マンション雑談「液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-10 01:55:25
 
【地域スレ】東京臨海部のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部

 国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、
調査対象146地区のうち、地価が下落した地点数は前回調査(1月1日時点)より21地区多く、
全体の3分の2にあたる98地区となった。

 東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価が
大きく下落した。

 商業地(106地区)は、震災後の自粛ムードなどの影響を受け、下落地点が82地区で前回調査から
11地区増え、全体の77%を占めた。上昇地点はなく、横ばいが24地区だった。

 住宅地(40地区)は、下落地点が前回調査より10地区多い16地区となった。
 横ばいが22地区で、上昇したのは、JR芦屋駅周辺など兵庫県の2地区のみだった。

 今回の調査は、震災の直接的な被害を受けた仙台市の3地区と、液状化の被害が大きかった
千葉県浦安市の1地区の計4地区を除いて集計した。

(2011年5月27日23時11分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110527-OYT1T00941.htm


国土交通省 土地総合情報ライブラリー
http://tochi.mlit.go.jp/kakaku/chika-look
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/05/0a5398f694ad1894023...

[スレ作成日時]2011-05-28 09:31:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響

452: 匿名さん 
[2011-06-08 13:43:34]
豊洲民が銀座に行っても、お茶はドトール、服はユニクロかH&M、化粧品はマツキヨぐらいしか買い物しないだろ!わざわざ銀座まで来なくていいから!
453: 匿名 
[2011-06-08 13:44:44]
現実と反日マスゴミ報道
躍らされる情弱
契約率ベスト20 江東区1位 契約率2011年3月68% 震災後4月は100%
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&dat...


江東区 平均坪単価2011年3月より震災後4月に上昇
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=1&dat...
454: 匿名さん 
[2011-06-08 14:01:16]
>>451
日本語でオッケー?
反日さん
459: 匿名さん 
[2011-06-08 16:28:19]
今日も豊洲は盛況です。
潮の香りくらいして欲しいですが、さみしいことに無臭。でも風は心地よいし、通りがよいので、昨年の猛暑でもエアコン無しで夜は安眠できたありがたい環境です。冬も機密性が高いから暖房かけたことありません。以前に住んでたところより、電力使用量は1/4になりました。オール電化なのに。エコなマンションです。夏の花火が中止なのは残念ですね。かわりに屋形船で舟遊びする予定です。船着場が目と鼻の先なのは便利。
460: 匿名さん 
[2011-06-08 16:31:39]
豊洲は中央区に入れるべきですよ
461: 匿名さん 
[2011-06-08 16:34:56]
閑古鳥 が 盛況発言 とは これ如何に
462: 匿名さん 
[2011-06-08 16:41:12]
豊洲教団の人=オウ○教団の人と
感性が似てます。
他を知らないから埋め立てがお好き。

464: 匿名さん 
[2011-06-08 19:20:37]
↑またまたバカの一つ覚え。
土壌調査ならされてますよ。問題無しです。あなたのおっしゃるところは、島ひとつとなりです。

まあ、そこもきれいになって市場も活気づくでしょう。
まあ、いつまでももはや問題ではないことを問題問題って言っててもねぇ。時代遅れって言うか、情報弱者っていうか。
465: 匿名さん 
[2011-06-08 19:26:04]
埋め立て以外も散々住みましたよ。杉並、練馬、新宿、中野。当時の仕事の関係でね。
新宿以外はつまらなかったなぁ。感性を刺激されないから、若いのに年寄り臭い生活してたね。
豊洲は楽しいですよ。なによりこんなに皆さんに注目されまくってること自体刺激的。あとは下町散策の楽しいこと。老後にも継続できそう。
466: サラリーマンさん 
[2011-06-08 19:32:31]
なんだかんだ言っても、豊洲は暴落危険地域ですからね。
468: 匿名 
[2011-06-08 19:44:56]
ハイハイ。事実以外無用ですよ
契約率ベスト20 江東区1位 契約率2011年3月68% 震災後4月は100%
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&dat...


江東区 平均坪単価2011年3月より震災後4月に上昇
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=1&dat...
469: 匿名さん 
[2011-06-08 20:05:13]
なんで豊洲が住みたいと言う
信じられませんなー
その神経が、わかりませんね。
貧乏人の子沢山、
バルコニーにフトンを干す。
バルコニーでタバコ吸って
ポイ捨て、共用部分につばや
ガムを捨てる。
品格なし挨拶はしない。
スマイルなしの地獄の35年ローン
に追われる日常、てなイメージかな
子どもは髪の毛茶色でうんこ座り
生活保護の人が近接の都営や公団アパートに
いっぱいだよ。わからん教えて下さい。
どこからそんなイメージがいいんだろう。

471: 匿名さん 
[2011-06-08 20:08:12]
上の人ってこれが生きがいなんだろうか?
472: 匿名さん 
[2011-06-08 20:09:28]
仕事じゃなければ病気w
474: 周辺住民さん 
[2011-06-08 20:11:23]
確かにガテンの街。
ただ枝川の焼き肉屋は
旨いよ!
476: 匿名さん 
[2011-06-08 20:23:46]
くだらん。
477: 匿名さん 
[2011-06-08 20:28:32]
ビバって便利だけど
街のガテン濃度は高くなるよね
478: 匿名さん 
[2011-06-08 20:29:34]
あと豊洲の隣接の枝川てどんなとかて
10年前は底地が東京都の所有地
だったんだよ。
それはなにを意味するか。
戦前の東京オリンピックの計画の
時に日本人が東京中の在日韓国人や朝鮮人
の人たちを連れてきて押し込んだ。
悲しい場所なんだからね
479: 匿名さん 
[2011-06-08 20:32:08]
枝川は朝鮮人ゲットーだった場所。
国も東京都も埋立地をどういうふうに考えていたか、歴史をひもとけばよくわかります。
480: 匿名 
[2011-06-08 20:50:58]
国も都も埋め立て地に対する考え方が変わってきたということだね。
481: 匿名さん 
[2011-06-08 20:57:18]
ん?国も低地や埋立地にはできるだけ人は住まないようにするだろ。これからは。
東北の太平洋岸では埋立地や低地は非居住区化する方向に動いてるじゃないか。危険だから。
気仙沼線や三陸鉄道も市街地の高台への移転で線路や駅の付け替えが出てくるそうだよ。
483: 匿名さん 
[2011-06-08 23:55:46]
豊洲で液状化って・・・。未だにそんなことを言う人がいるんですね。
484: 匿名さん 
[2011-06-08 23:57:13]
エキジョーヌ?
485: 匿名さん 
[2011-06-09 00:09:01]
ホーシャノーゼ
487: 匿名さん 
[2011-06-09 00:18:25]
482の語る気の毒な人は豊洲には一人もいない。

それは確か。

疑問は482の書き込む動機。
488: 匿名 
[2011-06-09 00:20:30]
豊洲は湾岸でも内陸よりだから津波のリスク低いが、海よりの東雲や有明は津波リスク大だな。
それで豊洲が人気あるんだね。納得!
489: 匿名さん 
[2011-06-09 01:08:24]
もう地震ないでしょ。

豊洲は安泰。既に人気が出ている。
490: 匿名 
[2011-06-09 03:12:52]
↑売れないとこうなる。
491: THE ROPPONGI TOKYO契約者さん 
[2011-06-09 03:27:15]
ニートも好むトヨス。
492: 匿名さん 
[2011-06-09 06:34:35]
湾岸地域の日本国民は中国海軍艦隊に敬礼!!
その後議論を続けてよし。
493: 匿名さん 
[2011-06-09 07:23:07]
>>486

東京湾付近直下大地震発生
ってそんな「たられば」の話されてもね…。

同じ思考だと、立川活断層付近直下大地震発生を考えたら、注目の武蔵野台地にも住めなくなっちゃうよ。
地震大国である以上、安全なところなんてあるのか?
494: 匿名さん 
[2011-06-09 08:04:16]
東京湾付近直下大地震発生

高台の古い造成地がすべて地崩れするでしょう。
495: 匿名さん 
[2011-06-09 11:19:10]
埋立地の大幅下落はすでにどうしようもない。
あとは、どの辺で止ってくれるかだね。
496: 匿名さん 
[2011-06-09 13:09:28]
今は止る要素が皆無だね。
誰だって、安全や健康は大事だからね。
498: 匿名 
[2011-06-09 13:55:01]
さて上昇上昇

契約率ベスト20 江東区1位 契約率2011年3月68% 震災後4月は100%
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&dat...


江東区 平均坪単価2011年3月より震災後4月に上昇
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=1&dat...
499: 物件比較中さん 
[2011-06-09 14:20:29]
4月が100%といっても、豊洲の大手デベは販売中止してたとこもある訳で、これって完全に数字のマジックですよね。だいたいデータソースがヤフー不動産ってのが、弱いなあ。
500: 匿名さん 
[2011-06-09 14:39:08]
江東区で売れたのは主に内陸部だけでした。
しかも大規模格安物件が目立っただけ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる