戸建に住んでおられる方、電気のアンペア数はいくつにしているのでしょうか?
現在はアパートなので30アンペアで問題なく生活していますが、
戸建になると容量必要とも聞きますし・・・
ブレーカーを落ちないようにしたいと設計士に伝えたところ、
じゃあアンペア上げれば大丈夫!と言う安直なお返事が・・・
私としては回線を上手く組み合わせて、
アンペアを低くして基本料金を抑えたいところなのですが。
[スレ作成日時]2005-11-02 08:09:00
戸建のアンペア数
39:
35
[2006-01-07 13:31:00]
|
40:
匿名さん
[2006-01-07 19:06:00]
小売りの店舗内等で長時間に渡り、ただ冷やすor暖めるの目的で利用するなら、
三相200Vをお薦めしますが、一般家庭の20畳未満なら、単層200Vの家庭用がお薦めです。 機能豊富で、保障期間も有利です。 本体自体も家庭用の方が量販店で安く購入出来ますし、業務用は大きく値引きしてくれる ところは少ないはずです。 |
41:
匿名さん
[2006-01-11 00:49:00]
20Aだと、すぐにブレーカーおちたな。
エアコンと、ドライヤーと、レンジを一緒につけたらアウト |
42:
匿名さん
[2006-01-11 00:52:00]
夜間用の契約がある。
昼高くなり、夜安くなる。 夜、静音の乾燥機を動かしたり 夜、エアコンガンガンきかしたり 一人暮らしで残業**の人には向いてる。 ただ、本当に夜ガンガン電気使いたい! っていう向きじゃないとメリットなし。 |
43:
匿名さん
[2011-06-10 06:08:50]
これから電力の契約するのですが、家族3人の4LDK戸建だと
30アンペアでも大丈夫でしょうか? このご時世ですので、極力電気の入り口も絞って、使用電力を下げたいと思っています。 戸建で広くなっただけで、使う家電と生活は一緒でも やっぱり電気を多く使う様になったりしますか? 今までは2LDKアパートで30アンペアで、それでもブレーカーが落ちるのは 夏場の夕食調理時にうっかりしてしまう程度、年に2回位です。 給湯とコンロはガス、家電はエアコン2台入れる予定(同時使用は余り無し) テレビや冷蔵庫は星4~5の、わりと省エネ品です。 それと炊飯器の電力が凄いのですが、これって最新のものは省エネだったりするのでしょうかね。 |
44:
匿名さん
[2011-06-10 09:56:59]
私も知りたい所です
以前借りていた戸建ては30Aでレンジを使う時はエアコンを止めたり…とすごく気を遣って使用していたので、新居は60Aを入れてしまいました。 1年経って一度もブレーカーが落ちなかったので50Aに下げてもらったのですが、40Aでも良かったかなぁ?と思いました。 ちなみにエアコンはメイン1台補助3台(うち2台はほぼ使っていない) その他主な電子機器は電子レンジ、プロジェクター、パソコン2台、テレビ1台、ステレオ1台程度です。 同じくコンロと給湯はガスです。 共働きの2人暮らしです。 |
45:
匿名
[2011-06-10 18:00:14]
炊飯器は炊く時に一番電力を使用します
広くなったから電気が増えるかは人によるかと思います 家は3DKで2人暮らしで今15Aで足りてます 電力が高いのを時間差ですると低くても不便は感じません(人によりますが) アンペアを計算するのが一番早いですが 電圧(V)÷電力(W)=電力(A)です 今契約アンペア変更する時は今までよりちょっと日数が必要になってます |
46:
みぃ(スレ45)
[2011-06-10 18:04:47]
43さんは今までの30アンペアで大丈夫だと思います
今まで二度程度なら平気かなと個人的な見解ですが |
47:
匿名さん
[2011-06-10 23:49:54]
>>45
>電圧(V)÷電力(W)=電力(A)です それは違うな 電力(W)=電圧(V)×電力(A)だから、 電力(W)÷電圧(V)=電力(A)だな とはいえ、動作中の消費電力は定格よりもかなり少ない。ので、クーラー2台くらいなら40Aでも問題ないと思う |
48:
匿名さん
[2011-06-12 00:53:33]
すごく感覚的な話で申し訳ないですが
1人暮らしでワンルームとかの場合は20Aでも大丈夫だった。 冬場もこたつ以外の暖房は使わない、調理はほとんどしない前提です 2人暮らしで共働きの場合は1度に1部屋しか電気を使わないなら30Aでもやっていける。 ただし電子レンジ+湯沸し+こたつ(+TVと照明)でブレーカーが落ちるので、 調理する時はこたつを切る、調理が終わってから風呂の準備をする等を徹底する必要があった。 少し窮屈だが暮らせないほどではないと思っていたのだが家内に大不評で途中で40Aに変更した。 40Aだと2人暮らしの場合は、エアコンつけて自分がパソコンで作業をしているときに 家内が調理をしてもまずブレーカーがおちないので、ブレーカーの存在すら忘れかけている 実家は大人4人から5人で一軒家に暮らしているが、3部屋同時に使用する状況だと 50A~60Aないとブレーカーがしょっちゅう落ちるらしい。 (ただし、1か月の電気代は我が家の3倍近いです) ご参考になれば。 |
|
49:
匿名さん
[2011-06-12 01:46:43]
先日新築した。
床面積45坪程度だが100A契約。 将来のEVの充電要として低圧電力用の配線もしといた。 ちっちゃな家ならいらんけど普通の家なら今時はこのくらいが当たり前だよ。 |
50:
匿名
[2011-06-12 09:23:16]
|
51:
匿名さん
[2011-06-13 07:58:06]
二人暮らしなら30か余裕を持って40Aでしょうか?
人数が増えてもそのまま使用量が、掛け算で増える事も無さそうなので 4人でも40~50Aで十分そうですね。 |
52:
匿名さん
[2011-06-13 08:17:55]
最近のマンションの場合、ブレーカーが落ちると警報が鳴ったり管理室に自動連絡が入る場合があるのでご注意ください。
この間、ブレーカーが落ちた時に警報が鳴ってパニックになりかけた。ブレーカーをあげて警報は止まったが直後に管理室からインターフォンで「どうされました?」と来たのでさらに動揺した。 |
53:
みぃ
[2011-06-15 08:03:37]
47さん修正ありがとうございます
順番間違えました |
54:
匿名さん
[2014-01-30 16:21:41]
お尋ねします。
通常一般住宅3DKでメインブレーカ30Aが付いていて安全ブレーカが6個(うち2個がクーラー用)付いていますが この安全ブレーカーは何アンペアが付いているものでしょうか。 仮に15Aが付いていてこれを1箇所だけ20Aに変更することは可能でしょうか。 宜しくお願いします。 |
55:
匿名さん
[2014-01-30 21:19:13]
>54
安全ブレーカーというのは、回路毎につけられる小さいブレーカースイッチの事と思います。 うちがそうした回路毎の小ブレーカーを入れ替えた際に、目安の消費電力が上下段で同じ位となるように回路分けをするの良い、といった事を聞きました。また普通は1箇所で15Aなのだそうです。 これは一般的な100Vのコンセントは1500wまで(15Aまで)となっているので、エアコン用や電子レンジ用など1箇所で専用のコンセントとなった際に、小ブレーカーとコンセントが同じ上限となっているのだそうです。 しかしトータルで30Aなのに、その中の一箇所で20Aまで耐えられても、他に電力をまわすバランスが悪くなりそうとも思えますね。。。 それに小ブレーカーで20Aですと、IHコンロ用にみられる単相200vという高い電圧に対応できる小ブレーカーになるのでは? 分電盤で対応出来たとしても、一箇所ではなく上限段で20A対応にする事になるかもしれません。。。 |
56:
匿名さん
[2014-01-30 21:41:39]
No55さん
ありがとうございました。 安全ブレーカは15Aなのですね。 ちょっと装置の試験に参考にします。 |
57:
ご近所さん
[2021-08-05 17:02:17]
>>55 匿名さん
|
58:
匿名さん
[2021-08-06 02:46:52]
炊事時の家電同時使用が必要契約アンペアです
炊飯器・最大1500w オーブンレンジ・同1500w 電気ポット・1000w その他の炊事家電も概ね1000~1500w 炊事時に必要なのが3~4kW その他にエアコン、テレビ等の家電で1、5~3kW 最低限で40アンペア契約、一般的には50アンペアで契約して ブレーカー落ちるなら契約アンペアを上げましょう 家族が3人~5人くらいだと、最大使用時の電力はそれ程変わりません。 |
>>37さん
ありがとうございます。
検討しているのは「三相」です。単相100Vまたは200Vと、三相200Vのをどちらにするか悩んでいます。
家庭用というのはなさそうなので、小規模な店舗用のものになるのだと思います。
ググってみたらここ↓に比較が載っていました。
http://www.eakon.jp/blog/cost/3soudenkidai.html
知人宅は三相分だけで基本料金が約5000円/月だそうです。