うまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?
また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
※荒らしはスルー&削除依頼で
[スレ作成日時]2011-05-27 16:57:40
マンション管理士の活用。。。パート5
661:
ゴルゴ13
[2011-07-05 18:37:20]
|
||
662:
匿名さん
[2011-07-05 19:06:23]
エレベータ点検を管理会社が請け負っている場合があるよね。
管理会社の下請けにエレベータ保守会社が入るケースのこと。 この場合、適切なエレベータ保守が実施されたかどうか、元請の立場の管理会社は、どのようにチェックしているの? (してるわけないけどね(笑)) |
||
663:
ゴルゴ13
[2011-07-05 19:40:34]
う~ん。惜しいなぁ。
昇降機(エレベーター)の点検は、平成20年4月1日の建築基準法の改正で、主索(ロープ)とブレーキパッドの状況がわかる写真の添付が義務付けられちゃったので、管理会社の事後チェックが簡単になったんだよね。 |
||
664:
匿名さん
[2011-07-05 19:41:52]
管理会社がチェックする訳ないでしょう。
点検業者に任せっぱなしだよ。 管理員に挨拶する程度だからね。 それで点検が不十分で事故が起こったら管理会社が、人身も含めて 賠償するの? 女の子にいたずらしたら、それも管理会社の責任? 管理会社は大変だね、点検業者の方がいいね。 |
||
665:
ゴルゴ13
[2011-07-05 20:12:06]
また、女の子に…に戻っちゃうの。
せっかくヒントあげたんだから、もうチョット頑張ろうよ。 |
||
666:
管理侍
[2011-07-05 21:15:15]
暇人さん
とてもわかりやすい議論の整理ありがとうございます。 それでも理解できない人は何を言っても無理です。 そもそも解できない人に理解してもらうつもりもありませんしね。 しかし「管理侍派」というのは笑いましたね。 いつから私は派閥の長になったのでしょう。 ここでは誰もが自由に良い意見には賛同し、あほな意見にはダメ出しする。それだけでしょう。 それが派閥に見えるのは、自分への賛同意見が全くないことに起因するひがみですな。 |
||
667:
匿名さん
[2011-07-05 21:25:20]
管理侍派=ほもだち
だよん |
||
668:
管理侍
[2011-07-05 21:40:33]
>>661ゴルゴ13さん
是非管理侍一派にご入会ください。 入会金は安くしておきます(笑) ご質問の件、やってる会社とやってない会社がありますね。 ただ、目的はきちんとした点検を実施することなのですよ。 管理会社元請での点検の場合、既に説明済みの通り一般的に管理会社は業者よりも強者です。 641で述べたチェックをやらなくても、きちんとした点検がな 実施されるならそれでもよいのです。 しかし完全に業者任せだと気を抜くこともあるので、ある程度のチェックをして緊張感を保つことは必要です。 641で述べたのは、組合と業者の関係の場合、必ずしも組合は業者に対して強者ではないため、 よほどキッチリとチェックしないと業者になめられるよってことです。 管理会社が元請の場合、組合に対して責任も負っているので普通はきちんとした点検を業者にやらせますよ。 その手法は管理会社によっても異なります。 例えば、厳しくチェックする会社もあれば、そこにはコストを掛けず何か問題が発生した時にお金で解決する、という会社もあるでしょう。 |
||
669:
販売関係者さん
[2011-07-05 22:07:40]
排水管清掃や消防設備点検とかは、管理会社通さないと業者のほうが嫌がるらしい。
業者に直接、見積もりとっても、管理会社発注より高くなる場合がある。(=拒否の意思表示だね) 仕事しづらいんですよ。対等だとね。(契約関係ないと頼みづらい。) うちの管理会社は元請でもチェックなんかしてないよ。理事長に出す報告書は見てるだろうけど。 本来は、不在が何回(=何年)も続いて点検できてないような部屋には今度は在宅しといてくれとか声かけるべきなんだろうけどね。これはフロントっていうより管理人のやる気次第かも。 |
||
670:
ゴルゴ13
[2011-07-05 23:34:55]
管理侍さん
会員カードのNo.がリクエストした13番じゃないですよ。 送り返しておきましたから、至急No.13を返送ください。(笑) 反管理侍ご一派の匿名さん もうちょっとヒント出すから頑張ってよ。 消防設備点検の指摘事項は、種々さまざまなものがあるけど、この指摘が管理会社の仕事レベルについての判断材料になるんだよ。 レベル1 管理員又はフロントの日常の仕事レベルが水準以上ならこんな指摘はされない。 (↑小難しい専門知識なしにピンとくるもの) レベル2 フロント担当者又は、会社としての管理態勢が水準以上なら、こんな指摘はされない。 レベル3 法令改正~消防庁の告示を会社が末端までフィードバックする態勢なら、こんな指摘はされない。 レベル2の例は、 ・消火器の有効期限切れ ・連結送水管の耐圧試験の未実施(10年超) これ(レベル2の例)は、 ①担当者及び会社の管理態勢ともにイマイチな証拠 ②消火器交換及び耐圧試験は、売上増になるのに、飯ネタを見過ごしている緊張感の無い会社の証拠 ③仮に、担当者及び会社が見過ごしても、通常、専門業者が教えてくれるもの。 下請業者との意思疎通もイマイチの証拠とも言える。 素人感覚でも、思いつきそうなレベル1を残しておいたから、頑張んなよ。 |
||
|
||
671:
匿名はん
[2011-07-05 23:52:58]
マンカン士や理事が沈黙してるのは不毛だからでしょ。
管理会社に発注すれば、クレームの窓口になりますよーっていっときゃいいのにさ。 ほもだちの馴れ合いも見苦しい。 |
||
672:
匿名さん
[2011-07-06 05:42:06]
>管理会社に発注すれば、クレームの窓口になりますよーっていっときゃいいのにさ
という程度にしか話についてこれなくて >ほもだちの馴れ合いも見苦しい ということなら もう読まなきゃいいじゃん。 そんなにほもプレイを覗くのが好きなのか? ほも当人よりきもちわるい。 |
||
673:
匿名
[2011-07-06 06:53:14]
管理侍へ
君の管理会社は、 ・消火器の有効期限切れ ・連結送水管の耐圧試験の未実施 なんて皆無だよね。もちろん。 |
||
674:
匿名はん
[2011-07-06 06:58:23]
↑こいつほもだちの「暇人」さんだよ。
ほもだちってからかわれて、コテハンやめるとは。。。管理侍が泣くよ(失笑) |
||
675:
住まいに詳しい人
[2011-07-06 07:12:09]
普通は、消火器の交換は、期限切れでやるんじゃなくて
大規模修繕工事のときだよ。 管理会社は、なんでも「理事長に報告はしてます」と言って逃げるだけ。 点検の中身以前にさあ、消防設備点検を平日昼間にやったら、不在の部屋が7割くらいになる。 実際は、ほとんどやってないんだよね。 どこに発注しようが結局は管理組合の問題だよ。 |
||
676:
ゴルゴ13
[2011-07-06 07:51:06]
|
||
677:
匿名さん
[2011-07-06 08:11:35]
|
||
678:
管理侍
[2011-07-06 08:42:47]
|
||
679:
管理侍
[2011-07-06 08:55:08]
議論に勝てないとなると人格攻撃に移行する。
毎度お馴染みのパターンですな。 人格攻撃してる奴は「私は議論では勝てないんです。ごめんなさい」と言ってるのと同じなんだけどね。 管理会社が点検の元請をやってることすら知らないレベルの方はもう少し勉強してから批判して欲しい。 |
||
680:
匿名さん
[2011-07-06 09:01:44]
>>点検は不良箇所の報告までが業務。
>>あとは組合が決めること。 >>耐圧試験も提案はするが実施の決定は組合の判断。 そそ。従って、消火器の交換も大規模修繕工事のときだよw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>641の、『例えば、…』の箇条書きだが、裏を返せば、管理会社は箇条書きをチェックしていると考えて良い?
管理侍一派!?に分類されているオレが揚げ足とるのもなんだが、不動産フェチオレにはツッコミどころだわ。(笑)