管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-11 12:19:07
 

うまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/

※荒らしはスルー&削除依頼で

[スレ作成日時]2011-05-27 16:57:40

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート5

901: 匿名さん 
[2011-07-15 22:05:09]
とりあえず管理会社は悪人と思って
理事会はしっかりしましょうと
いうことでいいんじゃないですか。

それくらいの気持ちでいないと
騙されるがサボタージュされるのが
現状なのがこの業界の駄目なとこ。
902: 管理侍 
[2011-07-15 23:42:21]
>>889
>>891
まともな会話ができない低レベルが管理業界を云々言うなど10年早い。
903: 匿名 
[2011-07-16 00:05:12]
まだ、刀を鞘に納めないのね
904: 匿名さん 
[2011-07-16 00:08:08]
>>902
むしろ管理業界が10年以上サービス業の進歩に
ついていってない点を真摯に反省すべきでしょ。

会話云々の能力は管理侍の方が劣っているというのが
ここの掲示板をみれば明かですよ。
905: 管理侍 
[2011-07-16 00:20:14]
>>883の意味が理解できないらしい。
批判しかできない奴は存在感価値無し。
906: 管理侍 
[2011-07-16 00:23:44]
>887についても未だ誰もまともに答えられてない。
大手の中でどうのこうの言ってる奴は議論をすり替えているだけ。
907: ゴルゴ13 
[2011-07-16 00:46:48]
何で、こうも頭でっかちな堂々巡りの議論ばかりするかな。
もうちょっと実務的な話をしようぜ!

管理侍じゃないが、オレも刀を抜くぜ!と言っても切るのは>>896の不正の手口だ。
こんなローテクで横領されるのもどうかしてる!

■ 払戻請求書の桁数変更の防止策

>払い戻し請求書には「¥1788」と記されていた。妻は疑うことなく理事長印を押した。
>ところが、金額の前の「¥」は、専用の消しゴムで消せるボールペンで記入されていた。
>不動産会社・和泉創建(東京)の社長らは、「¥」を消して金額の前に「900」と書き込み、
>組合の口座から900万円余の修繕積立金を引き出した。

⇒こんなものは、払戻請求書の5桁目の「¥」のところに、銀行印調印者が印鑑を押せばいいだけ。
そうすれば、3桁も追加されることはない。せいぜい「¥1788」⇒「¥9999」になるだけだ。
ちなみに、ただ印鑑を押すだけでなく、「伝票または請求書」と「払戻請求書」とを割印を
しつつ「¥」のところに調印者印を押せば、モアベターだ。

■ 残高証明書の偽造防止策

>横領を隠すため、組合口座の残高証明書を偽造していた。

⇒こんな不正は、残高証明書を銀行から、資金管理しているヤツのところに送るからダメ
なんだよ。資金管理しているヤツというのは、この場合、管理会社担当者も、組合側の
銀行印保管者の両方を指す。
 今時、監査法人が残高証明を確認する方法は、銀行届出印保管者に銀行所定の残高証明書
用紙に届出印を押させたものを用意させる。その上で監査法人自らが残高証明書用紙を銀行
に直接郵送し、銀行から監査法人に直接返送させている。だから、偽造の余地がない。
 こういう手続きをマンション管理組合に当てはめれば、理事長なり、会計担当理事なり
銀行印保管者が残高証明書用紙に届出印を押して、監事に提出、監事が自ら郵送し、自分宛
に返信させればいいだけのこと。
 なお、小難しいことを考えなくとも、マンション管理組合程度なら、
監事が通帳記帳を自分ですれば済む話とも言える。


 管理業従事者でもなく、理事会未経験者の俺でも、この位の実務的な話ができるんだから、
管理業勤務者や理事経験者なら、もうちょっと実務よりの有意義な話をしようぜ!
 建物管理の話題の時も思ったが、経理関係でも実務寄りの話ができるヤツが少なすぎ!!!
908: 管理侍 
[2011-07-16 00:54:32]
>>881
「あなたの業界以外なら皆さん立派てすよ」への反論

食品偽装の業界が立派か?
リコール隠しの自動車業界は立派か?
構造計算偽装の設計業界は立派か?
公的資金注入で生き延びる銀行は立派か?
医療ミスを隠すのは立派か?
九州電力のやらせメールは立派か?
悪質訪問販売は立派か?
悪質リフォーム会社は立派か?
保険会社の不払いは立派か?
ゼネコンの談合は立派か?
多数の死者を出したガス給湯器メーカーは立派か?
淫行教師は立派か?
不祥事起こした警察は立派か?

