阪急豊中駅前 新開地ビル跡に建設中の分譲マンションについて
何か情報がありましたら、どしどし書き込んで下さい。
よろしくお願いします!
所在地:大阪府豊中市本町1丁目85-3
交通:阪急宝塚線「豊中」駅徒歩1分
総戸数:123戸(住宅99戸、店舗等24戸)
構造及び階数:鉄筋コンクリート造地上14階地下1階
竣工予定:平成23年10月下旬
公式URL:http://www.toyonaka-1.com/outline.html
売主:積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション(杭工事のみ大同基礎工業株式会社)
【スレ名を訂正、詳細を追記しました。 2011.7.20 管理人】
[スレ作成日時]2011-05-28 22:39:17
マストメゾン豊中(旧スレ名:阪急豊中駅前 新開地ビル跡の分譲マンションについて)
51:
匿名さん
[2011-09-24 00:17:09]
|
52:
匿名さん
[2011-09-24 10:19:54]
今朝も前を通りましたが、商店街側の歩道を工事作業員が占有していたために
通行人はやむなく車道に下りて通っていました・・・。 ガードマンは一人も立っていませんでした。 歩道橋の辺りは、掘り返したアスファルトや砂利で足元が悪いですが コーンが置いてあるだけで、配慮が足りていません。 まるで通行人が遠慮しながら通らせてもらっている感じです・・・。 工事をしているのは長谷工さんの下請け会社さんだと思いますが こんな状態では、建物の躯体自身の施工もきちんとしているのか首をかしげたくなりますね。 |
53:
匿名さん
[2011-09-24 11:36:44]
購入する資金の無い人が嫉妬するマンションってココ?
|
54:
匿名さん
[2011-09-25 00:34:43]
まだ価格も間取りも全然公開されてないのに、嫉妬しようがないんだけど。
|
55:
匿名さん
[2011-09-25 00:53:41]
>53さん 間取りはすべて公開されてますし、 値段もおおまかなものは公開されてます。 駅前にしたら安いですよ。 そうだとしても、ここの工事は、 ありえないだろうって思います。 なにも嫉妬なんてしてませんが。 あなたが、買えない人なんじゃないの? |
56:
匿名さん
[2011-09-25 07:24:24]
|
57:
匿名さん
[2011-09-25 22:10:41]
資料請求してないんですか?
たいていネットに詳細情報のせるのは後回しですよ。 |
58:
匿名さん
[2011-09-25 22:16:20]
|
60:
匿名さん
[2011-09-26 19:16:13]
56です。
実はまだ資料請求どころか電話もしてません。 情報公開とはどんな人にもあまねく同じ情報が与えられる事だと思いますし、何よりもこの物件に関しては(何となく)、悪いカキコしてアシつくのもヤだし。 なので、インターネットに部屋の間取りや販売価格帯の情報が公開されるのをひたすら待ってます。(^_^;) |
61:
周辺住民さん
[2011-09-27 11:48:27]
なんで??意味がわからない。情報公開されるときには、買いたい部屋がないなんてことは普通にあるけど。世の中そんなものだけども。
|
|
62:
匿名さん
[2011-09-27 19:30:27]
このマンションが良いか悪いかは、人それぞれ求めるものが違っているので
良いとも悪いとも人それぞれじゃないでしょうか。 |
63:
匿名さん
[2011-09-27 19:49:54]
|
64:
匿名さん
[2011-09-28 04:37:39]
本広告を行うまでは、契約または予約申し込みは一切応じません。
また、申し込み順位の確保に関する措置を講じません。 (販売予定時期/平成23年10月下旬) (http://www.toyonaka-1.com/outline.html) インターネットの物件概要にはこのように明記されているので、早く業者にコンタクトをとらないと売り切れる、などということはあり得ません。(現在はまだ販売戸数未定なので、地権者への分譲は先行できるにしても。) もしも地権者でもない一般の方を対象に、先行予約受付みたいなフライングが実はあるとしたら、虚偽広告ですよね。 工事現場の安全管理・監督状況や、現状の極端な情報出し惜しみ・煽り的PR方法を見るにつけても、この物件(の業者)への接触はきわめて慎重にならざるを得ません。 どうも、建物というハードウェアを売って終わり、社会貢献意識が欠落してる、という気がしてなりません。 私は「もっと地元の近隣住民を大事にするデベ」「顧客本位の信頼できる売り方をなさる販売業者さん」の扱われる物件を選びたいです。 なので、私個人の意見としては、この物件は「X」。 一豊中市民としての冷めた目で、豊中駅前の看板物件への単なる興味としてこのスレに参加させて貰います。 |
65:
匿名さん
[2011-09-28 08:04:38]
慎重になり過ぎ。。
> 極端な情報出し惜しみ って自分からコンタクトもとらずそういうのはどうかと。。 まあこの物件が駅近と言う以外そんなによくなさそうな点は同意ですけどね。 |
66:
匿名さん
[2011-10-01 13:09:02]
ネットに第1期予定販売概要が出てますね。
(最終情報更新日や次回情報更新予定日が書いてないのが惜しいけど。。。) 初回販売は20戸、販売予定時期は11月か…。 営業の方に会っていろいろ聞いてみたいけど、モデルルームもないので、どこで話をするのかな?? まさか、とりあえずは電話で、とか、喫茶店やホテルのロビーで、になるのか?? 宝石販売じゃあるまいし、そんなのヤだなぁ。。。 |
67:
匿名さん
[2011-10-01 14:24:58]
あれだけ出来上がってるから現地に販売センターとかできるんじゃないでしょうか?
マンション名もきまったみたいですね。マストメゾン豊中だっけ?うろ覚えですが。 テナントも居酒屋みたいなのが看板できてたような。 正直あまり住みたくないなと思いました。 |
68:
匿名さん
[2011-10-04 00:01:54]
元新開地ビルの地下で営業されていた
お好み焼きの「ねこじた」さんが戻って来るみたいですね。 11月10日にオープンらしいです。 眼鏡屋さんと、お花屋さんと他にはどんなお店が入るのでしょうか。 今朝の新聞に入っていましたが、ジオの後にもマンションが建つみたいです。 駅前、マンションラッシュですね・・・。 |
69:
匿名さん
[2011-10-04 08:42:49]
ほほぉ~、、お好み焼きですか。よろしいねぇ!
昔々、ここと同じように1F、2Fに食堂が入っているマンションに住んでいましたが、焼肉、鰻の蒲焼き、ラーメン、たこ焼き、と、「得も言えぬ良い香り」が食事時になると漂ってきてたのを、懐かしく思い出しました。 そういうコテコテ系の食事が好きな方には、たまらんロケーションでしょうね。(>自分) で、1F・2Fの換気設備(排気塔)はどこに設置されているのかな? |
70:
匿名さん
[2011-10-04 18:42:57]
68さん
ジオの後に建つって、どこのジオのことですか? |
71:
匿名さん
[2011-10-04 22:36:05]
言葉が足らず、すみません。
アイボリー前の「ジオ1300スポーツクラブ」のことです。 |
72:
匿名さん
[2011-10-04 23:36:54]
68=78さん
情報有り難うございました! もし温泉給湯付きマンションだとしたら、他との差別化という点で興味深いですね。 余談ですが、ここのスポーツクラブが閉鎖された影響で、ハートパレットのスポーツクラブが大繁盛だそうです。そういう話を聞いていると、駅前立地の新築マンションは、小売店舗や食堂街などの普通のテナントを入れるより、スポクラをテナントで入れる方が注目を浴びるかも知れないですね。 |
73:
匿名さん
[2011-10-12 07:29:32]
ここ、その後何か動きありますかね?
まだ工事してるみたいだけど、次の広告では12月末発売になってたりして。(笑) |
74:
匿名さん
[2011-10-16 07:52:26]
なんでここ、こんなに閑古鳥が鳴いてるの?
どこかのスジから脅された? |
75:
匿名さん
[2011-10-16 14:04:23]
書き込むの飽きた。
|
76:
匿名さん
[2011-10-16 15:17:35]
そう言えば、物件購入に名乗りを上げるときって「私は反社会的勢力とはいっさい関係ありません」みたいな誓約書を書かされるけど、逆に購入希望者が販売員に「デベとかの業者や地権者は大丈夫なの? 同じような誓約書、こっちにも出してよ」って言ってくるケースってあるのかな?
ここの工事中の安全管理状況とか、なかなか地権者と揉めてそうな書き込み状況を見てて、ふと気になった。 |
77:
匿名さん
[2011-10-17 07:12:20]
昨日夕方4時頃に横通ったのですが、すでに9階以上にしか陽が当たってませんでした。駅前の他の既存のビルの影に入るようです。夕日を期待している人は気をつけてね!
|
78:
匿名さん
[2011-10-22 10:15:04]
サイトが更新されましたね。
第1期販売概要に価格などが記載されていました。 |
79:
匿名さん
[2011-10-25 21:26:39]
12月4日抽選で12月下旬入居開始ってすごいスケジュールだな。
なんでこんなにタイトになったの? |
80:
匿名さん
[2011-10-28 00:02:19]
なんかベランダに植木おいてる部屋があったんだけどあれはモデルルーム?
|
81:
周辺住民さん
[2011-11-07 21:53:15]
先日、モデルルーム見てきました。
場所の割に販売価格が安いなと思っていました。実物を見て、納得です。 部屋の仕様は、かなり安価な物で対応しているように見受けました。窓のサッシ、流し台、ガスコンロ・・・あまり良いモノ使われてない感じ。 下駄箱やクローゼットぐらいは、鏡面仕上げの扉を使って欲しかったです。表現が難しいですが、高級感と言うか分譲マンションって感じがしなかったです。 また、管理組合は3つも作られるようです。 |
82:
匿名さん
[2011-11-07 22:14:28]
内装に使用されている物が安価な物であっても
立地がの良さと価格が立地からして安いのだったら 内装は後々リフォームと言う事も考えられるので 立地と価格でかなり気になります。 |
83:
匿名さん
[2011-11-19 23:02:31]
賃貸用って感じですかね。
|
84:
不動産購入勉強中さん
[2011-11-20 16:01:57]
賃貸用に投資しても、こんな値段では優良な借り手はまず居ないでしょう。
|
85:
匿名さん
[2011-12-11 22:39:23]
何か閑散としてますね。売れてるの?
|
86:
匿名さん
[2011-12-19 03:34:58]
あと5戸しかないことから考えればわかるでしょうに。
|
87:
匿名さん
[2011-12-20 09:46:01]
第2期の販売もするようですから、残り5戸ということはないと思います・・・。
|
88:
周辺住民さん
[2011-12-22 05:44:36]
あれ、かなり話題になってるかと思ったら意外と閑散とてますね。
普通の分譲マンションでは無いみたいですね。 豊中近辺はファインフラッツ・エルグレース・ジオ・ブランズと新築ラッシュですね。 エルグレースやファインフラッツの線路沿いの騒音だけど、 こちらは案外うるさくはないです。 |
89:
匿名さん
[2011-12-28 23:26:45]
ベランダに洗濯物が見えたけど、もう入居してるんですね。
|
90:
匿名
[2011-12-29 01:53:53]
北摂ですな
|
91:
匿名さん
[2012-01-09 12:21:57]
なんか売れてる感じが全然しないのは私だけ??
人気のあるマンションは完成する前に全部売り切れるものですよね、普通・・・ なんかパッとしないですよね・・・ |
92:
物件比較中さん
[2012-01-09 22:59:43]
ホントに私も不思議に思います。
テナントも多いですし、分譲賃貸向けらしいです。 |
93:
匿名さん
[2012-01-10 11:28:21]
ほんとだ。
北向きのお部屋、何戸か賃貸に出ていますね。 |
95:
物件比較中さん
[2012-01-16 01:25:51]
期待してたので残念です。
駅前の素敵な感じのマンションになるのかなーっと思っていたので。 そういえば駅前や駅近のマンションはどうしても賃貸化しやすいんでしょうか。 駅近を大前提に探しているので、賃貸化はマイナスです。 仕方ないんですかね。 |
96:
不動産購入勉強中さん
[2012-01-16 19:43:30]
>95
駅前だからと言って一方的に賃貸化の動きは少数なんじゃないでしょうか? 梅田とか三宮なら別条件ですが… 今回は、地権者物件が賃貸に回っているだけかもしれませんが。(地権者本人は別の安いところへ転居など) 投資家が一旦買い付けた部屋を、賃貸市場に回したとしても、毎月15-20万円の家賃収入を得続けるのは困難なうえ、収支均衡がギリギリかと思います。(賃貸広告料や礼金、固定資産税、手数料、修繕積立金等) デベが直接放出した場合は、原価関係なくでもやっていけそうですが。 駅前でも生活至便なところであれば、分譲ニーズだけで満たす事が出来ると思いますよ。 マストもそうなんじゃないかな。 よってあまり気にしない方がよいかも。 |
97:
購入検討中さん
[2012-01-17 09:38:55]
購入した本人が賃貸に出すならまだしも、売主自体が賃貸に出すと
売れないからしてるみたいですよね・・・ |
98:
物件比較中 No.95 さん
[2012-01-19 05:36:07]
96さん
なるほどー。ちょっと安心しました。 お詳しいですね! 地権者無しのマンションだとより安心かな。 |
99:
匿名さん
[2012-01-23 11:22:59]
もう入居は始まってるんですよね。
契約者さんや入居済みの方のコメントが無いのは何でなのでしょう。 親戚が検討してるので住まれた方の意見が聞きたいな。 |
100:
周辺住民さん
[2012-02-09 13:37:40]
積和っていつも地味だよね。。。
売る気がないというか、一般人は関係ないよというか。。。 地権者さんたちと何らかで揉めないといいけど。。。(ヒント:西側) でもねこじたさんが帰ってきたので嬉しいw もっと広ければいいのに、昼時はよく満席(><) ボーゼムにいる一心屋(うなぎ)さんは帰ってこないんだろうか? |
>「この道路は全部が工事現場として占有使用されてるのか?!」
おおせのとおりだと思います。
大池小学校側から、「通行止め」の看板は出ていませんでしたが、
道を大きなトラックが閉鎖しているのであきらかに通行止めでした。
道にも、砂利とか溢れてますよ。普通、柵の中で工事するイメージあるんですけど、
ここは違うみたいです。
すでに、その道路に面していた喫茶店と、洋服店だか雑貨店だかは閉店していて、
人も住んでいなかったようなので、大丈夫だと判断したのか、
はては、追い出したのか?
いずれにしろ、●眼科は、明らかに営業妨害されているように思います。
眼科なんで、眼の悪い人が来院されるわけですから、
なにかにつまずいて転けたらどうするんだろう。。。と思いました。
なぜ、あのような工事が許されるのでしょうか?