埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-31 01:46:11
 

Part5立てました。

前スレ Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157737/

引き続き有意義な話をしていきましょう!
荒らしはスルーが一番ですよ。

[スレ作成日時]2011-05-29 03:49:35

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part5

141: マンション住民さん 
[2011-06-21 12:45:37]
俺もこのマンション住民なんだけど、
売出価格の維持は困難って、売出価格なんて震災前から割ってたじゃん。
震災後なら尚更だよ。

新町のマンションがプレミアが付いて売れたのは少し前の話。

ここは住むには高値掴みとは思わないけど、プレミア付けて売りたい人には高値掴みだったことは否めない。
142: 匿名さん 
[2011-06-21 18:02:15]
一戸あたり300万負担の合意を取るのは、絶対無理。
それ以上に、駐車場に液状化対策工事する方がもっと無理。

本格的液状化対策は、三点支持の杭打ち機もってきて、
何ヶ月もかかるんですよ。
車その間どうするのですか。

資産価値維持を考えるなら、一割引きでも、二割引でもさっさと処分した方が、正解。
暴落前に。
143: 入居済みさん 
[2011-06-21 18:24:24]
パームコートは臨時駐車場を公園の横につくってますね。ここもいつまでも今のままでは無理。
144: 引越前さん 
[2011-06-21 19:06:32]
新浦のマンションあちこち見て回ったけど
プラウドの駐車場が一番酷いと感じました
しかし
プラウド住人の奥様が一番綺麗な方々が多いとも感じました
物件売り出し価格の一割値引きで購入でると聞きましたが
奥方の奇麗さを+αで考えると5500万の物件でも5000万なら買いですね^^
購入しましたらよろしくお願いいたします
PS 奥様方に下心はありません、あくまで褒め言葉で書かせていただいただけです(てへ(#^.^#))
145: 匿名さん 
[2011-06-21 19:22:16]
パームコートは、対して被災していないのに、
中古市場では悲惨な状況だね。例えば、

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=...

の引き合いは4000万から。
プロの目だと、4000万でも売れたら、万歳と思うけれど。

これに比べりゃ、まだここはまし。
147: 入居予定さん 
[2011-06-21 20:29:59]
>>146 それを言うなら、プラウドと同じくらいパームコートも綺麗な奥様沢山いました(うへ('∀`)
148: 匿名 
[2011-06-21 20:52:36]
パームコートは野村の費用負担で修復工事がなされるし、既に工事にも着手。駐車場補修時の代替駐車場も野村が確保。安心材料になっている。

それに対しプラウドは何も具体化していない。市場の評価としては、当然パームコートの方が好感されると思うけど。

早く具体的な復旧工事計画を固めていかないと、ますますイメージが悪くなりかねない。
149: 匿名さん 
[2011-06-21 21:36:59]
>>148
液状化被害の場合、液状化対策をするのであれば早くてもよいが、対策しないのであれば地盤が落ち着くのを待つのが定石。
イメージ先行発言は、凛区というイメージと同じ発送だな、プケラ。
大事なのは本質。
150: 匿名 
[2011-06-21 22:05:59]
液状化対策までするのか、元通りに直すだけなのかすら決まってない事を問題視している。工事を早くしろとは言ってない。工事計画を早く固めようと言ってるんだけど。よく読んでね。
地盤が落ち着くのを待つ?いったいいつまで待てば落ち着くのでしょうか?
152: 匿名 
[2011-06-21 23:18:20]
まぁまぁ。
あと30年くらい住むんだから、ゆっくりいこうぜ。

153: 匿名 
[2011-06-22 00:16:07]
客観的な意見として、プラウド新浦安が今回の震災で共用部を中心にダメージを喰らったのは事実。以前に、誰かがUPしていたが液状化により駐車場は水没。車がレッカーで移動するという事態にまで発展した。重要なのは事実を列挙し、野村に修復させること。

費用負担は難癖つけても始まらない。建設後、住民が住んでしまっているのだから住民が負担する形で修繕すれば良いだけの話。それをブツブツ文句言うやつが居るから纏まらないのだと思う。隣人パームコートを引き合いに出している輩が居るが、関係ない話し。彼らは引き渡しが未だだった住民が居る関係で修繕費用は全て野村負担。That's allですよ。

纏まりが無いから、いつまでたっても修復工事が始まらないんだと思う。あー情けないよ。
もう少し本質をとらえて自分らのことを考えようよ!
157: 匿名さん 
[2011-06-22 11:36:44]
>>156さん 冷静かつ客観的なコメントに敬服です。
あなたのような方がいらっしゃれば、建設的なレスも増えていくと思います。

現実を見据えながら、出来る範囲での対策と回復が徐々に出来るようお祈り
をさせていただいています。

159: マンション住民さん 
[2011-06-22 13:35:33]
震災直後に野村に云々で書き込みされていたけど、そろそろリアルな改修計画を組合の方々はまとめて頂きたい。人を呼べない(変に同情されるのが嫌)のが諸々宜しくないし、来てほしくても呼びにくいのも事実。特に両親(地方なので年に2回来るのを楽しみにしています)・・・金額的なことは安いにこした事は有りませんが、お金には代えがたいものですし。700戸有るわけですから1戸10万で7000万ですよね。
160: 匿名 
[2011-06-22 13:42:14]
まずは見積もりってことで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる