Part5立てました。
前スレ Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157737/
引き続き有意義な話をしていきましょう!
荒らしはスルーが一番ですよ。
[スレ作成日時]2011-05-29 03:49:35
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part5
162:
匿名
[2011-06-22 15:54:25]
もらった地震保険でお金出し合えば良いじゃん。
|
||
163:
マンション住民さん
[2011-06-22 16:25:15]
地震保険は出ませんよ。今後半年以上、手つかずでも本当に良いのでしょうか?半年以内に退去する人は別かもしれませんが、集合住宅なので総論賛成・各論反対は仕方ないですが、復旧しない事を願う人はおかしい。この先10年単位で生活する場所なんだから、早く元どうりにしましょうよ。管理組合さん頑張れ。
|
||
164:
マンション住民さん
[2011-06-22 16:36:58]
どこまで本当の住人か分かりませんが、
もしここに本当の住人の方がいるなら ここに書くより管マンションの説明会に出て、 きちんと話しを聞くことをお進めします。 もっときちんと話しが進んでますよ! |
||
165:
とくめい
[2011-06-22 16:49:25]
ほとんどが本当の住民じゃないと思います。
住民だったら、市からの補助の話しやもっと具体的なことを知っていますから。 121 よーくみると同じ物件がたくさん乗ってるだけじゃない? 春には10件以上でるけど、今年は3月からが不振だったため 販売戸数はこんなものでしょう。 |
||
166:
匿名
[2011-06-22 17:01:15]
|
||
167:
匿名
[2011-06-22 18:36:11]
浦安市の補助は原案のままでは殆ど期待できない。対象が電気、ガス、上下水道等のインフラ補修費用と限定的であり、駐車場や共用部の補修は対象外。補助金額は、補修実費の3分の1まで、かつ上限3千万円まで。支払対象が補修費全般に拡大されるように期待しています。
|
||
168:
マンション住民さん
[2011-06-23 00:29:50]
マンショん全体の被害は各世帯の被害として認められるという基準があるけど、その認定方法で地震保険支払われた人いますか? 市は一部損壊だっけけど。5%もらえるから大きいですよね。
|
||
169:
マンション住民さん
[2011-06-23 01:28:00]
|
||
170:
マンション住民さん
[2011-06-23 08:15:55]
専有部分に被害がないと損害保険としては成立しませんよ。損害保険の成立する条件を満たしている住居は恐らくないかと思います。
|
||
171:
マンション住民さん
[2011-06-23 09:55:47]
各戸専有部でなく、棟単位での認定を行えるそうなんですが…
|
||
|
||
172:
匿名さん
[2011-06-23 10:17:10]
>>165
確かに、ダブってるのもあるけれど結構出てますね。 それに専従でYahooに出ていないのもあるし。 そもそも震災前から、120平米5500万なんて、ダンピングしてる物件ありました? 公開日は6月2日になってるけれど。 ラディアンやレジアスよりやすいじゃないですか。 |
||
173:
匿名
[2011-06-23 10:57:56]
> 損害保険の成立する条件を満たしている住居は恐らくないかと思います。
「建物」で一部損壊認定を受けた部屋はあるよ。 クロスの剥がれの枚数と、共用部分の被害をセットで。 > そもそも震災前から、120平米5500万なんて、ダンピングしてる物件ありました? そこまではさすがに震災前は無い。 でも震災を考慮すると妥当だと思う。 > ラディアンやレジアスよりやすいじゃないですか。 安いけど、ラディアンやレジアスはまだ高い値で売り出してるだけであって、 実際に売れたわけじゃないんだから「ラディアンやレジアスの方が高い」というのは間違い。 |
||
175:
マンション住民さん
[2011-06-23 12:22:10]
|
||
176:
匿名
[2011-06-23 14:00:00]
|
||
177:
マンション住民さん
[2011-06-23 14:09:12]
120平米で5500は安いと思いますけどね(階にもよるでしょうが)。補修工事して共有部をもとに戻せば、お得な物件だと個人的には思います。
|
||
179:
匿名
[2011-06-23 14:51:07]
|
||
180:
匿名さん
[2011-06-23 17:51:04]
罹災証明書来ましが、何に使えるのでしょか?
浦安ナビによると、都内の賃貸借りるとき、手数料とかで優遇されるような事が出ていたような。 どうすれば有効活用出来るのでしょうか。 医療費には使えるようですが、誰も怪我していませんし。 |
||
187:
匿名
[2011-06-24 06:50:41]
色々なご意見は有難いが、的外れなものは困りますね。 震災による液状化や共用部の損壊があったのは事実。車が水没してレッカー移動があったのも事実。 しかし、修繕に向けたフォローをしており、今後の補修工事の目処は完全ではないもののたっているのも事実。 どのように住みやすいマンションにしていくかは住民と野村の相互協力にかかっているから、より一層の打ち合わせが必要。生活スタイルに変化があった訳ではないので、すごしやすいマンションのままですよ。 |
||
189:
匿名
[2011-06-24 08:50:30]
俺も同じ。
新浦安で良い。 引っ越したいなら賃貸に出してとっくに引っ越してるよ。 西日本に逃げたら仕事無いし、この原発の状況で都内に引っ越すなんて、引っ越し代が無駄だし。 |
||
190:
マンション住民さん
[2011-06-24 09:29:23]
り災証明書で会社からお見舞金出るところもあるみたいですね。
り災証明書無くても写真や住所の提出などで見舞金を出してくれる会社もあるみたいですけど。 |
||
191:
匿名
[2011-06-24 10:56:56]
うち、それで10万もらったよ。
|
||
192:
匿名さん
[2011-06-24 12:21:05]
震災からなんですが洗濯機の排水口から異臭がしませんか?
|
||
193:
マンション住民さん
[2011-06-24 13:45:11]
同じ棟からなんだけど、断水が復旧してからゴーっと言う騒音が聞こえて来るようになった。水を出す度に出ていると思われる。自分の家からの音ではないので水道局に電話するのも何なので管理事務所に伝えたのだけど、相変らず直ってないわ
|
||
196:
匿名
[2011-06-25 00:15:20]
消しゴムですか?
色々な考え方があっていいんじゃないですか? 要は住む人間がどのように思うかだけですから。第三者が騒ぎ立てる程、プラウド新浦安はダメージ 受けてませんし。。 広くて落ち着けるマンションで良かったと思っています。マジレスです。 |
||
198:
マンション住民さん
[2011-06-25 12:46:34]
住めば都ですよ!TDL近いし、やはり最高の環境ですよ(=´∀`)人(´∀`=)
|
||
199:
匿名
[2011-06-25 15:22:26]
平成20年築で120平米超 5500万円というのがプラウド新浦安中古価格レベル。 価格レベルは下がらないと分析出来る。震災前と変わらないのは、市場が要求していることの証明。 今後の見通しはプロでも分からないが、新浦安地域全体の相場は余り下がっていない。 |
||
200:
契約済みさん
[2011-06-25 17:11:58]
|
||
201:
匿名さん
[2011-06-25 18:22:21]
地震前はなそのくらいでも売れたんだろうけどな。
今は全然動き無いからね何とも言い難いんでしょうけど修復後にもう一回大きな地震がきて そして被害が同等若しくは拡大すれば不動産価値は限りなくゼロにちかずくでしょうね。 地震が二度とこないで早くマンションが直ることを願ってます。 |
||
202:
匿名さん
[2011-06-25 18:52:57]
|
||
203:
匿名
[2011-06-25 20:02:08]
¨ちかずく¨とか書いちゃう人にドヤ顔されてもなぁ。。
誰かが投げ売りしても他が追随しなければ暴落も一瞬だしね。 3000万でも売りたい人は出てくるだろうが、そんな値段なら住む方がマシって人が大多数。 結局、不安にしたいだけなんだろうけど、株と違って万が一暴落しても自分の収入が減らなければ余裕で生活出来る話。 一所懸命不安がらせるより、同じ関東にお住まいなら、子供が内部被爆してしまうことを心配したほうが良いよ。 |
||
204:
匿名さん
[2011-06-25 20:47:53]
不安がらせるでなく現実を書いてるまでだが隣のパームみたいに
五千万後半で販売価格の物件ですら震災後6400万で今売りに出してる状態なので 心配せず焦らずに自分の希望額で不動産販売に出しておくこと いい獲物が(客)釣れたら良いなぐらいで感覚で望みましょう。 |
||
205:
匿名
[2011-06-25 20:52:02]
|
||
206:
匿名
[2011-06-25 20:59:17]
>>204
隣人を引き合いに出すのもいいが、しっかり足元を見つめること。 プラウド新浦安は液状化が酷かったこと、駐車場ゲートや共用部が破壊されたのに対してパームのダメージは極めて少ない。修繕費用が住民負担ということもあり、野村ともめている。築が20年ゆえに自己負担は免れないが、他人のことを云々言うのではなく、自身らのマンション環境を改善推進する考えが大事。 |
||
207:
匿名
[2011-06-25 21:19:03]
|
||
208:
匿名さん
[2011-06-25 21:29:40]
>>204
現在の市場とかけはなれてます。 あの物件は、売主がオプション価格と諸経費いれて、 ゼロで逃げ切ろうとしてますが、 現実は厳しい。 引き合があるのは、5000万前半ならが現実。 実際の取引はレインズをみてください。 その値段では、という事がわかりますから。 買ったばかりの住居は、コストは確保したいと希望価格で売り出すのですが、 今プラウドをそのねだんで買う人は、皆無。 数年後はわかりませんが。 |
||
209:
周辺住民さん
[2011-06-25 21:58:28]
売れないのは新浦安全体だから大丈夫だよ。
なぜかプラウド1住民だけを不安がらせたい輩がいるようだけど(笑) |
||
210:
匿名さん
[2011-06-25 22:23:27]
パークシティは売れてるよ。
不動産屋で聞いてみれば。 新浦安が売れていないから、大丈夫ってのも、 なんの慰めにもなっていないけれど。売りたい人には。 |
||
211:
匿名
[2011-06-25 22:27:53]
落胆してる人は今年まさに売る予定の人だけだよ。
残念ながら。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |