国土交通省が24日発表した全国主要都市の1月1日時点の地価動向報告によると、住宅地で3か月前に比べ、地価が上昇した地点数は、下落地点数を上回った。上昇地点が下落地点を上回ったのは、2008年1~3月期以来、約3年ぶりだ。
住宅地(42地区)では、上昇地点が、「豊洲」(東京都江東区)や「高輪」(東京都港区)などの11地区で、下落地点の7地区を上回った。
マンションの売れ行きが好調だったことで、不動産会社などによるマンション用地の取得が活発化してきた。国交省は「住宅地の地価は下げ止まり、底を打った」(地価調査課)と分析している。
商業地(108地区)は、下落地点が前回調査(2010年10月1日)より5地区少ない73地区となった。上昇地点は前回の1地区から、「武蔵小杉」(川崎市)など5地区に増えた。「金山」(名古屋市)は、全国で3年ぶりに6%以上の上昇率を記録した。
(読売新聞)
[スレ作成日時]2011-05-28 09:39:34
高輪・豊洲など…住宅地の地価が上昇基調に転換
59:
匿名さん
[2011-06-05 07:31:52]
|
60:
匿名さん
[2011-06-05 07:35:20]
|
61:
匿名さん
[2011-06-05 07:35:59]
まぁそれだけ人気エリアだって事でしょ。
気にする必要ないのでは? |
62:
匿名さん
[2011-06-05 09:09:09]
武士は食わねど高楊枝
まさにこのスレを立てたデベか住民のことです。 |
63:
匿名さん
[2011-06-05 10:04:28]
埋立地の偽侍ですね。
|
64:
匿名
[2011-06-06 00:21:23]
|
65:
匿名さん
[2011-06-06 06:02:20]
子供が小学校に上がる前までには決めないといけないからねぇ。
|
66:
匿名さん
[2011-06-06 06:10:50]
5年も経過するとローンも通らないようになるかもしれないし。
|
67:
匿名さん
[2011-06-06 11:09:39]
|
68:
匿名さん
[2011-06-06 11:22:38]
No.63 by 匿名さん 2011-06-05 10:04:28
埋立地の偽侍ですね。 ↑ 埋立地の虐待にみえた。 |
|
69:
匿名さん
[2011-06-06 11:44:54]
3ヶ月に1回、実施される地価動向調査の
直近4月1日時点で 豊洲は大幅下落と明確に名前が出ているのに 地震前の前回1月1日の調査内容を持ち出し 上昇転換などと虚偽捏造するような板は 即刻削除すべき 管理人さんキチンとチェックしてますか 掲示板自体の沽券に係わりますよ これではレベルが低過ぎます |
70:
匿名さん
[2011-06-06 14:05:59]
No.65 by 匿名さん 2011-06-06 06:02:20
子供が小学校に上がる前までには決めないといけないからねぇ。 No.66 by 匿名さん 2011-06-06 06:10:50 5年も経過するとローンも通らないようになるかもしれないし。 ここら辺ってこの程度の属性の人がターゲットなの? ローンレンジャー地帯か、そりゃ資産価値資産価値って必死なはずだわ |
71:
匿名さん
[2011-06-06 15:00:03]
虚偽捏造板はまだあるのですか?管理人の怠慢ですか
|
72:
匿名さん
[2011-06-07 08:20:47]
綺麗な街にすみたいですよね。
安全安心な湾岸が良いと思います。 |
73:
匿名さん
[2011-06-07 08:21:55]
ちなみに、阪神大震災後は、3ヶ月で上昇に反転。
3ヵ月後が底でした。 これは事実です。 |
74:
匿名さん
[2011-06-07 08:22:00]
豊洲は買うに値しない地域ですから
|
75:
匿名さん
[2011-06-07 08:23:08]
3年待ってもいいけど、うちの子がもう小学校に入っちゃうからなぁ。
小学校に上がる前には住む場所を確定しないと、子供がかわいそう。 |
76:
匿名さん
[2011-06-07 08:32:45]
>73
豊洲が阪神大震災後と同じ様に地価が上がるとの根拠は? |
77:
匿名さん
[2011-06-07 10:49:37]
7月1日時点の調査結果を見れば明らかになるでしょう。
到底上がるなど、眠たいこと言えなくなるでしょうが。 |
78:
匿名さん
[2011-06-07 10:51:14]
何度でも書きますが、
この板の表題は捏造ですよ。 管理人のチェックは無いのですか? それとも管理人に利害関係があるのですか? |
79:
匿名さん
[2011-06-07 14:15:09]
やはり豊洲のマンションの資産価値は上昇しているのですね。
そうだと思ってた。にっこり |
80:
匿名さん
[2011-06-07 14:40:09]
|
81:
匿名さん
[2011-06-07 19:32:23]
緊急アンケート
・「安心安全」の豊洲に住みたい・・・・85% ・おしゃれで快適なアーバンリゾートライフが送れる豊洲に憧れる・・・78% ・豊洲住まいの人が羨ましい、嫉妬してしまう・・・82% |
82:
匿名さん
[2011-06-07 20:32:03]
地震のまえのデータを使う?
液状は恐い |
83:
匿名さん
[2011-06-07 20:52:07]
>おしゃれで快適なアーバンリゾートライフが送れる豊洲に憧れる
こういう恥ずかしいフレーズを何の恥じらいもなくしゃべれるのが豊洲人のセンス。 |
84:
匿名さん
[2011-06-07 21:57:40]
|
85:
匿名さん
[2011-06-07 21:59:19]
嫉妬は分かります。
でも、国交省の公式発表では? |
86:
匿名さん
[2011-06-07 22:15:12]
豊洲のタワマン、今週末もMRの予約一杯だった。
|
87:
匿名さん
[2011-06-07 22:39:57]
4月1日時点の最新版の国土交通省・地価動向調査では豊洲は地価下落って出てるよ。
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/05/0a5398f694ad1894023... |
88:
匿名さん
[2011-06-07 22:42:54]
|
90:
匿名さん
[2011-06-08 02:09:32]
地価動向調査は3ヶ月に1回です。
1月1日時点がネタ元の様ですが、 4月1日時点の調査結果で下がっています。 捏造はいい加減にしなさい。 |
91:
匿名
[2011-06-08 02:35:40]
ナンバーは気にしない方ですし、田舎出身の人も嫌いじゃ無いですし。
|
93:
匿名さん
[2011-06-08 07:50:33]
いいんじゃない?
共に人気エリアだし。 妬みも多い。 |
95:
匿名さん
[2011-06-08 08:35:33]
ここはスレごと削除すべきだね。
こんなのにひっかかる人はいないと思うが、88など読むとウソを強弁して知らない人がいたら騙そうって魂胆らしい。 デベか湾岸住民か知らんが、どんどん悪質化してるね。 それだけ追いつめられてるっとことだろうが(笑) |
96:
匿名
[2011-06-08 16:20:44]
それよりも昔から皇族・華族の邸宅地と豊洲が一緒なの?
|
97:
匿名さん
[2011-06-08 16:58:54]
|
98:
匿名さん
[2011-06-08 18:32:11]
昔でしょ。
昔から? |
99:
匿名さん
[2011-06-09 01:14:24]
震災後も豊洲の人気は絶大なんですね
|
100:
匿名さん
[2011-06-09 08:30:07]
まぁ、人気エリアですからねぇ。
しょうがないのでは? |
101:
匿名さん
[2011-06-09 09:27:50]
捏造板をいつまでも上げるな。削除しろ
|
102:
匿名さん
[2011-06-09 21:42:01]
今や、希代の不人気地域。人気を捏造するしかないからなぁ。
気の毒と言えなくもない。 |
103:
匿名さん
[2011-06-10 07:16:18]
↑買えないとこうなるよ。
しょうがないのでは? 人気エリアなんですから。 |
104:
匿名
[2011-06-10 08:53:00]
はいはい
契約率ベスト20 江東区1位 契約率2011年3月68% 震災後4月は100% http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&dat... 江東区 平均坪単価2011年3月より震災後4月に上昇 http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=1&dat... |
105:
匿名
[2011-06-10 08:54:00]
売れると困るシナの方が多いこと
|
106:
匿名さん
[2011-06-11 07:42:22]
まぁ、それだけ人気エリアになったという事ですよ。
|
107:
匿名さん
[2011-06-11 22:31:11]
素敵な街にしてほしいな。
![]() ![]() |
108:
匿名さん
[2011-06-11 23:15:17]
「高輪・豊洲など…住宅地の地価が上昇基調に転換」
ほうほう、やっぱりそうでしたか。 豊洲の物件なんて買いたくても抽選ですよ。ものすごい人気あるし。 |
109:
匿名さん
[2011-06-12 02:05:22]
東日本不動産流通機構の月例市況速報6月10日版が出た!
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201105.pdf 成約した価格ベースの中古マンション㎡単価 都心3区 80.1万円 前年比▲3.1% 前月比+2.8% 城東地区 43.5万円 前年比▲0.3% 前月比▲2.0% 城南地区 61.7万円 前年比+2.4% 前月比+0.0% 城西地区 66.8万円 前年比+6.7% 前月比+1.6% 城北地区 52.0万円 前年比+2.3% 前月比+5.3% 震災・津波後に西と北が上昇。非常に分かりやすい値動き。 |
112:
匿名さん
[2011-06-12 05:00:21]
高輪は高級住宅地ですしね。
でも個人的には豊洲の方が住みやすそう。 価格差も考慮すると豊洲かな。 |
113:
匿名さん
[2011-06-12 06:52:42]
正直、豊洲と六本木と麻布十番で迷う。
|
114:
匿名さん
[2011-06-12 07:57:51]
日本は来年度、消費税7~8%に…IMFが提言
国際通貨基金(IMF)が日本への財政再建圧力を強めている。 IMFが8日発表した声明では、現在5%の消費税率を2012年度から7~8%に引き上げる案を示した。国際機関が日本の税制に対し、増税時期と内容まで詳しく特定して提言するのは異例だ。 巨額の財政赤字を膨らませてきた日本が、これまで国際的な信認を保ってきた背景には、世界で最低水準にある消費税率の「引き上げ余地の大きさ」がある。IMFの踏み込んだ提言の裏には、政治の指導力の欠如で税率引き上げの実現が遠のけば、日本国債の信用不安が急速に高まるなど、国際社会にとっても不測の事態に陥りかねないという強い危機感がある。 経済協力開発機構(OECD)も、4月の「対日経済審査報告書」で、「公的債務残高は国内総生産(GDP)比で200%といった未知の領域にまで急速に増加している」と懸念を表明。「消費税率は20%相当まで引き上げることが求められるかもしれない」と指摘した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110611-00000707-yom-bus_all |
115:
匿名さん
[2011-06-12 13:03:23]
消費税があがる前って売れるからなぁ。。。
|
125:
匿名さん
[2011-06-15 21:34:30]
早く豊洲に住んでキャナリーゼになりたい!
|
126:
匿名さん
[2011-06-16 05:50:48]
豊洲に住むなら、断然タワーマンション。
|
127:
匿名さん
[2011-06-16 19:16:00]
アーバン・リゾート 豊洲。
都心と開放的な空と海! |
128:
匿名さん
[2011-06-16 19:26:07]
恥ずかしいからアーバンリゾートとか言わないでくれよ・・・
|
129:
匿名さん
[2011-06-16 20:26:51]
豊洲向かうところ敵無し
|
130:
匿名さん
[2011-06-16 20:36:00]
アーバンリゾートって
ダブルのスーツみたい |
131:
匿名さん
[2011-06-16 22:58:17]
|
132:
匿名さん
[2011-06-18 02:00:34]
日経の首都圏の素顔特集
首都圏で発展性・成長性のある街 第1位 豊洲 首都圏で子供と一緒に出掛けたい街 第2位 豊洲 首都圏で祖父母と遊びに行きたい街 第8位 豊洲 首都圏で恋人とデートに行きたい街 第9位 豊洲 首都圏で住んでみたい街 第10位 豊洲 首都圏で家族と暮らしたい街 第20位 豊洲 |
133:
匿名さん
[2011-06-19 08:56:15]
へえ。これはいつの調査?
|
134:
匿名さん
[2011-06-20 20:48:13]
やはり豊洲は今でも人気なんですね。さすがです。
|
135:
匿名さん
[2011-06-21 22:24:15]
そうだよね?
騰がってるよね。豊洲。 やばい!早く買わないとマジ買えなくなる! |
136:
匿名
[2011-06-21 23:25:58]
慌てなくていいよ
しっかり比較すれば豊洲よりお買い得なエリアがない事が判るはず 頑張ってね |
137:
匿名さん
[2011-06-23 05:35:49]
豊洲より良い場所は23区に見つからないと思うけど。。。
がんばって探してみてね。 |
138:
匿名
[2011-06-23 16:02:45]
高輪と豊洲を比較するなんて 「レクサス」と「大宇」で悩むような感じだね |
139:
匿名さん
[2011-06-23 16:08:17]
レクサスとロータスくらいでしょ
|
140:
匿名
[2011-06-23 17:40:31]
いや
レクサスとトゥクトゥク |
141:
匿名さん
[2011-06-23 18:16:03]
目指す方向性が違う
|
142:
匿名さん
[2011-06-23 18:42:12]
高輪と豊洲では建物が同じでも立地で圧倒的に高輪だな 港区>江東区 高台>埋立低地 固い地盤>脆弱地盤 |
143:
匿名
[2011-06-24 08:23:54]
土俵が違うでしょ 皇族・武家地 > 貧民窟 |
144:
匿名
[2011-06-24 08:28:56]
最近の豊洲は富裕層多いけどね(笑)
|
145:
匿名さん
[2011-06-24 18:23:15]
豊洲人気は健在とみた
|
150:
匿名さん
[2011-06-24 21:15:48]
トヨすなんて東京生まれなら100パー住まねーよ
|
151:
匿名さん
[2011-06-24 23:46:24]
>>150
現在の豊洲民のほとんどが東京出身者ですが? |
152:
匿名さん
[2011-06-24 23:52:26]
1月1日時点w
|
153:
匿名さん
[2011-06-25 02:14:56]
スゲー東京生まれなら住まないと思った。
|
154:
匿名さん
[2011-06-25 03:56:06]
|
155:
住民さんB
[2011-06-25 11:26:07]
大地震も、津波も、放射能も、地盤沈下も、液状化も、土壌汚染も、豊洲だけは大丈夫。
安全だよ。 豊洲の僕の家売りに出すから買ってね |
156:
匿名さん
[2011-06-25 11:48:47]
キャナリーゼかなりいいぜ
|
158:
匿名さん
[2011-06-25 21:04:13]
いいよね
![]() ![]() |
160:
豊洲住民
[2011-06-26 10:16:46]
快適だからじゃないですか。
|
161:
匿名さん
[2011-06-26 10:18:53]
銀座も丸の内もゴミの埋立地なんですけどね。
|
162:
匿名さん
[2011-06-27 22:48:15]
>>138
「レクサス」と「リアカー」の間違いでは? |
163:
匿名さん
[2011-06-28 02:39:00]
周辺の環境は豊洲の方が好きかな。
高輪より安いし。 |
164:
匿名さん
[2011-06-28 04:12:29]
湾岸は液状化が怖い
|
165:
匿名さん
[2011-06-28 08:38:24]
マンションだけで戸建ては確実に無理な地域だよねー。埋めて地に戸建ては被災したご近所さんの千葉県浦安と同じになっなちゃうから。
|
166:
匿名さん
[2011-06-28 08:40:52]
高輪と豊洲をセットにしてごまかしてもな。
まあ、豊洲に限らず品川は一部除き埋めて地だけど。 |
168:
匿名さん
[2011-06-30 01:25:42]
セット?
|
169:
匿名さん
[2011-06-30 02:33:48]
品川駅が近い高輪も良いけど、街は豊洲の方が住み易そう。
今の価格差なら豊洲を選ぶけど、同額なら高輪。 でも、高輪の価格が有りなら他を選ぶ可能性が高いかも。 |
170:
匿名さん
[2011-06-30 02:44:10]
豊洲安いからいいじゃん。俺は好きだよ。
|
171:
匿名さん
[2011-07-01 20:23:26]
これからは埋立地の時代
|
172:
匿名さん
[2011-07-02 15:11:03]
豊洲でも価値があるのは2・3丁目のタワマンエリアだけだよ。
|
173:
匿名さん
[2011-07-02 19:09:42]
4丁目5丁目は駄目エリア。
|
174:
近所をよく知る人
[2011-07-02 20:25:06]
4丁目5丁目いいですよー。
2丁目3丁目だけ価値があるとか、全然意味わかんなーい! にっこり! |
175:
匿名さん
[2011-07-02 20:29:18]
震災前の情報でなんでスレが立ってるの?
こんなところでポジったら豊洲住民はますます情報難民って言われちゃうじゃん。 |
176:
匿名さん
[2011-07-02 20:30:49]
豊洲で価値があるのは2丁目3丁目だけだよ。
|
177:
近所をよく知る人
[2011-07-02 21:13:30]
176さん
よかったら、その理由を書き込んでみてくださいな。 納得できるような理由かどうか、知りたいので。 |
178:
匿名さん
[2011-07-02 21:16:05]
4丁目や5丁目に価値が無いというのは周知の事実。
|
179:
匿名さん
[2011-07-02 21:35:19]
4,5丁目は無秩序に個々のデベが建てちゃったしな。
あそこまで建つとやりようが無い。 5,6丁目はよくなるから、挟まれた4,5丁目は ますますしょぼく見えるだろう。 |
180:
匿名さん
[2011-07-02 23:08:13]
2丁目のPCTだけだよ。価値あるのは。
|
182:
匿名さん
[2011-07-13 17:49:25]
あらあら必死に強がらなくても良いのに(笑)
|
183:
匿名
[2011-07-14 07:50:07]
良いエリアに成長しましたよね(笑)
|
184:
匿名
[2011-07-14 21:15:08]
来年の今頃は買えない値段になってるんだろうなぁ(笑)
|
185:
匿名さん
[2011-07-15 06:13:13]
2・3丁目のタワマンが最強という事。
液状化マップをみても安全。 |
186:
匿名
[2011-07-15 07:39:53]
液状化マップみると、内陸も危ないんだね。
今回も日本橋で液状化してたし。 |
187:
匿名さん
[2011-07-16 19:44:41]
液状化マップを見てから買うってのが常識になるのでは?
|
188:
匿名さん
[2011-07-17 00:04:39]
タワマンエリアって、意外にも「液状化しにくい地域」に指定されてる。
実際に液状化しなかったエリアってそんなもんなのね。 |
189:
匿名さん
[2011-07-17 06:28:04]
内陸では、人形町近くや北区あたりでも液状化してたよ。
横浜あたりは新しく造成されたエリアはたいてい液状化してた。 |
190:
匿名さん
[2011-07-18 07:05:09]
液状化マップみて、液状化しやすいエリアに買わないのが常識でしょ。
|
191:
匿名
[2011-07-18 09:01:17]
横浜は横浜駅付近が液状化してたが、みなとみらい地区はほとんどしてないよ。
|
192:
匿名さん
[2011-07-18 09:03:33]
豊洲もほとんど液状化してないから、地盤対策してると違うもんだね。
|
194:
匿名さん
[2011-07-18 12:58:27]
液状化マップみると、豊洲でも、液状化しやすいエリアと液状化しにくいエリアがあるよ。
|
196:
匿名さん
[2011-07-18 14:39:37]
このスレはまぁまぁOKです。有用な情報もあるので23区板に残しましょう。
|
197:
匿名さん
[2011-07-18 17:39:21]
もう雑談スレ移動してもらおうよ。こういうの。
|
198:
匿名さん
[2011-07-18 17:46:33]
豊洲はららぽーとによって作られた人気。作られた急激に出た人気は急激に冷める。
ほんとの人気エリアはひそかな人気となる。湾岸でも港区アドレスの芝浦港南は 山手線駅にアクセスできることもあり人気エリアではないが一定の需要が継続している。 |
199:
匿名さん
[2011-07-18 17:55:41]
豊洲に住みたい東京出身者は多いですよ(実話)
|
200:
匿名さん
[2011-07-18 17:56:30]
そうだね。知り合いの日本橋在住の先輩は、豊洲のタワーマンションに引っ越したもんな。
|
202:
匿名さん
[2011-07-18 19:50:01]
まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。
|
204:
匿名さん
[2011-07-18 21:11:28]
ららぽーとがあるから豊洲に住みたい人なんているの?
まさに郊外のセンスですね。ららぽーとなんていう郊外型SCは都内には普通、ないからさ。 |
205:
匿名さん
[2011-07-18 21:16:05]
俺も日本橋から有明に引っ越してきたんだが(笑)
なんでそれが珍しいんだよ。意味がわからねー。 |
208:
匿名さん
[2011-07-18 21:52:38]
せめて表題だけは変えた方がよくない?
http://tochi.mlit.go.jp/kakaku/chika-look 平成23年第1半期(H23.1.1~H23.4.1)主要都市の高度利用地地価動向報告~地価LOOKレポート~ 平成23年第1四半期(1/1~4/1)の主要都市の高度利用地の地価動向は、東日本大震災により直接的な影響を受け市場に空白期間が生じた4地区(仙台市3地区及び浦安市1地区)を除いた146地区について調査を行った。 調査地区のうち上昇地区は2地区と前回調査の16地区から減少 |
210:
匿名さん
[2011-07-19 06:55:42]
豊洲は、液状化した埋め立て地だからね。わざわざそんなとこ選ばなくても。
他にも住む場所はあるんで。 |
212:
匿名
[2011-07-19 08:03:47]
豊洲より良い地域あればいいけどね(笑)
|
213:
匿名さん
[2011-07-19 08:08:32]
ネガ隔離スレとしての効果はありそう(笑)
|
222:
匿名さん
[2011-07-19 21:01:15]
まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。
|
223:
匿名さん
[2011-07-19 21:16:43]
印象操作で豊洲を貶めたいのかもしれないけど、無理がありすぎるんじゃない?
さすがに綾瀬みたいな下町エリアと、豊洲みたいなベイエリアですからね。 マジレスすると、綾瀬みたいなエリアで我慢できるなら綾瀬にしたほうが安くて広い部屋を買えるし満足できるのでは? 豊洲だったら、大分狭くなっちゃうでしょ。 印象操作だったら、邪魔してごめん(笑) でも、やっぱり無理がありすぎるって。 |
224:
匿名さん
[2011-07-19 21:23:40]
豊洲は下町エリアというより都心エリアに分類されてますからね。
|
226:
匿名さん
[2011-07-19 21:51:07]
3月11日までは人気エリアかもね。 ただ、その日の前から、住友のマンションはかなり売れ残っていたので、価値観と価格のバランスがすでに崩れていたのかも。
|
227:
匿名さん
[2011-07-19 22:27:11]
タワマンだしねぇ。そりゃ人気あるでしょ。
|
232:
匿名さん
[2011-07-20 00:19:44]
高輪は上昇なのかもしれないが
豊洲が上昇?ムチャクチャ言ってるな。 現状の成約坪単価は明らかに下降だよ。 スレのタイトルと 事実は明らかにかけ離れてるから 削除すべきではないのでしょうか? 管理人さんも注意すべきでは? |
235:
匿名さん
[2011-07-21 00:14:38]
豊洲も良いと思うけどなぁ。
それにしても豊洲の再開発エリアの二丁目三丁目って、なぜ大手デベのタワマンばかりなんだろう。 東雲みたいにお手頃価格のタワマンを建てて欲しかったなぁ。 |
236:
匿名
[2011-07-21 08:06:43]
豊洲のタワマンは価格上がってるよ
団地型は下がってるけど(笑) |
237:
匿名さん
[2011-07-21 08:41:54]
価格だけ上げたって、売れ残り多数で売買が成り立っていないじゃない。
|
239:
匿名
[2011-07-28 21:35:43]
豊洲の上昇は解るけど、元から高い高輪の上昇は意外。
|
240:
匿名さん
[2011-07-29 17:14:42]
結局、豊洲の人気は絶対的なものなんだよな
|
241:
匿名
[2011-07-29 17:17:17]
東京西部の人間は豊洲に興味無いよね
下町のマンションなんて |
242:
匿名さん
[2011-07-29 22:16:46]
豊洲は下町じゃないよ、門前仲町なら下町だろうけど。 むかしは豊洲なんかは貧民層団地地帯で危なくて近寄らなかったけどね、下町のような情緒なんか皆無でした。
|
243:
匿名
[2011-07-29 22:32:34]
豊洲なんて知らないよ 知らなくてもいいよ! うちは中央線だけど吉祥寺の方が昔から賑やかで垢抜けてて穴場豊富で楽しいもん |
244:
匿名さん
[2011-07-30 04:57:11]
うーん、吉祥寺ね、惜しい。街の重みがないな。千代田区、港区、中央区がいいな。
|
245:
匿名
[2011-07-30 13:49:04]
豊洲に築地市場が移転するのが決定したね!魚肉の放射能も(もともとある豊洲の放射能のせい)にするつもりかな? マンションと市場が混在する豊洲って… |
248:
匿名
[2011-07-31 16:59:33]
固定資産税の見直しの時期になると計算の論拠になるため
上昇という数字を提示したがる。 だが実際はそれほどではない。その証拠に相続税の際、土地などの物納は いまだに、復活していない。処分に窮すると言う結果だ。 |
249:
匿名さん
[2011-08-07 14:23:09]
どうして住宅地の価格が上がったの?
結局よくわからないのだけど… 高輪は高台だから今回の震災で人気が出るのはわかるのだけど、 他の場所がいまいちよくわからない。 |
250:
匿名さん
[2011-08-24 11:55:23]
東日本大震災の影響で津波による被害が注目されていますが、東京湾の地形を考えると、津波より注意しなければいけない災害が色々有るので、単に高台だけでは無くて総合的な安全性を調べながら物件を探されている方が多いのでは無いでしょうか。
|
252:
匿名さん
[2011-10-01 15:28:30]
それにしてもこのスレタイの文章、懐かしい感じ。
|
253:
匿名さん
[2011-10-01 15:44:22]
今日の新聞の載っていた「住んでみたい街」ランキング。
やっぱり、吉祥寺が1位なんですね。 4年連続。 昨年11位だった豊洲は17位に下がったらしい。 震災の影響で、湾岸エリアは敬遠されたらしいね。 |
254:
匿名さん
[2012-06-16 22:06:50]
豊洲の一人勝ちか
|
256:
匿名さん
[2012-06-17 12:08:34]
253を読んで254のような発想がなぜ浮かぶ?
日本語がわからない?それとも精神がおかしいの? |
257:
匿名さん
[2012-06-17 13:46:59]
前の書き込みから半年以上過ぎて、地価が上がったのが豊洲だからじゃない?
|
>>58=>>55=>>49=>>52にしか見えんのよ