私の家は大東建託の木造で壁が薄くとても音が響きます
私が住んでるアパートには問題ないのですが隣に建ってるアパートの子供がとても煩くまいっています
隣のアパートや近くに住んでる子供が集まり10人くらいで毎日叫びながら鬼ごっこし
私が住んでるアパートまで入ってきて壁をドンドン叩きながら走り回ったので最初は我慢してたのですが我慢できず苦情を出したら看板を建ててくださり少しは収まりました
しかしそれから毎日笛をずーっと吹きとうとう今日我慢できずうるさいから止めてと言いましたが止めず更に吹き苛立ちが収まらず子供がいる近くでアパートの方に苦情を出しました
子供が住んでるアパートや近くのアパートも大東建託でかなり音が響くはずなのに親はなぜ何も言わないのでしょうか
その後も何かあの人言いよるよ〜と言ってずっと笛を吹くので精神的にまいって家から出てきてます
引っ越したいのですがひまだ半年しか建ってないし引っ越し仕立てでお金がないのでできません
我慢するしかないんですかね、、
怒りで殴り書きになってしまいました
長文失礼しました
[スレ作成日時]2011-05-28 13:15:27
近所の子供
1:
匿名さん
[2011-05-29 00:06:12]
|
2:
匿名
[2011-05-29 12:50:35]
1さんに同意です。
地域柄というのもあるのかもしれませんね。 一日も早くお金を貯めて引っ越すしかないでしょう。 それが貴方の為です。 |
3:
お互い様
[2011-05-29 14:44:59]
あなたが子供のころ近所で騒いではいませんでしたか。
そんなに静かにしていましたか? 知らない大人の言う事を素直に聞いていましたか? 子供のころ他人に迷惑をかけていても周りが我慢してくれていたはずです。 今度はあなたの番です。 |
4:
匿名
[2011-05-29 14:52:05]
思いおこせば…
他家の庭に生えた柿を勝手に食べたり サッカーボール蹴り込んだり 爆竹鳴らして遊んだりしてたな 近所のみなさんゴメンなさい |
5:
お互い様
[2011-05-29 15:07:48]
別にあやまる必要はない。
今度は大人になった自分が 表面上は怒ってもいいけど 心の底では許してあげればいい ただそれだけ。 |
6:
匿名さん
[2011-05-29 15:22:15]
むしろ最近の子供は大人し過ぎるのでは?
片時も携帯やDS等を離さない、外で遊ばない子供が増えたような気がする。 |
7:
匿名
[2011-05-29 16:31:29]
皆さん返答ありがとうございますm(__)m
私は何も騒いではいけない、走り回るなといってる訳ではありません。 子供は元気が一番だと思っています ただ限度や常識があります 子供だったら何をしても仕方ないのですか? 私は子供でも善悪はつくと思っています その子供達は歩いて五分もかからない所に公園があるにも関わらず毎日毎日アパートの駐車場や道路で遊んでいます 駐車場では車と車の間をスケボーで滑ったり鬼ごっこをします。 道路は道は細く曲がりカーブも多いところで危ないのに子供が集まり座り込んだりスケボー、ボール遊び、鬼ごっこをします。 親は近くで世間話をし全く見ていないか、家から出て来ません。 危ないと思い車でそのアパートの横を通る時は速度15kmしかだしてないのに子供がいきなり横から出てきても親はこちらを睨み文句を言う。 子供は走り回るもの、騒ぐものだとは思いますがこれは非常識だと思います 引っ越したら早い話ですが来年引っ越し予定出てるので引っ越ししなくても良いかな〜と思う反面、でもこれが後半年以上毎日続くとな〜…ともやもやして書いてしまいました 皆さん話聞いてくれてありがとうございますm(__)m |
8:
匿名
[2011-05-29 17:06:59]
地域に住む大人の責任として、あなたが子供を叱ればよいのでは?
|
9:
匿名
[2011-05-29 17:20:36]
叱っていますよ
しかし子供は叱られた所で親に言い、親が文句を行ってきます。 というか、それ以前に親が叱らないから他人の大人が叱ったら良いではないと思いますけど |
10:
匿名さん
[2011-05-29 19:02:35]
親がでてきたならあなたが親に「文句」を言えばいいのではありませんか?
親子共々叱り飛ばしてやればいいんです。 ハッキリ言えば舐められてるんですよガキ共に。 |
|
11:
匿名
[2011-05-29 19:53:51]
なめられてるでしょうね
親もそんな感じですから叱りとばしてもその親子はそれで生きてきたので改善されない気が… 非常識の親の子は非常識な子供 無意識に回りに迷惑かけてるから厄介なんでここで愚痴書かせてもらってるますm(__)m 言って改善されるなら既になおってるでしょうしなめられてるからってどなりつけてなおったら良いんですけどね(^^) そんな人だったら私もここで愚痴こぼす事もないんだろうな〜 サザエさんみたいなほのぼの時代だったら通用すると思いますが最近は変な親が多いみたいで苦情をしてきた被害者の相手の家に放火なんて事もありますしね 頭のおかしい人のする事は理解できないので正直怖いですよ 寝てる間に窓割られて殺されたり放火されたら何もできないですし なので私は学校の先生には申し訳ないですけど学校に苦情する事にはしました!(・・)ヾ 道路でボール遊びは違反で先生から注意してもらえると意見頂けたので! 皆さん返答ありがとうございますm(__)m |
12:
匿名さん
[2011-05-29 20:25:34]
申し訳ないけど大東建託に住んでいる方はレベル低いから
直接言ったところで無駄でしょう。 学校がキッチリ注意してくれれば良いけれど・・・ それを聞くかどうかも心配ですね。 平穏な生活を送れるようになる事を祈ってます。。 |
13:
匿名さん
[2011-05-31 18:32:51]
責任をとれないのに子供を作り、人様に迷惑をかけることを屁とも思わない。
そんな無責任な保護が、トラブルの元凶 |
14:
匿名さん
[2011-05-31 22:03:23]
確かに自分の子どもを躾けられない問題のある親が増えているのかもしれません。裕福なのに損だからと給食費を払わない親がいるのも事実。
しかし、子どもたち(高校生まで)が人様に迷惑をかけてる行動を見たら、勇気をもって注意をしましょう。怒鳴るのではなく、最初は言い聞かせてください。見た目は大きくて生意気でも、親から躾けられていなくて善悪の判らない子どもが多いのは事実です。そして注意をすると結構素直ですよ。「すみません。」と。おやじ狩りを怖がらずに電車などで注意をしています。 子供はみんなで育てるものだと思っています。自分の子ども達も皆さんにご迷惑をおかけしていると思いますから、少しでもお礼、お返しとして。 どこかに苦情を申し立てて誰かに取り締まってもらうのではなくて、あなたの力で。 昔、悪餓鬼だったとき、裏のおじいちゃん(元陸軍中尉)は怖かった。私たちが悪さしていると、「コラー!親という字を習ったか。おまえたちは親が知らないと思ってそんな事やってるが、親は知っているぞ。木のうえに立って見ているからな。」と。今でも良い思い出です。そんなじいちゃんになりたいです。 |
15:
匿名
[2011-05-31 22:09:26]
戦争を知ってる世代とそうでないのとは雲泥の差だよ
今の親なんて子供のまま大きくなったようなのばかりだから 躾をすることも注意する事もできない |
16:
サワリーマン
[2011-06-02 20:54:50]
皆様に不足しているのは子供目線
子供のころ、親におこられようと、学校に呼び出されようと 居心地のいい遊び場所を手放しましたか? マンションの屋上、エレベータ室 非常階段 公園よりスリリングで楽しい遊び場でした。 そして施錠されました。 わかります? 入れなくするか、居心地を悪くしない限りまた子供たちはやってきます。 |
17:
匿名さん
[2011-06-02 22:28:07]
↑
子供の目線? 根本的に、今の子供と昔の子供では、悪意の桁が歴然としているのでは? 更に、自分の子供が他人様に迷惑をかけても、素知らぬ顔でいる保護者は? 全く違う状況を比較する事が、無理な話だと思いますよ。 |
18:
匿名さん
[2011-06-03 07:21:03]
>根本的に、今の子供と昔の子供では、悪意の桁が歴然としているのでは?
今の方が悪い、とおっしゃってるんですよね?そうでしょうか?私はまだ中年なので、昔の子どもがどの程度悪いかは分かりませんが、貧富の差が激しかった昔のほうが、農作物を盗んだり犯罪的行為が多かったように思います。今の子は満ち足りてるから、悪いたってうるさかったりあいさつしないとかだけでしょ。金太郎あめ的な子が多くて、良い子すぎると思うけどなあ。 >自分の子供が他人様に迷惑をかけても、素知らぬ顔でいる保護者は? これは同感。そして、それを注意しない周りの大人が多いとも思いますよ。 |
19:
匿名さん
[2011-06-04 01:01:50]
『貧富の差が激しかった昔のほうが、農作物を盗んだり犯罪的行為が多かったように思います。』
昔の子供は空腹のあまり、人様の物を盗んだのですね。 『今の子は満ち足りてるから、悪いたってうるさかったりあいさつしないとかだけでしょ。』 騒いでよい場所と、そうでない場所の区別が付かない馬鹿が多い? それとも、人に迷惑をかけることが好きな性格? 更に言うと、現代でも貧富の差は大きいと思う。 まともに挨拶も出来ない? (挨拶はコミニケーションの基本。 そんな簡単な事もできない人間が大人になって大丈夫?) 『注意しない周りの大人が多い』 注意しても、逆ギレする。或いは、周囲に根拠のない悪口を言いふらす保護者が多いので、関わりたくないだけでは? (自分の子供が他人に迷惑をかけても平気でいる人間が、まともに話が出来るとも思えない。) |
20:
匿名さん
[2011-06-04 07:56:02]
親の顔が見たい、と言う言葉があるが実際見てみたら妙に納得してしまった、
残念ながら蛙の子は蛙、この格差社会にはそれ以上でもそれ以下でもない |
21:
匿名
[2011-06-04 20:10:25]
善悪の区別がしっかりできた子育て躾ができる人間は 残念ながらもうこの世にはおりません。
|
22:
匿名さん
[2011-06-05 03:54:43]
近所の方やその子供達と上手くコミュニケーション取れてないんじゃないですか?
たまに窓から顔をだして「うるさい」って怒っるだけで、いつも自分の部屋に閉じこもって 近所との付き合いをしないとそうなりやすいです。 互いの名前も知って、たまに会話するように心がけていけば、いずれ解決する気もします。 近所付き合いをめんどくさがらずに行う。これ基本です。 |
23:
匿名さん
[2011-06-05 08:21:02]
確かに近所付き合いは面倒でしょう。
何しろ、オバサン連中の話題である特定者への誹謗中傷etc 仕事から疲れて帰ってきて、そんな無駄なものへ参加する意欲はありません。 また、『たまに窓から顔をだして「うるさい」って怒っるだけで』でも十分な意思表示でしょう。 迷惑をしている人がいるのも関わらず、同じ事を繰り返す(騒音を立て続ける)事に問題があるのでは? |
24:
匿名はん
[2011-06-06 17:22:10]
モンペの3か条
近所付き合いなし いい大人なのに茶髪や派手な格好をしている 声がでかい |
25:
匿名
[2011-06-07 10:01:39]
子供の遊ぶ場所が少なくなったのは事実。
大人が使う場所ばかりが増えて空き地なんてないし、今の大人は空き地ですら管理者がいるって遊ぶのを注意したり、非常識扱い。 子供はどこで遊ぶのさ。 大人の心も狭くなった。 度が過ぎるのは別だがね。 |
26:
匿名さん
[2011-06-07 11:00:37]
子供にとって、そんなのは一時的な『ブーム』でしかありません。
じきに自分で気がついて、迷惑をかけるような遊びはしなくなります。 ご自身にそういう経験はありませんか? 仕事や生活からくるストレスを、ご近所のちびっ子に向けるとは、あまりにも情けない… 厳しく躾けられて、他人様に一切迷惑をかけずに成長した結果がそれだとしたら、こちらも間違いなく負の連鎖と言えますね。 |
27:
匿名さん
[2011-06-07 23:04:37]
↑
根本的に間違っています。 『人が苦しもうが騒音を出す。』または、『人の苦しんでいる姿を見て楽しむ。』 それが騒音主です。 この種の人間は年齢性別に関係なく、公私共に他所へ迷惑をかける存在となります。 また、困った事に思考力が極端に劣っている為、見境無く繁殖生して新たな騒音や問題の種を随所に撒き散らします。 本当に困ったものです。 |
28:
匿名さん
[2011-06-08 00:39:44]
その言い切ったような物の考え方って、なーんか自分が一番正しい、間違ってない。みたいな自己中丸出しですね。
26さんの言ってることの方が全然まともに思えるけど。 |
29:
匿名
[2011-06-08 07:24:29]
>>27
海が見える静かな場所でしっかり養生なさい |
30:
匿名さん
[2011-06-08 09:08:21]
>>27さん
No.26=No.29です。 よく読まずに一般論で噛み付いてしまいました。 あなたはスレ主さんで、実際にスレタイどおりの被害を受けておられるのでしょうね。 普通の住宅地にある、普通アパートに引越したつもりなのに、近所に70年代の団地や長屋を再現している一家が住んでいた・・・ 確かにキツいものがあると思います。 改善を求めても目の敵にされるのがオチでしょうから、一時の住いと割り切るしかないでしょうね。 心中お察ししますが、いずれ笑い話にもなるでしょうから、あまり気にせずおおらかな気持ちを持って下さい。 誠に申し訳なかったです。 |
31:
匿名
[2011-06-08 15:40:32]
部屋の中で暴れさせないで公園にでも連れて行ってあげなさいよ、ただでさえ引き篭って気持ち悪い不審者ガサツ夫婦
|
32:
匿名
[2011-06-08 19:23:00]
他の家庭に干渉するのは良くないですよ。
ヒステリックなクレーマーおばさん! |
33:
匿名
[2011-06-08 23:55:53]
うるさい引き篭りだから迷惑してるんだよ。
ダニダニ噛みついてくるなうざいよネグレストばばあ! 書き込む時間あったら躾に励め。 あっ!自分がダニだから無理か。児相にでも連絡したほうがいいかな。 |
34:
匿名さん
[2011-06-09 00:52:01]
>>33
あなたが引篭もってるから、お隣の生活音が耳障りって事? ダニダニ噛み付くってなんだ? 何言ってるのかさっぱり判らんよ・・・ 取り合えず、あなたが組織に狙われていないかとても心配です。 盗聴されたり、電磁波で攻撃されたりしていませんか? 心当たりがあるなら、一日も早くお医さんに相談して下さい。 自分のため、家族のため、そして何より地域社会の平穏のため。 |
35:
匿名さん
[2011-06-09 09:20:00]
|
36:
サワリーマン
[2011-06-09 21:07:26]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1464037819
↑湯里町 子供騒音クレーマーにとってユートピアでは? 一軒屋以外の子供の家庭と友達になっていけないローカルルールがあるそうだ。 集合住宅は個々の家庭の集合であって、子供たちが集合する住宅ではないことを 主張するすばらしい地域だ!!!皆さん移住しよう!!年金か生活保護もらってから。 |
37:
匿名さん
[2011-06-09 23:24:51]
『隣をどうこう言う前に、ちゃんと病院行かないとね。
何か事件とか起こさないといいけど。 』 ↑ この種の人間が問題の起因。と言うより、問題の種を撒き散らす・・・ ほんとうに困ったものです。 |
38:
匿名さん
[2011-06-10 00:18:07]
>>37
本人に病識が無いのも特徴の一つですよ。 No.31やNo.33の書き込みは、誰がみても違和感と異常さを感じるものです。 子供が騒音主との事ですが、壁に向かってタックルでもしているのでしょうか? 昼間に『騒音』と感じられるレベルの音が、『隣の部屋』から聞こえるなんて通常ではあり得ません。 そこまで明らかな騒音被害があるのに、警察の生活安全課は動いてくれなかったのでしょうか? 本人か隣人のいずれかが異常と言うことになりますが、騒音主が『隣』」と言う事は、ここのスレ主さんではありません。 何の脈略も無いまま、いきなりお隣さんを非難するヒステリックな書き込み。 どちらが異常なのかは明白ですよ。 |
39:
匿名さん
[2011-06-10 06:32:33]
No.37はちょっと被害妄想が強いんじゃない?
なんに対しても難癖付けるクレーマーか? No.38の意見が一番正しいと思いますが。 |
40:
匿名さん
[2011-06-10 16:05:18]
近所の子ども
毎日泣いてわめいてる、うるさい子どもが1人います 年少の男子ですが、年少さんにしてはかなり聞き分けが悪く 駄々こねて絶叫に近い叫び声をあげながら泣いてます 親はなだめてる様子なんですが、泣き始めるとかなりしつこくて こちらは窓を閉めないと落ち着かないです 1回家にいれてなだめるかしてくれればいいのにといつも思います 発達障害の検査もしてもらいたいです 袋小路に何件かの戸建てが建ってる所なんですが その親達は座り込んで(体育座りの時も)井戸端会議してるんです、埼玉から来たって いってたんで元ヤンでしょうか? 横浜で、アド街にも紹介された街なんですが マナーが悪くて見てるほうが恥ずかしい親子です |
41:
周辺住民さん
[2011-06-10 16:24:29]
|
42:
匿名さん
[2011-06-10 19:33:58]
>>40
>毎日泣いてわめいてる、うるさい子どもが1人います >年少の男子ですが、年少さんにしてはかなり聞き分けが悪く >駄々こねて絶叫に近い叫び声をあげながら泣いてます あらら、お母さんも大変だろうね。 >親はなだめてる様子なんですが、泣き始めるとかなりしつこくて >こちらは窓を閉めないと落ち着かないです >1回家にいれてなだめるかしてくれればいいのにといつも思います まあ、そう言わずに温かい目で見守ってあげなよ。 >発達障害の検査もしてもらいたいです いや、それはちょっと失礼だし、そんな事考えるものじゃないよ。 >袋小路に何件かの戸建てが建ってる所なんですが >その親達は座り込んで(体育座りの時も)井戸端会議してるんです、埼玉から来たって >いってたんで元ヤンでしょうか? はぁ?アンタ何が言いたいの? >横浜で、アド街にも紹介された街なんですが >マナーが悪くて見てるほうが恥ずかしい親子です 他人を批判する前にお前の腐った性根をなんとかしろ! |
43:
匿名さん
[2011-06-10 20:01:44]
発達障害の検査して障害もってたら引っ越せってことですか。
|
44:
匿名さん
[2011-06-11 00:58:37]
No.42
長い割りに実がない文脈ですね。 |
45:
匿名さん
[2011-06-11 07:46:08]
どこにでも騒音撒き散らしてる親子はいるよ、
子供の遊び声、泣き声はまあ良しとするが公道での夫婦喧嘩と意味不明なことを言って子供を怒鳴りつける 母親はほんとに迷惑 |
46:
匿名
[2011-06-11 08:02:24]
|
47:
匿名さん
[2011-06-11 11:22:23]
>>45
それって迷惑ですか? 映画館や病院の待合室じゃあるまいし、たまたま居合わせたあなたが「何やってんだか…」と思っただけの事でしょう? 何でもかんでもいちゃもん付けてるとクレーマー扱いされるよ。 |
48:
匿名さん
[2011-06-11 15:13:34]
毎週土日になると狭小住宅から夫婦して飛び出し公道で喧嘩してるのは迷惑だ
家の中でしろよ、と言いたい、もちろん直接は言わないが。 |
49:
匿名
[2011-06-11 15:27:12]
家の中なら中で、隣が煩いだの外でやれだの言うクセに。
|
50:
匿名さん
[2011-06-11 15:33:17]
公道の喧嘩は家の中でやれよ、何百メートルも離れたところまで聞こえるようにするな
何度警察も来てるんだよ、何人もいる子供のこと考えてやれよ 学校でどういう扱いされてるのか知ってるのか、アホ夫婦 |
残念ながら、この種の子供および保護者に是正を求めても改善される可能性はきわめて低いでしょう。
また、民事裁判で勝訴しても得られる成果は少なく、結果的に他所へ引っ越す事が最善の策と思われます。
もし、引っ越す予算が不安な場合、役所の福祉課などで相談して融資を引き出す事も検討されたほうが良いでしょう。
ちなみに、私は約1年間に渡って我慢した結果、睡眠不足に加えて情緒不安定になり、日常生活にも支障をきたす様になっています。