はやくあなたの業界を名乗ってみなさい。
他人の業界は批判できても自分の業界は恥ずかしくて名乗れないか?
909: ゴルゴ13 
[2011-07-16 01:18:00]
>>908

管理侍さん

刀を抜くより、力を抜く方がいいんでないかい?(笑)
荒らしはスルーが匿名掲示板のお約束よ。
まあ、俺も時折、荒らし君と戯れるから人のことを言えた義理ではないが。

ここ1ヶ月位は、
法律面・・・暇人さん
管理士像・・・前期高齢管理士さん
他にも、500番台でコテハンになった「理事です」さんやら、販売関係者さんといった
個性的なメンツも出没しているんだから、そちらをお相手していたらどうかなあ。

サムライの意地でだめかなあ。

910: ゴルゴ13 
[2011-07-16 02:04:08]
管理侍さん

ちなみに、俺は法律面では、支払督促の経験もあるし、通常訴訟(≠少額訴訟)の被告も原告も経験もある。

不動産まわりでいけば、不動産登記上の筆界特定の経験もある。

まだまだ俺は、実務的な話題の引き出しはあるから、実力を認めあえるコテハン同志を中心にマッタリとやろうや。


911: 管理侍 
[2011-07-16 07:53:36]
ゴルゴ13さん

「刀より力を抜く」上手いですねー(笑)
斬るのはよいが、キレるのはダメかな?(笑)

「マンション管理に関する嘘やデマを斬る」
管理侍の名でマンコミュの書き込みを始めた私の目的です。
もう何年前になるのでしょうね。

斬ってばかりはいられませんが、管理侍は上記目的のためにここに存在しています。
たまには刀を抜かないとね。
結構盛り上がるでしょ(笑)

私が斬る(キレる?)ことで読んだ方が少しでも管理について考えるきっかけになればよいと思ってます。
ということで今後も要所要所で刀は抜かせて頂きますのでよろしく!

909、910のような言葉をかけて頂きありがとうございました。

前期高齢管理士さん
いつもご心配をおかけしております。
そしてご助言ありがとうございます。
912: 管理侍 
[2011-07-16 08:04:41]
>>895
前期高齢管理士さん

あらためて読み返すと、深い言葉ですね。

私が知っている管理会社・管理業界もいくつかの事実ではあるが真実ではない。
全てを見たわけではないのだから。。。

勉強になりました。
913: 前期高齢管理士 
[2011-07-16 08:41:38]
ゴルゴ13さん、管理侍さん

群盲の例え話(私の十八番の一つ)を気に入って頂きありがとうございます。


ゴルゴ13さんにお礼があります。

今週の初めに管理員検定を話題にされました。
以前、どこかのスレで当該協会の理事長とはいささか面識があると書きましたが
その後の進捗状況はチェックしていませんでした。
HPを覗いて、結構準備が整っている事、監事に知合いのIさんが就任された事を
知ることが出来ました。
別途、Iさんが体調を崩されて入院されていた事、最近退院された事を知れました。
昨日、遅ればせながらのお祝いと御無沙汰をお詫びするメールを送信できました。
914: 匿名 
[2011-07-16 08:46:35]
上位の半数が横領で行政処分されている事実。事実をすり替えとは困ったもんだ。
915: 匿名さん 
[2011-07-16 09:17:12]
>「あなたの業界以外なら皆さん立派てすよ」への反論
>食品偽装の業界が立派か?
以下電車内のぶら下がり週刊誌の広告と同じなので割愛する。
>はやくあなたの業界を名乗ってみなさい。 他人の業界は批判できても自分の業界は恥ずかしくて名乗れないか?

侍君 感情的になりなさんな。
貴方の業界は法律により他人の財産に関与する場合は厳しい規制が掛けられる事に変更された。
以前には可能であったことが出来なくなった事実は業界そのものが社会的信用が皆無となった事を良く認識すべきですね。
916: 匿名 
[2011-07-16 09:24:47]
> 貴方の業界は法律により他人の財産に関与する場合は厳しい規制が掛けられる事に変更された。
> 以前には可能であったことが出来なくなった事実は業界そのものが社会的信用が皆無となった事を
> 良く認識すべきですね。
と書く以上は、ご自分の業界をきちんと述べるべきでしょう。
一方的に管理侍さんにけんかを売っておいてフェアじゃないですよ。
917: 匿名 
[2011-07-16 10:28:39]
管理会社は、横領防止の対策ができてんのかね。
918: 匿名さん 
[2011-07-16 11:05:41]
>と書く以上は、ご自分の業界をきちんと述べるべきでしょう。

事実関係を述べるのに匿名、業界を述べるべき理由は全くない。
919: 匿名さん 
[2011-07-16 11:16:25]
>管理会社は、横領防止の対策ができてんのかね。

それが無いから管理組合財産の分別管理の方法を規制し、
簡単に言えば横領が出来ないようにマンション管理適正化推進法施行規則を改正したのです。
この業界そのものの悪しき体質を認めた上で恥ずかしながら法律で横領癖を防止したのです。
920: 匿名 
[2011-07-16 11:20:33]
それで、行き着く先は、金銭取扱いNGか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる