埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-31 01:46:11
 

Part5立てました。

前スレ Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157737/

引き続き有意義な話をしていきましょう!
荒らしはスルーが一番ですよ。

[スレ作成日時]2011-05-29 03:49:35

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part5

222: 匿名 
[2011-06-26 09:41:39]
直近のプラウド新浦安の中古物件は、118.14平米 19階建の2階部分で5980万円。浴室がオープンポーチに面しているし、リビングが17.5帖あるから条件的にも問題なし。需要があるからの価格でしょう。何の根拠もなく突出した価格では値下げせざる得ないだろうし、良いマンションは数年経過してもプレミアが付くので不安がる必要は全くなし。三井系で売れている話もあったが、プラウド新浦安も同様。三井系が圧倒的に新浦安地域を占める中で、独立系マンションの雄であるプラウド新浦安も人気があるということを理解頂きたい。

修繕も計画通り進めば問題なし。地震が来る来ないは将来効の話。全てのマンションにあてはまるし、それはプラウド新浦安にフォーカスオンする話ではないね。apple to appleの話をして欲しい。
223: 匿名 
[2011-06-26 10:11:21]
その値段は引き合いは、全くありません。

希望価格が出ているだけです。
224: 匿名さん 
[2011-06-26 10:29:41]
罹災証明で十万円を得るにはどうしたら宜しいでしょうか?
225: 匿名さん 
[2011-06-26 10:37:14]
高須地域は新町の中でも駅から遠いし電柱はあるし液状化での被害は一番大きいし

おまけにディズニーのパレードも無いその上外を見れば工場の屋根しか見えないのが悔しいです。

資産価値どうのこうののレベルで無いよお金返して欲しいです〜トホホ。
226: 匿名 
[2011-06-26 10:44:32]
>>225
>高須地域は新町の中でも駅から遠いし電柱はあるし液状化での被害は一番大きいし おまけにディズニーのパレードも無いその上外を見れば工場の屋根しか見えないのが悔しいです。 資産価値どうのこうののレベルで無いよお金返して欲しいです〜トホホ。

笑止!色々と調べての見解ありがとうと言いたいが、内容のレベルが低すぎる。高須地域ではそうなのかも知れないが、高洲地域はそうではない。知る限りでは、ディズニーランドのパレード有無で入居を決める人は居なかったと記憶しております。花火の有無を言及されているのでしょうか?仮に花火であっても、それを条件に高い買い物をする人間は居ないと思いますよ。

装っての代弁は有難いが、多少、調べてのコメント願いたい。



227: 匿名 
[2011-06-26 11:31:19]
なんだ、高須クリニックの話か。
スレチは迷惑。
228: 匿名さん 
[2011-06-26 11:47:37]
>>226 人それぞれ価値観は異なりますし、貴方の経験知と基準のみで
決めつけるのも相当に乱暴だと思いますよ。

笑止と興奮されて真っ赤になられる前に、深呼吸して落ち着きましょう。
230: 匿名 
[2011-06-26 12:41:40]
>>221

4月に転勤して行った友人は、募集してたった1週間で借り手が見つかったらしいけどね。
ネガキャンお疲れ様ですね。
231: 匿名さん 
[2011-06-26 15:28:03]
226私は住民ですが装うのは貴方のほうです。
事実を書けば装いと思う根本的な自分中心の性格をどうにかしないといけません。
中古売却希望を出されてる方ですか?私はまだ住み続けますが今回の修復過程には
お金を掛けなくても良いと思います。ただ中古で購入する場合私は傾いた電柱や
ディズニーのパレードが見れないし少し残念な気がしたので書き込みました。
それをレベルが低いだのもっと調べてからだのと貴方の掲示板では無いのです。
皆さんが意見を交わして行く掲示板なのです。覚えたての言葉を並べるより事実を書いたほうが
真実味があるので共感を得るのです。あなたは会社でも背伸びばかりしている存在だと私は
認識しております。
232: 匿名さん 
[2011-06-26 16:54:25]
では御自身の住所の漢字ですら誤字なのは“敢て”なのでしょうか?
普通はまず間違えないと思いますが。
235: 匿名 
[2011-06-26 18:25:29]
ローンがあったらね。キャッシュで買った人には関係ないけどね。
239: 匿名さん 
[2011-06-26 19:25:22]
>>235
逆にキャッシュで買って賃貸で貸す人がいたら、
買った時の判断間違いだね。

>>234
を引用する
6000万投資して、リターンが月14~15万でリターン3%。
JReitより悪い。

郊外のマンションはリターンを求めるなら8%、最低5%で投資用としたは失格。
プチバブル期の物件だから仕方がないけれど。

郊外のマンションの表面利回り10%の相場だから、
20万でしか貸せないのなら、その適正価格は2400万になってしまう。

資産考えるなら住み続けることが一番。
240: 匿名さん 
[2011-06-26 21:22:42]
>>234

> たとえば、最上階140㎡を15で出した、即契約でしょうし、

みなまでは言えないけど、低層階、10万円台じゃない、とだけ言っておく。
認めたくないだろうけど。


> 月15万、管理費等で4万~5万、固定資産税で1万
> 持ち出しになってしまう。

その計算なら、持ち出し分以上は還付と住民税減でプラスになるじゃん。


> それに、新たな家のリビングコストがあらたに掛かる。

当たり前でしょ?
引っ越すんだから。


>>239

> 6000万投資して、リターンが月14~15万でリターン3%。
> JReitより悪い。
>
> 郊外のマンションはリターンを求めるなら8%、最低5%で投資用としたは失格。


投資用って何の話???(笑)
頼むからスレの流れを少しは読んでね。

243: 匿名 
[2011-06-26 23:43:19]
>>213に投げ売るくらいなら賃貸の方が良いって書いてあることでしょ。

それに対して投資用とか反論する方が話がオカシイと思う。
244: 匿名さん 
[2011-06-27 09:58:45]
239物知りだな。
修復後の話だが自分が住んで不便な場所は他人が住んでも大概不便だ。
見つかれば良いけどそう簡単に借りてがいるかな?
245: 匿名さん 
[2011-06-27 10:03:33]
震災後の引っ越し数を見てると、意外にも借り手がいる不思議。
247: マンション住民さん 
[2011-06-27 15:45:45]
色々なもので例えられますが、価格目安を数字にすると、新品10・新品同様9・中古7・新品同様傷入り6・中古傷入り5以下もしくは買い手つかず。これは誰でもわかる話。だから傷がはいっても大切にする。それにプレミアムが付かない事は本人かよく知っているから。
248: 匿名さん 
[2011-06-27 15:50:24]
>>240>>243
にわかりやすく説明します。
まずそもそも何故賃貸に出すのでしょか。
投げ売りするより良いと思うかでしょ。だったら損得を考える訳ですよね。
今までの流れを組んで、
>>234の例を取ると、
35年間、月20万で貸せたとしても(とってもUnlikely)、やっとローンを完売して、
残った資産は築35年のファミリーマンションだけです。

ビジネスの世界では、賃貸みたいなリスクがある(空室リスクなど)ものには、
最低8%のリターンが要求されます。逆にいえば、割引率が8%という事になります。

郊外のマンションは平均で10年で半値、20年で三分の一。
プラウドの6000万の住戸が35年後に2000万で売れたら、上出来。
これを割引率8%での現在価値は、135万にしかならないんです。
残債プラス135万、つまり4135万以上で売れるなら、今売ったほうが得なんです。

ローンがない場合、月5万のクーポンのパーペチュアルの現在価値は、
年60万を8%で割ると750万。
つまり現在価値は885万となり、今売った方が良いのは一目瞭然。

これが住むとなると、個人的嗜好が入るので、損得は成り立ちません。

けれど、賃貸に出すか、今得るかと言う損得計算では、
諸経費をいれても4500位までなら、今売った方が得です。

249: 匿名さん 
[2011-06-27 15:53:32]
今得る→今売る。
250: 匿名さん 
[2011-06-27 18:21:26]
>>248さん

なるほど。
とても分かりやすい説明、ありがとうございます。
納得です。

少しだけ。

私の投げ売り想定はもっと下でした。
スレでは「3000万台くらいじゃね?」「いや、1000万なら買っても良い」
などという荒らしコメントがあったので、それに対して賃貸で良いという意味でした。
荒らしに釣られた方が悪いかもですが。

それと、ビジネス観点ではそうかもしれませんが、住民目線だと若干違います。
(あくまでも私の場合)

> まずそもそも何故賃貸に出すのでしょか。
> 投げ売りするより良いと思うかでしょ。だったら損得を考える訳ですよね。

「住め続ければ良い」という住民意見に対して必ず、
「家庭環境が変わった」「転勤」「リストラで収入激減」などを理由にし、売る必要が出てきたら?
というレスが付く。

家庭環境の変化はよく分からないので、「転勤」「リストラで収入激減」で引っ越す時を
想定してみました。

この場合、貴方の言う「損得計算式」がちょっと違って、
売買成立金額が「残債+頭金」とどれだけ差があるかで、損得を判断します。

私はもし転勤になっても、また戻ってきたいので、「残債+頭金」を大幅に下回るようなら
賃貸に出します。
仮に20万で貸せたら、代わりにローンを払ってもらうようなものなので、
税金還付を考えるとお得だと思いました。


でも割引率8%の考え方は非常に参考になりました。
ありがとうございました。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる