわからないのかな?
限界集ラク都会の買い物難民ご存じないな。新規住民こそ救世主でしょう。 |
||
230:
匿名さん
[2011-06-08 13:01:21]
流動性ないと街は死んじゃうからね~
|
||
|
||
231:
匿名
[2011-06-08 13:42:31]
本物の金持ちまた出て来てほしいな
|
||
232:
匿名さん
[2011-06-08 14:30:02]
変な奴が近隣に引っ越してくる位なら、空き家のままのが有難い昔からの住民もいると思う。
|
||
233:
匿名
[2011-06-08 14:31:56]
分筆して建売にする土地はともかく、分譲マンション用の土地を売ったのは企業(社宅や保養所やグラウンドなど)が殆どだよ。現在は西宮芦屋東灘の世帯数の7~8割がマンション在住だけど、個人宅の跡地はごく僅か。
|
||
234:
匿名さん
[2011-06-08 14:47:27]
六麓荘を除けば、例えば西宮雲井町とかでも、空き家が売りに出てるわけだ。
空き家のままでいいとかのたまいながら、いずれは必ず売りに出てるわけだ。 挙げ句相場を無視した誰にも見向きもされない高値で勘違いしているわけだ。 きったないボロ屋のままで変なのが来なくていいとかの物言いは滑稽の極み。 |
||
235:
匿名さん
[2011-06-08 15:06:06]
その筋の人が隣来たらどう?やはり空き家のがいいよね。芦屋界隈はマジでありうるから。
|
||
236:
匿名さん
[2011-06-08 15:16:03]
タラレバでは議論にならん!
固定資産税もバカにならん。 売る側には売る側の事情あり。 |
||
237:
匿名さん
[2011-06-08 15:22:53]
ボロ屋の言い訳にはならんと思うが。ならマトモな仲介入れて反社チェックすればいいだけでは。
|
||
238:
匿名さん
[2011-06-08 15:24:45]
別に売る人の自由を否定はしない。ただ、変な奴が隣に来ないで欲しいと思うのも事実で、新規に住民が流れ込むのを歓迎する既存住民は少ないのが現実。ま、住民エゴだけどね。
|
||
239:
匿名さん
[2011-06-08 15:38:52]
その考えに基づくなら売るのを否定する見解でないと筋が通らないと言われているわけだが。
都合がよいだけで、しかも購入検討者を愚弄するかのような発言は愚かと言わざるを得ない。 持ちつ持たれつなわけだから、売りに出しといて、買っといてもらって文句言うなよって話。 別に建売屋やマンション屋を肯定しているわけではない。感情は秘めておけばいいだけの話。 |
||
240:
匿名さん
[2011-06-08 15:50:08]
だから、住民エゴだと言ってるだろ。それに買う奴を罵倒などした覚えないが。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |