阪急豊中駅前 新開地ビル跡に建設中の分譲マンションについて
何か情報がありましたら、どしどし書き込んで下さい。
よろしくお願いします!
所在地:大阪府豊中市本町1丁目85-3
交通:阪急宝塚線「豊中」駅徒歩1分
総戸数:123戸(住宅99戸、店舗等24戸)
構造及び階数:鉄筋コンクリート造地上14階地下1階
竣工予定:平成23年10月下旬
公式URL:http://www.toyonaka-1.com/outline.html
売主:積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション(杭工事のみ大同基礎工業株式会社)
【スレ名を訂正、詳細を追記しました。 2011.7.20 管理人】
[スレ作成日時]2011-05-28 22:39:17
マストメゾン豊中(旧スレ名:阪急豊中駅前 新開地ビル跡の分譲マンションについて)
No.1 |
by 匿名 2011-05-29 12:03:05
投稿する
削除依頼
長谷工か。
|
|
---|---|---|
No.2 |
気になる物件ですが、Web上に全然情報ないですね。
|
|
No.3 |
そうなんです。工事はすすんでるみたいですが。
|
|
No.4 |
豊中駅まで歩道橋で直結の一等地。
長谷工とはいえ、庶民に手が出せる価格で売り出すとは思えんし 情報出さない=庶民は相手にしてないってことかぃ? |
|
No.5 |
工事現場の壁のところに、
マンション分譲中って、看板ありませんでした? でも、それ以上の情報なくて。 やはり、庶民は相手にしないのでしょうか? もしや、まさかの、完売ってことないですよね? スレ立て、感謝です。 |
|
No.6 |
看板出てるだけに、すでに完売、なんてことは無いと思いますよ。
あと、積和不動産って、デベ?積水の販売部隊? |
|
No.7 |
販売期間短くして販管費を抑えようってことなんかな。
|
|
No.8 |
176がの目の前だから車と電車騒音&大気汚染が凄いんだろうね
|
|
No.9 |
ここに興味を持ってる人は、騒音&排ガスなど環境面の劣悪さなんて百も承知ですって。
そんなことより、豊中駅直結の利便性を享受したいとか、資産価値の面で気になってるんです。 豊中駅クラスの駅に直結のマンションなんて、なかなか出てこないでしょ。 |
|
No.10 |
ここの住宅部分の一般分譲開始は、まだだと思います。
現地の工事用仮囲いに掲示されている看板も、低層部商業フロア向けの 「テナント募集」だけでしたよ。 着工前の市との建築協議時点からすると、当初の予定からは全体的にスケ ジュールが遅れているようですね。 |
|
No.11 |
ちょっと駅前すぎる気もしますよね。せっかくの豊中なのに生活環境が良くないってどうなんでしょうか?騒音と大気汚染・・・・。
豊中駅の周りにはたくさんマンションが出てくるみたいだし、値段次第って感じでしょうか?駅からちょっと離れたマンションが豊中では人気なのかも知れませんね。いったいいくらぐらいなんでしょうか? |
|
No.12 |
立て替えで豊中駅前によとりが出来るのかと思いきや、敷地目一杯に建ててるね。
ごみごみした見苦しい豊中。 |
|
No.13 |
そういや駅の1階はなんとパチンコ屋になるみたいですね。
豊中駅も落ちぶれてきましたね。 |
|
No.14 |
車と電車とかでうるさそう。あの場所は空気も悪い。利便性だけ。
|
|
No.15 |
なんかほとんど書き込みないね。なんでだろう?
|
|
No.16 |
書き込みが無いというか、情報が無い。
|
|
No.17 |
騒音が五月蝿いので、商業施設向けの立地でしょうね。
|
|
No.18 | ||
No.19 |
新しいスレもたってました。1つに統一してほしいです。
|
|
No.20 |
駅の一階がパチンコ屋って珍しくないですか?
マンションは駅近が良いと思っていますがここはどうでしょうかね? |
|
No.21 | ||
No.22 |
|
|
No.23 |
他にも豊中駅近くで新しいマンション出てきてますね。このあたりの人はちょっと離れたぐらいの場所がいいのかもしれませんね。色々回って、あとは価格とにらめっこですかね。下の商業施設は何が入るのでしょうか??
|
|
No.24 |
下のテナントにパチンコ屋とかゲーゼンが入ったら最悪ですね。
|
|
No.25 |
入って欲しいものとしてはクリーニング屋かな。
|
|
No.26 |
下の商業施設は、旧新開地ビルに入っていたテナントが、
等価交換で、優先的に入居するようです。 どんなテナントが入っていたのか、ご記憶の方、おられませんか? 100均ショップは賃貸で入っていたと思うので、 次に入るかどうかは不明かなと。 ただ、大阪駅前第一~第四ビルや、阿倍野ベルタなど、 そこそこ一等地といえる場所にあるのに、 地権者優先で、店舗にいれたばっかりに、ものすごい衰退で、 いずれも、管理費支払えない人たちが占拠し続け、 裁判でさしおさえたものの。。。。。。の状態です。 箕面サンプラザも、ここは田舎の駅なので、 豊中とは比べると失礼かもしれませんが、 そもそも駅前で店舗していた人たちが優先入居して、 人の子1人、歩いていないような状況に・・・・ 私としては、旧新開地ビルに入っていたテナントには 立ち退き料で出て行ってもらい、他の新店舗同様の条件で 入居するなら入居すればいいと思いますが、 いずれにしろ、新たな風を吹き入れたほうが、 駅前活性化にはなると思うのですが・・・過去の失敗例山ほどあるんで。 いまさら、遅いですけどね。 |
|
No.27 |
テナント募集って看板が出てるから全部旧テナントというわけではないのでは?
スターバックスとかカフェにも入って欲しいですね。 |
|
No.28 |
ほぼ立ち上がっている感じがするのですが、
メニュープランも、カラーセレクトもできず できあがりで購入というかたちになるのでしょうか? |
|
No.29 |
そのようですね。せっかくの新築が中古みたいですね。色々選ぶ楽しみはなさそうです。
|
|
No.30 |
色々選ぶ楽しみも結構迷ってしまって
結局無難な雰囲気になってしまう事が多いですけどね。 新築だったら、自分の好みのようにしたいって気持ちお察しします。 |
|
No.31 |
事前案内会に行かれた方、いかがでしたでしょうか?感想お願いします!
|
|
No.32 |
足場がはずされて建物外観が見えてきましたね。
なんか制限目一杯に建てましたって感じ。 |
|
No.33 |
ここは13中なんですね。遠いね。
|
|
No.34 |
なんだか前評判ばかり煽り立てておいて、いっこうに間取りや価格帯情報が公開されないので、正直とてもうざったい売り方で、イライラします。印象が良くない。
子供の教育のこともあるし(13中も悪くないですが、何しろ上り坂で遠い!)、3中エリアのエルグレース豊中やジオ豊中桜塚あたりで検討することにします。 |
|
No.35 |
|
|
No.36 |
資料請求した人だけに売りますということだと思います。資料請求して予約しないと、情報はもらえないのだと思います。普通にモデルルームにふらりと行って買うことができないということではないでしょうか?
|
|
No.37 |
一度に対応できる人数は限られるから、どこも販売開始時には予約制にして資料請求とかしてる熱心なお客から対応していくのが普通だよ。あえて情報公開しないのはそれだけ反響が多いんだろうね。
とはいえ、いまだにマンション名すら決まって無いのは何か裏事情がありそうとも思ってしまうけど。 |
|
No.38 |
先の書き込みにもありましたが
ここは、地権者(地主)さんが数名おられるらしいので 等価交換マンションということなのでしょうか? 歩道脇に広告が置いてあったので見ましたが 2LDKと4LDKのお部屋の間取りが載っていました。 1LDKのお部屋は、地権者さんが賃貸に出されるのかな? もしそうなら、入居後に管理組合が苦労しそうですね・・・。 |
|
No.39 |
販売開始前なので、価格が発表されてないのは、
どのマンションでも同じだと思いますよ。 内装カラーの選択が限られ、ほぼ完成した段階での販売開始なので、 時期が差し迫っての発表になるのは仕方がないかもですね。 きっといろいろ選べなくても、短期間でも売れるって見込んでるんでしょうね。 駅直結ですし、反響は多いようですね。 広告が入る前から資料請求や問い合わせも多かったようで、 事前説明会の予約も広告が入った時に、問い合わせをしたら、 設定日の大半がもう埋まってた聞きましたよ。 元の地権者さん達は、等価交換で部屋と交換した人もいるようですが、 1~3階のテナントをそれぞれ所有されるみたいですよ。 |
|
No.40 |
新開地ビルって、商業ビルだったと記憶してます。 地権者さんは、テナントに入るものだとばかり思っていましたが、 マンション(住宅)にも入られる人がいるんですか・・・・ ちょっと、悩むな。 |
|
No.41 |
ここは将来的に賃貸に出す前提で買う人多そうですね。
|
|
No.42 |
積水はいつも内輪で売れるみたいな話を自らして勘違い価格で客に見放され売れ残るね。
|
|
No.43 |
テナント所有者とマンション居住者が混在で
マンションはファミリー層だけではなさそうだし、早いうちから賃貸もありそう。 ほんと管理組合は大変そう。 |
|
No.44 |
なんでこんなに書き込みすくないのかな?
|
|
No.45 |
ホントに書き込み少ないですね。
販売方法が「売ってあげる」みたいな、殿様商売的印象なので反発食らってるとか? |
|
No.46 |
>販売方法が「売ってあげる」みたいな
そうなの?販売員とは接触していないので知らないけどそういう態度なの? それよりもここまで出来上がってまだマンション名が仮称ってのが気になります。 いろんな地権者といて揉めてるとか。なんか裏がありそうで。 |
|
No.47 |
昨日あたりから、また「テナント募集」の看板が出ていました。
24(?)店舗が全て埋まるのは、なかなか厳しいようですね・・・・。 今朝も新聞に広告が入っていましたが 販売戸数や価格については、まだまったく情報が出ていません。 おそらく、資料を請求すればもっと詳しい情報がもらえるのでしょうが。 10月下旬竣工予定で、10月下旬販売予定ってかなり珍しいパターンですね・・・。 |
|
No.48 |
箱物だけ作っても、今は中身がない。
駅前の価値も下がり続けている。 |
|
No.49 |
>10月下旬竣工予定で、10月下旬販売予定ってかなり珍しいパターンですね・・・。 竣工してから、販売なので、入居は、12月か1月ですよね。 だとしたら、ローン購入は難しくないでしょうか? 審査準備、審査で、2週間ぐらいでぱっぱとできるものなのかしら。 それとも、ローン組は相手にしてませんってことでしょうか? ほんとうに、情報ないですね。 |
|
No.50 |
今日、北摂エリアの候補物件をいくつか見て回ってました。
で、この駅前物件の工事現場の状況ですが。。。 パット見は綺麗に工程が進んでいるように見える(特に駅側から見るとほとんど完成状態にも見える)住居部分の建物ですが、よく見るとテナント部分の工事では、意外に通行人などへの安全配慮がされてないです。 裏側の細い道路(結構人通りもある)に面した店舗フロアの工事現場なんて、柵もない状態でブルドーザ(ユンボ?)作業にいまいちのガードマンがたったひとりで対応してて、徒歩や自転車で通った何人もが危うく接触しそうになってました。他にも多くの職人さんが所狭しとあちらこちらから通りに出入りしてて、「この道路は全部が工事現場として占有使用されてるのか?!」なんて思ってしまいました。 普通の駅前工事なら「これでもか!」ぐらいにもっと安全に配慮して工事すると思うんですが、普通レベルの安全対策の費用もすでに底をついてるのかな??なーんて勘ぐりたくなります。 たとえば、このエリアの工事期間中は裏通りを通行止めにして、その期間営業できない店舗には休業補償を出すとか、そもそももっとまともなガードマンを複数配置するとか、ね。(現場責任者は何を見てるんだろう?) この国で、安全対策に費用を掛けない物件で、住居部分がまともに仕上がるとは、正直思えないです。 |
|
No.51 |
>「この道路は全部が工事現場として占有使用されてるのか?!」 おおせのとおりだと思います。 大池小学校側から、「通行止め」の看板は出ていませんでしたが、 道を大きなトラックが閉鎖しているのであきらかに通行止めでした。 道にも、砂利とか溢れてますよ。普通、柵の中で工事するイメージあるんですけど、 ここは違うみたいです。 すでに、その道路に面していた喫茶店と、洋服店だか雑貨店だかは閉店していて、 人も住んでいなかったようなので、大丈夫だと判断したのか、 はては、追い出したのか? いずれにしろ、●眼科は、明らかに営業妨害されているように思います。 眼科なんで、眼の悪い人が来院されるわけですから、 なにかにつまずいて転けたらどうするんだろう。。。と思いました。 なぜ、あのような工事が許されるのでしょうか? |
|
No.52 |
今朝も前を通りましたが、商店街側の歩道を工事作業員が占有していたために
通行人はやむなく車道に下りて通っていました・・・。 ガードマンは一人も立っていませんでした。 歩道橋の辺りは、掘り返したアスファルトや砂利で足元が悪いですが コーンが置いてあるだけで、配慮が足りていません。 まるで通行人が遠慮しながら通らせてもらっている感じです・・・。 工事をしているのは長谷工さんの下請け会社さんだと思いますが こんな状態では、建物の躯体自身の施工もきちんとしているのか首をかしげたくなりますね。 |
|
No.53 |
購入する資金の無い人が嫉妬するマンションってココ?
|
|
No.54 |
まだ価格も間取りも全然公開されてないのに、嫉妬しようがないんだけど。
|
|
No.55 |
>53さん 間取りはすべて公開されてますし、 値段もおおまかなものは公開されてます。 駅前にしたら安いですよ。 そうだとしても、ここの工事は、 ありえないだろうって思います。 なにも嫉妬なんてしてませんが。 あなたが、買えない人なんじゃないの? |
|
No.56 |
|
|
No.57 |
資料請求してないんですか?
たいていネットに詳細情報のせるのは後回しですよ。 |
|
No.58 |
|
|
No.60 |
56です。
実はまだ資料請求どころか電話もしてません。 情報公開とはどんな人にもあまねく同じ情報が与えられる事だと思いますし、何よりもこの物件に関しては(何となく)、悪いカキコしてアシつくのもヤだし。 なので、インターネットに部屋の間取りや販売価格帯の情報が公開されるのをひたすら待ってます。(^_^;) |
|
No.61 |
なんで??意味がわからない。情報公開されるときには、買いたい部屋がないなんてことは普通にあるけど。世の中そんなものだけども。
|
|
No.62 |
このマンションが良いか悪いかは、人それぞれ求めるものが違っているので
良いとも悪いとも人それぞれじゃないでしょうか。 |
|
No.63 |
|
|
No.64 |
本広告を行うまでは、契約または予約申し込みは一切応じません。
また、申し込み順位の確保に関する措置を講じません。 (販売予定時期/平成23年10月下旬) (http://www.toyonaka-1.com/outline.html) インターネットの物件概要にはこのように明記されているので、早く業者にコンタクトをとらないと売り切れる、などということはあり得ません。(現在はまだ販売戸数未定なので、地権者への分譲は先行できるにしても。) もしも地権者でもない一般の方を対象に、先行予約受付みたいなフライングが実はあるとしたら、虚偽広告ですよね。 工事現場の安全管理・監督状況や、現状の極端な情報出し惜しみ・煽り的PR方法を見るにつけても、この物件(の業者)への接触はきわめて慎重にならざるを得ません。 どうも、建物というハードウェアを売って終わり、社会貢献意識が欠落してる、という気がしてなりません。 私は「もっと地元の近隣住民を大事にするデベ」「顧客本位の信頼できる売り方をなさる販売業者さん」の扱われる物件を選びたいです。 なので、私個人の意見としては、この物件は「X」。 一豊中市民としての冷めた目で、豊中駅前の看板物件への単なる興味としてこのスレに参加させて貰います。 |
|
No.65 |
慎重になり過ぎ。。
> 極端な情報出し惜しみ って自分からコンタクトもとらずそういうのはどうかと。。 まあこの物件が駅近と言う以外そんなによくなさそうな点は同意ですけどね。 |
|
No.66 |
ネットに第1期予定販売概要が出てますね。
(最終情報更新日や次回情報更新予定日が書いてないのが惜しいけど。。。) 初回販売は20戸、販売予定時期は11月か…。 営業の方に会っていろいろ聞いてみたいけど、モデルルームもないので、どこで話をするのかな?? まさか、とりあえずは電話で、とか、喫茶店やホテルのロビーで、になるのか?? 宝石販売じゃあるまいし、そんなのヤだなぁ。。。 |
|
No.67 |
あれだけ出来上がってるから現地に販売センターとかできるんじゃないでしょうか?
マンション名もきまったみたいですね。マストメゾン豊中だっけ?うろ覚えですが。 テナントも居酒屋みたいなのが看板できてたような。 正直あまり住みたくないなと思いました。 |
|
No.68 |
元新開地ビルの地下で営業されていた
お好み焼きの「ねこじた」さんが戻って来るみたいですね。 11月10日にオープンらしいです。 眼鏡屋さんと、お花屋さんと他にはどんなお店が入るのでしょうか。 今朝の新聞に入っていましたが、ジオの後にもマンションが建つみたいです。 駅前、マンションラッシュですね・・・。 |
|
No.69 |
ほほぉ~、、お好み焼きですか。よろしいねぇ!
昔々、ここと同じように1F、2Fに食堂が入っているマンションに住んでいましたが、焼肉、鰻の蒲焼き、ラーメン、たこ焼き、と、「得も言えぬ良い香り」が食事時になると漂ってきてたのを、懐かしく思い出しました。 そういうコテコテ系の食事が好きな方には、たまらんロケーションでしょうね。(>自分) で、1F・2Fの換気設備(排気塔)はどこに設置されているのかな? |
|
No.70 |
68さん
ジオの後に建つって、どこのジオのことですか? |
|
No.71 |
言葉が足らず、すみません。
アイボリー前の「ジオ1300スポーツクラブ」のことです。 |
|
No.72 |
68=78さん
情報有り難うございました! もし温泉給湯付きマンションだとしたら、他との差別化という点で興味深いですね。 余談ですが、ここのスポーツクラブが閉鎖された影響で、ハートパレットのスポーツクラブが大繁盛だそうです。そういう話を聞いていると、駅前立地の新築マンションは、小売店舗や食堂街などの普通のテナントを入れるより、スポクラをテナントで入れる方が注目を浴びるかも知れないですね。 |
|
No.73 |
ここ、その後何か動きありますかね?
まだ工事してるみたいだけど、次の広告では12月末発売になってたりして。(笑) |
|
No.74 |
なんでここ、こんなに閑古鳥が鳴いてるの?
どこかのスジから脅された? |
|
No.75 |
書き込むの飽きた。
|
|
No.76 |
そう言えば、物件購入に名乗りを上げるときって「私は反社会的勢力とはいっさい関係ありません」みたいな誓約書を書かされるけど、逆に購入希望者が販売員に「デベとかの業者や地権者は大丈夫なの? 同じような誓約書、こっちにも出してよ」って言ってくるケースってあるのかな?
ここの工事中の安全管理状況とか、なかなか地権者と揉めてそうな書き込み状況を見てて、ふと気になった。 |
|
No.77 |
昨日夕方4時頃に横通ったのですが、すでに9階以上にしか陽が当たってませんでした。駅前の他の既存のビルの影に入るようです。夕日を期待している人は気をつけてね!
|
|
No.78 |
サイトが更新されましたね。
第1期販売概要に価格などが記載されていました。 |
|
No.79 |
12月4日抽選で12月下旬入居開始ってすごいスケジュールだな。
なんでこんなにタイトになったの? |
|
No.80 |
なんかベランダに植木おいてる部屋があったんだけどあれはモデルルーム?
|
|
No.81 |
先日、モデルルーム見てきました。
場所の割に販売価格が安いなと思っていました。実物を見て、納得です。 部屋の仕様は、かなり安価な物で対応しているように見受けました。窓のサッシ、流し台、ガスコンロ・・・あまり良いモノ使われてない感じ。 下駄箱やクローゼットぐらいは、鏡面仕上げの扉を使って欲しかったです。表現が難しいですが、高級感と言うか分譲マンションって感じがしなかったです。 また、管理組合は3つも作られるようです。 |
|
No.82 |
内装に使用されている物が安価な物であっても
立地がの良さと価格が立地からして安いのだったら 内装は後々リフォームと言う事も考えられるので 立地と価格でかなり気になります。 |
|
No.83 |
賃貸用って感じですかね。
|
|
No.84 |
賃貸用に投資しても、こんな値段では優良な借り手はまず居ないでしょう。
|
|
No.85 |
何か閑散としてますね。売れてるの?
|
|
No.86 |
あと5戸しかないことから考えればわかるでしょうに。
|
|
No.87 |
第2期の販売もするようですから、残り5戸ということはないと思います・・・。
|
|
No.88 |
あれ、かなり話題になってるかと思ったら意外と閑散とてますね。
普通の分譲マンションでは無いみたいですね。 豊中近辺はファインフラッツ・エルグレース・ジオ・ブランズと新築ラッシュですね。 エルグレースやファインフラッツの線路沿いの騒音だけど、 こちらは案外うるさくはないです。 |
|
No.89 |
ベランダに洗濯物が見えたけど、もう入居してるんですね。
|
|
No.90 |
北摂ですな
|
|
No.91 |
なんか売れてる感じが全然しないのは私だけ??
人気のあるマンションは完成する前に全部売り切れるものですよね、普通・・・ なんかパッとしないですよね・・・ |
|
No.92 |
ホントに私も不思議に思います。
テナントも多いですし、分譲賃貸向けらしいです。 |
|
No.93 |
ほんとだ。
北向きのお部屋、何戸か賃貸に出ていますね。 |
|
No.95 |
期待してたので残念です。
駅前の素敵な感じのマンションになるのかなーっと思っていたので。 そういえば駅前や駅近のマンションはどうしても賃貸化しやすいんでしょうか。 駅近を大前提に探しているので、賃貸化はマイナスです。 仕方ないんですかね。 |
|
No.96 |
>95
駅前だからと言って一方的に賃貸化の動きは少数なんじゃないでしょうか? 梅田とか三宮なら別条件ですが… 今回は、地権者物件が賃貸に回っているだけかもしれませんが。(地権者本人は別の安いところへ転居など) 投資家が一旦買い付けた部屋を、賃貸市場に回したとしても、毎月15-20万円の家賃収入を得続けるのは困難なうえ、収支均衡がギリギリかと思います。(賃貸広告料や礼金、固定資産税、手数料、修繕積立金等) デベが直接放出した場合は、原価関係なくでもやっていけそうですが。 駅前でも生活至便なところであれば、分譲ニーズだけで満たす事が出来ると思いますよ。 マストもそうなんじゃないかな。 よってあまり気にしない方がよいかも。 |
|
No.97 |
購入した本人が賃貸に出すならまだしも、売主自体が賃貸に出すと
売れないからしてるみたいですよね・・・ |
|
No.98 |
96さん
なるほどー。ちょっと安心しました。 お詳しいですね! 地権者無しのマンションだとより安心かな。 |
|
No.99 |
もう入居は始まってるんですよね。
契約者さんや入居済みの方のコメントが無いのは何でなのでしょう。 親戚が検討してるので住まれた方の意見が聞きたいな。 |
|
No.100 |
積和っていつも地味だよね。。。
売る気がないというか、一般人は関係ないよというか。。。 地権者さんたちと何らかで揉めないといいけど。。。(ヒント:西側) でもねこじたさんが帰ってきたので嬉しいw もっと広ければいいのに、昼時はよく満席(><) ボーゼムにいる一心屋(うなぎ)さんは帰ってこないんだろうか? |
|
No.102 |
こちらを検討しているものですが、
入居されている方はいらっしゃるのでしょうか。 住み心地はいかがですか? 駅前の利便性に魅力を感じています。 それと同時に雑多さも付いてくるのですが、、 |
|
No.103 |
駅前は確かに便利です、あえてマンションを購入するのは
駅に近い立地が良いからとおっしゃる人が多いのではないでしょうか。 駅前は利便性はあるけれど、それに伴って住宅街とは違って雑多さも多少は つきものだと思います。 それ以上の利便性は感じます。 |
|
No.104 |
洗濯物は外に干せるんでしょうか。
ロータリーの音楽などは生活に支障はない程度ですか? |
|
No.105 |
すぐ横に2棟マンション建つのが決定しているみたいなので、敢えてこのマンションにする必要がないかと。
設備もそこそこだし。 |
|
No.106 |
もう直ぐ築1年だけど、本当の在庫はどれくらいなの?
マストメゾン豊中 物件概要 - Yahoo!不動産 新築(分譲)マンション http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00074836/summary/ 更新日:2012/07/13 総戸数 123戸(住宅99戸、店舗等24戸) 販売戸数 19戸 |
|
No.107 |
家賃管理費で月10万円って安いね。
しかも敷金0円、礼金1ヶ月も安い。 新築でこんな条件だったら10年後は終わってるな。 直ぐ借りたいくらいの条件だよ。 でも借り手いないとは不景気だな。 というか、同じ建物で募集してる部屋が13件もあるって、 ここって分譲賃貸の投資用マンションなの? 賃貸マンション(物件番号:0103620-0006934)の物件詳細【HOME'S】|賃貸住宅[賃貸マンション・アパート]の検索・賃貸情報 http://www.homes.co.jp/chintai/b-1036200006934/ 賃料 管理費 9万円 ( 10,000円 ).敷金 / 礼金1ヶ月 / 3ヶ月.保証金 / 敷引・償却金- / - 62.91m² 2SLDK ( リビングダイニングキッチン 16.7帖 洋室 6.5帖 洋室 5.5帖 収納 1.5帖 ) 7階 / 14階建 登録日:2012/09/03 |
|
No.108 |
こんなに良い立地で、もの凄い数の売れ残りがあったり、
20室も賃貸に出したりする理由って、何が原因なの? |
|
No.109 |
>108さん
販売前から賃貸は決まってたみたいですよ。 売れ残ったから賃貸ではないです。(それもあるかも知れませんが) 地権者が賃貸に出してるとかじゃないですか? 売れない原因も地権者がいるからなのでは。 |
|
No.110 |
賃貸、安くだしすぎ。
この値段みたら、購入意欲落ちまくる(苦笑) |
|
No.111 | ||
No.112 |
>111さん
等価かどうかは疑問ですが、地権者がいるのは事実のようです。 普通に考えて住宅地ではなかったので、議決権も複数持ってらっしゃる方もいるのではないでしょうか? 設備については、最新の分譲ほどはないですが、賃貸ほどということもないです。 分譲自体がやや安めなので、設備が微妙でも適正な価格だと思います。 今は賃貸のほうがお得でしょうね。 購入ならまず賃貸で借りてみて、周りの分譲マンションが出来上がってから比較し、中古購入で良いと思います。 当分は値下がりのスピードのほうが早いでしょうし。 |
|
No.113 |
価格 2,970万円~5,570万円
専有面積 59.20m2~93.78m2 一番狭くて一番安い部屋なのに、59㎡で2970万円はどう考えても高いと思うけど・・・ 普通だったら75㎡で3000万円いかないと思う。 もちろん、駅前だから高いのは解るけど。 マストメゾン豊中 物件概要 - Yahoo!不動産 新築(分譲)マンション http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00074836/summary/ |
|
No.114 |
総戸数 123戸(住宅99戸、店舗等24戸) 異常に店舗が多い・・・ マストモールの1Fに靴専科、摂津水都信用金庫、 3FにDoCoMo、お好み焼き屋、ごはん処 ねこじた。 こういう店舗が多いマンションというかビルって、 住人にとっては管理費とか修繕積立金で得なの?損なの? |
|
No.116 |
このマンションって設備がかなりちゃちいですね。
キッチン下の扉って閉じる時にガシャン!って鳴らないやつが標準かと 思ってたんですけどここのはガシャン!って鳴るやつだった。 今余ってる部屋は間取り微妙、色も微妙。 ちなみに、景色は最高でした!!! |
|
No.117 |
ねこじたさんは、成功したよね。会社員だけじゃなく年寄りの一人客も多い。
もうちょと広ければいいのにw |
|
No.121 |
ここのマンションってどうなんですかね・・・。
この掲示板にはパチンコができるらしいって書いてありましたが、本当にパチンコが入ってしまうんでしょうか・・・。 結構新しいのでいい感じのマンションなのかなっと思っていましたが・・・・。実際はどうなんでしょう・・・・。 どなたかこの掲示板を見られた方がおられましたら、知っている方で結構なのでこのマンションのことを詳しく教えてください。 |
|
No.122 |
マストメゾンのテナントフロアにパチンコが入ることはないと思います。そんな造りになってませんよ。パチンコが、駅直結の旧キタノスーパー跡地に入っているのは事実ですけど。
|
|
No.123 |
ありがとうございます。
|
|
No.124 |
南側は土日は窓を開けると駅前の歌声がもろに聞こえますが、北側は嘘のように静かです。
住んでみて便利だったのは、広いごみ置き場があり24時間出せること。ゴミストレスがなくなりました。 粗大ゴミもおかせてくれます。 駐輪場が室内なので、電動自転車やバイクが痛みません。 子供や老人は比較的低層に何人かいるようですが、高層は仕事をしている人が多く昼間ひっそりしています。 他人と干渉せずに、便利に静かに住むには良いです。 |
|
No.125 |
ワコーレは早々に完売ですね。
|
|
No.126 |
>マストメゾンのテナントフロアにパチンコが入ることはないと思います。そんな造りになってませんよ。パチンコが、駅直結の旧キタノスーパー跡地に入っているのは事実ですけど。
オーナーに外国籍の方が多いこと、テナント料が高過ぎ空きが多い点から、ギャンブルの店が入るなんて噂が広がったんでしょうね。 |
|
No.127 |
24
>下のテナントにパチンコ屋とかゲーゼンが入ったら最悪ですね。 エトレの1階はパチンコ。その隣のビルも。 「マンションだからパチンコはない」とは限りませんね。 |
|
No.128 |
24時間粗大ゴミも出し放題って事ですか?
季節の変わり目って粗大ゴミが大量に出てしまって、回収日まで置いておくのが 結構ストレスなので、粗大ゴミも何時出しても良いのは嬉しいですね。 室内の駐輪場は、監視カメラって設置されていますか? 夜は室内の駐輪場ってちょっと怖いです。 |
|
No.129 |
パークハウス豊中を待って良かった。
|
|
No.130 |
防犯カメラの設置箇所は対外的には公開していないと思うので
駐輪場のカメラの件に関しては 直接お尋ねになった方がいいと思います。 やはり人気がいつもある場所ではないので ついていてほしいですよね。 エレベーターも防犯タイプの物ですし 全体的にセキュリティに関しては他のマンションよりも気を使っている感じはします。 |
|
No.131 |
>パークハウス豊中を待って良かった。
パークハウスの板に、「三菱地所が外国人への売り込みが積極的すぎる」というような内容の書込みがありました。 |
|
No.132 |
東京の三菱のタワーマンションは富裕層の中国人だらけらしいですね。
パークハウス豊中がそうなるかは可能性低いですが。 一応三菱体制の情報として。 |
|
No.133 |
富裕層の中国人は、勝手な想像ですが豊中で生活するより
梅田近辺のマンションで生活する人が多いのでは? |
|
No.134 |
(場所にもよるが)豊中が高級住宅地であることを彼らは知っている。郊外に住む価値観を持っている。
あと、豊中市は大阪府では大東市と岸和田市とならんで、定住外国人に選挙権を与えている。こういった点も、豊中に引きつける要因になっている。いずれにしても、豊中は韓国中国人がこの数年急増して街並や公共の場でのマナー等が非常に変っている。生活保護も外国人には甘いし。税収は伸び悩んでいるのにね。 |
|
No.135 |
134さん
ここ数年で、本当に豊中は変わりました。 |
|
No.136 |
豊中は外国人参政権に熱心な、中野寛成のお膝元ですから。
|
|
No.137 |
竣工から1年以上経つのに、なかなか売れませんね。駅直結だしスーパー近くにあるのに。理由はなんでしょうか。
|
|
No.138 |
地権者が多いとか、店舗が多いとか
設備が賃貸マンションレベル、周辺環境が雑多で投資向けなど 色々聞きますね。 |
|
No.139 |
地権者と店舗が主な理由かなと思います。豊中駅周辺は、利便性も治安もよく住みやすい場所ですし。近隣に新しいマンションができているので先にそちらが埋まりそうですね。そんなに土地もないですし、マンションがまだまだ増えるという事もないでしょうから、そのうちここに人が流れるのではないでしょうか。
|
|
No.140 |
駅1分の立地ですし、実際にお部屋を見て購入できるって安心です。
ディスポーザーなどもあって設備も悪くないと思いますが、下の階に店舗があるって 普通に考えたら便利ですが、そこが問題となるとどのような事が具体的に問題に なるのでしょう? セキュリティーとか?でしょうか? |
|
No.142 |
まだやってたんだ、このマンション。
売り主も何か手立て打てば良いのに。 店舗についての懸念は前のレスに書いてあったね。 売り出し当時そこそこ話題だったけど、設備&地権者&投資向けで 一気に閑散としたマンションだね。 |
|
No.143 |
このマンションは賃貸で住めばいい
あえて買う必要性はない |
|
No.144 |
なにここ?
なんでこんなに高いの? |
|
No.145 |
一時、真剣に悩んでたけどここ買わなくて本当に良かった。
数年前より今は治安悪くなったし。 |
|
No.146 |
三菱と近鉄のマンションが計画中ですね。
ここは投資目的が多いのかな? 賃貸募集してる部屋が20室もあるから。 |
|
No.147 |
どうやら12月で完売したようで。
まー住みたければ賃貸でいくらでもありますけど。 |
|
No.148 |
http://www.toyonaka-1.com/
あとは売買決済の完了を待つのみですね。 賃貸のマンションも空室が25部屋くらいあったけどいっきに値下げしてたからほとんど空室はないと思うよ。 60㎡台で管理費込み家賃80000円台とか安かったから。 |
|
No.149 |
賃料、凄く安いんですね。
売り出し当初から考えると信じられない価格。 建具も賃貸レベルで賃貸部屋も多いし、地権者も多いし ここを買った方はどう考えて購入されたのでしょうか。 |
|
No.150 |
家賃8万円はありえないと思います。
それかその部屋は訳あり部屋ですかね? 今マストメゾンの賃貸出てる部屋は16万〜20万です。 4階16万とか。 ホームズでもミニミニでも見たらわかりますよ。 |
|
No.151 |
賃貸で探してますが7階の部屋を検討してます
駅前の騒音や電車の音はどの程度気になりますか? 子供のいる家庭はどれくらいの割合でいますか? あとは街の全体の印象やマンションは住み安いですか? 良い面は不動産屋から聞けると思うので悪い面を聞きたいです あと、ここは分譲なので部屋ごとに賃貸の条件が違うと思いますが お盆休み前に75㎡の部屋が管理費込みで10万5,000円で出てた部屋があったと思うのですが何階か解りますか? マストメゾン豊中 2LDK 62.91㎡ 7階 家賃 管理費等 10万円 1万円 http://chintai.door.ac/detail_r/15003941.htm マストメゾン豊中 3SLDK 75.28㎡ 7階 家賃 管理費等 12万円 - http://chintai.door.ac/detail_r/15003940.htm |
|
No.152 |
ここは賃貸で住むには良いでしょうね!
この近所に知人が住んでおりますが、特に悪い話しは聞かないです。 永住には向いてないけど、賃貸なら良い立地ですよね。 でも分譲で購入された方からすればこういうスレッドは辛いだろうな。 |
|
No.153 |
中古の売り部屋、強気な価格ですね
2年新しいワコーレ豊中ステーションウィングの中古売り物件も同じくらいだからそっち選ぶだろうね ここは駅前なのに資産価値維持率が低くなりそうだから買うよりは賃貸マンションとして住むのがいいかも 今80㎡超えの部屋が2部屋同じ条件で募集してるけど、管理費込で16万円なのでそっちのがいいかもね 4階は高いから天秤にかけて礼金とか家賃の値引き交渉するのがいいね http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0005771802/ マストメゾン豊中 9階 価格 3,780万円 間取り 2LDK 専有面積 62.91m2(壁芯) (バルコニー面積 10.8m2) 所在階/建物階 9階/地上14階建地下1階 主要採光面 南西 所在地 大阪府豊中市本町1丁目 [周辺地図] 交通 阪急宝塚本線 「豊中」駅 徒歩1分 [その他交通] 築年月 2011年4月(築5年) http://chintai.door.ac/detail_r/4548820.htm 家賃 管理費等 敷金 礼金 間取り 面積 16万円 - 16万円 32万円 3LDK 83.2㎡ 所在階 4階 方位 北東向き http://www.athome.co.jp/chintai/4491446301/ マストメゾン豊中 13階 3LDK 賃料 16万円 管理費等 なし 敷金/保証金 16万円/なし 礼金 32万円 専有面積 83.20m² 階建 / 階 地上14階地下1階建 / 13階 |