神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪急沿線で一押しはどこでしょうpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 阪急沿線で一押しはどこでしょうpart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-13 11:03:51
 

1000件をこえていたので新しいスレッドをたてました。
引き続き現在阪急沿線でマンション購入を考えている方、
神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか教えてください!!


[スレ作成日時]2011-05-30 07:58:09

 
注文住宅のオンライン相談

阪急沿線で一押しはどこでしょうpart2

No.101  
by 匿名 2011-06-03 23:13:09
国民最低年金保証7万円というのが議論されるらしい。そのかわり消費税3%値上げ。
No.102  
by 匿名 2011-06-04 07:41:45
阪急セレブに関係ない話題
No.103  
by 匿名さん 2011-06-04 08:57:30
平等
No.104  
by 匿名 2011-06-04 13:47:15
関係ない話だけど現実的な問題だよ。

このままだと10年後、どうなることか・・
No.105  
by 匿名 2011-06-04 14:02:43
実際、学生、一般全て就職難だもんなー
外国人優先に会社も入れてるから、そらやりたい仕事はできなくなってくるだろー
これで、外国人参政権になったら、日本の国は外国人優先の国になってしまう・・

これからの日本!しっかりやっていかないとダメだろうな。
No.106  
by 匿名 2011-06-04 14:08:36
淡路
No.107  
by 匿名 2011-06-04 14:23:19
夙、岡、芦、
No.108  
by 匿名 2011-06-04 15:17:00
高槻
No.109  
by 匿名 2011-06-04 17:22:15
平、等、平、和
No.110  
by 匿名 2011-06-04 17:51:02
まさしく日本の現実問題だね。。
No.111  
by 匿名 2011-06-04 17:58:08
下町 豊津
No.112  
by 匿名さん 2011-06-04 19:13:13
夙川…
ほぼ見栄っ張りミーハー主婦のどや顔ランド(笑)
テーマパーク化したらいいのに~
No.113  
by 購入検討中さん 2011-06-04 21:05:37
十三
No.114  
by 匿名さん 2011-06-04 21:12:13
ほぼ見栄っ張りミーハー主婦のどや顔ランド(笑)
テーマパーク化したらいいのに~

金持ちがいない社会を作ろう〜
阪急金持ちは悪人だから
No.115  
by 匿名 2011-06-04 22:47:12
豊津は下町金持おらんぞ
No.116  
by 購入検討中さん 2011-06-04 22:48:56
十三!!??
No.117  
by 匿名 2011-06-04 23:15:20
十三ー商店街過ぎたら住宅街で静かよ~

梅田も近いし意外といいかも?
No.118  
by 匿名 2011-06-05 08:57:46
阪急金持ちの定義
外食
旅行
外車
贅沢
一切消費するなセレブ
消費は悪
No.119  
by 匿名さん 2011-06-05 09:10:42
東日本で被災された方を考えると
浪費、消費などできませんよ。
同感です。
No.120  
by サラリーマンさん 2011-06-05 11:42:28
消費しないと経済まわらないんですけど・・・。
No.121  
by マンション投資家さん 2011-06-05 11:43:51
まあまあ
お金持ちの御方の無駄遣い、浪費、消費がなくなれば復興資金、税収も減少しますよ、
日本経済復興の為にもお金持ちを崇敬して褒め称え、こんな時だからこそ大消費させましょう。
No.122  
by 匿名さん 2011-06-05 12:50:55
消費が悪なんて頭悪すぎ。

中学生ぐらいだと経済がまだわからないんだろうね。
No.123  
by マンション投資家さん 2011-06-05 13:50:13
中学生ならAKIB48に消費すれば多少は復興資金にもなります。
お金持ちがこぞって消費しないで貯蓄のみに走り海外に資金を流出させることが問題です、
阪急沿線山手にも邸宅があるお金持ちを最大限に尊敬し消費を促してみることが重要では
ありませんか?
中古かもしれないベンツに乗り無駄な浪費を繰り返すエセセレブも重要だと思いますよ。
お金持ちが嫌いな書き込みがありましたので、お金持ちを維持していくだけでも大変な行為です。
No.124  
by 匿名さん 2011-06-05 17:09:11
真面目な話、消費に踊らされている(搾取される側)のは殆どの場合、資産家ではありません。
資産家(大金持ち)というのは、殆どの場合何らかの利権、既得権で安定搾取する側です。
No.125  
by 匿名さん 2011-06-05 17:16:30
かつての日本の成長のビジネスモデルは、人口増加に大半の要因があるが、それに加えて大部分が中産階級となる社会構造にして、そこをおだてて住宅ローンを組ませ尚且つメディア扇動で消費を促して資産を形成させないというもの。
No.126  
by 匿名 2011-06-05 17:26:42
年金を考えると消費税は10%ですよね。
No.127  
by 匿名 2011-06-05 21:40:11
普通の地域では、街で見かけるベンツが中古購入ベンツである確率は80%程度です。
輸入車全体では登録台数の74.8%(2009年度)が中古購入比率ですが、ベンツは見栄の道具に使われる為にそれより5%以上高くなっています。
しかし阪急沿線ではその傾向(一般人の見栄っ張り、値踏みを恐れてエセレブ化)がもっと強烈なので、85%をゆうにを超えます。
No.128  
by 匿名はん 2011-06-05 21:49:24
外車や高級車は、新車から3年程度で売却され(残価設定ローンによる返却が最も多い)、その後9~12年間ほど中古で使用される事が多いという事です。
No.129  
by 匿名 2011-06-05 22:34:38
エコカーじゃダメなんですかね。
No.130  
by 物件比較中さん 2011-06-05 23:06:54
やはりセレブが多いということですね。
No.131  
by 匿名 2011-06-05 23:39:03
No.127 by 匿名殿 ご苦労です 子分よでかした 同感

阪急金持ちの定義
外食
旅行
外車
贅沢
一切消費するなエセレブ
消費は悪 平均給料以上はエセレブ悪

格差社会をなくし平等な社会に!子分頼むぜ!


No.132  
by 匿名 2011-06-06 00:11:09
阪急神戸線・甲陽線沿線民に見られる特徴(大韓民国と酷似する通称「阪チョン間モダニズム」)

・住民の9割以上がここ50年の他の地域からの転入者(自分か親か祖父の代)
・極端な拝金主義
・礼節に欠く
・自分と家族、親族さえよければいい
・大阪のおかげで発展した拓けた地域でありながら東京メディアにまんまと迎合して大阪を貶す
(その癖に大阪のインフラは享受するのは当然の権利だと思い込み感謝しない)
・日常生活、現実社会ですら他の地域を平気で貶す
・自地域を徹底的に美化礼賛し都合の悪い事は隠蔽する
・自分が他の悪口は言うが、自分が批判されるのは許せない 一番じゃないと気がすまない
・実際は見栄っ張りで自己顕示欲、虚栄心だらけの下品で卑しい商人文化だが、自己評価では上品で理知的な教養人、文化人だと正反対の事を喧伝する
・異常に差別意識が強い(○○沿線は・・・、○○より南は・・・、○○校区は・・・etc)
・限度を超えた自地域賛美、他地域蔑視
・譲り合いの精神を持たず平気で悪口を言う
・妙な選民意識を持っている
・人間を値踏みする
・拝金主義で金に卑しい そして女は男に寄生する願望が異常に強い
・謙遜の心を持たない、自分に関係するモノをやたら持ち上げようとする
・中身が無くてもプライド「だけ」は異常に高い 他を見下す
・自分よければ全てよし
・恩を仇で返す
No.133  
by マンション住民さん 2011-06-06 00:17:08
↑本人は山本からバス便の山手台在住。
No.134  
by 匿名 2011-06-06 01:46:55
132よ
消費が悪抜けてるぞ
No.135  
by 匿名 2011-06-06 06:29:55
巷で見かけるロレックス風の時計、ブランドバッグは8割以上が偽物です。

巷で見かけるベンツの8割以上が中古購入車です。

日本人はメディアの洗脳で、ブランド大好きの見栄っ張り背伸び勘違い人種(本来の日本とは真逆の価値観)になってしまいました。
No.136  
by 匿名さん 2011-06-06 08:44:19
確かに 引っ越してきた方が、車を買い替える時
ベンツにする方多かったですねぇ。
某幼稚園の降園時間にはベンツがカローラ状態でした。
No.137  
by 匿名さん 2011-06-06 12:23:35
確かに。あそこの幼稚園のまわりに停める車は外車多かった。バブルはじけた直後だったけど、ここは幕張ですか?っていうくらい並んでた。まあ、ママたちはそれぞれグレードとか年式とか気にしてる風だったけど、端から見てる分にはあそこの幼稚園はやっぱりすごいなあ、と思ってました。
No.138  
by 匿名さん 2011-06-06 12:53:01
六本木カローラ
No.139  
by 匿名 2011-06-06 13:03:10
偽ブランド好きです。
No.140  
by 匿名さん 2011-06-06 13:44:10
張り合うメリットなんてあるのかな?
別に普通の公立小中高でいいのに、現役でどっか大学に入れたら十分と思わないの?
No.141  
by 匿名さん 2011-06-06 14:04:45
中途半端な大学行くくらいなら、高卒の方がいい時代が来るよ。 学費と4年の時間かけても、名もない大学なら
相手にもされず、せっかくの投資がゼロリターン。
No.142  
by サラリーマンさん 2011-06-06 15:33:12
大学全入時代。
今はそれなりの大学に入っても企業じゃ、なかなか相手にしてもらえないよ。
(最近、院卒とか増えてるし)

今後アジアの人材がもっと増えるだろうから、さらに大変になるだろうな。
No.143  
by 匿名さん 2011-06-06 16:05:21
セレブは、なぜ張り合うの?

教えてよ!

なぜ豊かな暮らしを誇示するの?

なぜ教育熱心なの?
No.144  
by 匿名さん 2011-06-06 16:35:33
セレブ以外は、何も張り合っている事ないの?

教えてよ!


>なぜ豊かな暮らしを誇示するの?
 別に誇示してないよ。 だってそれが普通だもん。
 勝手に妬まれるから困る。

>なぜ教育熱心なの?
 頭が良いと可能性が広がります。才能や技術を持っていればなおさらです。
 頭が悪いと日々稼ぐことに苦労します。
 経験でわかりませんか?
 
No.145  
by 匿名さん 2011-06-06 21:35:11
ギャルサー張り合いないよ

お金持ちは可哀相な人生

可哀相

勉強しなくても仲良くバーベキューして先輩後輩らと生きていける

みんなで助け合って生きていけるよ

セレブたぶん孤独やん 可哀相
No.146  
by 匿名さん 2011-06-06 21:44:05
なんか傷を舐めあってるようにしか聞こえないんだけどw
毎日BBQやるの? それは楽しそうだ。

でも最後にたぶんって・・・。そこまで言ってて弱気になるなよ。

可哀想w
No.147  
by 匿名 2011-06-06 22:16:10
>132
じっくり読んでるとあたってるところもあるわなー

実際、近所にお金もないのに見栄はりのおばちゃんいるし・・
まあーでもそんな人ばかりでもないけどね・・
No.148  
by 匿名 2011-06-06 22:22:19
まあ セレブでも セレブじゃなくてもどっちゃでもいいんじゃないでしょうか?
No.149  
by 近所をよく知る人 2011-06-06 23:39:28
1000年以上の歴史で培われた日本の美徳は、身の丈以上に見せようとしない、
謙遜する、あえて謙る、自分を一段下げて他人(相手)を敬う、という謙譲
の精神でした。
ところが阪急神戸線及び阪急甲陽線沿線では、大韓民国や中国のように自分
と自分に関する物を実際以上に立派に見せ、他人や他人に関する物より上に持って
いこうとする(見下し勝ち誇る)虚栄心文化が完全に隆盛を極めております。
No.150  
by こうなん 2011-06-07 01:31:05
尼崎の広い3500万のマンションか、岡本で4500万の家を
建てるか迷ったけど、こども二人の教育費は、岡本では
基準高い本山中学校、神戸高校の公立通しで、中学から
私立通しとは、総額15百万近い差が出て、結果、どちらも
関学あたりいくなら、
どっちが得か。俺は岡本で家を建てる派を取った。
更に先の子供たちが手離れした老後、子供たちの友達環境や
将来問われる出自も考えて。
No.151  
by 匿名 2011-06-07 01:44:26
環境は大事よねーしかし、4500万で家建つの?
No.152  
by 匿名 2011-06-07 01:45:07
↑岡本でー
No.153  
by こうなん 2011-06-07 01:57:35
旗竿の地で、ハウスメーカーと交渉。45百万でなんとかなるもんだよ。狭いけど。
土地が27百万、建物(基礎、外構、税金、手数料込み)18百万だね。
28坪やけど。
No.154  
by こうなん 2011-06-07 01:58:44
ごめん。建物関係は18百万でした。火災保険も込み。
No.155  
by 匿名 2011-06-07 02:56:10
中古外車を乗り回しているエセレブ主婦が普通の街より異常に多い理由は、他の奥さんや街行く人々に「見下されたくない」という情けない見栄感情からです。

逆に言えば、金を尺度にした値踏み文化がベースにありその価値観が圧倒的に地域を支配しているからです。

良くも悪くも西宮市西側~神戸市東側はそういう街なんですよ。
No.156  
by 匿名 2011-06-07 04:41:04
エセレブに消費させなくしたら、いいんじゃないの?
エセレブが地味になれば、いいんじゃないの?

エセレブが教育費に月々数十万円も浪費させなければいいんじゃないの?

浪費するな

ひとりだけ金持ちになるな!みんな一緒!先輩後輩家飲み突然遊びに行くよ!仲間だろ!
金持ち街は冷たいな

俺の重機操作技術は最高です、やっぱ手に職かな

No.157  
by 匿名さん 2011-06-07 07:57:39
重機操作さま朝早いね、頑張って下さい。
重役なんで今起きました。
No.158  
by 匿名 2011-06-07 08:09:55
関学行くのにそこまでせなあかんの?
No.159  
by 匿名さん 2011-06-07 08:17:06
手に職っていいよね。
でも日本にお金が無くなると、働ける現場がなくなっちゃうね。
海外進出しないと食っていけなくなっちゃうよ。
中国とかベトナムとか仲間で移住出来ないと寂しくなるねw
No.160  
by 匿名 2011-06-07 08:19:20
狭義の阪神間(夙川~六甲)では金をどれだけ持っているかが人間の優劣を決める基準尺度です。
だから本当は豊かでも、外見や持ち物や車などで金を持ってなさそうに見えると、露骨に蔑まれます。
普通の日本とは全く価値基準が違う地域なんです。
だからそういう価値観が好きな出自の怪しい人種がますます集まってきます。
No.161  
by 匿名さん 2011-06-07 08:42:32
延べ床28で込み込み1800万って、どんな家なんですか?
実質坪50程度か、岡本でローコストってでんなかんじですかあ?
No.162  
by 匿名さん 2011-06-07 08:44:15
だから本当は豊かでも、外見や持ち物や車などで金を持ってなさそうに見えると、露骨に蔑まれます。

本当の話ですか?具体的な体験談お願いします。
No.163  
by こうなん 2011-06-07 08:55:32
企画住宅と社員値引き、施主支給などあらゆる手段を行使しました。
No.164  
by 匿名 2011-06-07 09:12:14
昼間阪急神戸線に乗ると、ドヤ顔で乗車しているエセレブ女性が明らかにJRや阪神より多いです。
No.165  
by 匿名さん 2011-06-07 09:31:31
以前のスレにあったけど、美人さん結構多いです。
No.166  
by 匿名 2011-06-07 09:39:59
内面の醜さと選民意識が顔から滲み出ているオバハンが多い。
No.167  
by マンコミュファンさん 2011-06-07 10:03:17
どう考えても阪急神戸線の美人ちゃん乗車率は関西一やね。。。
No.168  
by 匿名はん 2011-06-07 10:10:53
お金、ないよりある方がよくねぇ?

平均年収以下でどうやって生活してるんだろう?って不思議には思うけどw
No.169  
by 近所をよく知る人 2011-06-07 10:24:25
>狭義の阪神間(夙川~六甲)では金をどれだけ持っているかが人間の優劣を決める基準尺度です

あ~確かに。
合併、吸収で元はどちらの(会社の)ご出身で?という人が今は大手になり
学歴より、年収が高いというだけで上から目線ですわ。
No.170  
by 匿名さん 2011-06-07 10:27:47
別に普通に生活するなら、平均年収以下でも全然オッケイでしょ。デフレで何でも安く手に入るんだし。
いざとなったら、生活保護もあるよ。 
No.171  
by 匿名さん 2011-06-07 10:35:47
狭義の阪神間(夙川~六甲)では金をどれだけ持っているかが人間の優劣を決める基準尺度です

何甘えた事言ってんの? そんな常識だよ。別に日本国中、いや世界中どこでも金を持ってる奴が偉いのだよ。
過去のどんな時代にさかのぼろうとも事実はひとつ。 「持てる者が持たざる者を支配する」 
No.172  
by 匿名さん 2011-06-07 10:43:47
しかし、日本なんて世界の他の国から見れば可愛いものだよ。阪急沿線でお抱え運転手や庭師、住み込みの女中抱えるような金持ちなんて果たして何人いることやら。 真の格差社会なら、もっとエゲつない位勝者と敗者の差見せつけられるからな。 
No.173  
by 匿名 2011-06-07 12:08:02
住宅ローンで専有面積100㎡にも満たないうさぎ小屋買って、ローンがまだまだ大量に残っているのに中古の外車買ってるのなんて日本人だけですからね。資産が無いのにブランド品や偽物や中古の高級品まで買って他人の目を意識して見栄を張る卑しい人種なんて、日本以外では見られません。

海外では金融資産1億円も無いのに、高級車乗ってる人種や高級ブランド品や高級バッグで武装している人なんて殆どいませんよ。
No.174  
by 匿名 2011-06-07 12:11:24
古き良き日本は、人に見える所からあえて質素な設えにして見えない所にこだわるという美しいわびさびの精神がありました。

それがいまやマスゴミの扇動で真逆ですよ。世界でいちばんブランド大好きの見栄っ張りアホアホ民族になりました。
No.175  
by 匿名さん 2011-06-07 12:25:48
>173

ある意味あたっているが、しかしその指摘も過去のものになりつつある。見栄をはる消費がここ数年大幅に落ち込んでおり、高級ブランドなども日本撤退を検討するほどである。
これは、新聞等でも報道されているが、不況にくわえて昨今の若者が消費自体に興味を無くすという深刻な事態を迎えている。 

バブル時代の若者のように高級外車やブランド服に興味がないのである。 ま、173さんの指摘するように
バカげた消費を慎むと言う点では今時の若者は非常に賢明である。

むしろ、今では中国の方がバブル時代の日本を後追いしている。 心斎橋あたりのブランドショップで中国語が
聞かれない日はない。
No.176  
by 匿名 2011-06-07 12:30:27
だから経済大国になったのね。

それを中国が模範として政策にしてる。

英国みたいに階級を残して規制緩和しないのが正解だと思う。
No.177  
by 匿名さん 2011-06-07 12:36:32
>古き良き日本は、人に見える所からあえて質素な設えにして見えない所にこだわるという美しいわびさびの精神がありました

アナタ年齢いくつですかとツッこみ入れたくなるが、何かの本の受け売りの知識でしょうか。
黄金の茶室を作って己の権勢を世に示した豊臣秀吉やゴテゴテとした悪趣味の日光東照宮に祀られた
徳川家康などはとても質素とはいえません。 無論、利休のような「わびさび」の精神を理解した
人もいたでしょうが、日本人全体が質素というのは考え違いもはなはだしいですよ。

金を持てば、誰でも見せびらかしたくなるものさ。
No.178  
by 匿名さん 2011-06-07 12:37:15
普通のレベルが低すぎる。
しかも生活保護だなんて。

国が貧しくなれば、その生活保護のレベルだってどんどん下がっていくこと
わかってないのかね。
ちゃんと税金ぐらい払ってほしい。






No.179  
by 匿名さん 2011-06-07 12:42:10
177

同感です。 わびさびの意味、わかってないよねw



日本が沈めば、弱い人から食われちゃう事、わかってないのかしら?
今、アジア人をバカにしてる人、10年後ぐらいにそのアジア人から
こき使われるようになるよ。 気を付けて!
No.180  
by 住まいに詳しい人 2011-06-07 12:45:52
阪急神戸線沿線(西宮~神戸間) = 勘違いスィーツ脳ホイホイのテーマパーク
No.181  
by 匿名さん 2011-06-07 12:54:20
>178

生活保護を是とするわけではないですよ。ただ、今の日本はぜいたくさえしなければ十分生活できるって事を
言いたかっただけ。 平均年収ということはそれ以下で生活する人が日本の半分位いるわけだからね。

で、税金取るなら消費税かな。これなら、とりっぱぐれなし。でも益々景気悪くなるけどね。
No.182  
by 匿名 2011-06-07 12:56:29
武家屋敷の外観や、日本庭園、和室等の様式を見ればわかるが、海外の豪奢な趣味と比べると、日本の昔の権力者の美意識は驚くほど質素。わび・さび(侘・寂)は、日本の美意識の1つ。一般的に、質素で静かなものを指す。本来侘(わび)と寂(さび)は別の概念であるが、現代ではひとまとめにされて語られることが多い。
No.183  
by 匿名さん 2011-06-07 13:03:50
>179

177ですが、日本が沈めば弱い人から食われちゃうってのは正解です。ただし、生活保護受けるような連中はある意味強いですよ。失うものがないですから。

一番弱いのは日本経済の上昇気流にのって、コツコツと学歴を重ねてきたような人達。
親のいう事を聞いてれば何とかなると思って育った世代。こういうのが一番危ない。

東大京大のエリート中のエリートはいいです。海外でも通用しますから。しかし、英語も話せず、特殊技能もないのに高い給料をとっていた文系サラリーマン。奈落の底に突き落とされます。メンタルも弱いので
いきなり市営住宅掘りこまれて近隣住民と仲良くやっていけますか?

ですから、最下層にいる人間は日本経済がどうのとか知っちゃことないんですよ。彼らは非常にたくましいですからね。 
No.184  
by 匿名 2011-06-07 13:03:51
消費税上げる前に、国有資産(数百兆円)の売却と、宗教法人への課税、広告税導入、キー局制度廃止&電波オークション、クロスオーナーシップ禁止、パチンコ換金禁止を実行するべきです。これだけでだいぶ良くなります。
No.185  
by 匿名さん 2011-06-07 13:07:43
ああ~ なるほど。 よくわかりました。
No.186  
by 匿名 2011-06-07 13:08:02
消費税上げる前に、国有資産(数百兆)の売却、パチンコ換金禁止、宗教法人への課税、広告税の導入、クロスオーナーシップ禁止、キー局制度・記者クラブ制度・再販取次ぎ制度の廃止、電波オークションの導入を実行するべきです。

これだけで大幅に良くなります。
No.187  
by 匿名さん 2011-06-07 13:08:50
>182

日本を代表する建築物である金閣寺も前面に金箔が施してあって、非常に質素ですね。
No.188  
by 匿名 2011-06-07 13:15:55
増税は税収を減らす
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/2275037/

消費税率を上げても税収は増えない
http://waveofsound.air-nifty.com/blog/2008/12/post-9a13.html
No.189  
by 匿名さん 2011-06-07 13:21:06
日本が落ちぶれると外貨が稼げなくなり、エネルギーや食糧も自給せねばならなくなる。
使えないサラリーマンなどが、農家に頭を下げて小作農になる。 
エアコンやクルマなども使えなくなる。 少しでも生活費を楽にするために大家族が復活する。
戦前への逆もどりだな。 
No.190  
by 匿名さん 2011-06-07 13:31:29
当時のセンスで非常に豪華絢爛です。
日本庭園の維持費知らないのか?
日本式庭園を作った段階で超派手どはで丸出し。

神社寺院建築が質素倹約わびさびねえ。建築予定地があれば純和風邸宅日本庭園見積もりだしてご覧下さい。銅葺き、新モダン和風でもいいけどな。

純和風のほうが成金まるだし
No.191  
by 匿名さん 2011-06-07 13:47:07
忘れてならないのが和服のきらびやかさ。 京都西陣織りなんて目茶区茶派手ですわね。
当時貴重であった絹をぜいたくにあしらった織物はまさに当時の見栄え張りの極値。
ある意味、これら贅沢手工芸品を作り上げる技術があったから、明治維新後の「モノづくり」
にも反映され今日の日本の繁栄があるわけです。

うすっぺらい知識の受け売りでなく、歴史を語るなら自分の頭でしっかり考えろと言いたいものです。
No.192  
by 匿名さん 2011-06-07 13:56:44
>188

実際、庶民としては国の税収なんてどうでもいいけどね。どうせ、役人の給与やムダな公共投資に使われるだけなんだし。 
No.193  
by 匿名 2011-06-07 14:01:06
実際のコストじゃなくて美意識がわびさびの精神に基づくものだって事でしょう。
高級な着物でも表は地味で、裏地が豪華というものがザラにあった。
和室のほうが洋室より高い事や、純和風住宅が洋風住宅より坪単価高い事や、
数奇屋作りが青天井な事なんて誰でも知っている。

No.194  
by 匿名さん 2011-06-07 14:06:58
それにしても阪急沿線がセレブって言うやつ、どんだけ貧乏人なんだよ。

夙川なんて駅周辺終わってるし、グリーンタウンなんて昭和の遺物だよ。 芦屋川なんか幽霊でそうだし、
岡本も庶民の商店街。 唯一、御影だけは雰囲気あるがセレブというほどのものでもない。
JRあたりの駅の方がはるかに金かけてるわ。

こんな庶民が利用してる沿線がセレブだって言い切る感覚、同じ日本人としてちょっと理解できん。
ひょっとして、発展途上国からの出稼ぎさんか?
No.195  
by 匿名 2011-06-07 14:11:58
あからさまにひけらかさず見えないところに拘りを持つ日本人の美意識。
それは江戸時代の度重なる奢侈禁止令(贅沢禁止令)に端を発します。
幕府の政策によって、着衣の素材や色柄が身分に応じて制限され、贅沢は慎むものとされました。
ところが、歌舞伎や浮世絵など、華やかさがウリの江戸文化の中で、裕福な町民や豪商などはそれが我慢できなかったのでしょう。逆に見えないところに贅を尽くす風潮が生まれます。
表は地味な色柄の着物でも、裏地に派手な色を使い、贅沢な刺繍を施しました。
その価値観が少しずつ変化し、見えないところへこだわることや、あからさま過ぎない贅沢が日本人の美意識として深く定着していったのです。
No.196  
by 匿名 2011-06-07 14:15:35
>>194
エセレブ云々は、駅周辺の雰囲気ではなく街を闊歩している人間や駅を利用している人間の風体の事でしょう。
No.197  
by 匿名さん 2011-06-07 14:17:03
>高級な着物でも表は地味で、裏地が豪華というものがザラにあった

イギリスあたりのスーツでもやってることだけどね。別に日本人だけじゃないよ。
金ピカを好む奴は世界どこでもいるって事だ。秀吉の黄金の茶室知ってるだろ?
時代劇に出てくる松平健の衣装見てみろよ。アレが派手でなくてなんなのよ。

「日本人が質素であった」というのは歴史を知らない人間の戯言だな。

資源が少ないが故に「質素にせざるを得なかった」というのが正解。 

金さえ手に入れば、たいていの日本人も見栄消費してたよ。それが歴史的事実。
No.198  
by 匿名さん 2011-06-07 14:18:15
確かにそうだね。夙川に住んでても、毎日苦楽園イカリに行ってます、とかいつも配達なのって人は少数っていうか、ママ友の中では会ったことない。(自治会なんかでお会いしたご年配のゆったり生活されてる方には時々いらっしゃってびっくりすることがある)

でもまあ、実家の田舎じゃ、確かにちょっとおやつに○○のケーキを、とかちょっといいものを作りたいからエシレバターを用意しましょうってことはないし、この辺りはセレブ風を演出する機会があればそれができる場所ではあると思う。友達の発表会に○○のアレンジのブーケを用意しましょう、とかもなかったな。

それが毎日じゃなくて、ハレとケがあるとすればハレの日にハレらしくできるんだけど、庶民だから日常はちゃんとコープやダイエーに行ってる感じだよね。
No.199  
by 匿名さん 2011-06-07 14:26:28
>エセレブ云々は、駅周辺の雰囲気ではなく街を闊歩している人間や駅を利用している人間の風体の事でしょう。


そんなもの、どいつもこいつも貧乏臭い面構えしてるわ。JRも阪神も全く見分けつかん。
つーか、どこまで僻み根性なの? どうせ、僻むならもっとホンマもののセレブに僻めよ。
アラブの富豪とか中国の成金とか。夙川あたりウロつくオバハンに僻むとはあまりのも情けない。
No.200  
by 匿名 2011-06-07 14:39:49
僻んでいるじゃなくて、阪急沿線に見られる「セレブ志向(セレブリティではなく自分を裕福に見せようとする見栄っ張り一般人)勘違い人種の出没率の高さ」を馬鹿にしているのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる