阪急豊中駅前 新開地ビル跡に建設中の分譲マンションについて
何か情報がありましたら、どしどし書き込んで下さい。
よろしくお願いします!
所在地:大阪府豊中市本町1丁目85-3
交通:阪急宝塚線「豊中」駅徒歩1分
総戸数:123戸(住宅99戸、店舗等24戸)
構造及び階数:鉄筋コンクリート造地上14階地下1階
竣工予定:平成23年10月下旬
公式URL:http://www.toyonaka-1.com/outline.html
売主:積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション(杭工事のみ大同基礎工業株式会社)
【スレ名を訂正、詳細を追記しました。 2011.7.20 管理人】
[スレ作成日時]2011-05-28 22:39:17
マストメゾン豊中(旧スレ名:阪急豊中駅前 新開地ビル跡の分譲マンションについて)
21:
匿名
[2011-07-20 22:59:42]
|
22:
匿名さん
[2011-07-21 05:35:27]
|
23:
購入検討中さん
[2011-07-21 09:59:46]
他にも豊中駅近くで新しいマンション出てきてますね。このあたりの人はちょっと離れたぐらいの場所がいいのかもしれませんね。色々回って、あとは価格とにらめっこですかね。下の商業施設は何が入るのでしょうか??
|
24:
匿名さん
[2011-07-23 11:08:08]
下のテナントにパチンコ屋とかゲーゼンが入ったら最悪ですね。
|
25:
匿名さん
[2011-07-23 11:16:14]
入って欲しいものとしてはクリーニング屋かな。
|
26:
匿名さん
[2011-07-23 12:42:36]
下の商業施設は、旧新開地ビルに入っていたテナントが、
等価交換で、優先的に入居するようです。 どんなテナントが入っていたのか、ご記憶の方、おられませんか? 100均ショップは賃貸で入っていたと思うので、 次に入るかどうかは不明かなと。 ただ、大阪駅前第一~第四ビルや、阿倍野ベルタなど、 そこそこ一等地といえる場所にあるのに、 地権者優先で、店舗にいれたばっかりに、ものすごい衰退で、 いずれも、管理費支払えない人たちが占拠し続け、 裁判でさしおさえたものの。。。。。。の状態です。 箕面サンプラザも、ここは田舎の駅なので、 豊中とは比べると失礼かもしれませんが、 そもそも駅前で店舗していた人たちが優先入居して、 人の子1人、歩いていないような状況に・・・・ 私としては、旧新開地ビルに入っていたテナントには 立ち退き料で出て行ってもらい、他の新店舗同様の条件で 入居するなら入居すればいいと思いますが、 いずれにしろ、新たな風を吹き入れたほうが、 駅前活性化にはなると思うのですが・・・過去の失敗例山ほどあるんで。 いまさら、遅いですけどね。 |
27:
匿名さん
[2011-07-24 15:39:23]
テナント募集って看板が出てるから全部旧テナントというわけではないのでは?
スターバックスとかカフェにも入って欲しいですね。 |
28:
匿名さん
[2011-08-08 12:38:23]
ほぼ立ち上がっている感じがするのですが、
メニュープランも、カラーセレクトもできず できあがりで購入というかたちになるのでしょうか? |
29:
購入検討中さん
[2011-08-08 20:00:40]
そのようですね。せっかくの新築が中古みたいですね。色々選ぶ楽しみはなさそうです。
|
30:
匿名さん
[2011-08-08 20:16:20]
色々選ぶ楽しみも結構迷ってしまって
結局無難な雰囲気になってしまう事が多いですけどね。 新築だったら、自分の好みのようにしたいって気持ちお察しします。 |
|
31:
購入検討中さん
[2011-08-13 19:15:14]
事前案内会に行かれた方、いかがでしたでしょうか?感想お願いします!
|
32:
匿名さん
[2011-08-29 23:18:29]
足場がはずされて建物外観が見えてきましたね。
なんか制限目一杯に建てましたって感じ。 |
33:
匿名さん
[2011-09-02 19:59:26]
ここは13中なんですね。遠いね。
|
34:
匿名さん
[2011-09-06 23:47:37]
なんだか前評判ばかり煽り立てておいて、いっこうに間取りや価格帯情報が公開されないので、正直とてもうざったい売り方で、イライラします。印象が良くない。
子供の教育のこともあるし(13中も悪くないですが、何しろ上り坂で遠い!)、3中エリアのエルグレース豊中やジオ豊中桜塚あたりで検討することにします。 |
35:
購入検討中さん
[2011-09-07 10:15:55]
|
36:
周辺住民さん
[2011-09-08 17:18:15]
資料請求した人だけに売りますということだと思います。資料請求して予約しないと、情報はもらえないのだと思います。普通にモデルルームにふらりと行って買うことができないということではないでしょうか?
|
37:
匿名さん
[2011-09-09 00:14:28]
一度に対応できる人数は限られるから、どこも販売開始時には予約制にして資料請求とかしてる熱心なお客から対応していくのが普通だよ。あえて情報公開しないのはそれだけ反響が多いんだろうね。
とはいえ、いまだにマンション名すら決まって無いのは何か裏事情がありそうとも思ってしまうけど。 |
38:
匿名さん
[2011-09-09 20:00:17]
先の書き込みにもありましたが
ここは、地権者(地主)さんが数名おられるらしいので 等価交換マンションということなのでしょうか? 歩道脇に広告が置いてあったので見ましたが 2LDKと4LDKのお部屋の間取りが載っていました。 1LDKのお部屋は、地権者さんが賃貸に出されるのかな? もしそうなら、入居後に管理組合が苦労しそうですね・・・。 |
39:
周辺住民さん
[2011-09-09 22:17:28]
販売開始前なので、価格が発表されてないのは、
どのマンションでも同じだと思いますよ。 内装カラーの選択が限られ、ほぼ完成した段階での販売開始なので、 時期が差し迫っての発表になるのは仕方がないかもですね。 きっといろいろ選べなくても、短期間でも売れるって見込んでるんでしょうね。 駅直結ですし、反響は多いようですね。 広告が入る前から資料請求や問い合わせも多かったようで、 事前説明会の予約も広告が入った時に、問い合わせをしたら、 設定日の大半がもう埋まってた聞きましたよ。 元の地権者さん達は、等価交換で部屋と交換した人もいるようですが、 1~3階のテナントをそれぞれ所有されるみたいですよ。 |
40:
匿名さん
[2011-09-10 01:07:33]
新開地ビルって、商業ビルだったと記憶してます。 地権者さんは、テナントに入るものだとばかり思っていましたが、 マンション(住宅)にも入られる人がいるんですか・・・・ ちょっと、悩むな。 |
http://suumo.jp/mb/bukken/shosai/MO010FD001/?ar=060&bs=010&...