埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-31 01:46:11
 

Part5立てました。

前スレ Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157737/

引き続き有意義な話をしていきましょう!
荒らしはスルーが一番ですよ。

[スレ作成日時]2011-05-29 03:49:35

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part5

821: 匿名さん 
[2011-10-13 19:13:52]
船橋にも放射能ニュースが。測定ミスであって欲しいな。
822: 匿名さん 
[2011-10-15 03:23:49]
>807
交通事故による年間の死傷者数は約900,000人だから、0.75%の確率。
確率の0.5%が気になるのであれば、子供は外に出せなくなってしまうよ。
だから心配するなとは言わないけど、もう少し多面的に考えた方がいいと思う。
823: 住民さんB 
[2011-10-15 12:29:18]
>>822
>交通事故による年間の死傷者数は約900,000人だから、0.75%の確率。
死傷者の中には1週間で治る打撲も入っているから、それを含めての
確率だからどう感じるかはその人次第かな。

でもガンの発生率が上がるのは、0.01%でもご勘弁したい・・・。
本当に苦しいらしい・・・。

824: 匿名 
[2011-10-15 17:52:41]
日本人は先ずはタバコをやめるべきです。

【癌発症と喫煙】

・肺ガン:非喫煙者の4.5倍
・食堂ガン:非喫煙者の2.2倍
・喉頭ガン:非喫煙者の32.5倍
・口腔ガン:非喫煙者の2.9倍

タバコを吸うことでガン発症率が、非喫煙者の1.65倍になります。

http://kassei.namni.net/2005/10/post_143.html
825: 匿名さん 
[2011-10-16 04:59:42]
>823
打撲だろうが何だろうが、自分の子供が事故に遭う確率が0.75%だとすれば、0.5%の確率が気になる人なら気になるでしょうという話。

>でもガンの発生率が上がるのは、0.01%でもご勘弁したい・・・。
上がらないに越したことはないが、そんなこと言ってたら、完全禁煙ではないファミレスなんかとても行けないということになるね。ガンになる確率は、自分の行動次第で0.01%以上に変わってくるでしょうから。
826: 住民さんB 
[2011-10-17 18:35:10]
>>825
>打撲だろうが何だろうが、自分の子供が事故に遭う確率が0.75%だとすれば
>0.5%の確率が気になる人なら気になるでしょうという話。

事故の内容により、脅威度が全然違います。
せめて交通事故で死亡する確率で論じないといけません。

私は犬の糞を踏んでしまう確率が倍になっても全く気にしませんが、
ガンになる確率が倍になったら恐怖におののきます。

交通事故に遭う確率0.75%って話をされていますけど、交通事故に限定しない
事故だったらもっと確率はあがりませんか?

例えば、転倒による事故です。
高齢者の転倒による年間死亡者数は、全年齢の年間交通事故者数よりも遥かに多いのです。
3倍以上とも言われています。

死亡者数だけでもこんなに多いのですから、怪我をする人はその何倍にもなります。
これを全年齢に適用したら、転倒によって怪我をする事故に遭う確率は
より高い数値になります。

放射能の話では、ガンという恐ろしい病気になる確率があがる話です。

この確率が0.01%上がるのと、簡単な打撲も含めた交通事故に遭う確率が0.01%
上がるのとではやはり違うような気がします。

>ガンになる確率は、自分の行動次第で0.01%以上に変わってくるでしょうから。
同意です。特に不摂生もよくないですね。
827: 匿名さん 
[2011-10-18 02:45:44]
>826
いや、もしかしたらそのようなツッコミが来るかなとは思ってました(笑)。
交通事故による死亡者数よりも家庭内の不慮の事故による死亡者数の方が多いことは存じてますが(たしか2~3倍くらいだったと記憶してます)、交通事故の方が0.5%に近いので例に挙げたまでです。
厳密に言えば、仰るとおり単純比較するのは適当ではないのですが、親の気持ちとして我が子が事故に遭わないかと心配するのと、病気にならないかと心配するのは同じことですよね。

807さんは、0.5%の確率を高い確率だと仰ってるのだけれど、例えば交通事故に遭って死亡する確率が0.5%上がったとして、あるいは下がったとして、親が我が子を心配する気持ちに変化はあるでしょうか?確率としては、一般的に無視されるレベルだと思います。
・・ということを言いたかったのですが、初めからこう書けばよかったですね。
828: 住民さんB 
[2011-10-18 23:32:45]
>>827
>親が我が子を心配する気持ちに変化はあるでしょうか?
>確率としては、一般的に無視されるレベルだと思います。
仰りたいこと、よく分かります。同感です。
829: 入居済みさん 
[2011-10-20 08:02:20]
確率に一喜一憂してるけど、
子供になるほど確率は激増するよ。

