Part5立てました。
前スレ Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157737/
引き続き有意義な話をしていきましょう!
荒らしはスルーが一番ですよ。
[スレ作成日時]2011-05-29 03:49:35
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part5
362:
匿名
[2011-07-09 12:22:29]
|
363:
匿名
[2011-07-09 13:13:26]
日本人にとってTDRは「夢の国」、浦安の価値は変わりません。 |
364:
匿名
[2011-07-09 13:16:47]
↑
暖かい御言葉ありがとうございます。 前を向いていかなくてはいけませんね。 |
365:
匿名さん
[2011-07-09 17:01:08]
私達が震災前まで使用していたゴミ置き場が震災後あの頑丈な大集積所といっても過言ではない
建物も15度傾き早い復旧を切に願う毎日でございます。 |
367:
匿名
[2011-07-09 20:16:56]
価格改定した価格でも5,780万円で販売されていたので、市場に評価が
されているものだと理解。参考までですが、以下内容。 118.14平米 5,780万円 19階建の2階 平成20年築 リビング17.5帖、洋室3(6帖、9.5帖、7.5帖) |
368:
匿名さん
[2011-07-09 21:24:33]
ゴミ置き場ってwパームのバス乗り場よりは傾いていなかったぞ。
|
369:
匿名
[2011-07-10 08:06:54]
駐車場の液状化を忘れてはいけません。 マンション自重が重かったのが理由という説もあるが、車が廃車になった程の液状化は深刻だと考える。駐車場ゲートも破壊され、開閉が出来ない状態というのも結構きついよ。 この地域で一番良いマンションでもあるが、一番ダメージが大きかったのも事実。事実は事実として、二度と同じようなことが起きないように注意喚起していくことがポイント。 既存のマンションの地盤改良は可能なのだろうか?セメントミルク等を注入する方法でも何でもいいけど。 |
370:
匿名
[2011-07-10 12:09:29]
補足ですが、既存マンションの地盤改良は可能のようですね。
http://www.hyspeed.co.jp/kairyo/kiken.html このハイスピード工法は期待がもてるかと思いますので、参考まで。 |
375:
匿名
[2011-07-11 02:35:49]
昨日、NHKで液状化の特集が組まれてましたね。
|
384:
匿名
[2011-07-13 08:03:30]
本マンションの現状や展望を語っていきましょうよ! 事実にふたをしたり、化粧した内容は為にならないし、将来効としてどのようなものがあるのか 等の話は非常に助かりますよ。 壊れたままの駐車場ゲート、破壊された共用部、通路や駐車場と全く目処がたっていません。補修については色々な工法があることも皆の御意見で知りましたし、勉強になります。 |
|
385:
住民さんB
[2011-07-13 11:39:49]
>>384
私は別にここでそういう話をするのは良いんだけど、 なんでMLや住民専用ポータルサイトでやらないのですか?? ここを使っても、住民以外に見られてもまだ良いけど、 住民以外に、適当なコメントを書かれたら真面目に話す気にはなれない。 そもそも、入居時から、マンコミュの住民専用版は 「住民以外の書き込みが目立つから、ID付きの住民専用サイトを作って欲しい!」 と要求しながら、できたらできたで、 「書き込むのに部屋番号と名前が出るから使うのは嫌だ!」 ってのはワガママなんじゃないかと・・・ それにMLもあって、完全に住民クローズなのは、 ・住民専用のポータルサイト ・メーリングリスト(ML) 2つもあるのに、「どっちも使いたくない!」「やっぱり匿名のこの掲示板が良い!」 と主張するのは、住民を装った荒らしが主張してるんじゃないか?と勘ぐりたくなる。 それに、システム上、住民専用のポータルサイトは、 書き込み時に「必ず」部屋番号と名前が表示されるから、気軽に利用しにくい、という意見は まだ理解できる。 でもメーリングリストは、投稿時に「部屋番号と名前を名乗る」というルールはあるけど、 書かないと投稿できないわけじゃない。 名無しでも投稿はできる。 名前を名乗るのが嫌なら堂々と名無しで投稿すればいい。 このマンションコミュニティの掲示板が荒れた時に、 「住民専用のクローズのコミュニティを作って欲しい」 と要望しておいて、実際にできたら、やっぱり使わない、使いたくない、という人たちと この掲示板で有意義な話ができるとはとても思えないけど。 結局また荒れるだけだと思う。 皆さんも会社のメール等で、文字だけで伝わりにくく、険悪になった経験ありますよね? 匿名掲示板なら尚更だと思いますよ。 |
386:
匿名
[2011-07-13 18:26:36]
色々な意見や情報があっても良いんじゃないですか?
新聞の記載情報をうのみにせず、正しいか否かの選択をして読むのが新聞。読売だから、毎日だから=正しい内容と考えないでしょう。それと同じ。この掲示板の意見は変な内容もあるが、的を得ているのもある。それでいいと思いますよ。 あまり目先のことに拘らず、気軽に気楽に考えましょうよ! Take it easy ! |
387:
住民さんB
[2011-07-13 18:52:00]
> 色々な意見や情報があっても良いんじゃないですか?
それは良いですが、間違った情報はあって良いことはないでしょう? > 読売だから、毎日だから=正しい内容と考えないでしょう。それと同じ。 全然違いますよ。 情報の正誤を自己判断できる人ばかりではありません。 ここの掲示板の誤った情報=正しい内容と考える人がいたら? それも全く関係のない部外者に。 ちょっと例えは悪いかもしれませんが、貴方が少女アニメ好きと間違って言いふらされたりしても、 「いや、周りの人はそれが間違いだと思ってくれるはずだ」と我慢できますか? > 色々な意見や情報があっても良いんじゃないですか? それは良いと思います。 マンション住民の方の、ネガティブな意見とか全然良いと思うのですが、 他に住民専用のコミュニティがあるのに、それを使おうとしないで、わざわざこの掲示板でやりたがる理由はなんでしょう?? メーリングリストや住民専用のポータルサイトの掲示板でやれば良いんじゃないでしょうか。 |
388:
マンション住民さん
[2011-07-13 21:28:44]
住民さんBに同意。
Part1から見てるけど、「住民専用サイト」を希望する声が多かった。 作られたのに「名前が出るから嫌だ」というのはおかしい。 |
391:
住民さんA
[2011-07-14 21:12:27]
>>337
>震災復興支援を訴えていた人間が市議会議員に当選したが、その後は。。。。。。 まずはメールで不安に思っていることや、行政がどういう対策を講じるのか聞いてみるのがいいよ。 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1308387874/17 ここに市議のHPとメアドが載っている リンクがあるから出してみるといいよ。 液状化現象を扱った番組では、側方流動が東京湾沿岸に危機的状況(東京湾全体の火災など)をもたらすと。 原油を貯めておくタンクヤードや原油を精製する施設は、基礎杭なども通常の施設に比べて堅固なものと なっているが、側方流動が起こった場合はその杭もほとんど役に立たない。 対策は岸壁に鉄の杭を打って地盤が海側にずれることを防ぐ工事をすること。費用は100mあたり最低3億円。 目新しい工法ではないが、費用が高額なため川崎市を初め実際に工事に着手した自治体はほとんど無いという。 浦安の場合は、市長派の議員が支援する団体は障がい者支援団体と福祉団体。事実多額の補助金が流れている。 個人的には障がい者の方々やご年配の方々を支援することに異論は無い。 しかし、そういった人達も含めて市民全体が、安全な町で安心に暮らせるようにする施政も必要なはず。 にもかかわらず、耐震施工が今までなおざりにされてきたのはどういうことだろうか? 側方流動起きれば、高洲海浜公園の地盤はごっそり海へ流れ出る可能性が高い。側方流動は液状化現象が引き起こすものだから、液状化現象で軟くなった地盤が連鎖反応的に崩れる可能性が高い。 先の地震の液状化現象で、地下の一部が空洞化してしまった箇所の点検も早急にしないと、 今話題になっている立川断層と三浦半島の断層地帯で発生する地震に間に合わない。 新庁舎建設を市長が急ぐ理由はミエミエだが、まずは金食い虫の外郭団体を整理して、その浮いた資金で 早急に護岸工事を行って欲しい。 |
393:
匿名
[2011-07-15 06:55:42]
残念ながら護岸は千葉県の管轄ね。
|
394:
匿名
[2011-07-15 07:42:39]
プラウド新浦安の補修が進まないのは何故なのか?知っている人いたら教えて下さい。 |
396:
匿名
[2011-07-15 07:58:27]
住民Bさんの意見に概ね同意。でも、記名制の掲示板は自分の発言に相当な注意が要るのも事実ですね。特に今、市政とか地震工学とかの話題が多いから、裏づけが充分でないと引用もままならない。なるほどいい無責任な意見は減るけど発言の絶対数が落ちるのも寂しいことのような。
本当の事を論議したければSNSやML、外野の雑言にフィルターをかけることが出来ると自負する人はここを閲覧し発言すればいいかと。 少なくとも395みたいな程度の低い書き込みをスルーする能力は誰でも持てるでしょう。それが無理ならここにはこないほうがいい。 |
398:
住民さんA
[2011-07-15 19:48:59]
>>393
>残念ながら護岸は千葉県の管轄ね ご指摘有難うございます。護岸工事が県の管轄だとすると、対策がすぐ施される可能性は極めて低いでしょうね。 浦安は旧江戸川や境川、見明川などの川に囲まれているので、その護岸工事も必要だと思っておりましたが、こちらの河川は等級によって国土交通省や県、市の管轄になるのでしょうね。 いずれにしろ、浦安市で側方流動などに備える護岸工事を行うことは難しそうです。 だとすれば、岸壁に直に隣接する高洲海浜公園の地盤を、サンドコンパクションのような技術で側方流動を起こさないように考えなければなりません。現在酷い亀裂でブルーシートがかけられている境川の歩道も同様です。 昨日の夕方の番組で市の墓地公園の隣の空き地に、液状化現象で噴き出した土砂が集積され山のようになっている様子が報じられていました。 これだけの量の土砂が地中から噴き出したわけですから、一日も早い地中の空洞化調査と地盤調査を行う必要があると感じました。 |
399:
匿名
[2011-07-15 21:30:54]
あるべき姿を討議するには現状を見つめることから始まります。本当の事を論議したければSNSやML、外野の雑言にフィルターをかけることが出来ると自負する人も居るようだが。。。
ここで議論してもいいんじゃないのかな? 情報を受領する能力は個々人の能力だから。 |
結論として、問題ないよ。
中古販売は1階で5800万円台ですから、資産価値は下がっていませんよ。