1000件をこえていたので新しいスレッドをたてました。
引き続き現在阪急沿線でマンション購入を考えている方、
神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか教えてください!!
[スレ作成日時]2011-05-30 07:58:09
阪急沿線で一押しはどこでしょうpart2
1:
匿名
[2011-05-30 08:02:00]
上新庄
|
2:
匿名はん
[2011-05-30 10:00:24]
阪急高級セレブ沿線の情報を求めています。
|
9:
匿名
[2011-05-30 12:47:27]
岡本
|
13:
こうなん
[2011-05-31 00:38:55]
夙のいわれは知りませんでした。地価暴落かなぁ
|
14:
匿名さん
[2011-05-31 01:25:38]
阪急沿線PART1の
「長史弾左衛門」氏 来てほしいなぁー! 地名だけでは 解らない箇所が少々見られましたので 解りやすい様に、ご伝授して頂ければ有り難いのですが。 |
15:
匿名
[2011-05-31 01:33:34]
↑
ちなみに鷹取は? |
17:
匿名さん
[2011-05-31 01:40:51]
>>16さん
それって童話T区の話しですか? |
18:
匿名さん
[2011-05-31 06:26:01]
>>16さん
出典教えて |
19:
匿名
[2011-05-31 06:44:36]
芦屋にもあるよ。
|
20:
匿名
[2011-05-31 06:44:56]
芦屋にもあるよ。↑地域
|
|
22:
匿名さん
[2011-05-31 08:17:21]
それがなぜ高級住宅地になったの?
|
23:
匿名
[2011-05-31 08:40:41]
あなた方が何を言っても変わりません。
住めない人のひがみ(笑 阪神沿線にお住みになったら? すでにお住みなのかしら? |
24:
匿名さん
[2011-05-31 08:44:23]
ここまでひどい自作自演板は久しぶりに見たな。
宝塚山手台なんかに買っちゃった腹いせはやめなさい。尼厨。 |
25:
匿名
[2011-05-31 09:58:02]
結論出てたじゃない?パート1で。
1番は夙川、2番は西北、3番は岡本、4番は芦屋、5番が御影。 |
26:
匿名
[2011-05-31 10:57:47]
西北はないだろう。
|
27:
匿名
[2011-05-31 13:27:24]
江戸時代最後を飾る弾左衛門(被差別階級の代表者、総元締め)である弾直樹(十三代目弾左衛門)は菟原郡住吉村(東灘区)出身。現在の住吉川流域。
六甲南麓(現在、天井川が流れている地域、夙川~灘区)は荒地と河川氾濫という極端に農業に適さない立地特性ゆえに、カワタ村が非常に多く、強力な政治的と資金力を持っていました。史実です。 神戸~西宮においてハム、肉、コロッケ、靴、鞄、革、毛皮、花、竹などが現在の地場産業であるのは偶然の出来事ではないのです。 |
28:
匿名
[2011-05-31 13:34:00]
夙川は神社(西宮人者)の荘園における被差別隷属民(夙)が住んでいる地域を流れていたから夙川なのです。
古地図には夙村が出ています。 >>22 もともと夙すじを含めカワタ村の多くは、一般が従事できない職を独占していた為に現金収入が豊富で大きな資金を得ていました。その資金力をバックボーンに明治維新以降に身分制度がなくなった事が大きいです。 |
29:
匿名
[2011-05-31 13:35:43]
訂 西宮神社
|
30:
匿名
[2011-05-31 14:04:47]
しかし連日連夜、尼厨こと宝塚山手台の偏屈ジジイによる下品な書き込みが目に余りますね…
やはり山手台みたいな不便なバス便ニュータウンを高値づかみさせられて住んでいるとストレスが溜まるんだな… |
31:
匿名
[2011-05-31 14:14:13]
○○台という台のついた新興住宅地は将来ゴーストタウンになる確率が高い。
宝塚はともかく三田はヤバイ。 |