みんなが心配しているのは
小学生以下の子供に対して。

大人がガンになる確率なんてどうでも良いんだよ。

830: 匿名 
[2011-10-21 20:21:41]
ガンは長い年月をかけて発症して行くもの。

急性白血病になるような被曝量ではないから、大人になってからガンになるかもしれないという話。
831: 住民さんA 
[2011-10-21 20:23:29]
浦安のロイヤルハウジングのレターに

「いまプラウドが今売れないのは、修繕計画が出ていないので、
いくらかかるかわからない状態での売り出しが原因と思われます。」

と出ていました。

資産価値を維持するためにも、修繕計画をまとめましょう。
832: 匿名 
[2011-10-22 08:02:03]
日本人の二人に一人は癌になり、三人に一人は癌で死亡するという現状。
ガンになり易くなるのは、ストレスが大きな要因になると考えられています。

http://www.nagaipro.com/2009-03-06-05-55-15/1412-2011-06-30-05-02-53.h...
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/sin21.htm
http://seikatsu.pine-village.com/gan/gan_sutoresu.htm
http://plaza.harmonix.ne.jp/~lifeplus/text/stress.html
http://www.mizutech.com/fat/stress-point2.html

気の毒な話ですが、親が微量の放射能に怯える余り、住みなれた
土地を離れて、友達のいない孤独な見知らぬ土地でストレスの
強い生活を強いられた子供達の方が、ガンになり易いのは、否定
できない事実です。

私の住む世田谷でも大変高い濃度の放射線が測定されましたが、原発の
影響ではなく、何十年も前から放置されていたラジウムでした。
この家に何十年も住んでいた女性は長年に渡って高い被曝をしていたと
思いますが、全く健康に異常ありません。
床の下に高濃度の放射性物質が存在すると知っていて、不安を抱えた
生活を数十年続けていたら、恐らく結果は違っていたでしょう。
知らぬが仏、病は気から。 

正確な知識を持って、落ち着いて普段通りの生活を過ごす。
ストレスを溜めずに、免疫力を高く保つことです。
親が不安を感じると感受性の高い子供はストレスを感じます。
833: 住民さん 
[2011-10-22 08:12:51]
修繕計画は、いつ発信されるのですか?
834: 匿名 
[2011-10-23 15:29:26]
大規模修繕が必要なほどやられていたのか?

浦安市は道路下に空洞が257箇所発見されて修復に3年かかるってNHKでやってたけど
例の液状化で地中の土が吹き出してスカスカらしい

プラウドの下は大丈夫だよね
835: 匿名さん 
[2011-10-23 16:44:16]
大丈夫みたいですよ。
836: 匿名さん 
[2011-10-23 17:29:26]
なんか微妙に価格上がってきてない?
838: 匿名さん 
[2011-10-25 09:37:58]
価格はその時の相場によっても決まるから、ここだけではないのだろうが。
839: 匿名さん 
[2011-10-26 19:43:34]
お隣さんの修繕費用は幾ら位だったのだろうか?ここも同じ位の費用感なのだろうか?夏ごろから、見える範囲だけでもずっとやってるよね。
845: 匿名 
[2011-10-29 18:18:00]
参考までに野村に聞いてみるといいかもしれませんね
846: 匿名 
[2011-10-29 18:44:03]
世田谷でまた異常なまでの高い放射線計測されましたけど、それの原因はなんだったのですかね
これもまたラジウムのせい?
また瓶があったのでしょうか…
信用できません
847: 匿名 
[2011-10-29 18:53:46]
放射能ネタはもういい
848: 匿名 
[2011-10-30 16:44:14]
>>846

原因は?って、フクシマの事故でしょ。
他に何があるの?
849: 匿名 
[2011-10-31 14:46:41]
福島の事故とは関係ありません。
過去、日本の放射性物資の管理が
いい加減で、日本中至るところの地下に
大量の放射性物資が眠っていると理解すべき。

埋め立て地の浦安が一番安全かも。
850: 匿名さん 
[2011-10-31 16:39:47]
微量放射線よりも、液状化で大量のヘドロと共に地表に噴き出された有害物質のほうがヤバくない?
851: 匿名 
[2011-10-31 18:32:17]
全然ヤバくないみたいよ。
852: 匿名 
[2011-11-01 15:14:36]
心配なので教えてください。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110190135335.html
路線価調整率 被災地最大8割減 (2011年11月1日 13時54分)

> 首都圏で最大の減額は、液状化被害に見舞われた千葉県浦安市と津波に襲われた茨城県鹿嶋市の地区。
> 調整率〇・六で、路線価は40%引き下げられた。

浦安の土地は40%引きになってしまうということ?
資産価値に影響するんじゃないでしょうか?
853: 匿名 
[2011-11-01 17:17:34]
もちろん影響します。
854: 匿名 
[2011-11-01 19:36:23]
最初から永住するつもりだったからノー問題。
税金安くなるし。
855: 匿名 
[2011-11-01 21:08:03]
明日から飛び込み増えるね
857: 匿名さん 
[2011-11-01 21:30:56]
路線価とは税金のための掛け目であって、所得税の時限減税と同じだと知ってない奴多すぎ、
相変らずここの板に出没する奴ときたら・・・
世の中無知な奴ばかりだから全く影響が無いとは言わないけどさ!

ホレ、調整率読んどけ
http://www.rosenka.nta.go.jp/chousei/chiba/html/d11302cf.htm
858: 匿名さん 
[2011-11-01 22:01:29]
色んなとこが評価するからいちがいには言えないんだけど
アメリカみたいなもんだアメリカはやり返したけどなw
859: 住民さんC 
[2011-11-02 00:43:42]
不動産鑑定を行うときには路線価を基準にして算定したりします。
路線価が下がれば不動産評価も下がるだろうと推測されます。
860: 住まいに詳しい人 
[2011-11-02 00:44:11]
残念ながら浦安の地価は大暴落する。
国の評価が正しいでしょ。
買い手は4割引きから交渉すべきだね。
861: 匿名 
[2011-11-02 01:24:40]
実勢価格はそこまでは落ちないよ。
いくらネガでもそのくらいは知ってる。
862: 匿名さん 
[2011-11-02 01:29:09]
いまは4割も落ちないだろうけど、これから徐々に落ちていくと思うなぁ。
4割で収まればいいが。
864: 購入検討中さん 
[2011-11-02 07:10:47]
確かに一戸建ての価格は評価額が下がるでしょうが私らマンション住民は心配する事ありません。
資産は皆で守るものいつも通りアゲアゲで行きましょう。
865: 匿名 
[2011-11-02 11:33:37]
>>852

願い通りに飛び込み増えなくて残念ですね。
悔しいね。
866: 匿名 
[2011-11-02 11:34:26]

>855だった
868: 匿名さん 
[2011-11-02 14:05:24]
放射能と同じで、地盤も地価もどうでも良いレベル。
870: 匿名 
[2011-11-02 14:49:48]
浦安の歳入における固定資産税の比率は40%程度らしいけど
浦安は今後、財政的に大丈夫なのかな?
インフラの補修に莫大な予算が必要だと思うんだけど。
871: 匿名 
[2011-11-02 18:59:15]
>869
それはどうぞご勝手に悩んで下さい、でしょ。

このスレには全く関係無い。
874: 匿名さん 
[2011-11-04 17:52:16]
都内の生活に疲れた人もいるでしょうから
殺風景と感じるか、静かな風景と感じるかは人それぞれですよ。
878: 匿名 
[2011-11-05 03:23:56]
なんで住人じゃない奴がいつまでも執着してんの?
881: 匿名 
[2011-11-05 09:34:27]
住民が良しと思って生活しているならば、それでいいんじゃないかな。
被災状況云々はあるのかも知れないが、ここは素晴らしいマンションだよ。
884: 匿名さん 
[2011-11-08 00:26:33]
いろんなご意見が飛び交っているようですね。
今日、たまたまツイッターを見てみたら、関東も東北も放射能でやられていると西の方や外国から思われてるんじゃないのか、というつぶやきがありました。
だんだん意識しなくなってきていたので、ふと目を覚まされた思いです。
大人になってしまった自分達は今居る場所で満足して暮らせばそれで良いのですが、子供たちの健康に多少影響が出ているとかいう丹沢の人のつぶやきも見てしまい、やはり問題はかなり深刻な状態なんだと改めて考えさせられ、同じ住人さんたちは今どんなことを考えているのかちょっと気になってこちらをのぞいてみました。
妬んでいる人がいるとかいう話は意外です。それどころではない問題があるのです。
せめて日々の暮らしを楽しんで、どう生きるかを考えた方が良いのではないかな。
885: 匿名 
[2011-11-08 00:52:46]
どうしたら良いですか?
890: 匿名 
[2011-11-09 05:06:49]
被害があったかも知れないけど、住民には良い人多いし且つマンション機能が低い訳でもないよ。
快適に暮らせるマンションであることは第三者が見ても間違いないと思います。

新浦安地域で一番良いマンションであることには変わりないと思うのだが。。。
891: 匿名 
[2011-11-09 06:44:09]
有楽町線やりんかい線が京葉線と平行する感じで延伸すればいいのにね。
一番沿岸部をりんかい線、京葉線の北側の内陸部を有楽町線、そうすればかなり交通網は改善されると思う。
892: 匿名 
[2011-11-09 18:21:16]
今後、どんどん過疎っていく地域に向けて延伸する意味がない。
多摩方面や埼玉方面のアクセスを良くした方がまだまし。
893: 匿名 
[2011-11-09 21:10:40]
そのうち羽田までのフェリーが運航するから。
894: 匿名 
[2011-11-10 13:41:14]
>>891
それは言えてるかもですね。そうなればこのマンションの利便性だってグッと上がることうけあいですよ★

いつかそれが実現するといいなー。将来性にはいろんな見解が飛び交っていますけど私は千葉全体の未来もここの将来もとても前向きに期待を持っていますよ^^
895: 匿名さん 
[2011-11-10 16:40:39]
私もフェリーには凄く期待しています。
話は変わりますが腐った林檎を元に戻す方法知っていますか?
896: 匿名 
[2011-11-10 21:01:01]


知ってるよ。

ビタミンCとはちみつを塗り、その後は防腐材を塗布。
898: 匿名 
[2011-11-11 08:43:09]
何が辛いのか全くワカラン
900: 匿名 
[2011-11-12 14:21:11]
調べて傾き度合いの数値もちゃんと公表されてるのに、
なんとしても大きく傾いたことにしたいんですね。
必死だなぁ。
901: 匿名 
[2011-11-12 17:38:20]

プラウド新浦安は傾いてないよ(笑)。

ここを出ていく住民もいないし、震災後はもとの生活を取り戻しているのにガセネタ多いね。

否定的な見方をする人には残念かも知れないが、新浦安地域では一番のマンションですよ。
902: 匿名 
[2011-11-12 21:41:00]
もう何事も無かったように楽しく暮らしてるのが、イラッとくるみたいよ。
903: 匿名さん 
[2011-11-12 23:25:15]
新浦安は特に不便もなく大丈夫ですよね…。
買い物も通常通りにですし、
かなり暮らしやすい街だと思います。
そういえばドルチアのモンブラン、すごく美味しいですよね~
土台のロールケーキがいいですよね。
904: 匿名さん 
[2011-11-12 23:43:59]
スイーツがおいしい秋の季節ついつい食べ過ぎちゃいます。モンブランもカボチャやサツマイモ、和栗などなど色々出ているので食べ比べしたくなります。
907: 匿名 
[2011-11-13 01:49:37]
ハイハイ
自宅の修繕を頑張れよ

こっちは大丈夫だからさw
908: 匿名 
[2011-11-13 02:22:27]
大丈夫じゃない。クリスマス、正月と人を呼びたいのに、修繕手つかずの現状では招き難い。同情されるのも嫌だし。大丈夫という人の精神的なタフネスさは尊敬しますが。
909: 匿名 
[2011-11-13 08:11:14]
委員会の人達もよりよい修繕のために、調査したり専門業者に相談したりと、慎重に検討されてるのだと思います。方法も色々あるみたいだし。
なるべく早く計画がまとまることを願っています。
910: 匿名 
[2011-11-13 10:52:15]

精神的にタフ云々とかではなく、快適な暮らしが出来るマンションですから。
911: 匿名 
[2011-11-13 12:25:59]
俺も全く気にしないなぁ。
むしろ、震災前は呼ぶと嫌みっぽい(適切な言葉が思い浮かばん)感じだったのが、
震災後は呼びやすくなった。

嫌みっぽいというのは都内のマンション友達はこんな共用棟無いし、70平米台とかだから。

気にする人は大変だろうけど。
912: 匿名 
[2011-11-13 14:41:02]

賛同。

プラウド新浦安の良さは住んでいる住人しか分からん。
新浦安地域では一番の呼び声があるだけ、共用部施設等もしっかりしている。

浦安の元気は新浦安地域から!

新浦安の元気はプラウド新浦安から!

それくらいの存在感ですよ。
914: 匿名 
[2011-11-13 15:55:17]
共用施設で上の方って、スカイラウンジしかないがなw

919: 匿名さん 
[2011-11-14 00:15:03]
この辺から言いますが次スレは死んでもたてないで下さい。
920: 匿名 
[2011-11-14 07:26:17]
スレ立てるのは住民じゃなくて荒らしなんだから、そんなこと言っても無駄かと。

余計新スレ立てられるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる