埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-31 01:46:11
 

Part5立てました。

前スレ Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157737/

引き続き有意義な話をしていきましょう!
荒らしはスルーが一番ですよ。

[スレ作成日時]2011-05-29 03:49:35

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part5

251: 匿名さん 
[2011-06-27 18:36:38]
そもそも、新築ファミリーマンションを賃貸に出すのは、なしです。
例外は将来、子供に住まわせるとか、転勤などで短期に貸すとか自分が将来住む予定が
ある時と相続税対策だけです。
>>250
転勤時に賃貸に出すのは当然な選択肢ですね。
252: 匿名さん 
[2011-06-27 19:21:20]
>>248
ですが、現金で購入の場合の計算で恥ずかしい間違いを犯しました。
月の現金収入が15万のクーポンの
現在価値は3倍の2250万で合計2385万の現在価値でした。

これは誰かが指摘していた、月20万の賃貸マンションの適正価格2400万とほとんど同じですね。

申し訳ございません。
253: マンション住民さん 
[2011-06-28 00:57:11]
いえいえ(=´∀`)人(´∀`=)ドンマイ
254: 匿名さん 
[2011-06-28 19:42:46]
>>252
勉強になりました。

「そんなこと言ったらどこにも住めないよ。」って言われてしまうかもしれませんが、
20年間大きな災害が無いという前提が必要ですね。

怖がらせるわけではないのですが・・・。
日本の歴史上、東日本大震災のような海溝型地震が発生した回数は5回。
今回が5回目というわけです。

過去の4回中4回とも10年以内に首都圏にM7以上の直下型地震が起きています。
30年ではありません、10年以内です。

東海地震の発生確率等が「参考値」と言われる所以は、過去に起こった東海地震は
全て南海、東南海地震と連動しているからです。

マンションを投資目的で扱うとなれば、今後一層注意が必要です。

舞浜にある総合体育館は大成建設によって何十メートルも杭を打ったそうですが、
基礎のひび割れと漏水の修繕に途方も無い金額がかかったそうです。10年以上も前の話です。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1308387874/
255: 匿名さん 
[2011-06-28 19:54:10]
だったらやはりさっさと売って、
賃貸マンションが一番いいですよ。
そういったリスクはすべて大家持ち。
夜よく眠れる様になりますよ。
256: マンション住民さん 
[2011-06-28 20:37:21]
売却の必要性が相当高い人を除いては売らないでしょう。ここに限った話ではなく、新浦安に限った話でもなく、関東に住む人は。ただ人類に地震を防ぐ手立てはない。
263: 匿名 
[2011-06-29 06:19:42]
経済的には余裕ですが、引越しは面倒なんだよね。
265: マンション住民さん 
[2011-06-29 10:08:00]
確かに今一度、家を買うとしたら何処を買うかなー?と言う問いは買わない人にはピンとこない。でも確かに道路は嫌だね。ただ道路をやりかえるのは長期化しそうだね。付き合うしかない。
270: 匿名 
[2011-06-29 22:21:19]
2011年4月5月だけで、合計300世帯以上が浦安市から流出。入ってきている世帯もあるはずだから、純粋な逃亡世帯はもっと多いはず。(ソース、浦安市役所HP)

これほどの人口流出はリーマンショック後の不況きわまった2009年11月以来。
今後いつまでこの流出は続くのか。
富裕層世帯から出て行っているとすると、税収への影響も大きいはず。
271: 匿名さん 
[2011-06-29 23:55:49]
原発が最悪このままだと、5年後には関東から大流出しそうだけど。
関東も今でこの放射線量だからね。
5年経ったら20ミリシーベルト/年超えるんじゃないか?
275: 匿名さん 
[2011-06-30 09:39:24]
関東は、大地震でやられるのと、原発でやられるのとどっちが先か?

原発に300ベクレル。
280: マンション住民さん 
[2011-06-30 19:33:55]
マンションの海側の土地と鉄鋼団地側の土地をあのままにしておくにはもったいない気がするけど、戸建は確かにチャレンジャーだし、売れないよね。パームコートが最後と言う話でしたが、来年あたりはマンション用地で落ち着いてたりして。中学校も難しそう。
281: 匿名さん 
[2011-06-30 20:17:24]

直に明海に駅から十四分の低層階マンションがドカンとできるらしいよ。
駅から遠い高洲はOKマートひと筋で頑張って行こうよ。はっきりOK潰れたら資産価値無くなるぜ。
買い物袋持参でさあ君もOKにレッツゴー!
282: 住民でない人さん 
[2011-07-01 01:56:19]
278さん
横浜ポートサイド地区には新規物件の計画はありませんよ。
遊休地はもうありませんので。
283: マンション住民さん 
[2011-07-01 15:35:09]
今、これだけ新浦安は悪い意味で目立っているので、スーモも普通外すでしょう。スポンサーとか開発計画とかは今の新浦安は除外でしょう。
285: 住民さんA 
[2011-07-02 11:15:04]
高洲には低層階マンションが予定されていたが、高層階に変更になったということを聞いております。支持杭を打った工法による震災ダメージの低減の観点からではないでしょうか?学校が無くなったということも噂レベルで聞いておりますので、前に建設されるということなのか?知っている方居たら教えて下さい。
286: マンション住民さん 
[2011-07-02 16:10:45]
昨日もNHKで新浦安地区の液状化の話してた。再度液状化するのは確実だと地元の不動産屋が出てきて断言してるんだけど、全国ネットでそんな話するの本当に迷惑だからやめて欲しい!そっとしといてくれ!!
287: 匿名さん 
[2011-07-02 18:37:52]
だって新浦安とは言わず液状化の街でずっと放送してるんだよ。
入船の住民が梅雨時期は傾いた家に水が溜まって大変ですよと掃除機出して
水吸ってたよ。
288: 匿名さん 
[2011-07-02 23:21:48]
気にしすぎ。
俺はあまり気にならない。 気にしてもしょうがないしな。
289: 匿名 
[2011-07-03 08:26:20]
しばらく海外勤務となりました。
6-7年後に戻って来る頃には、浦安は
世界をリードする環境省エネ都市、
アジアno. 1のリゾート都市として
目覚ましい発展を遂げているでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる