埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-31 01:46:11
 

Part5立てました。

前スレ Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157737/

引き続き有意義な話をしていきましょう!
荒らしはスルーが一番ですよ。

[スレ作成日時]2011-05-29 03:49:35

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part5

741: 匿名 
[2011-10-02 10:06:09]
西日本の方が恐ろしくなってきた。
新幹線事故に地下鉄事故。
原発は大丈夫なのかな。
742: マンション住民さん 
[2011-10-02 11:38:27]
http://nanohana.me/?p=5003

外国人から見れば、日本はどこも一緒さ。

内部被爆減らすしか無いね。

744: 匿名 
[2011-10-02 15:18:31]
スピルリナを家族全員、毎日摂取してます。気休めでも何もしないよりはまし、そう思っています。
745: 匿名 
[2011-10-02 17:18:51]
私達の体からも放射能は出ているのですね。
初めて知りました、目から鱗でした。
746: 匿名 
[2011-10-05 00:31:30]
>>734

え??

あれだけ「安全、安全」「子供が食べてもガンになることはない」とか言っておきながら、
ご自身は、

「放射性物質の含まれない食材を見極められるから、含まれないものを食べる」

ですか??

10年20年後、子供に健康被害があっても、
「いや、そこまで福島、茨城産の物を食べてたら、ガンになりますよ」
とか言ってそう・・・


既に福島では健康被害出始めてますけどね。

福島県内の子ども130人に実施した健康調査で約8%にあたる10人に甲状腺機能の異常が見られた
http://nifty.jp/nl1ILt


貴方の書き込みを見て、事故後にこういうことをやる政治家を思い出しました。

「原発が爆発した時、10キロ地点にいた子供250人に、外にいてもいいと言い、
 避難指示を出さずに子供を置き去りにして、当時の副大臣は60キロ地点まで、
 とっとと逃げ出した。」

9/28:国会中継 http://bit.ly/qA5Nx1




747: 匿名 
[2011-10-05 06:31:30]
何度でも言いますが、日本のどんな食べ物にも放射性物質が含まれていますし、あなたの体の中にもカリウムという放射性物質があり、あなたは放射能を体から出し続けています。

安全か安全でないかの判断は含まれる量の問題だけ。
甲状腺に溜まりやすい放射性物質はヨードであり、原発が水素爆発を起こした際にヨードが大量放出されたので原発の近くに住んでいた子供達に多少の影響は出ます。でも半減期が8日なので治療が必要なレベルではない程度まで落ち着いてきています。

ヨードは現在は問題ではなく、今 注意が必要なのはセシウムだけであると理解下さい。
でも あくまでも量の問題で、いずれにせよ外部、内部合わせて、仮に年間100ミリシーベルトを超えるほどの恐ろしく大量の被曝をしてしまった場合にガンになる可能性が数%高くなるかもしれないという程度のものです。

ちなみに、夫がタバコを吸うタバコを吸わない妻の肺ガンは夫がタバコを吸わない妻の二倍になります。
748: 匿名さん 
[2011-10-05 08:13:06]
ごめんなさい、信用できません。

750: 匿名 
[2011-10-05 12:19:19]
はい、一番下の息子は六歳です。

四流企業の東電や幼稚園児の集まりのような政府を信じる人は少ないと思いますが、風評やマスコミの煽りに踊らされることなく、落ち着いて自分と家族の安全は自分で守りましょうと主張しているだけです。
751: 匿名さん 
[2011-10-05 12:46:13]
>>750

結局、まとめると、

・空気中の放射線物質の線量は気にするほどではない。
・食料については、産地など気を付けて摂取しましょう。

って言う主張でOK?

752: 住民でない人さん 
[2011-10-05 18:54:18]
>>747
>でも半減期が8日なので治療が必要なレベルではない程度まで落ち着いてきています。


放射性物質が放出され続けている限り半減期の長短は意味ないでしょ。
753: 匿名 
[2011-10-05 19:48:19]

そこが彼の矛盾した点の1つなんだよね。
754: 匿名 
[2011-10-06 00:21:17]
矛盾なんかしてませんよ。

放射性物質にはどれだけ多くの種類があるか知ってますか?。

甲状腺に影響を与えるヨード131の放出は今や事故前と大きな差が無いレベルまで落ち着いてきているのですよ。

正しい知識を身に着けて、冷静に対処することを心掛けて下さい。

そうしなければ、日本の復興は遅れるばかり。
所得税や住民税の増税も十年では足りなくなります。
日本は一千兆円の借金を抱える国なんです。

日本国民としての自覚を持って下さい。
755: 匿名 
[2011-10-06 00:46:26]
甲状腺ホルモンや副甲状腺ホルモンはそもそも分泌量が微量な
ホルモンなんです。 健康状態でも基準値を超える測定値が
出ることはよくありますし、測定誤差というものもあります。

人間ドックを受けている人の多くが、中性脂肪や尿酸値や
総コレステロール値や血圧や、ヘモグロビンや白血球数、
など、なんらかの項目で基準値を超えている人が大多数です。 
血糖値などのクリティカルな項目を除けば、基準値を多少
超えた所で健康に直ぐに影響があるものではありません。

今回のニュースも注意は要するものの、大騒ぎをする話では
ないというのが専門家の見方です。

751さんのご理解の通りです。
756: 匿名 
[2011-10-06 01:09:13]
↑ 念の為、私の住んでいる東京や千葉など福島原発から十分離れた
  地域については751さんのご理解の通りということです。

人類史上2番目に深刻な原発事故が日本で発生してしまったのも、
消すことができない事実。

最も深刻な事故であったチェルノブイリのデータしか、放射能の
影響について判断できるデータが無いのも事実。

先週の朝日新聞に出ていましたが、ウクライナの科学者が追跡した
データによると、年間100ミリシーベルト以下の被曝量では、
ガン発生率の増加は0.5%前後で、1%にも満たないというデータが
あります。 このデータを最も信憑性の高いデータとして判断
するということしかないと考えています。

基準値200ベクレルを超える水を2年間以上、毎日2リットル以上
飲み続けても、被曝量10ミリシーベルトを超えないんです。

安全かどうかの判断は年間被曝量で判断する、それほど難しい
ことではないと思います。

  
757: 匿名 
[2011-10-06 05:25:34]
福島の避難対象地域だった場所ももう安全と考えてokですか?
758: 匿名 
[2011-10-06 06:26:43]
避難対象地域にも種類があります。具体的に町名をあげて頂くか、福島原発からの距離を指定してくれないと断定できません。

あなたは浦安市民ですか?。
759: 匿名 
[2011-10-06 09:49:48]
ごめん書き方が悪かったね。
最近避難対象から解除された場所のことです。
私は浦安市民です。
760: 匿名 
[2011-10-06 14:37:44]
20-30km離れていますので、
普通の生活をしていれば
年間20ミリシーベルトの
被曝量を超えることはありません
ので、安全であると判断できます。

但し、近隣の畑にある野菜を洗わずに
口にするとか、傘をささずに雨に濡れる
とか、福島沖の魚介類を毎日三食食べる
とかの行為を続けると被曝量が年間100ミリ
シーベルトを越えて、ガンになる確率が
多少増える可能性はあるでしょう。

まあ、それでもO -157に汚染された生ユッケを
食べた場合のように、すぐに死んでしまうという
ことはありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる