住宅設備・建材・工法掲示板「在来工法での総タイル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 在来工法での総タイル
 

広告を掲載

建築検討中 [更新日時] 2012-10-16 23:22:46
 削除依頼 投稿する

在来工法で新築を検討していますが、総タイルを希望しています。

基礎はベタ基礎で、耐震等級3を確保してくれると言われています。依頼すれば、外部機関での証明も取ってくれると言われました。

ただ、在来での総タイルはかなり重く、ひび割れやズレなどをはじめあまりお勧めしないと他で聞き迷っています。木造を主体とする大手メーカーさんでも、木造では総タイルを勧めていないんだよと聞きました。

タイルは現地で職人サンが貼ってくれるそうです。
ちなみに、今検討しているタイルはINAXのセラヴィオUで、接着剤による施工です。総二階で42坪、太陽光4.5kwh、5LDKです。

どなたか、アドバイスいただけませんか?

[スレ作成日時]2011-05-28 22:55:17

 
注文住宅のオンライン相談

在来工法での総タイル

21: 匿名さん 
[2011-06-27 20:48:56]
げげ痛いとこ付かれた

けどハイムとパナは3流ですから
22: 匿名 
[2011-06-28 00:29:11]
>>21
価格は一流だから、見栄張りと情弱はだまされるよね。
23: 匿名さん 
[2011-06-28 00:46:16]
タイルつけなきゃハイム50万/坪程度だし普通じゃない!?

タイルや太陽光等々 
いろいろ飾っても躯体は安いままだからね~
24: サラリーマンさん 
[2012-10-16 13:53:11]
結局木造軸組工法で総タイルは危険ですか?
25: 匿名さん 
[2012-10-16 17:25:46]
全く問題ないけど、逆にタイル外壁ってメンテナンスフリーじゃないからな。
むしろタイルキッチンはメンテナンスフリーだけども、外壁はキッチンよりも過酷な環境におかれるので、やっぱりメンテナンスいりますよ

50年で使い捨てるならタイル
60年スパンでメンテナンスしてくならタイルより下地サイディングのコーキングが守られる塗り壁のほうがメンテナンスが安くなるよ
26: 購入検討中さん 
[2012-10-16 19:25:42]
2×ならまだしも軸の木か…
地震が来た時、揺らして衝撃を緩和する構造でしょ?
振られる時の荷重が重ければ…
27: 匿名さん 
[2012-10-16 23:22:46]
乾式タイルだと重くない。
サイディングに塗り壁より軽いのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:在来工法での総タイル

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる