管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-11 12:19:07
 

うまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/

※荒らしはスルー&削除依頼で

[スレ作成日時]2011-05-27 16:57:40

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート5

921: 匿名さん 
[2011-07-16 11:28:53]
話の流れがよく分からないんですが・・・。

「管理会社(の人間)は金融機関に比して質が低い。
その証拠に過去多数の横領等不祥事を起こしている。」

そこまでは分かったし、特に否定しない。きっとバカは沢山いるだろう。

で、だから何なの?

「皆さん、自主管理にしましょう!」
という話なの?それとも
「マンション管理士に相談しましょう!」
といいたいの?もしかして
「管理会社ごときにも就職できなかった腹いせをこの掲示板で!」
なの?

そこんとこをハッキリしてくれないと。
922: 匿名 
[2011-07-16 11:33:01]
>>892
実に豪華メンバー。管理業者のオールスター。
923: 匿名さん 
[2011-07-16 11:37:54]
>「皆さん、自主管理にしましょう!」 という話なの?それとも 「マンション管理士に相談しましょう!」
といいたいの?もしかして 「管理会社ごときにも就職できなかった腹いせをこの掲示板で!」 なの?

これで同じコメント二回目だね。
管理会社は子供扱いで法律で大人の扱いをして呉れなくなったと言うことよ。
924: 匿名 
[2011-07-16 11:49:19]
流れなんか必要なのか
925: 政治評論家さん 
[2011-07-16 11:54:26]
>>群盲、象をなでる
究極的には法制度の問題であることが「真実」である。
・マンションの区分所有を禁止し、管理組合を廃止する。
・販売形態は「売買契約」から耐用年数を限度とする「保守契約付長期レンタル契約」に変更。





926: 匿名さん 
[2011-07-16 11:56:15]
>これで同じコメント二回目だね。
>管理会社は子供扱いで法律で大人の扱いをして呉れなくなったと言うことよ。

それは分かったって。別に反論もないよ。管理会社はバカの集まりなんだろ?

で、だから何なの?

「皆さん、自主管理にしましょう!」
という話なの?それとも
「マンション管理士に相談しましょう!」
といいたいの?もしかして
「管理会社ごときにも就職できなかった腹いせをこの掲示板で!」
なの?
それとも「管理会社はバカの集まり」が言いたかっただけなの?

そこんとこをハッキリしてくれないと。
三回目だよ。バカなの?
927: 匿名さん 
[2011-07-16 12:07:10]
>・マンションの区分所有を禁止し、管理組合を廃止する。
>・販売形態は「売買契約」から耐用年数を限度とする「保守契約付長期レンタル契約」に変更。

複数の人間が共同住宅に長期間居住するという根本が変わらない以上、ここで語られている管理上生じ得るリスクは避けられないと思うけどね。



きもちわる。
928: 匿名 
[2011-07-16 12:10:28]
レンタルか。3DKを2LDKにしてもいいの?
929: 政治評論家さん 
[2011-07-16 12:22:35]
30年後、スラム化したマンションが社会問題となり、「マンション爆破解体推進法」ができる。
930: 匿名 
[2011-07-16 12:22:38]
賃貸の場合は、確かに横領問題はないけど、管理業者以上に大家のレベルのばらつきがある。違う問題に代わるだけ。
931: 匿名 
[2011-07-16 12:25:20]
30年後に、メンテナンス不良の超高層のスラムマンションがでてきそう。
932: 宗教家さん 
[2011-07-16 12:33:24]
>>群盲、象をなでる
>>究極的には法制度の問題であることが「真実」である。

更に究極的な真実とは「悟り」である。
933: 匿名 
[2011-07-16 12:37:36]
それだったら、スラム対策として、メンテナンス費用、解体費用の積立を法律で義務づける
934: 匿名さん 
[2011-07-16 12:54:36]
>それだったら、スラム対策として、メンテナンス費用、解体費用の積立を法律で義務づける

で、その積立費用が横領される・・・と。

政治評論家の言うことなんていつの世もこんなもんだ。
935: 匿名 
[2011-07-16 12:56:39]
933は政治評価家じゃないよ
936: 宗教家さん 
[2011-07-16 12:57:06]
だから「悟り」が必要なのだ。
937: 匿名さん 
[2011-07-16 13:10:21]
下らないコメントが続いているので敢えて割り込む。
問題の本質は区分所有法という貧乏人にエセ所有権を与える悪法にあるのだ。
専有部分の区間だけの所有権なんてありもしない形式的概念を作り出したことにある。
今度の震災でこれらの矛盾が顕在化し始めている。
形式的に共有部分なんて概念を作ったために客観的に建替えが不可欠なマンションですら総会の特別決議が求められる。区分所有法は地震国には不適切な法律であることが証明された。
938: 匿名さん 
[2011-07-16 13:29:59]
世の中のほとんどは貧乏人なのだから、その貧乏人が
地価の高いところで持ち家を所有出来るようにした区分所有法の
大きな功績を無視して些末な欠点をあげつらうのはどうかと思うね。

どんな法律にも不適切な部分があるのは当たり前。本来は
適切になるように見直していくことが大事なのにこの国はそれが
行われない。政治が三流以下だから。

本質はそこなのに全てを区分所有法のせいにするのは
愚の骨頂である。
939: 政治評論家さん 
[2011-07-16 13:37:18]
だからマンションの区分所有を禁止するしかない。
長期レンタルのほうがいいよ。
940: 政治評論家さん 
[2011-07-16 14:10:32]
地震保険の支払額上限を再取得価格にしたらよい。震災で二重ローンになった人を救済するより、そっちのほうが公平である。
941: 匿名さん 
[2011-07-16 14:38:45]
地震保険は満額かけらない
942: 匿名さん 
[2011-07-16 14:40:05]
誰が貸す側にまわるんだい。
誰も長期レンタルする側に回らん。そんな怖いことする訳なかろう。
943: 政治評論家さん 
[2011-07-16 14:56:38]
長期レンタルの何が怖いのだ。怖いのは長期レンタル期間終了後に生存している場合。どこに住むのだろう。
944: 宗教家さん 
[2011-07-16 15:07:26]
問題は管理組合が烏合の衆であることである。
これを防ぐには宗教団体がマンションを建設し、住人を信者とするしかない。
精神的統一性があれば、問題は起きない。
945: 匿名さん 
[2011-07-16 15:25:11]
俺は宗教団体自体に問題があると思うし、
洗脳されて争いのない世界に問題がないとも思わない。
946: 匿名 
[2011-07-16 15:33:17]
長期レンタルでレンタル料はどのくらいだ
947: 管理侍 
[2011-07-16 15:34:39]
本当に会話にならない、理解力の無い書き込みが多過ぎるね。
「議論のすり替え」と言ったらいつの間にか「事実のすり替え」にされてるし。
せめて日本語は正確に読んでください。

私の予想通り、結局批判しか出てこなかったね。
それでは皆さんもう一度>>883を読み返してみましょう。
批判のみを繰り返し、まともな意見を言えない方々は、自らそれを証明したということです。

しかも「管理業界以外は立派」という意見によって、その他の業界にも議論が及んでいるにも関わらず、
自分の業界をひた隠しにするという情けなさ。

これらが批判しかできない、まともな意見を言えない方々の真の姿ですね。
今回、刀を抜いた意味はここにあったのでこれで十分。
これにて刀を納めます。
948: 匿名 
[2011-07-16 15:46:42]
区分所有だろうと管理業者がしっかりしていればよい話だ。金のわらじを履いて優良管理会社を探すのだ。
949: 匿名 
[2011-07-16 16:08:53]
>>947
議論のすり替えじゃないよ。

適切なサンプリング&要求通りの数値化しての回答。見事な燕返し。
950: 政治評論家さん 
[2011-07-16 16:14:50]
まもなく、日本のサービス業は移民の仕事になる。
その結果、二極化が進み、安い管理費のマンションは管理人・フロントがフィリピン人、マレーシア人、タイ人になり、高い管理費のマンションは管理人・フロントが日本人になる。
現状はどこの管理会社も日本人を使っているのでわかりにくいのであるが、まもなく見た目でわかるようになる。
951: 入居済み住民さん 
[2011-07-16 17:45:55]
>No.908 by 管理侍 2011-07-16 00:54:32

みんなが犯罪者なのに管理会社だけを何故悪く言うのか と怒ってるの?
952: 管理侍 
[2011-07-16 17:50:47]
>>950
そういう話は10年前以上前からありますが実現してないですね。

母国語と日本語に加えて英語も話せるとしたら、安い賃金で管理員はやらないでしょう。
もしも管理員をやるなら、外国人が多いマンションでニーズがあるかも。
その場合は逆に通常よりも高給が取れるかもね。

掲示、広報文、規約などの翻訳、理事会での通訳などができたら相当役に立つと思います。
953: 入居済み住民さん 
[2011-07-16 17:55:13]
No.902 by 管理侍 2011-07-15 23:42:21
>>889
>>891
まともな会話ができない低レベルが管理業界を云々言うなど10年早い。


こういう思い上がりの管理会社では危なくて資産管理は任せる訳には行きません
建設業が左前になり 目をつけたのがストックで 思考方法は建設業界の丼勘定のぼったくりのまんま

マンション管理士の助言で財産を守りましょう
954: 匿名さん 
[2011-07-16 18:40:42]
管理侍の最近の頑張りはすごいね。
955: 匿名さん 
[2011-07-16 18:42:19]
管理寺の登場希望。
956: 匿名さん 
[2011-07-16 18:53:40]
>今回、刀を抜いた意味はここにあったのでこれで十分。 これにて刀を納めます。

事実を批判としか捉えられないで逃げる姿は見にくいね。侍君。
957: 匿名さん 
[2011-07-16 18:54:31]
>マンション管理士の助言で財産を守りましょう

失業者には無理ですよ。
958: 匿名 
[2011-07-16 18:59:47]
まがい寺はいらない
959: 匿名 
[2011-07-16 20:18:40]
> 事実を批判としか捉えられないで逃げる姿は見にくいね。侍君。
あなたの方が、よほど見にくい。

960: 匿名さん 
[2011-07-16 21:14:36]
トップ10のうち半分が複数横領したのは事実。
事実に目を逸らさないことから始めるべき。
961: 宗教家さん 
[2011-07-16 21:20:02]
フロントは宣教師ですよ。無いものを有るといい、有るものを無いという。
962: 近所をよく知る人 
[2011-07-16 21:28:07]
本当は「氷山の一角」なのだが「群盲、象をなでる」などと詭弁を弄して切り抜けるのがフロントです。
まあ、それで言いくるめられるあほ理事のほうが問題だけどね。
963: 管理侍 
[2011-07-16 21:41:02]
>>956
>>883参照のこと。

の一言で済まそうと思ったが、レベルを下げて説明してあげるよ。

「事実」と「批判」の意味をまず調べなさい。

批判の内容が事実か誤りかを問題にしているのではない。

私が求めているのは、

・批判の意見に根拠を添えること。
・批判だけに終わらないこと。

端的に言うとこの二点ですよ。
意見を述べる者のレベル、スタンス、礼儀の話です。(特に意見としてのレベル)
単なる批判だけではない「まともな意見」を述べて欲しいのです。
それが正解か誤っているかはその次の話。

これでも理解できないのなら、ここは去った方がよい。
これ以上申し上げることはない。
964: 管理侍 
[2011-07-16 21:55:41]
>>960
その意見について私が否定したかい?
そして誰がトップ10の話をしてるんだよ。

>>884の「横領が業界全体に蔓延して全く改善できてない」の証明にはなってない、と言っているまで。

管理会社が日本に何社あるのか知っているか?
対して横領事件の発生件数累計は?
横領事件を起こしたことのある管理会社数は?
そして今もなお業界全体で発生し続けているのかい?

「業界全体に蔓延して全く改善できてない」を証明するならそういう話をしてもらわないと。
965: 匿名さん 
[2011-07-16 22:12:50]
管理寺くん。君の意見はなんだか小学生が
何年何月何日何時何分何秒?って言ってるのと
レベルが同じじゃないか。

結局の処、管理会社のフロントに何人も接している理事長達が
軒並みろくなフロントマンにあたらないのは管理会社全体が
腐っているからに他ならない。横領が横行しているかどうかは
知らないが、民間とは思えない仕事っぷりが蔓延しているのは確かだよ。

それすら否定するならおまえは管理業界のことをなんにも知らんと
俺は断言する。異論は認めない。
966: 近所をよく知る人 
[2011-07-16 22:21:10]
回答したからといってどーにもならんけど、暇なんで。。。

・管理業界がダメな根拠、問題点
 管理組合が無責任だから、管理会社もいい加減になる。
 賃貸の場合はオーナーがひとりだからまじめにやってるとおもう。

・デベの子会社であることのデメリット、メリット
 給料がいいので管理費も高くなるよ。

・財閥系、電鉄系、ゼネコン系等との比較
 住友と近鉄ではそりゃ違うでしょ。社風。

・管理業界はどうあるべきなのか
 嘘を言わないことに尽きる。
 
・どうすれば問題点を解決できるのか
 理事会でのフロントの発言を録音する。
 
・デベの子会社はどうあるべきなか、どうすればよくなるのか
 不明

・管理業界以外が優れている点
 客のレベルが高いでしょ。あほ理事よりは。 

・管理業界の抱える問題は他の業界には無いのか
 ない。個人相手だと消費者契約法で解決可能。

・他の業界は同じ問題にどう対策しているのか
 ぼけ老人相手のリフォーム詐欺工事は消費者契約法で保護されてる。
967: 管理侍 
[2011-07-16 22:39:04]
>>965
本当に読解力が無いのですね。

何年何月何日何時何分何秒を言え、というのが趣旨じゃないだろ?

・根拠を示さず批判したこと
・根拠が的外れなこと
・的外れな根拠しか示せない=そもそもの批判内容が言い過ぎ であること

これを指摘してるんだよ。
そして>>965もまた根拠無しの批判のみ。
指摘されても繰り返して恥ずかしくないか?
968: 管理侍 
[2011-07-16 22:46:50]
>>966
誰が回答しろと言ってるんだよ。

批判だけではなく、まともな意見とはこういう内容も付け加えるべき、と例示したんだろ?

しかも回答は的外れだし、くだらないし。
情けないよ。

あなた方とは、やはり会話が成立しない。
残念だね。
相手にして欲しければもう少し会話の勉強が必要です。
頑張ってね〜。
969: 匿名 
[2011-07-16 23:12:56]
横レスになるが、

管理侍どの

何も全数調査をしなければ証明にならないというのは稚拙ではないか。母数が不明とは言え、統計学的なアプローチとしては、抽選先をトップ10とする分析手法は的を得たものだと思う。
970: 匿名さん 
[2011-07-16 23:15:41]
管理侍はなんでそんなに頑張るんだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる